タグ

花火に関するOKPのブックマーク (16)

  • 4年ぶりに開催された「立川まつり 国営昭和記念公園花火大会」と「ボートレース多摩川 納涼花火大会」 - I AM A DOG

    2019年以来、4年ぶりの開催となった「立川まつり 国営昭和記念公園花火大会」を見てきました。 前日のボートレース多摩川 納涼花火大会 西立川口から昭和記念公園へ みんなの原っぱで場所取り、開園待ち 立川まつり 国営昭和記念公園花火大会 混雑する終演後の立川駅周辺 前日のボートレース多摩川 納涼花火大会 その前にちょっとオマケというか前日29日(金)に開催されたボートレース多摩川(多摩川競艇場)の納涼花火大会。こちらもコロナ禍の影響で3年連続中止となったので4年ぶりの開催です。 平日の競艇場での開催ということもあって、地元の人以外はあまりチェックしていない花火大会。競馬場の花火大会と同様に多摩川の対岸から眺めようと思っていましたが、日中に野川を歩いたり買い物をしてから帰宅したこともあり、そこから出かける元気もなく自宅マンションからビール片手に双眼鏡での花火鑑賞。 望遠レンズを使って少しだけ

    4年ぶりに開催された「立川まつり 国営昭和記念公園花火大会」と「ボートレース多摩川 納涼花火大会」 - I AM A DOG
    OKP
    OKP 2023/07/31
    後日、新型コロナ陽性となりました…
  • 2023年、多摩地区周辺で開催される花火大会まとめ - I AM A DOG

    先日見た東京競馬場の花火大会が良かったので、この夏の多摩エリアで開催予定の花火大会についてまとめてみました。今まで、府中市内と調布、立川ぐらいしか意識していませんでしたが、思いの外あるようですね。 他にも見つけたら追記していきます。 7/5:東京SUGOI花火2023「Yuming 50th Anniversary 〜真夏の夜の夢〜」 7/28:ボートレース多摩川 納涼花火大会 7/29:立川まつり 国営昭和記念公園花火大会 7/29:八王子花火大会 8/9:令和5年度 狛江・多摩川花火大会 8/12:第46回奥多摩納涼花火大会 9/24:調布花火2023(第38回調布花火) 10/21:世田谷区たまがわ花火大会/川崎市制記念多摩川花火大会 その他、花火打ち上げ予定のあるイベントなど 7/5:東京SUGOI花火2023「Yuming 50th Anniversary 〜真夏の夜の夢〜」 例

    2023年、多摩地区周辺で開催される花火大会まとめ - I AM A DOG
    OKP
    OKP 2023/07/10
    8/12 奥多摩納涼花火大会を追記。他にも見つけたら追記します
  • 東京競馬場花火大会『東京SUGOI花火2023「Yuming 50th Anniversary 〜真夏の夜の夢〜」』を多摩川対岸から見る - I AM A DOG

    昨夜開催された東京競馬場の花火大会『東京SUGOI花火2023「Yuming 50th Anniversary 〜真夏の夜の夢〜」』を見てきました。今年も会場内ではなく外からの花火鑑賞です。 現在の東京競馬場の花火大会について。2019年まではは地元向けに入場無料で開催される花火大会がありましたが、コロナ禍を経て入場者数を制限した有料イベントとして昨年から開催されています。 東京競馬場の最寄り駅である府中競馬正門前駅や、花火の見やすい広場や公園がある府中町駅付近はかなり混みそうな気がしたので、今年は多摩川を渡った是政橋の稲城市側から見ることにしました。 是政橋は南武線の南多摩駅から徒歩5分ぐらい、途中にセブンイレブンがありますが既に花火の見物客でかなり混雑していました。トイレが大行列になっていたので、駅ですませておくとよいでしょう。 写真は是政橋の多摩川右岸側。どうやら私が写真を撮ってる

    東京競馬場花火大会『東京SUGOI花火2023「Yuming 50th Anniversary 〜真夏の夜の夢〜」』を多摩川対岸から見る - I AM A DOG
  • Hatena ID

    OKP
    OKP 2023/07/06
  • リビングに花のある生活はじめました - I AM A DOG

    夫婦で一日中在宅しているようになって2か月、気分転換がてらリビングに花を飾ってみたところ、これがなかなかいい感じです。 これまで我が家はずっと花を飾る習慣とか全くなくて、時たま花束や切り花を貰っても花瓶すらないのでコップやワインクーラーを使っていた始末……。 今は、3月末に買った桜の盆栽が我が家唯一の植物ですが、そんな桜の盆栽が桜が蕾から花を咲かせていく中、日々花を眺めていることで心癒されていたのも事実。こんな私でも「家に花があるっていいな」と素直に感じておりました。 さて、先日こんな記事を見まして、「お花のサブスクいいかも!」となりました。 早速、体験コースを申し込んでみることにしましたが、最初の便が届くのは1週間以上先みたい……。 ということで、準備も兼ねて散歩に出た際に通りがかった花屋で300円の切り花を2束と、その足で100均に立ち寄って花瓶を2個買ってみました。買ってみたのは赤い

