タグ

桜に関するOKPのブックマーク (12)

  • 雨の二ヶ領用水と渋川を歩いて、住吉ざくらと川崎堀の終点を見てきた - I AM A DOG

    雨の月曜日(4/4)、再び二ヶ領用水と渋川を歩いて散り際の桜を見てきました。 元住吉駅から渋川沿いの住吉ざくらを歩く 元住吉駅前「てっぺん家」でラーメンランチ 二ヶ領用水 川崎堀の続きを歩く 稲毛・川崎二ヶ領用水余剰水取水口跡 おまけ:東横線目黒駅ホーム 元住吉駅から渋川沿いの住吉ざくらを歩く 土曜日に津田山から武蔵小杉まで歩いたばかりですが、微妙に渋川と二ヶ領用水の未踏部分を残してしまったので、まだ桜の花が残っているうちに歩いておくことにしました。ということで、まずは東急東横線の元住吉駅からスタートします。日曜日から雨が降り続いていますが、日に日に桜は散ってしまいますし、雨の中の桜見も悪くありません。ユニクロ ブロックテックパーカを羽織って、傘を差しつつ歩きはじめます。 土曜日は二ヶ領用水から分岐した用水路「渋川」を東横線が塞いだところで、渋川から離れてしまったのでその続き。東横線の線路

    雨の二ヶ領用水と渋川を歩いて、住吉ざくらと川崎堀の終点を見てきた - I AM A DOG
  • 津田山から武蔵小杉まで、久地円筒分水と二ヶ領用水 川崎堀、渋川を花見散歩 - I AM A DOG

    4月2日の土曜日、今年も二ヶ領散歩で花見散歩をしてきました。今年は津田山から武蔵小杉まで。 久地円筒分水から二ヶ領用水 川崎堀を歩く 1年ぶりの桜の季節の久地円筒分水 何気なく入った町中華「餃子館」が最高でした 二ヶ領用水(川崎堀) 二ヶ領用水から渋川へ こんな記事もあります 久地円筒分水から二ヶ領用水 川崎堀を歩く 当は山の天気が期待できそうな土曜日でしたが、前日に三沢川の夜桜ライトアップを見て焼き肉などべていたので、翌日はのんびり花見散歩に出かけることにしました。昨年見た川崎の久地円筒分水が良かったので、今年はそこをスタート地点にして、二ヶ領用水を行けるところまで下ってみようと思います。 スタート地点は南武線の津田山駅。既に昼過ぎののんびりスタートです。 久地円筒分水の最寄り駅は津田山駅になるのですが、その間には津田山(七面山)と呼ばれる多摩丘陵の丘があります。もちろんこの丘超え

    津田山から武蔵小杉まで、久地円筒分水と二ヶ領用水 川崎堀、渋川を花見散歩 - I AM A DOG
  • 稲城の三沢川さくら通りで見頃を迎えた桜を見る - I AM A DOG

    稲城の三沢川沿いを歩いて見頃となった桜を見てきました。 3月30日の時点でほぼ満開。まだこれから咲く蕾も少し残っていたので、今週末にかけてが花見タイミングのピークになりそうでしょうか。 三沢川は多摩川に注ぐ支流のひとつで、水源は町田市の小野路町(多摩丘陵の国士舘大裏手あたり?)。鶴川街道沿いを流れながらいくつからの支流を束ね、稲城駅あたりからは尾根幹線から1入った「三沢川さくら通り」沿いを流れます。その後、川崎市多摩区に入り二ヶ領用水と交差して二ヶ領上河原堰堤のすぐ下で多摩川に注ぎます。 今回歩いたのはその「三沢川さくら通り」。昨年はシェアサイクルを使い二ヶ領用水とセットで回ったので少し駆け足でしたが、今回は徒歩で歩いてみました。 公共交通の場合は京王相模原線の「稲城駅」か「京王よみうりランド駅」で下りて、もう一方の駅に向けて歩くのがもっとも手軽なコース(約2.3km)。今回の私のように

    稲城の三沢川さくら通りで見頃を迎えた桜を見る - I AM A DOG
  • 2021年、春の野川で桜と菜の花とカワセミと…… - I AM A DOG

    今年の1月からほぼ毎週通っている東京の野川。先日も2週続けて流域を上流部から多摩川まで歩いたばかりですが、それとは別にいつもの散歩エリアで春の野川の光景をスナップしてきました。 先週の前半、桜も満開を迎えて風が吹けば桜吹雪が舞い散る野川の河川敷を歩きながら、いつのようにカワセミを始めとする鳥たちを探しながら歩きました。よく考えたらここまで同じエリアに連続して通い続けながら、写真を撮っているのも私にしては珍しいことかも……? 野川の桜は有名な桜スポットのように両側から川面を埋め尽くすようにある訳でもなく、結構控えめにポツポツと…… 一部親水公園的なスポットには多めにまとまってますが、散歩していると川辺の菜の花の黄色に新緑、桜のピンクがバランス良く(?)目に入ってくる感じ。 桜の枝に止まるカワセミが見られたらいいな……と思っていましたが(冬の間にカワセミがとまる桜の木は数確認はしていたのです

