タグ

ソーセージに関するOKPのブックマーク (2)

  • 宮ヶ瀬でソーセージと揚げパンを食べて鱒釣りからスープスパゲティの相模原市緑区黄金コース - I AM A DOG

    台風接近の天候不順もあって山に行くタイミングを失ってしまった週明け。奥さんの夏休み期間ということもあって、家でゴロゴロしていては勿体ないと、カメラを持って相模原市の緑区エリアに出掛けてきました。 多摩の自宅から車で1時間かからず、元々土地勘のある神奈川県北エリア。どれも今までこのブログで紹介したところばかりですし、写真を貼りながら簡単に…。 * * まずは宮ヶ瀬ダム近くの服部牧場へ。目的はもちろん、ソーセージ専門店の「メッツゲライ ハットリ」。少し早い昼がてらに、フライシュケーゼサンドとソーセージを頂きます。もちろんお土産のソーセージを買い込むのも忘れずに。 肉汁たっぷりジューシーなあら挽きソーセージ、これがべたかったんです! ソーセージをべた後は、牧場の新鮮な牛乳を使ったソフトクリームとジェラート。 近くのオギノパンは入場制限をしている位の大盛況。総菜パンにあんパンを買い込み、揚げ

    宮ヶ瀬でソーセージと揚げパンを食べて鱒釣りからスープスパゲティの相模原市緑区黄金コース - I AM A DOG
  • 「メッツゲライ・ハットリ(Metzgeri Hattori)」のソーセージが食べたくて宮ヶ瀬まで行ってしまった! - I AM A DOG

    以前も記事にしていますが、神奈川県の愛甲郡(宮ヶ瀬ダムのすぐ近く)に、生産と観光を両輪に運営している「服部牧場」という牧場があります。 http://kanagawa-hattoribokujou.com/meat その牧場の敷地内にドイツソーセージの専門店、「メッツゲライ・ハットリ」がオープンしたのは約2年前のことです。 moognyk.hateblo.jp 久々のあのソーセージを味わいたくなり、先日行ってきました。 ドイツで修行した職人さんが作るオリジナルソーセージ 服部牧場の一家に立てられた和洋折衷な洋館風の建物が「メッツゲライ・ハットリ」です。 メインのソーセージはあら挽きときぬ挽きの2種類。場で主流なのはきぬ挽きだそうですが、日ではあら挽きが人気ということで両方を作っているようです。日のあら挽き人気はシャウエッセン効果でしょうか?(笑) 確かに私もあら挽きの“肉感”は好

    「メッツゲライ・ハットリ(Metzgeri Hattori)」のソーセージが食べたくて宮ヶ瀬まで行ってしまった! - I AM A DOG
  • 1