タグ

Hagexに関するkammのブックマーク (24)

  • Hagex事件の流れの記録

    なぜ殺意を向けられたのがhagexなのかを説明する(答え合わせ編)を書くために事件の流れをざっと知りたかったのでまとめた。なんかぐぐったら勝手に松氏を神格化してるアレな人をいっぱい見かけたので、参考にしてもらえると幸い。 松氏が犯行に及ぶまでの流れ 〇 初期・匿名ダイアリーのエントリー(他人の投稿)にひたすら罵倒を繰り返す。 ・会話らしきものが成立するとすかさず罵倒しに来るので増田達が盛大に迷惑をこうむる。 ・とある増田に徹底的にやりこめられたことをきっかけに、「低能」と連呼するようになる(うろおぼえ) ・罵倒が特徴的すぎて匿名でも一発でわかることから、「高能様」「低能連呼くん」などの呼び名がつくが、最終的に「低能先生」に落ち着く。 ・松氏自身も気に入っていたのかはわからないが、「低能先生」呼びで気を悪くすることはなかった。(あくまで印象) ・はてなブックマークというサービスの仕組み

    Hagex事件の流れの記録
    kamm
    kamm 2019/11/29
    初めて「Hagexの自業自得」のコメントを見ないブクマになった。
  • フェイクニュース | NHK 土曜ドラマ

    ネットメディア「イーストポスト」の記者である東雲樹(北川景子)は拡散を続けているフェイクニュースの出所を探ろうとする。 嘘のニュースを作ったのは誰なのか。そして、その情報を拡散させたのは誰なのか。 樹が取材を進める中、事態は思わぬ方向へと展開していく… 続きを読む 猿滑昇太・商品開発部長のMAD動画「なんなん、なんなんd」公開中! 【10月20公開】 前編の放送で登場した「お菓子の八ツ峰」猿滑昇太商品開発部長のMAD動画を公開しました。関連動画ページでご覧いただけます。 ※MAD動画の公開は、内容により肖像権、名誉権、著作権、その他の権利を侵害する可能性があり、その場合法的責任を問われるリスクがあります。動画は放送上の演出であり、類似MAD動画を推奨するものではありません。 関連動画ページへ スタッフブログ更新中! 2018年10月22日掲載 「フェイクニュース」スタッフブログ#2 番組

    フェイクニュース | NHK 土曜ドラマ
  • Hagex-day.infoを読んでくださっている皆様へ - Hagex-day info

    Hagex-day.infoの管理人Hagexは、2018年6月24日に41歳で永眠いたしました。 日は4回目の月命日です。 生前、当ブログをご愛読いただいた皆様、Hagex主催勉強会『かもめ』に参加してくださった皆様、Hagex参加イベントに来てくださった皆様、Hagexの著書を読んでくださった皆様に深く御礼申し上げます。 9月30日はHagexの誕生日でした。 まだこれからの人生であったことが悔やまれます。 生きていれば2018年9月30日で42歳でした。 以下では、Hagexに関する近況を報告いたします。 ブログ内で皆様に愛されていた先生は元気に暮らしています。 たくさんの方に気にかけていただいてありがとうございます。 少し人見知りですが、健康に、マイペースに過ごしております。 写真は、生前のHagexが先生を抱いているところです。 Hagexは先生を大変かわいがっておりまし

    Hagex-day.infoを読んでくださっている皆様へ - Hagex-day info
    kamm
    kamm 2018/10/24
  • IT講師刺殺1週間:ネット憎悪がリアル暴力に | 毎日新聞

