タグ

シリア攻撃に関するtarodja3のブックマーク (35)

  • 米がシリアに空爆 新政権で初、親イラン組織の関連施設:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    米がシリアに空爆 新政権で初、親イラン組織の関連施設:朝日新聞デジタル
    tarodja3
    tarodja3 2021/02/26
     ...米のバカタレ!!が、、、、
  • アメリカがシリア東部の民兵組織関連施設を空爆 | NHKニュース

    アメリカバイデン政権は最近のアメリカ軍などへの攻撃を受けて、シリア東部でイランが支援する民兵組織に関連する施設を空爆したと発表しました。 アメリカ国防総省のカービー報道官は25日、声明で、バイデン大統領の命令に基づき、イランが支援する民兵組織に関連するシリア東部の複数の施設を空爆したと明らかにしました。 シリアに隣接するイラクのアルビルでは今月15日、アメリカ軍が駐留する基地の近くに複数のロケット弾が着弾し、民間人1人が死亡、アメリカ軍の兵士らがけがをしており、声明では、今回の空爆はこうした最近のアメリカ軍などへの攻撃に対する措置だとしています。 また声明は「バイデン大統領はアメリカ軍や有志連合の兵士らを守るために行動する」としていて、バイデン政権としてはイラクでの攻撃の直後にイランを厳しく非難しなかったとの批判もある中で、イランに対して強い姿勢を示すねらいがあったという見方も出ています

    アメリカがシリア東部の民兵組織関連施設を空爆 | NHKニュース
  • ミサイルを撃ち込まれたシリアは明日の日本の姿か 報復能力を持たない国は「やられっぱなし」 | JBpress (ジェイビープレス)

    アメリカ、イギリス、フランスによるシリアに対する軍事攻撃は、ミサイル戦時代である現在において、外敵の軍事攻撃に対する反撃能力を自前で持たないとまさに「やられっぱなし」になる、ということを如実に物語っている。 シリアへのミサイル攻撃の内容 アメリカ側の発表では、長距離巡航ミサイルによる連精密射攻撃によって、攻撃目標であったシリアの3カ所の化学兵器関連施設を破壊したという。攻撃側の発射状況と攻撃目標への着弾状況を整理すると、次のとおりである。

    ミサイルを撃ち込まれたシリアは明日の日本の姿か 報復能力を持たない国は「やられっぱなし」 | JBpress (ジェイビープレス)
    tarodja3
    tarodja3 2018/04/20
    まったくだ..今回はヤラセだったとはいえ、大国のやることは、その目的の為には国際法などと言うナイーブな考えなど一切ないのだ、自分らのやりたい放題なのだ...まあ、日本がこれに対応できるには100年早い、、、
  • 米軍のシリア攻撃、「政権軍がサリン使用」の確証はなし

    (CNN) 米軍などが13日に行ったシリア攻撃について、シリア政権が市民に対して神経剤のサリンを使用したという確証がないまま、米英仏がシリア攻撃に踏み切っていたことが、複数の関係者への取材で明らかになった。それでもトランプ政権は、攻撃を正当化できるだけの十分な証拠があったと強調している。 米当局者は、シリアのアサド政権軍が市民に対して使ったのは化学兵器だったと主張、それだけでもシリア攻撃は正当化できると述べた。 ただ、国防当局者によれば、情報が不完全だったことも一因となり、飛行場や航空機、ヘリコプターなどに対する大規模攻撃は見送った。この決断には、ロシアの存在も関係していた。 マティス国防長官とダンフォード統合参謀部議長は17日午後、シリア攻撃について米上院で非公開の証言を行っている。 当局者によると、シリアによる攻撃があった当時、飛行場から発進した少なくとも1機のヘリコプターが上空で目

