タグ

ワークマンに関するOKPのブックマーク (10)

  • 自宅デスク作業時の足元防寒の話、メリノウール靴下とかルームシューズとか - I AM A DOG

    自宅の作業部屋が北向きなので、南向きのリビングなどに比べるとちょっと寒いんですよね。特に足元……。 今回はそんな家での足元防寒について書いてみました。 末端冷え性おじさんの足元事情 中厚手の下+ルームシューズ+化繊綿のひざ掛け 極厚下:スマートウール マウンテニアリング それでも寒ければダウンシューズ 分厚いメリノ下を普段あまり履かない理由 スマートウール下の現行モデルについて おまけ:就寝用のルームソックス 末端冷え性おじさんの足元事情 私の在宅フリーランス化、コロナ禍からののテレワーク化、そして昨今は電気料金の値上げが追い打ちとなり、夫婦2人が出勤して働いていた数年前に比べると、電気料金が倍増している我が家……。 以前は真夏と真冬以外、1万円を超えることはなかったような……?今年は意識してエアコンの使用を例年より遅らせていましたが、さすがに12月中旬ともなるとエアコンを使わな

    自宅デスク作業時の足元防寒の話、メリノウール靴下とかルームシューズとか - I AM A DOG
  • ワークマンのメリノウール製品がますます充実! ワンコインのインナーグローブにメリノパンツ等々 - I AM A DOG

    なんだかまたワークマンで色々と買ってしまった……。 先月末のこと、そろそろワークマンに秋冬モノが並んでいる頃かなと覗いてみました。昨シーズンに買ったメリノウール混の下は悪くなかったですし、秋冬モノの在庫が潤沢なうちに少し追加しておこうかなと。買ったのはメリノウールの下と長袖シャツ↓、さらに昨日追加で買ったのが↑になります。 地元ワークマン、いつの間にワークマンプラス(WORKMAN Plus)になってた メリノウール製品を格的に着用する季節にはまだ少し早いですし、使用レポートという訳ではありませんが(一部は2週間ほど着用)この秋冬シーズンはこんな製品がワークマンに並んでますという紹介がてらに。 ネットで話題になったり格的な冬シーズンに入ると、品切れするアイテムも出てくると思うので、気になったら在庫が潤沢な今のうちに確保しときましょう!? ワンコインのメリノインナーグローブ メリノウ

    ワークマンのメリノウール製品がますます充実! ワンコインのインナーグローブにメリノパンツ等々 - I AM A DOG
    OKP
    OKP 2022/12/14
    一部、しばらく使っての感想を追記。長袖シャツとネックウォーマーがかなり良いです
  • ユニクロとワークマンで組み立てる冬の散歩道防寒レイヤリング - I AM A DOG

    今週のお題「防寒」なんてあったんですね(odai2)。 冬の防寒は普段着からアウトドアも状況に応じて様々なパターンがありますが、今回は日頃近所の河川敷などをバードウォッチングやカメラを持って散歩する際の防寒について紹介します。 別に散歩なので何を着ても良いのですが、2時間前後、距離にして10km程度歩いていると結構汗をかくこともあります。保温ばかり求めて着込んでしまうと、熱がこもったり汗冷えすることなども……。寒さとオーバーヒートを防ぎつつ快適に歩くことを求めた結果、こんな感じに落ち着いています。 ファストファッション中心のレイヤリング 基的には登山やアウトドア活動の際に用いるレイヤリング(効率的な重ね着)の応用で、それをアウトドアウェアでなくユニクロやワークマンなどのファストファッション中心に組み立てる感じ。 アウトドアウェアを使わない理由ですが、まず普段着として雑に洗濯したいから(特

    ユニクロとワークマンで組み立てる冬の散歩道防寒レイヤリング - I AM A DOG
    OKP
    OKP 2022/12/13
    他のは知らないけど今回取り上げたアイテムはどれも軽量なやつです。アウターの重量比較など別記事でしてるので良かったら見てね https://moognyk.jp/entry/2022/03/01/100000
  • 野鳥観察用の地味な防水アウターとしてユニクロ ブロックテックパーカを使ってみる - I AM A DOG