    福岡市中央区の起業支援施設でIT関連セミナーの講師をしていた男性が刺殺された事件は、ネット空間で膨らんだ憎悪が現実の世界の暴力となって表れる危険性を浮き彫りにした。事件発生から1日で1週間。事件の背景にネットの匿名掲示板における不特定多数とのやりとりがあった可能性が指摘されており、ネットユーザーらの間には「誰が狙われてもおかしくなかった」という不安が広がっている。【柿崎誠、石井尚、平塚雄太】 ネットの事情通らによると、殺人容疑で逮捕された福岡市東区の無職、松英光容疑者(42)とみられる人物は数年前から、匿名掲示板で「低能」「ゴミクズ」などと他のユーザーを中傷する内容の書き込みを始めた。その後、他のユーザーから皮肉を込め「低能先生」と呼ばれるようになった。

    IT講師刺殺1週間:ネット憎悪がリアル暴力に | 毎日新聞
  • 「切込隊長」山本一郎がHagexさんの死に直面して思うこと

    こう書くと、すごく親しく、頻繁に会って話をする仲だったと思う読者も多いかもしれません。ただ、Hagexさんも私もネット民であり、ウォッチャーでありました。当時、幾つかのあだ名(ハンドルネーム)を使い分けていたHagexさんと初めて会ったのは、ネットでお互いを個体認識してから実に8年の時間が経過していました。 当時、私は「切込隊長」を名乗っていたものの、すでに結婚をし、子供も生まれたばかりだったので、ネット社会特有のハンドルネームによる活動から、徐々にリアル社会に受け入れてもらえるような実名での活動に切り替えていた時期でした。でも、Hagexさんからしてみれば、私は「切込隊長」であり、そのハンドルネームを捨てても「元隊長」なのです。 つまり、「あー、あの切込隊長さんですか。その節はお世話になりました」「え、あなたがZoffさん?? あれってHagexさんのことだったの? 知らなかった」みたい

    「切込隊長」山本一郎がHagexさんの死に直面して思うこと
    kamm
    kamm 2018/07/09
  • 刺殺事件が残した影響とHagex氏のSSについて - 人生夢オチ

    事件から一週間以上が経つが、いまだに追悼エントリーが続いている。はてなユーザーにとっては忘れることが難しい事件だったように思う。 ネット活動を通じてHagex氏と付き合いがあった人にとっては、知り合いが殺害されたショックと、自分も事件に巻き込まれていたかもしれないという二重のショックがあった。そのため、そうした人のエントリーからは非常に強い動揺が感じられた。実際に容疑者は複数のユーザーを恨んでいたとの報道もあり、一歩間違えれば大量殺人に発展する可能性もあった。 また、はてな界隈で起きた事件なので、何か違う対応をしていれば事件を防ぐことができたのではないかとか、あるいは事件を再び起こさないために何をすべきなのかといった議論が続いた。この点は、容疑者である低能先生の嵐のような罵倒行為を経験しているかいないかで意見が大きく変わってくる部分でもある。 はてなでは過去に自殺教唆や自殺予告が多かったの

    刺殺事件が残した影響とHagex氏のSSについて - 人生夢オチ
    kamm
    kamm 2018/07/06
  • IT講師殺害、複数ユーザーに殺意…容疑者特定できた人物狙う? : 最新ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    福岡市でIT関連セミナーの講師で会社員の岡顕一郎さん(41)が殺害された事件で、殺人容疑などで逮捕された無職松英光容疑者(42)が、「ネットでの書き込みをサイト運営会社に通報され不満だった。関わったネットユーザーを殺害しようと思った」という趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材でわかった。福岡県警は、複数のユーザーに恨みをもった容疑者が、ハンドルネーム(通名)から人物を特定できた岡さんを狙ったとみて調べている。 関係者によると、岡さんは「Hagex」(ハゲックス)の通名で、ネット上の「炎上」やもめ事を取り上げる人気ブロガーだった。 松容疑者とみられる人物は、ネットの投稿に対して、「低能」などと中傷する書き込みをしており、「低能先生」と揶揄(やゆ)されていた。 岡さんら複数のネットユーザーが、松容疑者からとみられる書き込みを「嫌がらせ投稿」として、サイト運営会社に通報。岡

