タグ

上高地に関するOKPのブックマーク (7)

  • 上高地のサルが魚食べて越冬 科学的立証は初 信州大チーム|NHK 首都圏のニュース

    長野県松市の上高地に生息するニホンザルが魚をべて越冬していることが明らかになったと信州大学などの研究チームが発表しました。 ニホンザルが魚をべる生態を立証したのは信州大学理学部の東城幸治教授などの研究チームで、イギリスの科学誌で発表しました。 それによりますと、上高地に生息するニホンザルの複数年の冬場のふんをDNA解析したところ、イワナ類などの魚のDNAの型を確認し、ニホンザルが川で捕まえた魚を日常的にべて冬を越えているとみられるということです。 科学誌に掲載された写真は、北海道のカメラマンとその同行者が平成31年1月に上高地で撮影したもので、移動しているニホンザルが魚をくわえている様子や両方の前足で魚をつかんでべている様子を捉えています。 東城教授によりますと、ニホンザルに限らずサルが魚をべている生態を科学的に立証し、実際にその様子を撮影した写真を科学誌で発表するのはいずれも

    上高地のサルが魚食べて越冬 科学的立証は初 信州大チーム|NHK 首都圏のニュース
    OKP
    OKP 2022/01/11
    “上高地のニホンザルは世界のサルの中で、最も厳しい寒さの環境で生息する集団とされているが、その独特な越冬の方法として、魚など川の生物から得た栄養源に頼っていることが立証された”
  • 生物学コース東城幸治教授を含む研究グループが,上高地のニホンザル集団に関する独特な越冬戦略に関する知見を見出しました。

    HOME 研究成果・受賞 生物学コース東城幸治教授を含む研究グループが,上高地のニホンザル集団に関する独特な越冬戦略に関する知見を見出しました。 【研究成果のポイント】 ● ニホンザルは世界の猿類(人類以外の霊長類)の中で最も寒い地域に生息する種であり,中でも上高地や志賀高原の高標高域に暮らす集団が,世界最寒地の集団とされる(北海道には生息せず,最北は下北半島の集団であるが,気温としては上高地や志賀高原の方が低い)。 ● ニホンザルの集団成立には,最も厳しい冬季を生き抜くことができるかどうかに左右され,集団サイズ(集団の密度)は冬季の餌資源により決まる。 ● 2017-2019 年の冬季3シーズンにかけて,上高地のニホンザルの38 糞サンプル(同一個体の糞サンプルの重複を回避するように採取した糞サンプル)のDNA を網羅的に調べるメタゲノム解析を実施したところ,サケ科魚類や水生昆虫類(カワ

    生物学コース東城幸治教授を含む研究グループが,上高地のニホンザル集団に関する独特な越冬戦略に関する知見を見出しました。
  • 新緑が芽吹き始めた5月の上高地をハイキングしていつもと違ったペースで写真を撮ってきた - I AM A DOG

    週末は以前ログ組みに参加した山小屋の落成パーティがあり、長野までお出かけ。翌日は信州登山案内人の資格を持つ小屋主の案内の元、メンバー一同で上高地ハイキングが開催されました。 日頃から登山を楽しむメンバーが殆どで、みんな数え切れない位足を運んでいるはずですが、こと目的が北アルプス登山となると暗いうちに通り過ぎてしまったり、ヘトヘトになって帰ってきた際に無言で通り過ぎることも多いのがこの上高地。 完全に上高地のみの散策に振り切って歩いてみると再発見する魅力も多く、写真好きなメンバーも多かったこともあり、朝の5時半から昼過ぎまでのんびりとハイキングを満喫してきたのでした。 2台のタクシーに分乗して早朝の大正池に降り立つと、波のない美しい湖面に穂高や焼岳のリフレクションが広がっていました。何度訪れても朝の大正池は美しい……。 冬の名残をまだ残している4月末の開山を経て、徐々に新緑が芽吹き始めたばか

    新緑が芽吹き始めた5月の上高地をハイキングしていつもと違ったペースで写真を撮ってきた - I AM A DOG
  • We Love Expediaに上高地フォトトレッキングの記事を寄稿しました - I AM A DOG

