タグ

秩父に関するOKPのブックマーク (11)

  • 東京よりも少し遅れて桜を楽しめる秩父でお花見をしてきました - I AM A DOG

    東京の桜は先週の中頃にピークを迎えていましたが、そんな都心から少し遅れての桜を楽しめる埼玉県の秩父にお花見に行ってきました。 秩父はの実家があるのでよく訪れるエリアですが、今回はそんな義両親の誘いもあって、と私の母、そして実家の犬を連れてお邪魔することに。XV納車後の初ドライブ旅行となりました。 新車の後部座席を犬の毛と悪戯から守りつつ、犬のハーネスをシートベルトに固定するアイテムや、XVでのドライブ感想などについてはまた別の機会に…。 初めて訪れた清雲寺のしだれ桜 羊山公園の桜は今が見頃です! おまけ:東大門のわらじかつ こんな記事もあります 初めて訪れた清雲寺のしだれ桜 まず、初日土曜日の午後に訪れたのが荒川上田野の清雲寺。秩父市街地から国道140号を三峰方面に少し行った浦山ダムのすぐ近く(手前?)にあるお寺ですが、その境内に植えられたしだれ桜を見に行きました。 清雲寺へのアクセス

    東京よりも少し遅れて桜を楽しめる秩父でお花見をしてきました - I AM A DOG
    OKP
    OKP 2018/04/02
    今週ぐらいはまだいけるかな?
  • 秩父夜祭翌日、旧秩父橋を望む見晴亭で懐かしいラーメンを食べた - I AM A DOG

    秩父で夜祭見物を楽しんだ翌日のこと。 午前は義実家でゆっくり過ごしたのち、お昼をべてから東京へと戻ることにします。 途中、義母が買い物があるということで、中心地のヤオに寄っていくことに…。あ、ヤオ(矢尾)ってのは秩父で百貨店とか電気屋(現在ベスト電気)を展開している地元企業で、日酒の「秩父錦」も矢尾グループらしいです。 秩父錦 純米吟醸 720mlposted with カエレバ (株)八尾Amazonで探す楽天市場で探すYahooショッピングで探す 「中町屋台」の解体作業を見た 義母たちが矢尾で買い物をしている間、私は近くにある中町屋台の保管所を見に来ました。朝の10時から解体作業を行っていたそうですが、私が来たときにはほぼ全ての装具が外されていました。 実はこの前に上町屋台の解体も車の中から覗いてきたのですが、そちらは写真はありません。なかなか見る機会のないものですが、やっぱ

    秩父夜祭翌日、旧秩父橋を望む見晴亭で懐かしいラーメンを食べた - I AM A DOG
  • 今年も「秩父夜祭」へ… ユネスコ無形文化遺産登録&週末効果で過去最高の賑わい!? - I AM A DOG

    昨年に続いて、今年も「秩父夜祭」を見物してきました。 秩父夜祭は毎年12月3日に大祭が行われる秩父神社の例祭です。例年、この日は秩父市の人口が3倍以上に膨らむ人気のお祭りなのですが、さらに今年は大祭が土曜日に当たったこと、直前にユネスコの無形文化遺産にこの秩父夜祭が(全国の「山・鉾・屋台」33行事の1つとして)登録されたことで、例年以上の盛り上がりとなりました(主催者発表では今年は2日間で38万もの見物客が訪れたそうです…)。 秩父観光協会 » 秩父夜祭 昨年、初めて義実家の案内でこの秩父夜祭を見物したのですが(が秩父出身なのです)、巨大な山車(屋台と笠鉾)がお旅所を目指して街を練り歩く勇壮な屋台曳行、そして3時間以上に渡る盛大な花火大会にはかなりテンションが上がりました。 今年もそんな秩父夜祭見物に行くことができたので、様子をレポートしたいと思います。 2016年12月3日、雲ひとつな

    今年も「秩父夜祭」へ… ユネスコ無形文化遺産登録&週末効果で過去最高の賑わい!? - I AM A DOG
  • 秩父豚肉味噌漬のカツレツが美味すぎて完全にハマった - I AM A DOG

    「うまい、うますぎる!」 これまでこのブログでは何度も採り上げてきた「秩父豚肉味噌漬舗 せかい」の「秩父豚肉味噌漬」(以下豚肉味噌漬)。豚肉味噌漬はの実家がある埼玉県秩父の名産品で、帰省するたびに必ずお土産に買って帰ります。 「秩父豚肉味噌漬」の味噌は捨てずに再利用! 買ってきた豚肉味噌漬をホイル焼きや鉄板焼き、豚味噌丼にして味わうのはもちろん、残った味噌を再利用して自家製の豚肉味噌漬を付ける無限増殖も忘れてはいけません。再度、豚肉味噌漬を付ける場合は、生姜焼き用として売ってるロース肉を使うのが一番手軽だと思います。 …といっても、さすがに同じ味噌に生肉を複数回漬け込むのは、衛生的にも問題がありそうなので、豚肉味噌漬として漬け込むのは私は1度切りにしてます。無限でなく有限増殖。 その他にも、オーブン焼きのソースに使ったり、酒粕と混ぜて魚を漬け込んだりと色々な使い方がありますが、それにつ