    IT講師殺害、複数ユーザーに殺意…容疑者特定できた人物狙う? : 最新ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • Hagexさん刺殺事件で「はてな」がコメント「捜査が進み、事実が明らかになること待ちたい」 | キャリコネニュース

    はてなブロガーのHagexさんが6月24日に刺殺された事件を受け、ネットではインターネットサービス会社「はてな」の動向に注目が集まっている。 同社の提供する匿名投稿サイト「はてな匿名ダイアリー」上には、他のネットサービスと同様に、誹謗中傷コメントを繰り返すユーザーが複数存在する。今回Hagexさんを刺殺した容疑者は、他のユーザーを「低能」などと煽っていた人物、通称「低能先生」ではないかと見られている。はてな匿名ダイアリーには、容疑者が書いたものと思しき犯行声明も残されている。 ID停止以外に対策を講じるべきだったという指摘が上がる 画像は株式会社はてなのサイトのキャプチャ このユーザーは、アカウント停止後も別のアカウントを作り、継続的に誹謗中傷できるよう工夫していた。はてな匿名ダイアリーには2017年9月、「低能先生の捨てIDをわかる限り集める」というタイトルで、ユーザーがこれまでに作った

    Hagexさん刺殺事件で「はてな」がコメント「捜査が進み、事実が明らかになること待ちたい」 | キャリコネニュース
    kamm
    kamm 2018/07/04
  • やっぱり気持ち悪いHagex案件。 - そんなことより僕と踊りませんか?

    いつものようにふんふん言いながらアクセス解析をチェックしたら。なんかやたらとグラフが伸びている。バズった?いちにちのPVが最高で103なのに(うーん、我ながらショボすぎw)。5倍とは(花火アクセスなんで当日のみだけどな)。 調べてみた結果。どうやらブクマ経由が11パーセントということらしい。だが「はてなのお知らせ」通知が「☆が付きました」だけ。ブクマされたんじゃない。じゃなんでブクマ経由?はてな住人は「最新記事しかブクマ付けないざんす」という風潮なんでブクマ経由にもかかわらず最新記事じゃない(それに最新記事は映画レビューだったからそんないつくわけないし)。 アクセス元を見たらどうやら「低脳先生」ではてな検索されてたっぽい(その経由だけではないけどね)。普段はてなトップページから入らない(他人のブクマページからだったりすること多いし)から「なんで?」だったんよ。 まじかー / “hagex

    やっぱり気持ち悪いHagex案件。 - そんなことより僕と踊りませんか?
    kamm
    kamm 2018/07/04
    Hagex氏は対象の人達の言動にかなり怒りを持っていたからこそ、ああいう風に取り上げていたのでは。カジュアルに「気持ち悪い」を連呼するこの人の方が、よほどいじめの素養があると思うけどね。
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    403 Forbidden
  • 追想・岡本顕一郎 | DIAMOND APRICOT

    そんな岡さんに変化があったのは、おそらく2018年1月ごろである。 「お疲れ様です岡です。実ははるかさんに相談があってご連絡しました。」 2018年1月31日に届いたメールはそのように始まっている。 会社が3月いっぱいで現状のメディア事業を終了する見込み。なので独立か転職を考えている。はるかさんは事業をしているので詳しいと思うから相談にのってほしい。 そういった主旨である。 現状の話を聞いた限りでは、岡さんのやりたいメディア展開について、いまいち経営陣と認識がかみあっていない印象を受けた。 たとえば ピンク・ハッカー というページがある。 週刊ピンク・ハッカー http://www.pinkhacker.com/ ※(ドメインは稿執筆時点で2018年10月18日ころまで有効となっている) 会社の業への導線にぴったりの内容だと僕には見えるのだが、経営陣から停止指示が出たと岡さんは