    旅行予約サービスのエクスペディアが運営するオウンドメディア「We Love Expedia」に、上高地でのフォトトレッキングを紹介する記事を寄稿しました。 「この夏行きたい、撮りたい」絶景山岳リゾート上高地でフォトトレッキング welove.expedia.co.jp 編集はいつもお世話になってるはてな編集部さん、自然の中で写真を撮る楽しさと併せて、マナーや必要な装備などについても書いて欲しいとの依頼がありお受けしました。 このブログでも何度か取り上げてる上高地を紹介するということで、ありものの写真で構成してはブログ記事と差別化できないと考え、6月の中頃に2泊3日のスケジュールで取材を行いました(実際に上高地に入ったのは丸1日+大正池リフ撮りのために翌朝再訪)。 記事では比較的手軽に撮れ高が期待でき、初心者ハイカーの人にも安心して楽しんで貰える無理のないコースと、より上高地を堪能するための

    We Love Expediaに上高地フォトトレッキングの記事を寄稿しました - I AM A DOG
    OKP
    OKP 2018/07/27
    しました
  • 雪と吹雪の上高地でスノーハイク&キャンプして甘酒飲んできた - I AM A DOG

    2月3連休の後半2日間、長野県の上高地にスノーハイク&キャンプに行ってきました。 冬の上高地に行こう! 雨の中央高速から沢渡駐車場〜釜トンネル 雪の上高地スノーハイクがはじまる トイレ休憩〜梓川沿いを河童橋へ 小梨平で幕営&甘酒飲み比べ大会 吹雪の中、テントの中 田代湿原〜大正池を抜けて釜トンネルへ 参加した雪上カメラについて 山行ログと歩行ルート おまけ:坂巻温泉〜茅野ハッピー堂 こちらもどうぞ 冬の上高地に行こう! 厳冬期の上高地キャンプには以前から興味があったのですが、いいタイミングでTwitterの登山や写真趣味で繋がってる方々からお誘いを受けて参加することとなりました。 念のため冬期の上高地について最初にお断り。あまりカジュアルに行ける場所だと捉えられてしまうと危険なので(雪崩の発生しやすいエリアなどもあります)、冬山登山と同じ装備・心構えで臨む場所だということはお忘れなく。入

    雪と吹雪の上高地でスノーハイク&キャンプして甘酒飲んできた - I AM A DOG
  • 登山初心者でも行ける? 憧れの涸沢カールの紅葉を見にいこう! - I AM A DOG

    例年9月末から10月の頭にかけて見頃を迎える、北アルプス「涸沢(からさわ)カール」の紅葉。登山を初めてからずっと行きたかったこの紅葉シーズンの涸沢カールを、昨年2015年にようやく念願叶って見に行くことができました。 それまではGW時期の一面雪景色の涸沢しかしらなかったこともあり、鮮やかな紅葉に染まった涸沢はまさに別世界。これは多くの人が幾度となく足を運んでしまうのも分かります。 そんな紅葉シーズンの涸沢を写真で振り返りながら、この涸沢を訪れるにあたっての情報や注意点などをまとめてみました。(追記:2017年の秋にも涸沢カールを訪れているので、その際の情報なども適宜追加しています)。 「涸沢カール」って何? 何処にあるの? 涸沢カールまでのアクセスは? 初心者でも行けるの? コースタイムの目安:上高地から最低6時間は覚悟しよう! 横尾から涸沢カールまでは「3時間の登山です」 涸沢での宿泊は

    登山初心者でも行ける? 憧れの涸沢カールの紅葉を見にいこう! - I AM A DOG
  • 槍ヶ岳からの下山の疲れを徳沢キャンプで癒されまくる - I AM A DOG

    お盆休みに2泊3日のスケジュールで、北アルプス槍ヶ岳登山にやってきた我が家。2日目朝、無事に槍ヶ岳の登頂を果たしので、その日のうちに下山することにします。 まだ金曜日(19日)ですし日程に余裕はありますが、3000mエリアにはガスに包まれていましたし、前日同様に午後から崩れる可能性の予報も出ていました。 頑張ればその日のうちに上高地のバスターミナルまで戻ることも可能でしたが、この日目指すのは上高地の「徳沢」。2日連続のロングコースはキツいですし、徳沢でのキャンプは以前からずっと憧れだったのです。 午前10時、殺生ヒュッテから下山開始 さて、のんびりテントや荷物を片付けている間に、またしても上のような空模様になってしまいました。晴れているうちに、槍に登れて当に良かったです。 鎗沢の下山ルートも霧が立ちこめてこんな視界です。 槍ヶ岳山頂からは軽いザックで楽々下りてこられましたが、ここからは重

    槍ヶ岳からの下山の疲れを徳沢キャンプで癒されまくる - I AM A DOG
  • 1