    米軍のシリア攻撃、「政権軍がサリン使用」の確証はなし
    tarodja3
    tarodja3 2018/04/18
    ...だから、全部ヤラセ芝居なのだ!...じゃあ何のために?..そう、そこがホントの目的ミソなのよ、それが読めないと真相はさっぱり見えてこないということなのだ...まあ..そのうち、、、,
  • シリアの化学兵器疑惑、OPCW調査団が現地入りできず

    (CNN) シリアの首都ダマスカス近郊の東グータ地区ドゥーマで化学兵器が使用された疑いをめぐり、現地へ派遣された化学兵器禁止機関(OPCW)の調査団は、到着後2日たってもドゥーマへ入れずに待機を強いられている。 ドゥーマでは化学兵器によるとみられる7日の攻撃で、子どもを含む約75人が死亡し、約500人が治療中とされる。欧米諸国はシリア政権軍による攻撃だと主張するが、同国と支援国のロシアはこれを強く否定している。 OPCWの調査団は国連の承認を得て出発し、14日にはシリアに到着した。しかし16日になっても現地入りを許されていない。 ロシア軍の代表者は16日夜、18日には許可が出るとの見通しを示し、同国が妨害しているわけではないと強調した。ロシア治安部隊が調査団の活動を支援することになっているという。 シリアの国営シリア・アラブ通信(SANA)によると、同国のメクダド副外相も16日、OPCWの

    シリアの化学兵器疑惑、OPCW調査団が現地入りできず
    tarodja3
    tarodja3 2018/04/18
    ...全部、ホワイト・ヘルメッツ(欧米に支援された反政府勢力の悪い奴らだ)の偽装工作、芝居なのだ...消息筋によれば、誰も病院には入っておらず治療も受けていないそうだ、、、
  • G7首脳 化学兵器使用疑われる攻撃を非難 米などの攻撃を支持 | NHKニュース

    tarodja3
    tarodja3 2018/04/17
    ...跡繕いの御託を並べるより、早く犯人を突き止めろ!、、、
  • メイ英首相、議会承認なしにシリア空爆 野党議員ら反発

    英ロンドンの首相官邸で、シリアへの空爆実施後に記者会見するテリーザ・メイ首相(2018年4月14日撮影)。(c)AFP/SIMON DAWSON 【4月15日 AFP】英国のテリーザ・メイ(Theresa May)首相が、シリアのバッシャール・アサド(Bashar al-Assad)政権が化学兵器を使用したとして米仏とともに対シリア空爆を実施したことについて、議会の承認を得なかったとして、野党からの批判にさらされている。 今回のシリア空爆についてメイ首相は、論理的根拠があると説明しているが、野党側は法的に疑わしく、争いを悪化させる危険性もあり、事前に議会の承認を得るべきだったと批判している。 2003年に議会が当時のトニー・ブレア(Tony Blair)首相を支持し、英国が米国主導のイラク戦争に参戦したことは、後に独立調査委員会によって誤りだったと批判されるなど、現在も英国の政治に影を落と

    メイ英首相、議会承認なしにシリア空爆 野党議員ら反発
    tarodja3
    tarodja3 2018/04/15
     ...だって、トランプから頼まれて協力させられているんだもの!、、、
  • 米英仏の空爆で破壊の研究施設、職員は化学兵器の製造を否定 シリア

    シリアの首都ダマスカス北郊バルゼで、同国政権による報道陣向けツアーで案内された、破壊された科学研究施設(2018年4月14日撮影)。(c)AFP/LOUAI BESHARA 【4月15日 AFP】米英仏は14日、シリアのバッシャール・アサド(Bashar al-Assad)政権による化学兵器開発に関与しているとみられる施設を標的に、同国の首都ダマスカス周辺で空爆を実施した。 14日午前4時(日時間同日午前10時)ごろ、米英仏軍は巡航ミサイルや空対地ミサイルによる攻撃を実施。まだ眠りの中にあったダマスカス近郊の住宅地の人々は慌てて目を覚ました。 ダマスカス北郊バルゼ(Barzeh)にある複合施設も空爆を受けた。国営シリア・アラブ通信(SANA)は、バルゼの研究施設にミサイル数発が着弾し「科学研究所や訓練センターが入っていた建物が破壊された」と報じた。AFP記者は政権が案内する報道陣向けツア

