タグ

はてなに関するOKPのブックマーク (24)

  • Flickr Proの値上げが止まらないので、脱・Flickr課金の準備を進めることにした - I AM A DOG

    長年お世話になっているFlickrですが、そろそろ有料会員(Flickr Pro)をやめることを考えています。 サービス、機能は停滞したまま値上げが止まらないFlickr 写真投稿サービスでは老舗のFlickr。写真コミュニティ的な機能も持つサービスですが、私の場合は単純にウェブアルバムとして使っていて、最大の目的はこのブログに貼るための写真置き場です。 2013年からFlickrを使い始め、記事内に大量の写真を貼ることが増えた2015年頃からは、記事単位のアルバムを作ってAdobe Lightroom ClassicのFlickr連携機能を使ってアップロードするようになりました。 nyk moog | Flickr このはてなブログにも標準の写真貼り付け機能はあるのですが(ウェブアルバムサービス「はてなフォトライフ」と連携)、高解像度の写真をアップロードして、ブログには縮小版のサムネイル

    Flickr Proの値上げが止まらないので、脱・Flickr課金の準備を進めることにした - I AM A DOG
  • ご報告、そういえば独自ドメインでした【moognyk.jp】 - I AM A DOG

    特に報告することでもないかと思っていましたが、今年の2月に当ブログを独自ドメイン化しました。 (旧URL)https://moognyk.hateblo.jp (新URL)https://moognyk.jp 2012年に当時のはてなダイアリーと並行してスタートしてこのはてなブログも今年で9年目になりますが、今までずっと「hateblo.jp」のサブドメイン運営してきたのを今更の独自ドメイン化。 長年はてなサブドメインで運営してきた理由は特になくて、なんとなく面倒くさかったから。独自ドメインに移行したタイミングでPV数が激減した、なんて話も聞いたことがありましたし(一方で変わらないという声も)、安定してアクセスのあった時期にあえてやることもないかなと思い放置しておりました。ここ数年、Googleの変動の影響なのか、アクセスも全体的に減少傾向でじわじわと落ち続けてしまい、一番安定していた時期

    ご報告、そういえば独自ドメインでした【moognyk.jp】 - I AM A DOG
  • はてなブログをGoogle AdSenseで収益化!審査から広告設置まで詳しく解説【公式!はてなブログでアフィリエイトのすすめ第3回】 - 週刊はてなブログ

    はてなブログでは、2019年10月から個人営利利用が解禁*1になり、ブログでアフィリエイトができるようになりました。 そこで、はてなブログ編集部では、「公式!はてなブログでアフィリエイトのすすめ」と題し、はてなブログでのアフィリエイトに必要な前準備やルールを解説しています。 多種多様なアフィリエイト広告サービスがありますが、その中でもお問い合わせが多いのが「Google AdSenseGoogleアドセンス)」についてです。 第3回となる今回は、はてなブログにおけるGoogle AdSenseの申請・設置方法について解説します! そもそもGoogle AdSenseとは? Google AdSense申請の前にはてなブログでの前準備 Google AdSenseに申請に必須の項目 プライバシーポリシーの設置 固定ページでプライバシーポリシーを作成する(はてなブログPro) サイドバーにプ

    はてなブログをGoogle AdSenseで収益化!審査から広告設置まで詳しく解説【公式!はてなブログでアフィリエイトのすすめ第3回】 - 週刊はてなブログ
    OKP
    OKP 2020/07/15
    公式から解説が出るとは時代の変化を感じる……
  • はてなブログのGoogleフォト貼り付け機能についての懸案、結構深刻じゃないですか?(追記:解決策が発表されました) - I AM A DOG

    やや今更感があるかもしれませんが、自分も数日前まで気付いてなかったのでメモがてら。 まず前提として、はてなブログの編集画面でGoogleフォトの貼り付けが停止している件。 元々は「2020年3月10日以降にGoogleフォト貼り付け機能を利用して、ブログに掲載した画像が一定時間後に非表示となる問題」で、これは私も確認していました。そして普段、Googleフォトの貼り付け機能を使ってないので「自分にはあまり関係ないようだ……」とも。 その後、6月10日になって追加でアナウンスされていた件。これについて数日前まで気付いていませんでした。どうやらGoogleフォト貼り付け機能でブログに貼っていた写真が、過去に遡って表示されなくなっているケースがあるらしい。しかもその状況は画像を投稿した人には分からない。 Google側の仕様変更により、過去に貼り付けた画像の一部が、画像を投稿した人にしか閲覧