    2021年、春の野川で桜と菜の花とカワセミと…… - I AM A DOG
  • 2021年、三沢川と二ヶ領用水で散り際の桜を見る - I AM A DOG

    多摩は都心より少し遅いから…… と油断していたら地元の桜も後半戦に入ってしまいました。 先週末に野川と二ヶ領用水(宿河原用水)を歩いてきたばかりですが「散り際の桜吹雪でも見られたらいいな……」と再び川崎の二ヶ領用水を訪れることにしました。前回歩いてない二ヶ領上河原堰からのニヶ領川に行くつもりでしたが、急遽稲城市の三沢川の桜とセットで見てきました。 細かなコースや周辺ネタはまた改めて書くかもしれませんが、ひとまず桜の写真だけまとめておきます。 まずは稲城市の三沢川。場所は稲城市役所の裏あたりから下流に向けて。アクセスは京王線の稲城駅からすぐ、南武線の稲城長沼駅から徒歩10分弱。アメリア稲城ショッピングセンターあたりまで歩いて折り返すと30分程度の散歩コースだと思います。 今回は当初南武線の稲田堤から歩く予定だったのですが、快速からの乗り換えで下りた稲城長沼駅ホームで突然気が変わり、そのまま

    2021年、三沢川と二ヶ領用水で散り際の桜を見る - I AM A DOG
  • 啓翁桜の後はリビングにハナモモ、ミノムシには注意? - I AM A DOG

    リビングでハナモモの花が咲いています。 一ヶ月ほど前にリビングに飾っていた啓翁桜ですが、いつの間にすっかり葉桜になっています…… こちらの写真は今月の始めごろ。最初の買ったものから少し買い足したので、花と葉桜が混ざっています。 なんやかんやで結構長いこと楽しむことができた啓翁桜。花が終わるとかなり花がらのゴミが出るので、片付けが少々大変ではありましたが、一通り花が落ちて葉が出るまで飾り続けていました。 ふと気が付いたら蓑虫(ミノムシ)が付いていました。外に出したりしていないので、元々買った啓翁桜に卵でも付いていたのでしょうか。一見すると枯れた花のようにも見えるので(花がらを集めてミノを作っているので)見逃しかねませんが、放置して羽化されても困るので可愛そうですが摘み取ります。 葉っぱにぶら下がっているとさすがにひと目で分かりますね。結局3つほど付いていました。 こんな感じで謎の糸で花びらが

    啓翁桜の後はリビングにハナモモ、ミノムシには注意? - I AM A DOG
    OKP
    OKP 2021/02/21
  • 開花宣言! 自宅リビングで花見をして過ごす週末盆栽桜日記:4/3〜4/5 - I AM A DOG

    外出自粛の巣ごもり対策で買ってみた八重桜(旭山桜)の盆栽に花が咲きました。 最初に花が咲いたのは前回ブログを更新した2日の夜のこと。 4月2日(金):最初の二輪が完全に開いた その後、3日金曜には最も早かった二輪の花が完全に開きました。 リビングなので風もきにせずじっくりマクロ撮影も捗ります。 こちらも開いてきました。 これは葉芽なんですね。旭山桜は花芽と葉芽が同時に開いていくみたい? そして週末へ。今週も平日のうちに諸々の買物は済ませてあるので、基的に一日家にこもって外出の予定はありません(運動不足解消の散歩程度はするかもしれませんが)。 4月3日(土):盆栽桜開花宣言 花は前日同様に二輪咲きのままですが、すぐ近くにもう開きそうな蕾も膨らんできて、これはもう我が家桜的には開花宣言出していいでしょう。 こちらの蕾もかなり色付いているので、数日中に盛大に咲きそうです。 葉芽もかなり開きまし

    開花宣言! 自宅リビングで花見をして過ごす週末盆栽桜日記:4/3〜4/5 - I AM A DOG
  • 自宅で過ごす日々、盆栽さくらの開花を眺めたり写真を撮って心穏やかに…… - I AM A DOG

    巣ごもり対策の一環としてAmazonで桜の盆栽を買ってみました。 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、先週末の東京都内には不要不急の外出自粛要請が出ました。我が家は3月に入ってからがテレワークになり、私は元々在宅フリーランスなので日用品の買い物などは平日のうちに比較的自由が効きますし、週末は大人しく自宅で過ごすことに……。 そうだ、桜盆栽買おう そんな週末、テレビでニュースを見ていたところ、今年は外での花見は我慢してネットで買ったという桜の盆栽の開花を愛でるご家族の様子が映し出されていました。これはなんとも風流だなと。Amazonで検索してみると、たしかに結構桜の盆栽が売られているようです。 ニュースで、桜の盆栽をネット購入して自宅で咲くのを見ながら過ごすご家族。これは上手い過ごし方だし羨ましいな…… マクロ撮影も楽しめる— OKP (@iamadog_okp) 2020年3月28日 桜

    自宅で過ごす日々、盆栽さくらの開花を眺めたり写真を撮って心穏やかに…… - I AM A DOG
    OKP
    OKP 2020/04/02
    最初の蕾が今週末辺りに咲くかな?
  • 東京よりも少し遅れて桜を楽しめる秩父でお花見をしてきました - I AM A DOG