    リビングに花のある生活はじめました - I AM A DOG
  • 立川・昭和記念公園の花火大会をE-M1 MarkIIのライブコンポジット&Google Pixel 3で撮る - I AM A DOG

    先週末の7月28日、日曜日。立川の昭和記念公園で開催された花火大会「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」を見てきました。 この花火大会は、当初前日の7月27日(土)に開催予定だったものが、台風6号の接近により翌日に順延されたもの。土曜日は別の予定で外出していましたが、日曜日は開いていたのでと夕方から出掛けることにしました。 天候に恵まれない「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」 この昭和記念公園の花火大会。今まで立川で買物をしていたついでに少し離れた所から見たことはあったのですが、会場である昭和記念公園から見たことはありませんでした。例年、予定が合わなかったり(夏山シーズン!)、あとは何かと天候不順に祟られるこの花火。昨年は台風直撃で11月に順延されたり、その前は確かゲリラ豪雨で途中中断なんて年もあったような……。 今年も当初は前日の土曜開催予定だったものの台風接近により早々に中止を発表

    立川・昭和記念公園の花火大会をE-M1 MarkIIのライブコンポジット&Google Pixel 3で撮る - I AM A DOG
  • 2019年の多摩川競艇場&昭和記念公園 花火大会の日程等。東京競馬場は終わってた……【府中・立川】 - I AM A DOG

    例年、夏の始めに開催されて気が付くといつの間に終わっている多摩エリアの花火大会3。特に例年楽しみにしている東京競馬場の花火大会ですが、なんと開催日は先週7月7日(日)のこと…… なんと梅雨が開ける前にもう終わってしまったのです。 我が家が気付いたのは当日のこと。その日は一日中雨が降り続いていましたが、ぼんやりと自宅で過ごしていたところ、東京競馬場方面から花火大会を知らせる号砲の音が聞こえてようやく「今日だったか……」と思い出すという。それから雨の中出掛ける気にはならず、自宅マンションのベランダから花火鑑賞。まあなんとかひととおりのプログラムを見ることはできました。 ということで、今月開催の残り2、「ボートレース多摩川納涼花火大会」と「立川まつり 国営昭和記念公園 花火大会」のお知らせです。 7月28日(日)に順延開始亜:立川まつり国営昭和記念公園花火大会 7/28追記:7月28日(日)

    2019年の多摩川競艇場&昭和記念公園 花火大会の日程等。東京競馬場は終わってた……【府中・立川】 - I AM A DOG
    OKP
    OKP 2019/07/13
    先週終わった花火大会のお知らせです
  • 今年も夏のはじまりは競馬場の花火大会から「JRA東京競馬場 2018 花火大会」 - I AM A DOG

    例年、多摩エリアの夏の花火大会の口火を切るのが東京競馬場の花火大会。今年は7月8日の日曜日に開催されました。 広大な競馬場のスタンドや馬場内の芝生エリアからのんびり鑑賞できる割に入場無料ということもあり、大々的に告知される訳でなくても毎年大勢の観客が訪れる花火大会です。 ここ2年ほどは会場内で鑑賞していたこともあり「今年は是政橋や稻城市側から撮影に力を入れてみようか?」…なんてことも一瞬考えたのですが、結局競馬場内で奥さんとビール片手にのんびり鑑賞することに決定。 花火大会のスタートは19:30ですがあまり直前に行くと馬場内の芝生エリアすら混み合ってしまうのと、今年はお友達も遊びにくるとのことなので少し早めに場所取りに出掛けました。といっても16時過ぎなんですけどね。 いい感じの場所をキープして敷物を広げたらやっぱりこいつでしょう。 からあげもぐもぐ。 アイスは気合い入れて保冷剤で保護して

    今年も夏のはじまりは競馬場の花火大会から「JRA東京競馬場 2018 花火大会」 - I AM A DOG
  • 【2018年】東京競馬場・多摩川競艇場・昭和記念公園花火大会の日程等【府中・立川】 - I AM A DOG