    秩父豚肉味噌漬のカツレツが美味すぎて完全にハマった - I AM A DOG
  • もうひとつの「珍達そば」を横瀬で食べた&山好きが気になる秩父の洋食レストラン - I AM A DOG

    秩父に龍勢祭りを見に行った翌日の昼ご飯です。 龍勢祭りのあった日曜日は秩父の義実家に泊まったのですが、翌日秩父を発つ前にこちらに寄っていくことにしました。そう「珍達そば横瀬店」です。 「関東甲信越で有名な珍達そば」は2店舗ある!? 9月に秩父を訪れた際にべに行った、御花畑駅前の「珍達そば団子坂店」。ごま油の香りが印象的な、普通の醤油ラーメンとは異質の不思議な(それでいて美味しい)ラーメン。そんな「珍達そば」は、実は秩父地方に2店舗(秩父市と秩父郡横瀬町)あるのです。 団子坂と横瀬、2つの「珍達そば」。それぞれ店・支店や兄弟店という間柄ではないそうですが、元を辿ると同じルーツに行き着く2店なのだそう。なにやら複雑な事情がありそうですが、それについてはあえて詮索しません。ちなみに、元祖の珍達そばからの直系と思われるのは、横瀬の珍達そばのようです。 そんな珍達そば横瀬店の場所ですが、西武線の

    もうひとつの「珍達そば」を横瀬で食べた&山好きが気になる秩父の洋食レストラン - I AM A DOG
  • 人々の思いを乗せて打ち上がる農民ロケット! 秩父の「龍勢祭り」を見てきた - I AM A DOG

    10月最初の日曜日となった9日。秩父市の吉田地区に伝わるお祭り「龍勢祭り」を見てきました。「龍勢」と呼ばれる長さ20m弱の巨大なロケット花火が、一筋の白煙と共に天高く打ち上げられる、椋神社の例大祭です。 (翼天飛流:東京大学&垣堺精機/昇り忍龍 百花繚乱 紅の翼)(※以下、龍勢の写真下に[流派:奉納者/龍名]を記載) 地元では「農民ロケット」とも呼ばれている(どの時代に生まれた言葉なのでしょうね)「龍勢」。1つ1つの龍勢は、個人から企業まで様々な奉納者がそれぞれの思いや願いを込め、地元に伝わる各流派が思い思いの趣向を凝らして、丹念に作り上げたものだそうです。 吉田龍勢保存会のホームページにはこのような記述も… NHKの取材班がアメリカ航空宇宙博物館の局員に龍勢の資料を見せたところ、非常な関心を寄せ、「もしも世界中の物理学者が吉田の龍勢を知っていたら、宇宙ロケットの歴史はもう10年早く始まっ

    人々の思いを乗せて打ち上がる農民ロケット! 秩父の「龍勢祭り」を見てきた - I AM A DOG
    OKP
    OKP 2016/10/11
    各龍勢の写真に「流派、奉納者、龍名」を追記しました
  • 奥秩父の三峯神社と2つのダムを訪ねて「放流できるダムカレー」を食べた日 - I AM A DOG

    先週末に行ってきた秩父旅(帰省?)の後半です。 秩父の義実家での2日目、この日は私のリクエストで奥秩父の三峯神社(と付近のダム)に連れてって貰うことになりました。 三峯神社は秩父市街から車で約1時間、大滝(かつての大滝村)の山奥にある神社です。秩父中心地の「秩父神社」、長瀞町の「宝登山神社」と合わせて、秩父三大神社なんて呼ばれています。 三社のなかでは最もアクセスの悪い場所にあるのですが、近年は「パワースポット」として人気なのだそう。パワースポットですか、そうですか。 ちなみに現在の大滝地区は三峯神社のある「三峰」を含まずに、ぐるりと回りを取り囲んだエリアになっています。かつては御嶽神社も秩父郡大滝村に含まれていたようですが、現在は大滝から独立した「秩父市三峰」。なんだか聖域感ありますね(笑) 減水中の二瀬ダムを越えて… 運転は義父にお任せして、我々は後部座席でのんびりお気楽なお出かけ。三

    奥秩父の三峯神社と2つのダムを訪ねて「放流できるダムカレー」を食べた日 - I AM A DOG
  • 夏の終わりの秩父で不思議なラーメンとカジュアルフレンチでひたすら満腹になってきた - I AM A DOG