    東京の桜は先週の中頃にピークを迎えていましたが、そんな都心から少し遅れての桜を楽しめる埼玉県の秩父にお花見に行ってきました。 秩父はの実家があるのでよく訪れるエリアですが、今回はそんな義両親の誘いもあって、と私の母、そして実家の犬を連れてお邪魔することに。XV納車後の初ドライブ旅行となりました。 新車の後部座席を犬の毛と悪戯から守りつつ、犬のハーネスをシートベルトに固定するアイテムや、XVでのドライブ感想などについてはまた別の機会に…。 初めて訪れた清雲寺のしだれ桜 羊山公園の桜は今が見頃です! おまけ:東大門のわらじかつ こんな記事もあります 初めて訪れた清雲寺のしだれ桜 まず、初日土曜日の午後に訪れたのが荒川上田野の清雲寺。秩父市街地から国道140号を三峰方面に少し行った浦山ダムのすぐ近く(手前?)にあるお寺ですが、その境内に植えられたしだれ桜を見に行きました。 清雲寺へのアクセス

    東京よりも少し遅れて桜を楽しめる秩父でお花見をしてきました - I AM A DOG
    OKP
    OKP 2018/04/02
    今週ぐらいはまだいけるかな?
  • 【α7】手ぶれ補正の弱いカメラで夜桜スナップに挑戦 !?【α7IIでなくとも…】 - I AM A DOG

    昨夜はおぼろ月夜に夜桜が綺麗でしたね。東京の桜もそろそろ終盤戦です。 夜景や夜桜を撮るならば、2秒以上の手持ち撮影も余裕のOM-D E-M1 MarkIIを使うのが確実なのですが、今は手に入れたばかりのα7を積極的に持ち出している時期。まずは色々なシチュエーションで使ってみることで、カメラの得手不得手を掴んでおきたいのです。 初代α7+キットレンズの手ぶれ補正はどの程度効きそう? 2013年に発売されたSONYのミラーレス一眼α7(ILCE-7)ですが、第二世代となり5軸手ぶれ補正が内蔵されたα7IIとは違って、ボディ側に手ぶれ補正が内蔵されていません。 α7 II 特長 : 5軸ボディ内手ブレ補正 | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー キットズームレンズのFE 28-70mm(SEL2870)にはレンズ手ぶれ補正が内蔵されてるのですが、日頃オリンパスの手ぶれ補正に頼りまくりの

    【α7】手ぶれ補正の弱いカメラで夜桜スナップに挑戦 !?【α7IIでなくとも…】 - I AM A DOG
  • 小雨がぱらつく川崎二ヶ領用水で桜吹雪と花見散歩 - I AM A DOG

    ここ例年、桜の時期になると通っている川崎の二ヶ領用水(にかりょうようすい)。 二ヶ領用水は多摩川を水源とする古い用水路で、現在は水路沿いに木道や遊歩道が整備されています。隠れた桜の名所でもあり、以前は南武線中野島駅付近の二ヶ領用水によく足を運んでいましたが、昨年から宿河原用寄りの水路(宿河原用水)を訪れるようになりました。 この日も宿河原駅で電車を降り、少し久地駅方面に歩いた後、折り返すように上流の「二ヶ領せせらぎ館」方面に向かって桜を眺めつつ散策してみました。 朝から生憎の空模様で小雨がパラついていましたが、例年とはひと味違うしっとりと濡れたした桜も美しいものですね。ただし、濡れた花びらで木道が滑りやすくなっているので注意しましょう(笑) 二ヶ領用水の魅力はなんといっても両岸から水路を覆い尽くすようにぎっしりと咲いた桜の密度。この見事な桜のトンネルは細い水路ならではの光景ですね。 川崎市

    小雨がぱらつく川崎二ヶ領用水で桜吹雪と花見散歩 - I AM A DOG
  • 曇り空の中、国立大学通りを花見散歩して本を買う - I AM A DOG

    東京の桜が満開となった週末でしたが、都内は生憎の雨のち曇りのお天気。それでも少しはお花見気分を味わおうと、日曜の午後から国立の大学通りを歩いてきました。 曇り空の桜ってどう写真を扱っていいものか難しいですよね… くにたち大学通りの桜並木を歩く 大学通りはJR国立駅の正面から、JR谷保駅のある南に真っ直ぐに伸びる片側2車線の国立のメインストリート。「大学通り」の名前の通り、両側には一橋大学の敷地も広がっています。 多摩の桜・お花見情報−国立市・大学通り〜さくら通りの桜並木 この日は谷保駅からスタート。谷保駅から国立駅まで徒歩約30分弱。のんびり桜を見たり、通り沿いの個性的なお店を覗きながら歩くなら1時間少し見ておくといいでしょう。 谷保駅から3つめの信号がある交差点で交わるのがさくら通り。こちらも桜が見事ですが、あまりに大学通りが有名なためか人は少なめ。 進行方向右手に店を構える「菓子の青木

    曇り空の中、国立大学通りを花見散歩して本を買う - I AM A DOG
  • 1