    ユニクロの「ブロックテックパーカ(3Dカット)」を買ってみました。 野鳥観察用に地味な色の防水アウターが欲しいかも……? モンベル、ワークマン、ユニクロの低価格シェルを試着してみた ユニクロ製軽量シェル「ブロックテックパーカ」 野鳥観察用に地味な色の防水アウターが欲しいかも……? 冬時期に屋外で写真撮影をする際のアウターですが、普段はマムートのソフトシェルジャケットやパタゴニアの化繊インサレーションを着て行動していることが多いのですが、雪の日ともなるとレインウェアなど防水のアウターを羽織る必要があります。 東京の雪はみぞれ混じりだったり解けやすく濡れやすい先日、都内に降雪があった際にも喜び勇んでレインウェアを着て野鳥撮影に出掛けたのですが、登山で使っている派手なオレンジ色だったせいか、普段黒いソフトシェルを着ているときに比べて、(雪で視界が悪いのに)同じ距離でも鳥に気づかれて飛ばれてしまっ

    野鳥観察用の地味な防水アウターとしてユニクロ ブロックテックパーカを使ってみる - I AM A DOG
  • ワークマンのメリノウール靴下を履いてみた。冬の普段履きやハイキング用途にも使えそう - I AM A DOG

    少し前に立ち寄ったワークマンで見掛けて買ってみたメリノウールの下。 なんと2足セットで980円! メリノウールの下(正確にはポリエステルとの混紡)が2足で980円は、いくらワークマンとはいえ一般的なメリノウール下の価格を考えるとちょっと信じられない価格です。 メリノウールはメリノ種という羊の毛を使った高品質なウール素材。保温性に通気性、そして消臭性の高さが特徴で、アウトドアウェアにも数多く採用されている素材です。 ワークマンの公式サイトで見ると「Inside Merino Pile(インサイドメリノパイル)ソックス 先丸」という商品があるのですが、こちらは1足で780円のもの。ワークマンアンバサダーの方がレビューされている昨年秋発売のメリノソックスも同様の780円タイプのモデルのようなので、別の商品になるのでしょうか……。 具体的に何が違うかといえば価格とそしてメリノウールの混紡率。

    ワークマンのメリノウール靴下を履いてみた。冬の普段履きやハイキング用途にも使えそう - I AM A DOG
  • ワークマンで買った99円の指出し手袋が使い勝手が良くてこればかり使ってる件 - I AM A DOG

    一昨年の初ワークマン体験時になんとなく購入した、99円(税込み)の指出し手袋。すぐに使わなくなるか、なくすかと思ってたら、未だにめちゃめちゃ活躍していたりして……。 これまでも手袋を紹介する記事はいくつか書いています。日常使い、写真撮影、登山…… 用途別に色々な種類の手袋、グローブを使っています。 しかしながらそこまでちゃんとした防寒が必要でなかったり、頻繁に手袋を付け外しするのが面倒な際に重宝しているのがこのワークマン指出し手袋。丁度、今日ぐらいの気候にも丁度よく使っていたばかり…… その他、真冬でも車にすぐ乗るのが分かっている際。家の玄関から駐車場まで、車が暖まるまで、ちょっとコンビニに立ち寄ったり、ガソリンを入れたりとそんな間もこの手袋を付けっぱなし。10指の第二関節から先が出ているので、ハンドルのグリップ感も問題ありませんし(個人差があると思うので過信はせずで)、指先が使えると細か

    ワークマンで買った99円の指出し手袋が使い勝手が良くてこればかり使ってる件 - I AM A DOG
  • ワークマンのメリノウール50%シャツと防虫加工なエアロ ストレッチ クライミングパンツがいい感じ! - I AM A DOG

    久々にワークマンで服を買いました。早速着て過ごしてますがこれはなかなか良いものかも!? ワークマンからメリノウール混の半袖シャツが出ているらしい! メリノウール50%半袖シャツと下ゲット FieldCore AERO STRETCH クライミングパンツ 撮影着として着てみたけどなかなか快適です こんな記事もあります ワークマンからメリノウール混の半袖シャツが出ているらしい! 切っ掛けはワークマンアンバサダーの方のツイート(ブログ記事の方を貼っておきます)。 ワークマンがコスパの高いメリノウール素材の下を出していることは以前から知ってましたが、メリノウール混(化繊とメリノのハイブリッド)のシャツの存在はかなり気になります。 メリノウールはメリノ種という羊から取れる高級ウール素材。吸湿速乾性(あくまで天然素材の中では)や保温性に優れ、防臭性能が高いこともあり、アウトドア用のウェア(とくにベ