    奥さんの実家があることで、我が家が定期的に訪れている秩父。昨年12月の秩父夜祭り以来顔を出してなかったのと、丁度義父の誕生日ということもあり、先週末に行ってきました。今回は車でなく特急レッドアローでゴー! 西武秩父駅に隣接した仲見世通りは、2017年春にオープン予定の複合型温泉施設へのリニューアルで現在休業中。お土産などは臨時店舗で買うことができますよ。 さて、何度も秩父に来ている我々ですが、実は一度も来たことがない豚みそ丼の「野さか」。観光客向けの人気店ということで、奥さんや地元に住む義実家の両親もべたことがないのだとか…。気になってやってきたのですが、土曜日のお昼ということもあって、店の前には数十人の待ち客… 豚味噌はどうせお土産で買うことだしと(“せかい”のですが)、さくっと諦めて別の店に向かうことにします。 秩父でしかべられない!?「珍達そば」 西武秩父駅から野さかとは逆方面に

    夏の終わりの秩父で不思議なラーメンとカジュアルフレンチでひたすら満腹になってきた - I AM A DOG
  • 「秩父豚肉味噌漬の絶品ホイル焼き」そして豚味噌の無限増殖? - I AM A DOG

    前回の秩父記事(芝桜記事)の後半で紹介した、「秩父豚肉味噌漬舗 せかい」(世界商事)の秩父豚肉味噌漬。 親しい人間へのお土産に手頃な価格帯なこと(230g/1,080円〜)、生ものにしては比較的日持ちすることから、秩父特産のお土産の中では個人的にイチ押しの商品です。我が家も秩父に行った際は自宅用に絶対買っています。(義実家のご両親に買って頂いたり、送って頂くことも多いのですけども) 豚肉味噌漬の美味しいべ方は? べ方はフライパンで鉄板焼きにしたり、キャベツなど野菜と炒めても美味しいですし、衣を漬けてフライなど色々とありますが(世界商事のサイトでもオススメのべ方が色々と紹介されてます)、我が家で一番よくやるのがホイル焼きです。 http://www.sekaishoji.com/howto/index.html 鮭や鱈、烏賊などの魚介類ではお馴染みの料理ですが、これが豚肉味噌漬ととて

    「秩父豚肉味噌漬の絶品ホイル焼き」そして豚味噌の無限増殖? - I AM A DOG
  • GW頃までが見頃、秩父の春を彩る羊山公園「芝桜の丘」はいかがでしょう? - I AM A DOG

    秩父の芝桜、今年もそろそろ見頃を迎えている頃でしょうか…? 秩父、羊山公園の芝桜を見てきたという、こちらの記事を拝見しました。いやあ、今年も盛大に咲いてますねえ。菜の花も綺麗です。 これまでも何度か書いていますが、私のが秩父の出身ということもあり、年数回秩父を訪れる機会があります。春の羊山公園の芝桜もこれまでに何度か見ているのですが、そういえばブログの記事にしたことがなかったかも…? と、今更ながら過去の写真を振り返りつつ紹介してみようと思います。 武甲山をバックにピンクの絨毯が広がる「芝桜の丘」 芝桜(シバザクラ)ってどんんな花? 実は桜も見事な羊山公園 芝桜以外に秩父で「見たい」「べたい」といえば…? (オマケ)秩父市のお隣、長瀞もいいですよ 秩父関連記事 武甲山をバックにピンクの絨毯が広がる「芝桜の丘」 羊山は荒川の河岸段丘である秩父盆地の東に位置する小高い丘で、丘の上からは秩父

    GW頃までが見頃、秩父の春を彩る羊山公園「芝桜の丘」はいかがでしょう? - I AM A DOG
  • 夏の始まりを告げるお祭り「秩父川瀬祭」を見てきた(宵宮/花火大会/神輿洗い) - I AM A DOG

    関東地方に梅雨明けが発表されたこの連休の後半、の実家がある埼玉県の秩父に帰省してきたのですが、12月に行われる秩父夜祭と並ぶ秩父神社の夏の例大祭である「秩父川瀬祭 | 秩父観光なび」を見物してきました。 一年中大小何かしらのお祭りが行われていると言われる秩父地方ですが(?)、実は秩父のお祭りを見るのは実は今回が初めて。地元、府中の「くらやみ祭」も数多くの山車や神輿が練り歩く大きなお祭りですが、笠鉾(花笠)と呼ばれる美しい山車が賑やかな囃子と共に曳き回されるような祭りは普段なかなか見る機会がなく、とても楽しいものでした。 そんな夏の始まりを告げる秩父川瀬祭。毎年7月19日と7月20日に開催されるのですが、今回は初日「宵祭り」の秩父神社の様子と夜の花火大会、翌日に行われた「神輿洗いの儀式」などを見物し、その写真を撮ってきました。 川瀬祭宵宮 秩父川瀬祭で曳かれる山車は市内の町内から笠鉾が4基

    夏の始まりを告げるお祭り「秩父川瀬祭」を見てきた(宵宮/花火大会/神輿洗い) - I AM A DOG
  • 1