    米英仏の空爆で破壊の研究施設、職員は化学兵器の製造を否定 シリア
    tarodja3
    tarodja3 2018/04/15
     ...まあ、そういうことだな、、、
  • ロシア大使「国際法違反」 米大使「また毒ガスなら臨戦態勢も」 | NHKニュース

    ロシアのネベンジャ国連大使はアメリカなどによる軍事攻撃について「アメリカとその同盟国は安保理常任理事国であるにもかかわらず目に余る国際法違反を見せ続けている。それを正当化するとは恥ずべきことだ」と述べて改めて非難しました。 そのうえで、「わが国の専門家が現地を調べたところ化学兵器が使用された痕跡はなかった。この攻撃は外国の情報機関が仕組んだものだ」と述べて、化学兵器の使用自体を否定する従来の見解を繰り返しました。 そしてアメリカなどによる軍事行動がシリアの停戦プロセスを破壊しようとしているとして「アメリカとその同盟国は直ちに侵略的な行動をやめ、将来にわたって自制するよう求める」と述べました。 そのうえで「ロシアは必死に焦点をそらそうとしているが、事実を変えることにはならない。多くの情報がシリア政府が化学兵器を使用したことを示している。けさトランプ大統領は『シリア政府がまた毒ガスを使うような

    ロシア大使「国際法違反」 米大使「また毒ガスなら臨戦態勢も」 | NHKニュース
    tarodja3
    tarodja3 2018/04/15
    ...メッセージ!の為に攻撃した!と、、、
  • シリア国営通信 “破壊されたのはガン研究の施設” | NHKニュース

    tarodja3
    tarodja3 2018/04/15
      ...まあ、化学兵器があったのなら..そこら中、毒ガスだらけになってるよな?、、、
  • シリア軍事攻撃 米副大統領が正当性を主張 | NHKニュース

  • シリア攻撃にボルトン氏の影 イランや北朝鮮を威嚇か - 日本経済新聞

    【ワシントン=永沢毅】トランプ米大統領によるシリアのアサド政権への軍事行動の決断に、ボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当)の影響が指摘されている。国防総省にトランプ氏が訴えていた大規模攻撃への慎重意見がくすぶる中で、ボルトン氏はトランプ氏を強く励ましていたという。その強硬姿勢はイランや北朝鮮への威嚇効果もありそうだ。13日夜、ホワイトハウスでシリア攻撃の決断を表明したトランプ氏のそばに2人の

    シリア攻撃にボルトン氏の影 イランや北朝鮮を威嚇か - 日本経済新聞
    tarodja3
    tarodja3 2018/04/15
    …やれ、ボルトンの影だの…目標はイランだのと、、、全然ピント外れな、事態の真相が見えていない記事だね!、、、
  • 「ミサイル13発撃墜」=アサド政権、攻撃は「うそ隠し」-シリア:時事ドットコム

    tarodja3
    tarodja3 2018/04/14
      ...110発の内13発を大半だと言うなら..全部で2~30発だな?..それとも残りは空砲かな?、やっぱりヤラセ芝居だな!??、、、
  • アサド政権、盤石誇示=「侵略ミサイル、大半を撃退」-シリア:時事ドットコム