    はてなブログのGoogleフォト貼り付け機能についての懸案、結構深刻じゃないですか?(追記:解決策が発表されました) - I AM A DOG
  • はてなブログの編集画面で貼り付けられる写真サービスと手順を比較してみた - I AM A DOG

    はてなブログに写真(画像)を貼る場合、はてなが提供するウェブアルバムサービス「はてなフォトライフ(Fotolife)」に写真をアップロードして貼り込むのが基ですが、その他にも「Flickr」や「Googleフォト」にアップロードした写真を貼り付けることも可能です。 私の場合はFotolifeとFlickrを主に使っていて、日常の日記やレビュー記事はFotolifeが中心。旅行や登山のレポートなど、なるべく綺麗な写真を見てもらいたいものはFlickrでと使い分けています。 使い分ける理由は同じ写真を貼り付けた際に、Flickrは読み込まれる画像(縮小画像でも)がシャープネス強めに処理されて比較的ブラウザ映えする写真に見えること、一方でFotolifeはややモヤっとした眠い表示に見えることが主な理由ですが、それもかなり昔の印象のまま(2013年頃に雑比較した記事)。 上からFotolife、

    はてなブログの編集画面で貼り付けられる写真サービスと手順を比較してみた - I AM A DOG
    OKP
    OKP 2020/01/27
    Googleフォトをもっとスムーズ貼れるようになるのが一番助かる……
  • ぶち猫さんの『日々をたのしむ器と料理』が届きました - I AM A DOG

    3月17日、いつもお世話になっているぶち(id:buchineko_okawari)さんが初の著書『日々をたのしむ器と料理』を上梓されました。おめでとうございます。 そしてお忙しい中での原稿作業、おつかれさまでした(職業柄つい考えてしまう)。 このは、昨年ESSE Onlineで連載されていたぶちさんの器(うつわ)に関する記事を一冊にまとめて、新たにレシピなどを加筆したもの。 日頃ぶちさんのブログやESSE Onlineの連載を読んでいる方ならば、ぶちさんの美しい料理や器選び(そしてコレクション)の素敵さはよくご存じかと思いますが、それを伝える手段として写真までご人が撮られていることが、普通の料理、ライフスタイルとはひと味違うこのの特徴ではないでしょうか。 料理と器のセレクトから解説、そして撮影までもひとりの著者が手掛けるのは、かなり稀なことですが、それは書のタイトルに

    ぶち猫さんの『日々をたのしむ器と料理』が届きました - I AM A DOG
    OKP
    OKP 2019/03/19
    Kindle版も出ましたが装幀や紙の質感がいいので紙版オススメです
  • 私の最新オーラルケア事情、主にフロアフロス - I AM A DOG

    はてなブログの今週のお題は「私の歯みがき」について…… ほう!? 突然ですが、あなたの歯は健康ですか? 歯の思い出はありますか? #はてなブログ歯みがき週間 - 週刊はてなブログ 歯磨きで気をつけていること、オススメの歯ブラシ・歯磨き粉・口腔ケアグッズ、歯磨きやお口の健康に関する思い出・エピソードなど、あなたと歯磨きの関係について「私の歯みがき」のお題ではてなブログに投稿してください。 これは幼少時から虫歯知らず、現在も永久歯虫歯ゼロをキープしている私の出番! ……と思ったのですが、2年前にそのものの日記を書いておりました。口腔ケアアイテムの紹介と歯に纏わるエピソード等々…… 今更何も書き足すことはございません。おしまい。 、、、という訳にもいかないので少しだけ。 オーラルケアに関しては「電動歯ブラシ」「スケーラー」「デンタルフロス」と何も変わってないのですが、実はひとつだけ変えてみたもの

    私の最新オーラルケア事情、主にフロアフロス - I AM A DOG
    OKP
    OKP 2019/03/15
    フロス使いましょう!
  • 2018年によく読まれたブログ記事ランキングとか過去のオススメ記事発掘もろもろ - I AM A DOG

    たまにはこんなネタもいかがでしょう。ブロガーっぽいですね? しかしながら「よーし、今年よく読まれた記事でもまとめちゃうぞ」なんてGoogleアナリティクスを見てみたら、ページビューランキングのベスト10に今年書いた記事が1しか入っていませんでした(笑) 今年は大きくバズった記事もなければ、はてなブックマークが3桁付いた記事も1のみ。ここにきて停滞期? ……という訳でもなく、平均的に読んで貰える記事は増えていて、例えば1万PV以上の記事は年間70近くありました(過去記事全て含む)。 検索だけでなく固定読者が増えてることも効いてると思うのですが、記事を出せばそれなりに読んで貰えるのはいいモチベーションにもなっています。 2018年更新記事のベスト5 第5位:SUBARU XVのファーストインプレッション記事 第4位:SUBARU XVの購入経緯をまとめた記事 第3位:都内大雪の日に多摩動