    今年も府中市民のお楽しみ、夏の競馬場&競艇場の花火大会の時期になりました。 府中市の広報誌(「広報ふちゅう」7月1日号)に花火大会の告知が載りましたので、自分用メモも兼ねて記事にしておきます。 広報紙最新号 東京都府中市ホームページ 「東京競馬場花火大会」「ボートレース多摩川納涼花火大会」そして、日程、エリアの近い「立川まつり 国営昭和記念公園 花火大会」のスケジュールも合わせて載せておきます。 「東京競馬場花火大会 2018」 「ボートレース多摩川納涼花火大会」 「立川まつり 国営昭和記念公園 花火大会」 前年までの花火記事など 2017年の花火 2016年以前の花火 「東京競馬場花火大会 2018」 ここ数年、府中市民以外にもすっかり有名になってしまった(?)東京競馬場の花火大会は早速の今週末に開催です。当日はかなり混み合いますが、馬場内には比較的空きスペースがあるのでそこまで場所取り

    【2018年】東京競馬場・多摩川競艇場・昭和記念公園花火大会の日程等【府中・立川】 - I AM A DOG
    OKP
    OKP 2018/07/02
    競馬場はもう今週末です
  • 多摩川競艇場の花火大会を稲城の丘の上から見た! - I AM A DOG

    東京競馬場の花火大会に引き続き、府中市民の夏のお楽しみである「ボートレース多摩川(多摩川競艇場)」の花火大会を見てきました。 …といっても今年は競艇場には行かず、多摩川を挟んだ対岸の高台、稲城市向陽台の城山公園に足を運んでみました。どの程度見えるものか不安ではありましたが、始まってみればなかなか悪くない見物ポイントでした。 花火の写真も撮ってみた(GX7MK2&E-M1 MarkII) カメラはいつものOM-D E-M1 MarkII+M.ZD12-100mm F4.0 IS PRO(手持ち用)と、先日手に入ればばかりのLUMIX GX7 Mark II+M.ZD45mm F1.8(三脚用)の2セット。 花火を見ながら、E-M1 MarkIIで長秒手持ちチャレンジしてみたり、合間に三脚にセットしたGX7 Mark IIのシャッターを切ってみたりと、比較的慌ただしく遊んでおりました。 まだ、

    多摩川競艇場の花火大会を稲城の丘の上から見た! - I AM A DOG
    OKP
    OKP 2017/07/29
    稲城天然温泉季乃彩と市立図書館の間の橋から見ました
  • 花火の撮影は三脚があった方が捗るけど、手持ちでも撮れないことはないかもよ? - I AM A DOG

    三脚を使わずに手持ちカメラで花火を撮ってみよう、という記事です。 前回の記事後半で、花火の撮影方法について少し触れました。 三脚を使えば花火鑑賞の片手間でもこの程度の写真は撮れますよ、とそんな感じのお手軽な花火撮影。上記記事中にも書いている、花火撮影の際のカメラ設定値の目安を抜き出してみます。これは特別なものでなく、ごく一般的な設定値だと思います。 露出モード:マニュアル露出(M) 絞り:F8〜F11 感度:ISO200 WB:太陽光 ピント:マニュアルフォーカスで無限遠 シャッター速度:BULB(オリンパス機ならLIVE TIMEが便利!) 手ぶれ補正:OFF ※三脚は必須。あればケーブルレリーズ、又はリモコン。 バルブ撮影やマニュアルフォーカスは普段使わない機能だと思いますし、最初はちょっと大変そうに感じますが、慣れてしまうとさほど難しいものではありません。 この程度の写真ならば、レジ

    花火の撮影は三脚があった方が捗るけど、手持ちでも撮れないことはないかもよ? - I AM A DOG
  • 「東京競馬場 2016花火大会」を馬場内から見てきた! - I AM A DOG

    全国的には不安定な天候となった日曜日。東京は夏のような蒸し暑さの梅雨の晴れ間となり、無事この日を迎えることができました。 そう、今年も花火大会の季節がやってきました。まずは、東京競馬場の花火大会です。 あまり大々的に宣伝されない無料の花火大会ですが、最近はネットの拡散力も手伝ってか、年々人出が増えているような気がします。先日寄稿した記事でも、この花火大会について紹介したのですが、実際に足を運んでくれた人は居たのでしょうか? 競馬場馬場内の芝生広場から花火を見る 我が家ではここ数年自宅からこの花火大会を眺めることが多かったのですが、今年はビールやおつまみを持って、東京競馬場を訪れてみました。 17時を過ぎてからのんびり散歩がてら出掛けたのですが、パークウィンズ開催日で日中から入場できることもあり、スタンドやその前のエリアは既に人と場所取りの敷物でビッシリです。そこで地下通路で馬場内へと移動す