    アサド政権、盤石誇示=「侵略ミサイル、大半を撃退」-シリア シリア アサド政権 14日、シリアの首都ダマスカスの広場に集まり、アサド政権への連帯の意思を示す政権支持派の人々(EPA=時事) 【カイロ時事】シリア軍は14日、声明を発表し、化学兵器使用疑惑を受けた米英仏3カ国によるミサイル攻撃で、首都ダマスカス近郊などに撃ち込まれたミサイル110発の大半を迎撃したと主張した。「高い精度の防空システムが侵略ミサイルに対抗した」と述べ、内戦を優位に進めるアサド政権が盤石であることを誇示した。 〔写真特集〕シリア内戦~化学兵器使用か、子供も被害~ 軍の声明によると、一部のミサイルはダマスカス近郊バルゼの研究施設棟に着弾したが、物的な損壊にとどまった。中部ホムス近郊の軍事施設を狙った攻撃では爆発で市民3人が負傷したものの、ミサイル自体は軌道を外すことに成功したという。 標的となったのはいずれも化学兵器

    アサド政権、盤石誇示=「侵略ミサイル、大半を撃退」-シリア:時事ドットコム
    tarodja3
    tarodja3 2018/04/14
      ...大半を撃退した!と…楽勝だな!?、、、
  • 「あらかじめ用意された筋書き」駐米ロシア大使 | NHKニュース

    アメリカに駐在しているロシアのアントノフ大使は「最悪の懸念が現実のものになってしまった。私たちの警告は聞き入れられなかった。あらかじめ用意された筋書きのとおりに実行されたもので、このことは、何らかの結果をもたらすだろう。すべての責任はワシントンとロンドンとパリにある」と述べ、攻撃は断じて容認できないという考えを強調しました。

    「あらかじめ用意された筋書き」駐米ロシア大使 | NHKニュース
    tarodja3
    tarodja3 2018/04/14
     ...予定通り、打ち合わせ通りの攻撃だったということなの??、、、
  • ロシア猛反発「第2のヒトラーだ」 米英仏シリア攻撃:朝日新聞デジタル

    アレクサンドル・シェリン下院国防委員会副委員長は、トランプ米大統領について「犯罪者と呼ぶのはおとなしすぎる。第2のヒトラーだ。ヒトラーが対ソ連戦争を始めたのと同じ(未明の)時間に攻撃を命じた」とロシア通信に語り、強く批判した。 ロシア外務省のザハロワ報道官は自らのフェイスブックに「ホワイトハウスは、化学兵器の使用について、ビデオや写真で伝えたマスメディアや信頼に足る情報があるから確実だと言っている。米国やほかの西側のマスメディアは、起きたことに対する自分の責任を理解すべきだ」などと書き込んだ。(モスクワ=喜田尚)

    ロシア猛反発「第2のヒトラーだ」 米英仏シリア攻撃:朝日新聞デジタル
    tarodja3
    tarodja3 2018/04/14
      「米・英・仏...ヒトラー3兄弟だ」~、、、
  • 米英仏がシリアの化学兵器関連施設に軍事攻撃 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は、内戦が続くシリアでアサド政権によって化学兵器が使用され多数の死傷者が出たとして、イギリスやフランスとともにアサド政権の化学兵器の関連施設に対して軍事攻撃を実施したと発表しました。 そのうえで「アサド政権が再び、罪のない市民を虐殺するため化学兵器を使った」と述べて、化学兵器の使用を否定しているアサド政権を非難するとともに、化学兵器の使用をやめなければ軍事攻撃をさらに行う用意があると強調しました。 また、アサド政権を支援しているロシアとイランを非難し「ロシアはこのまま暗い道を選ぶのか、平和と安定のためわれわれの側に加わるのか決断しなければならない」と述べ、ロシアをけん制しました。 マティス国防長官は記者会見で「今回の軍事攻撃は1回限りの攻撃だ」と述べて、作戦はすでに終了したと明らかにするとともに化学兵器の研究開発や生産能力を除去するため、前回の去年4月の時よりも強力