    追想・岡本顕一郎 | DIAMOND APRICOT
  • たぶんそれはこういうことでテロだった: 極東ブログ

    ブログを書かないでいることにあまり違和感もなく過ごしていて、まあ、自分にとってそういう時代になったのかなとも思う。そうした感慨はさておき、それでも心のどかで自分はただのブロガーであるべきだ、つまり、たかがブロガーであるべきだという奇妙な使命感のようなものがあり、それは、市民として複数の声が社会に必要なときには、声をあげようということだった。さて、その時だっただろうか、と思い悩んだのは、インターネットセキュリティー関連会社「スプラウト」の社員、岡顕一郎さん(41)の殺害事件を知った時だった。 彼はネットの世界ではHagexさんとして知られていたらしい。実は僕は彼のことを知らなかった。名前は聞いたことがあるし、話題の炎上案件とかでブログを読んだこともあるが、そのHagexさんという名前での認識はほとんどなかった。たぶん、彼もまた、「finalventさん」は知らなかっただろう。まったく関心が

  • kawango2525 on Twitter: "はてなーの連中の頭の悪さは本当に救い難い(←ブクマ推奨) 正当な批判とイジメの間に境界線なんかないんだよ。正当な批判だってイジメになりうる。それを教えてくれたのが今回の事件でしょう。"

    はてなーの連中の頭の悪さは当に救い難い(←ブクマ推奨) 正当な批判とイジメの間に境界線なんかないんだよ。正当な批判だってイジメになりうる。それを教えてくれたのが今回の事件でしょう。

    kawango2525 on Twitter: "はてなーの連中の頭の悪さは本当に救い難い(←ブクマ推奨) 正当な批判とイジメの間に境界線なんかないんだよ。正当な批判だってイジメになりうる。それを教えてくれたのが今回の事件でしょう。"
    kamm
    kamm 2018/06/29
    本当にそう。自覚なく、「自分がやってる事は違う」と思っている人がいかに多いか。
  • かつてTwitterにいた「低能先生」とよく似たアカウント - 最終防衛ライン3

    「低能先生」とよく似たアカウントがTwitterで活動したことを思い出した。今にして思うと、初めて「低能先生」からIDコールされた時にあった既視感は、このアカウントだったのだろう。 私が「低能先生」と似ているなと感じたTwitterのアカウントは ユーザーネームはがluckyhitで、表示名は「おや?コティレドン・トメントサの様子が」であった。「お前は屑だ。屑は死ね。」というリプライをクライアントなどを用いずに、手動で投げかけるのを日課としていた。リプライしても即座に反応されないこともあったので、何かしら仕事をしていた可能性もある。2010年頃から活動しており、2013年頃にアカウントが凍結、もしくは削除されている。 かなりのアカウントからブロックされていたはずだし、「お前は屑だ。屑は死ね。」というリプライばかり投げかけていたので、現在のTwitterの基準から考えると、速攻でアカウントが

    かつてTwitterにいた「低能先生」とよく似たアカウント - 最終防衛ライン3
    kamm
    kamm 2018/06/28
  • 図解 ネット刺殺事件の全貌「低能先生」と記号化された人間とHagexとネットいじめの温床Hatena - fhome’s blog

    このブログエントリの目的は、ネットコミュニティであるHatena界隈で有名人であったハンドルネームHagex(岡顕一郎)氏が、「低能先生」と揶揄された別のHatenaユーザーである松英光氏(現在、殺人事件の容疑者)によって刺殺された事件について、あくまで筆者の観点からその全貌について論評するものです。 なお、この筆者の観点とは、筆者単独の独自視点というわけではないことは、文中引用させていただいている複数個人の見解や、 fhome.hateblo.jp というサービスのヘビーユーザからの視点からも明白ですので「筆者は何も知らないから」という揚げ足取りのような反論は妥当性に欠けると思っています。 また関連議論として、当記事を引用したうえでの記事コメント欄での、当方からの反論もあわせてご覧ください。 teruyastar.hatenablog.com さて、わざわざ新規ブログを立ち上げて、