    2018年によく読まれたブログ記事ランキングとか過去のオススメ記事発掘もろもろ - I AM A DOG
  • はてなブックマークのタイトルが突然文字列に変わった上に修正もできず困っている…… - I AM A DOG

    はてなブックマークのタイトルが正確に取得されず、数字やアルファベット(正確にはURL最後のパスの文字列)になってしまうバグのアレ。 一番上の記事タイトルが「080000」になってしまっています かれこれ2ヶ月以上前から悩まされている症状で、はてなブックマークを頻繁に使う方や、逆にブックマークをされる側(ブログやサイトの運営者)ならば遭遇したことがあるかと思います。 その割にはそこまで大きな話題にもなってないような気もしますが……?(Twitter等ではてなブロガーがボヤいてるのはよく見ます)。 「なんのこっちゃ?」って方は、この辺の記事が詳しいです。 当初はスマホのはてブアプリ経由で1ブクマした際に起こるバグかと思っていましたが、どうもそれだけではないようで(PCでも起こる)正確な再現性も分からず、問い合わせにくいバグだなあ……と思ってたのですが、さすがにある程度話題になってますし、さすが

    はてなブックマークのタイトルが突然文字列に変わった上に修正もできず困っている…… - I AM A DOG
    OKP
    OKP 2018/09/27
    修正できないのは初めてです/追記:当該タイトルを修正していただきまいた。id:kyukyunyorituryo様、ありがとうございます
  • はてなブログ(当ブログ&サブブログ)をHTTPS化してみたので作業報告など - I AM A DOG

    はてなブログをHTTPS化したのでそのご報告など。 はてなブログのHTTPS配信(常時SSL化)対応がアナウンスされたのが昨年の9月末のこと。翌月から三段階で順次行われるとの話でしたが、対応は遅れに遅れ、はてなドメイン下(サブドメイン)のブログ全てがHTTP配信可能になったのは先月4月半ばでした。 ちなみに現時点では独自ドメイン運用のブログは、HTTPS配信の対象となっていません(「2018年6月末までの提供開始を予定」とのこと)。 私も昨年のアナウンスからそれとなくHTTP化に向けて、主に混在コンテンツ(Mixed Content)の解消にぼんやりと手を付けていましたが、なにぶん記事数が多いので(現時点で1243)全ての作業に手が付いてない状態が長く続いておりました…。 このブログをHTTPS配信に切り替えてみた 混在コンテンツの対応について 混在コンテンツ解消のために行った作業など

    はてなブログ(当ブログ&サブブログ)をHTTPS化してみたので作業報告など - I AM A DOG
  • はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」 - I AM A DOG

    はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」 はてなレアグッズを見せつけつつのキャンペーン応募です! 1.はてなブログを始めたきっかけは何ですか? これまでも何度か書いていますが、元々「はてなダイアリー」を2004年から利用していたのですが、そちらはアイドル趣味音楽のことばかり書いていたので、Facebookのリアル知人に見せても当たり障りのない、普通の日記を書こうと思ったのが最初。 丁度、一眼レフカメラを手にしてしばらくの頃だったので、初めのうちは撮った写真を貼りながら一言コメントを書いていくような、そんなブログでした。 2.ブログ名の由来を教えて! ミュージシャン矢野顕子さんのアルバム『LOVE IS HERE』の収録曲「I AM A DOG」より。私が犬好きなのと矢野さんのファンだったことで拝借しました。今ではGoogleの検索結果で矢野さんの

    はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」 - I AM A DOG
    OKP
    OKP 2016/10/29
    こんにちは、かわいい犬ですね。
  • フリーランス主夫になっても相変わらず買い物ばかりしてた「2016上半期」 - I AM A DOG

    今週のお題、滑り込みで投稿します! 時間がないので、当ブログの過去記事を振り返りながらの「2016上半期」です。 1月 新年早々カメラ買い物。2年振りにペンタックスの一眼レフユーザーに返り咲きました。まずはK-S1。 2度目の楽天「それどこで買ったの!」への寄稿記事が掲載になりました。自分のブログでは経験したことのない、900ブクマ超が付いてしまいました。 20代の頃大いにハマっていた「魚釣り」に2016年は少し復活しました? その他、レンズやらRICOHのアクションカメラWG-M1など、細かい買い物をポツポツと…。 2月 お昼の弁当作りをスタート。当初は(社がイマイチという)奥さんのためでしたが、自分の昼も作らなくていいのが快適で、外出のない日以外は基、毎晩寝る前に翌汁の弁当を作っています。相変わらず、残り物と冷詰めて、その場で作るのは卵焼きだけですけど。 結婚記念日に、5年前結