    米英仏がシリアの化学兵器関連施設に軍事攻撃 | NHKニュース
    tarodja3
    tarodja3 2018/04/14
    ミサイルを100発も射ったんだって!?...もう終わったの?..どこへ?どこまで?...うち合わせ通りなの?…また、空の倉庫を攻撃したの?…でないと、今頃シリアと中東は毒ガスで大変な事になっているよね??、、、
  • 米がシリア空爆準備との情報、「偽」ガス攻撃工作=プーチン氏

    [モスクワ 11日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は11日、米国がシリアに対し新たな空爆を計画しており、アサド大統領による化学兵器攻撃だと見せ掛けようとする動きがあるとの情報を入手していると明らかにした。 プーチン大統領は米国が再びミサイル空爆に踏み切ると予想しているかとの記者団に問われ、「ダマスカス南部などシリアの他の地域で、似たような挑発が準備されており、シリア当局が(化学兵器を)使用したと非難するための試みが計画されている」と述べた。主張を裏付ける証拠は示さなかった。 発言はティラーソン米国務長官がロシア入りする数時間前のタイミング。プーチン大統領の報道官によると、12日にティラーソン氏とプーチン氏の会談は予定されていない。

    米がシリア空爆準備との情報、「偽」ガス攻撃工作=プーチン氏
    tarodja3
    tarodja3 2017/04/12
    アメリカの軍産(軍部・諜報CIA・メディア)の画策に先手牽制…再度、攻撃ならロシア、シリア、イラン連合の反撃は必至、中東(核)大戦争へ…背景にあるのはトランブと軍産との対立争い(暗闘)でもある、果して?…
  • 米国務長官 アサド政権倒すよりIS排除を優先の考え | NHKニュース

    アメリカのティラーソン国務長官は、シリアのアサド政権に対するミサイル攻撃について、化学兵器の使用をやめさせるための措置だと強調する一方で、まずはアサド政権を倒すことよりも、シリアなどで活動を続ける過激派組織IS=イスラミックステートの排除を優先する考えを示しました。 一方で、アサド政権の転覆を目指すのかと問われたのに対し、「独裁政権を倒したあと混乱が続くリビアの現状から教訓を得なければならない」と指摘するとともに、「われわれの最優先は過激派組織ISを倒し、排除することだ」と述べ、まずはアサド政権を倒すことよりも、シリアなどで活動を続けるISの排除を優先する考えを示しました。 さらに、ティラーソン長官は、アサド政権の後ろ盾となっているロシアについて、「今回の最大の失敗は、2013年にロシアとアサド政権が約束した化学兵器を廃棄するという合意が守られなかったことだ」と述べて、ロシアの責任を指摘し

    米国務長官 アサド政権倒すよりIS排除を優先の考え | NHKニュース
    tarodja3
    tarodja3 2017/04/10
    ...ティラ―ソン長官「...我々の最優先はISを倒し、排除することだ」...ロシアとイランは協力を強化~トランプも望むところだろう!、、、、
  • 焦点:米シリア攻撃、アサド政権には「軽いお仕置き」程度か

    4月9日、米国のシリア攻撃により、アサド大統領(写真)の戦術はやや慎重化するかもしれないが、反体制派の一掃に向けた同盟国との軍事作戦を弱めることはなさそうだ。ダマスカスで撮影。SANA6日提供(2017年 ロイター/SANA/Handout via REUTERS) [ベイルート 9日 ロイター] - トランプ米政権が6日、シリアの空軍基地を巡航ミサイルのトマホークで攻撃した。これによりアサド大統領の戦術はやや慎重化するかもしれないが、反体制派の一掃に向けた同盟国との軍事作戦を弱めることはなさそうだ。

    焦点:米シリア攻撃、アサド政権には「軽いお仕置き」程度か
    tarodja3
    tarodja3 2017/04/10
    …アメリカ(トランプ)の目的はIS(反体制)崩壊であり北朝鮮だ、相手はシリアやロシアではないが...トランプは自分の立場(面子)を保つためのパフォマンスには危ない策も取らざるをえない、と言うことか?、、、