    「東京競馬場 2016花火大会」を馬場内から見てきた! - I AM A DOG
  • 冬の花火と巨大な山車「秩父夜祭」に行ってきた - I AM A DOG

    「秩父夜祭」、数年越しでようやく見にいくことができました。 京都の祇園祭、岐阜の高山祭と並んで日三大曳山祭に数えられる「秩父夜祭」に行ってきました。私はどの祭りも行ったことがなかったのですが、秩父にはの実家があるので、結婚した当初から毎年誘って貰っていたのです。 秩父夜祭りは秩父神社の例祭で、毎年12月3日が大祭となります(前日に宵宮)。祭りのメインイベントが夜の19時から21時頃にかけてということもあって、泊まりがけでもないと行けないスケジュール。例年この時期は仕事が忙しくなることもあり、なかなか行くことができなかったのです。 http://www.chichibuji.gr.jp/?page_id=6 現在は私が無職、奥さんはアメリカ出張帰りで代休が溜まっていたので、木金と連休を取ってもらい、私の母親と犬も連れて秩父の義実家にお邪魔してきました。うちは実家の親同士気が合うようで、色

    冬の花火と巨大な山車「秩父夜祭」に行ってきた - I AM A DOG
  • 夏の始まりを告げるお祭り「秩父川瀬祭」を見てきた(宵宮/花火大会/神輿洗い) - I AM A DOG

    関東地方に梅雨明けが発表されたこの連休の後半、の実家がある埼玉県の秩父に帰省してきたのですが、12月に行われる秩父夜祭と並ぶ秩父神社の夏の例大祭である「秩父川瀬祭 | 秩父観光なび」を見物してきました。 一年中大小何かしらのお祭りが行われていると言われる秩父地方ですが(?)、実は秩父のお祭りを見るのは実は今回が初めて。地元、府中の「くらやみ祭」も数多くの山車や神輿が練り歩く大きなお祭りですが、笠鉾(花笠)と呼ばれる美しい山車が賑やかな囃子と共に曳き回されるような祭りは普段なかなか見る機会がなく、とても楽しいものでした。 そんな夏の始まりを告げる秩父川瀬祭。毎年7月19日と7月20日に開催されるのですが、今回は初日「宵祭り」の秩父神社の様子と夜の花火大会、翌日に行われた「神輿洗いの儀式」などを見物し、その写真を撮ってきました。 川瀬祭宵宮 秩父川瀬祭で曳かれる山車は市内の町内から笠鉾が4基

    夏の始まりを告げるお祭り「秩父川瀬祭」を見てきた(宵宮/花火大会/神輿洗い) - I AM A DOG
  • リビングから花火大会2015:E-M1のライブコンポジット機能を使ってみた - I AM A DOG

    今年の初花火を見ました。 今年は昨年よりも1週間以上早かったですね。 今年こそ会場で見るぞ!と日程を確認していた花火大会ですが、風邪がなかなか治らぬまま部屋で寝ていた先週末のこと、突然「ドーン!」という音と共に始まってしまいました。ということで、今年も(やや不意ながら)リビングからの花火鑑賞です。 突然のことだったので、前半戦をソファーで眺めてから思い出したように写真を撮り始めたのですが、色々と確認不足なこともあり、またしても残念な写真を連発してしまいました…。 昨年はE-M1の「ライブバルブ」機能を使って花火を撮りましたが、今回はv2.0ファームで追加された「ライブコンポジット(比較明合成)」機能をぶっつけ番で使ってみました。というかマニュアル露出(Mモード)でシャッタースピードのダイヤルを最長の先に回したらライブバルブを通り越してライブコンポジットになってしまったので、そのまま使っ

    リビングから花火大会2015:E-M1のライブコンポジット機能を使ってみた - I AM A DOG
  • 「映画のまち調布“夏”花火2014」で花火を撮る - I AM A DOG

    南アルプスから帰宅した翌日の日曜日。朝からテントや寝袋を干したりした後で、筋肉痛の足を引きずりながら(夫婦揃って悲惨なことになっていました)調布市の花火大会に行ってきました。 映画のまち調布花火 多摩川の河川敷で打ち上げられるので、様々なところから花火鑑賞ができるのですが、我々は電通大グランドに設けられた「映画のまち調布シート」という有料席(自由席)のチケットを買って鑑賞をしてきました。 調布市が「映画のまち」をアピールしていたのは、今回初めて知りました。 会場の電通大グランド入口で受け付けをすると1人90cm四方のシート(敷物)を貰えます。会場の鑑賞エリアは芝生になっているので、シートを引いてしまえば足下はフカフカで快適です。 各々が好きに並べたシートも開演直前になっても、充分間を歩ける程度に余裕があって、とても快適に花火を楽しむことができます。 始まるまでは焼き鳥をべたりビールを飲ん

    「映画のまち調布“夏”花火2014」で花火を撮る - I AM A DOG
    OKP
    OKP 2014/08/29
    花火撮ってみました
  • 1