    フリーランス主夫になっても相変わらず買い物ばかりしてた「2016上半期」 - I AM A DOG
  • 「SUUMOタウン」に府中の紹介記事を寄稿しました - I AM A DOG

    リクルート系住宅情報SUUMO(スーモ)のオウンドメディア「SUUMOタウン」から依頼を頂いて書いた、私の住む街「府中」の紹介記事が日公開となりました。 メレ山メレ子さんを始めとするはてな有名人の方々、街歩きべ歩きでお馴染みのTakiさんといった著者の方々に続くのはプレッシャーもありましたが、せっかくの機会ということでありがたく受けることにしました。 * * 私の書ける街ネタは少ないのですが編集部とのやり取りの中で、今私が住んでいる街「府中」に興味を持って貰ったので、6年間住んでいる府中市民として気合いを入れて取り組んでみました。都心部や横浜のような華やかさこそありませんが(?)、実際に住んでみると都心に近い割に緑が多く、歴史の深い住み心地よい街なのです。 普段、私のブログを見て頂いてる方にはお馴染み(?)のスポットも多く登場します。このブログの府中ネタ総集編っぽい感じもあって、「ああ

    「SUUMOタウン」に府中の紹介記事を寄稿しました - I AM A DOG
  • はてなTシャツが欲しいのではてなブログアプリで投稿しました - I AM A DOG

    はてなブックマークで気になったニュース」 これ↓ 自分のブログ記事を関心ワードで見付けたので、自作自演で投稿してみるなど…。 今回の記事ですが、↓のキャンペーン経由で書いてみました。普段PCでしかブログを更新しないので、アプリで記事を書くのは結構大変ですね。 はてなブックマーク & はてなブログをアプリで使いこなして、はてなTシャツをもらおう! - はてなブックマーク開発ブログ はてなブログアプリ自体は購読してるブログのブラウズやスター付け、お知らせのチェック用途ではいつも使ってるんですけどね…。ダッシュボード代わりみたいな、そんな用途です。 はてなブックマーク 株式会社はてなニュース無料はてなブログ 株式会社はてなソーシャルネットワーキング無料 はてなTシャツください! 夫婦で着たいです(奥さんに断られそう)。

    はてなTシャツが欲しいのではてなブログアプリで投稿しました - I AM A DOG
  • はてなブログのFlickr貼り付けで自分の写真を選べるようになったと聞いて… - I AM A DOG

    5/15追記:Flickr貼り付け機能の仕様が再度変更され、width1024のサムネイルが呼び出されるようになっています。またマウスオーバーでFlickrロゴ等が表示されてしまうコードとなっているようです。 待ちわびていた機能が遂に搭載されたか!と。 はてなブログ編集画面の「Flickr貼り付け」で、任意のスクリーンネームを検索することで、自分がFlickrにアップした写真を貼り付けることができるようになったそうです。ずっとこの機能が欲しかったんです! 自分以外のユーザーのphotostreamも選べてしまうことになるのですが、それについては… Flickr貼り付けで、ユーザーを指定して自分の写真を選択できるようにしました - はてなブログ開発ブログ ※任意のFlickr screen nameを入力できますが、自分以外のアカウントと連携して写真を貼り付ける行為は著作権上の問題となる可能

    はてなブログのFlickr貼り付けで自分の写真を選べるようになったと聞いて… - I AM A DOG
    OKP
    OKP 2016/05/10
    大きなサムネイルを読み込む方法を教えて頂いたので追記
  • お追従ブックマークも結構だけど、ダメそうならちゃんと諌めようよ、というお話 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    以前に、こんな記事を書いたことがあります。ブックマークで賛同コメントしか寄せられないうちに、いきなり大地雷を踏んで即死の悲劇は避けたい、というお話でした その直後に、こんなことがありました(ポジ熊さん、何度も蒸し返してすみません、良かった例として書かせていただいていますので) この際は、すぐにポジ熊さんには記事を修正いただきました(その後削除)。勿論、あまり調べないで書かないで欲しい…とは思うのですが、ブログなんて気楽に書くものですから、わからないで間違いを書いてしまうこともあるでしょう。そういう場合も、すぐに訂正ができればそれでいいのではないか、という気がします。 さて最近になって、また同じような案件が起きました。直接アクセスしたくないので、件について言及した記事のほうにリンクしておきます。 発端は、今更何を言ってるんだ勘弁してくれ、という内容です。そしてここは、『歴史修正主義批判とニ