    図解 ネット刺殺事件の全貌「低能先生」と記号化された人間とHagexとネットいじめの温床Hatena - fhome’s blog
    kamm
    kamm 2018/06/28
    Hagexの言動がネットリンチというなら、このエントリも同じくリンチでいじめになるという自覚あるのかな。誰かを批評する時点で、それは集団暴力にもなり得るし業を背負ってるという自覚は持っていた方がいいと思うよ
  • hagexさんに「問題」や「責任」を求めようとする全ての言説に反対します。: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(333) 始めたばっか(12) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    kamm
    kamm 2018/06/27
  • 福岡・IT講師刺殺:セミナー「1カ月前ネットで知った」 - 毎日新聞

  • 6月24日の事件について

    先日のHagex氏の事件の後、気持ちの整理がつかず、もやもやした状態が続いている。 自分の気持ちの整理のために吐き出していこうと思う。 書き上げたあとでこれは違うなと思い、一旦削除したのだが当時どう考えたのか書き残して風化させないことも大事だと思い、ゴミ箱からサルベージした。 あくまで自分のために書く文章であり、故人の追悼ではない。 整理ができていないので、支離滅裂な内容になるかもしれない。 福岡でHagex氏のイベントがあると知ったのは、1ヶ月ほど前のことだった。 彼のblogは時々読んでいて、近くで開催されるのであればぜひとも参加してみたいと思ってチェックしていた。 その時点では当日の予定が不透明で、別の用事が入らないようなら参加表明しようとイベントページを記録し、あとでチェックするつもりでいた。…が、すっかり忘れていた。 事件当日、旧大名小学校での事件のニュースを目にする。 セミナー

    kamm
    kamm 2018/06/27
  • hagexさんの痛ましい事件について - Everything you've ever Dreamed

    刺殺された岡さん、「Hagex」の名でブログ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース hagexさんがネット上のトラブルで殺されてしまった。「ネット炎上を題材にしたセミナー直後、ネット上のトラブルで殺害される」彼が大好物だったはずの話で彼自身が登場人物になってしまったのがあまりにもつらい。一報を聞いてから12時間以上が経ったがショックは抜けない。因果関係はわからないけれど、朝から右の耳が聞こえにくくなっている。無理もない。彼とはここ数か月、月一で酒を飲み、くだらない話をする仲だったのだから。報道によって事件の概要が判明するにつれ、彼について少々誤解されているような気がしたのと、僕宛に取材の申し込みが何件か来ていたので(体調が悪くて断った)、「彼がどういう人間でどういうネット活動をしていたのか」「事件の背景と思われるもの」について僕なりの見解を残しておきたい。 彼から「ビールでも飲み

    hagexさんの痛ましい事件について - Everything you've ever Dreamed
    kamm
    kamm 2018/06/25
  • 無題 – EZKay.com

    これは追悼文ではない。いま私は腹を立てている。岡顕一郎氏が亡くなったと聞かされて腸が煮えくり返っている。混乱している。当は悔しくて悔しくてどうしたらいいのか分からない。それでも「人気ブロガーが刺されて死亡」などの見出しを見ると、おかしな誤解が増えるのではないかと不安になる。「あれだけ無謀な活動をしていたのだから望だろう」みたいな意見を見ると叫びたくなる。いま私は、私の知っている岡顕一郎氏がどんな人だったのかを誰かに聞いてほしくて仕方ない。仕方ないから書いてる。これは追悼文じゃない。ただの八つ当たりだ。書き殴りだ。構成も何も考えてない。間違いなく読みづらいものになる。ぐちゃぐちゃになる。その点を先に謝っておきたい。 自分が故人とどれだけ仲良しだったのかをアピールするつもりはない。長い付き合いのある仲間だったと言うつもりもない。彼のことは何でも知っているとか少しも思わない。私は、ただ岡

    kamm
    kamm 2018/06/25
    あかん。泣いた。岡本劇場を見てみたかった。一度本人の話を聞いてみたかった。