    ワークマンのメリノウール50%シャツと防虫加工なエアロ ストレッチ クライミングパンツがいい感じ! - I AM A DOG
  • 今シーズンはワークマンのウォームパンツから、ユニクロのウォームイージーパンツへ - I AM A DOG

    ユニクロの冬用パンツ「ヒートテックウォームイージーパンツ」を買ってみました。 一昨年から冬季の普段着として愛用していたワークマンの「STRETCH マイクロウォームパンツ」と「4DウォームパンツSTRETCH」ですが、さすがに2シーズン履いてくたびれてきたので(特に4Dウォーム〜 の方は色あせが目立つので捨てた)、ワークマンを買い直すのでなく、今シーズンは久々にユニクロの暖かズボンを買ってみることにしました(未だパンツ呼びがしっくりこない世代)。 というのも今年は自宅で過ごす時間が増えて、ユニクロのアンクルパンツやジョガーパンツがほぼ在宅ユニフォームのようになっていたので、同じような履き心地で冬用ズボンがないかな?と。 そこで、先日買ってみたのが「ヒートテックウォームイージーパンツ」。所謂ユニクロの「暖パン」シリーズのひとつですが、ポリエステルと綿の薄い表地にフリースっぽいヒートテック素材

    今シーズンはワークマンのウォームパンツから、ユニクロのウォームイージーパンツへ - I AM A DOG
    OKP
    OKP 2020/12/18
    今季、若干化繊負けの兆候があり不安……(この製品に限らず冬は化繊ウェア多めなので)
  • ワークマン「4DウォームパンツSTRETCH」を追加購入してワークマンパンツ2本で冬を乗り切ろうとしてる - I AM A DOG

    昨年、ブログ記事で紹介したワークマンの「STRETCH マイクロウォームパンツ」ですが、かなり気に入ったので着回せるようにもう1買ってしまいました(昨年の話)。 同じモデルの色違いを買ったつもりでしたが、よく見ると微妙にデザインが違ってますね……。なんと「STRETCH マイクロウォームパンツ」ではなく、「4DウォームパンツSTRETCH」なる別の商品を買ってしまったようです…… が、まあ別にいいやと使い始めて、この2のパンツを着回してこの冬を過ごしてる話です。 「STRETCHマイクロウォームパンツ」と「4DウォームパンツSTRETCH」 肌触りは「STRETCH マイクロウォームパンツ」の方がソフトだけど少し重い 防寒性能の差はそれほどないけど「4DウォームパンツSTRETCH」は街や屋内でかなり汗ばむ 店舗ではまだ見かけるし女性用もあるみたい 「STRETCHマイクロウォームパン

    ワークマン「4DウォームパンツSTRETCH」を追加購入してワークマンパンツ2本で冬を乗り切ろうとしてる - I AM A DOG
    OKP
    OKP 2019/02/01
    今日も履いてこれから出掛ける
  • ワークマンで冬のアウトドア作業〜写真撮影に良さげな服を買ってみた - I AM A DOG

    ワークマン、最近かなり話題になってますよね。私も先日遂にワークマンデビューをしたので今回はそんなワークマンネタです。 作業着専門店ワークマンのアウトドア/スポーツウェアが熱い!? 改めて近所のワークマンで買い物してみた FieldCore/STRETCHマイクロウォームパンツ(税込2900円) Find-Out/WARM SHIELDパウダーフリース長袖ハイネック(税込1500円) HEAT ASSISTの厚手下(税込980円/2足) 最初に買った下が不良品っぽかった件 wmb STRETCH KNIT CUT GLOVE(99円) 実際にワークマンウェアを着てみて その他気になるアイテムなど こちらもどうぞ 作業着専門店ワークマンのアウトドア/スポーツウェアが熱い!? 改めて「ワークマン」についてですが、現場系の作業着に特化した専門店で全国にフランチャイズ展開している店舗でお馴染み。

    ワークマンで冬のアウトドア作業〜写真撮影に良さげな服を買ってみた - I AM A DOG
  • 1