タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

山岳に関するOKPのブックマーク (2)

  • 日本一過酷な山岳縦走「会社員」参戦が実は多い訳

    「日一過酷」と称される山岳レース、「トランスジャパンアルプスレース(以下、TJAR)」をご存じだろうか。 日海の富山湾から、北・中央・南アルプスを縦断し、太平洋の駿河湾にいたる約415㎞(累積標高差は富士山の登山7回分)をほぼノンサポート、自らの足で8日間以内に踏破する、隔年開催の超長距離レースだ。 このレースは、愛知県の岩瀬幹生さん(現・愛知県山岳連盟副理事長)の「仲間と日海から日アルプスを越えて太平洋まで駆け抜けたい」という思いが始まりだ(2002年の第1回の出場者は5人で、岩瀬さんただ1人が7日5時間7分で完走)。 知る人ぞ知る草レースだったが、徐々に参加者が増え、2012年大会の模様がNHKの番組で放映されたことで認知度が高まった。 コロナ禍による1年の延期を経て今夏に開催されたTJAR2020は、台風の影響で残念ながら2日目に中止となったが、選考会など厳しい関門を突破した

    日本一過酷な山岳縦走「会社員」参戦が実は多い訳
    OKP
    OKP 2021/10/20
  • 「写真で振り返る日本人のエベレスト」展を開催 | 公益社団法人日本山岳会

    エベレスト登頂50周年記念 「写真で振り返る日人のエベレスト」展 主催=公益社団法人日山岳会 共催=公益財団法人植村記念財団 期間=2020年12月12日(土)~2021年1月11日(月)、10時~18時 休館日 毎週月曜日、年末年始12月28日~1月4日 入館料=無料 場所=東京都板橋区・植村冒険館 〒174-0046 東京都板橋区蓮根2-21-25 電話03-3969-7421 FAX03-5994-4916 https://www.uemura-museum-tokyo.jp/ 《写真展の内容》 1970年5月11日、日山岳会の松浦輝夫と植村直己は、日人として初めてエベレストの登頂に成功した。その登頂50周年を記念して、日人初登頂から女性初登頂、日人初の無酸素登頂、交差縦走、そして最近の公募登山隊の超過密登山まで22枚のパネルに40点ほどのカラー写真で構成。 22点のパネ

    OKP
    OKP 2020/12/08
  • 1