    お追従ブックマークも結構だけど、ダメそうならちゃんと諌めようよ、というお話 - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • 人生初のブロガー名刺!? 少量の名刺印刷は「A-ONE名刺用紙」がお手軽でした - I AM A DOG

    会社員を辞めて半年強。特にプライベート名刺が必要な状況は未だありません。 …なんですけど、先日はてなの編集者イベントに参加した際に、名刺を自作して携帯していきました。会社員時代の名刺もありませんし、フリーの編集者というよりは、はてなブロガー兼編集者という立場で参加したつもりの私。特に有名でもないブログを書いている私が、口頭だけで初対面の相手に自分のことを伝えるのは難しいよなぁ、と。 ブロガー名刺なんてこれまで作ったこともなかったので(ハンドル名刺、オフ会名刺の類も)、ちょっと恥ずかしかったのですけどね(笑) おじさん、取り敢えずの名刺作ってみた。一部大きな嘘があるけど名乗ったもん勝ちということでw pic.twitter.com/tvbmzaDkfH— OKP (@iamadog_okp) February 17, 2016 結果的には名刺があったことで、このブログを知ってくださってる方に

    人生初のブロガー名刺!? 少量の名刺印刷は「A-ONE名刺用紙」がお手軽でした - I AM A DOG
  • はてなの編集者向けイベント「編む庭」に参加してきたのでメモを公開します - I AM A DOG

    一昨日18日にはてなの東京オフィスで開催されたこちらのイベント。 editor.hatenastaff.com 告知を見て「これは面白そう!」と申し込んだところ、参加できることとなり行ってまいりました。当日は恐らく業務の一環として来られていた現役編集者(紙/WEB)の方が多かったのか(?)、イベントの様子や内容について現時点でTwitterやブログでは殆ど見られないようです。 恐らく、後日公式のレポートがアップされるかと思いますが、私のTwitterタイムラインでもこのイベントに興味を持っていた方がいらっしゃったようなので、メモの共有をしてみたいと思います。 MacBook持ってないの僕だけなんだけど…— OKP (@iamadog_okp) February 18, 2016 あまりこの手のイベントに参加しないので、リスナーの多くがMacBook開いててビックリしました…(笑) 私はその

    はてなの編集者向けイベント「編む庭」に参加してきたのでメモを公開します - I AM A DOG
    OKP
    OKP 2016/02/20
    書きました
  • flickrを始めてみたのではてなFotolifeと写真を貼り比べてみた - I AM A DOG

    (2020.1追記:記事を書いた当時はブログデザインが横幅640ピクセルだったため、現在のレイアウトではあまり意味のない記事になってしまっています) ちょっと気になったので貼り比べてみました。 [オリジナル画像をflickrにアップ。640×480サイズで読み込んでHTML貼り付け] [オリジナル画像をFotolifeにアップ。アップ時に長辺1000pixelに自動リサイズ] Fotolifeとflickrではブログ貼り付け時にかなり画質が違う? お手軽という理由でこれまで何も考えずにFotolife(はてなフォトライフ)を使ってきましたが、FlickrはてなFotolifeだと貼り付けた画像に思っていたよりも表示画質に差があるのですね…。Fotolifeはアップロード時に指定したサイズにリサイズされてしまうので、恐らくその段階で圧縮がかかっていると思われるのですが*1、まさかここまで差

    flickrを始めてみたのではてなFotolifeと写真を貼り比べてみた - I AM A DOG
    OKP
    OKP 2016/02/09
    修正しました(2016.2.9)
  • はてブから選ぶマイベストエントリー2015 - I AM A DOG

    今週のお題「マイベストエントリー」 はてな東京オフィスに押しかけて以来、「今週のお題のふりかえり」で選んで貰えなくなったと思われるのは気のせいでしょうか?(笑) …というのは冗談ですが、今回は振り返り記事はないようですし、今年最後のお題に参加してみることにします。はてなさんだって冬休みですものね。 さて、このブログのマイベストエントリですか…。 自薦で選ぶとまたまたスイス旅行絡みの記事を選んでしまいそうなので、他薦的な視点の基準として今年更新した記事の中から、はてなブックマークが付いたものを、ブックマーク数を基準にピックアップしてようと思います。 このキャプチャーを見る限り、どう見ても「いものブログ」ですね(笑) I AM A DOGベストエントリ2015【355ブクマ】 今年更新した記事で最もはてなブックマークが付いたのが、メガネ店のJINSとZoffで同じ日に2の軽量フレームメガネ

    はてブから選ぶマイベストエントリー2015 - I AM A DOG