タグ

お酒に関するwuzukiのブックマーク (26)

  • 古市憲寿氏 渋谷区“迷惑路上飲酒ゼロ宣言”に「路上飲みは日本の文化…それを全部、排除というのは違う」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    古市憲寿氏 渋谷区“迷惑路上飲酒ゼロ宣言”に「路上飲みは日文化…それを全部、排除というのは違う」

    古市憲寿氏 渋谷区“迷惑路上飲酒ゼロ宣言”に「路上飲みは日本の文化…それを全部、排除というのは違う」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    wuzuki
    wuzuki 2023/09/05
    日本は路上での行為を何でもかんでも禁じ過ぎだと思う。寝っ転がったりぺたんと座ったり、歌ったり踊ったりも自由にできるようにあるべき。それとゴミのポイ捨ては別の問題だと思う。
  • 「妊娠したのでビールのサブスクを解約したい」という相談を受けたビール会社がスタートさせたサービス「隠れ節目祝い」が素敵

    ジン渡部|ヤッホーブルーイング広報 @ginwatabe 広報5年目。ユニットディレクター。31歳。埼玉県在住。ニックネームはジン。大学院時代はきのこを光らせる研究に没頭。就職活動で化学メーカーのOB訪問をしたら「クラフトビールの方が面白いよ」と言われ気づいたらヤッホーブルーイングに入社。発言は個人のものです。 yohobrewing.com ジン渡部|クラフトビール広報 @ginwatabe 「妊娠したのでビールのサブスクを解約したいです」実際にお客様からいただいたご相談。「お客様がまたビールを飲めるようになったら何かしてあげたいね」と話すスタッフが周りに何人もいました。今回、その思いをついに形にすることができました。卒乳などの節目をお祝いするサービス提供開始です。 pic.twitter.com/e9mydbKTzm 2023-03-02 20:10:35

    「妊娠したのでビールのサブスクを解約したい」という相談を受けたビール会社がスタートさせたサービス「隠れ節目祝い」が素敵
    wuzuki
    wuzuki 2023/03/04
    このイベント、私の誕生日に近所で行われてたっぽいな。/ 酒は煙草以上に犯罪に使われるし厳しい目で見る人がいるのは仕方ない気も。日本はアルコール依存症に対して甘いと思う。/ マーケ施策としては好き。
  • たぶん読み方は”愛”!? 銀座の店看板にあった「√-1(ルートマイナスイチ)」という店舗の読み方にアレコレと想像する人達

    そこに愛はあるんか?

    たぶん読み方は”愛”!? 銀座の店看板にあった「√-1(ルートマイナスイチ)」という店舗の読み方にアレコレと想像する人達
    wuzuki
    wuzuki 2022/08/26
    こういうの好き。/ 昔、集合写真を撮るとき「1+1はー?」ではなく「√4はー?」って言ってた人がいたのを思い出した。
  • 再生水で水稲栽培!秋田高専が酒造好適米を栽培し,特別限定醸造酒に!

    再生水で水稲栽培!秋田高専が酒造好適米を栽培し,特別限定醸造酒に!30アール規模の実水田でSDGsに貢献する地域資源循環型の水稲栽培試験を実施 秋田工業高等専門学校(秋田県秋田市 校長:植松 康 以下「秋田高専」)は,下水道資源を活用した水稲栽培手法の大規模実証試験を開始しました。生物処理や消毒を施された下水再生水(以下,再生水)は,窒素・リン・カリウムなどを含む安全で有用な資源ですが,その有効利用は進んでいません。そこで,化学肥料を使わずに再生水を肥料として酒造好適米を栽培し,特別限定醸造酒として付加価値を有する商品にすることで,地域資源循環型農業の構築に向けた取り組みを進めます。 生育調査の様子 【概要】 30アールの実水田で,化学肥料を一切用いずに再生水で酒造好適米を栽培 地元酒蔵とのコラボレーションにより特別純米吟醸酒を醸造 SDGsの達成:水資源の持続可能な管理,および持続可能な

    再生水で水稲栽培!秋田高専が酒造好適米を栽培し,特別限定醸造酒に!
    wuzuki
    wuzuki 2022/04/25
    スウェーデンやカリフォルニアでは、下水処理水を使ったビールがあるのは知ってたけど、日本ではこんな事例があるのね。下水処理水を使って育てたお米で作った日本酒。
  • 記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版

    記事検索 秋田のニュース 全国ニュース スポーツ 特集・連載 イベント クーポン 紙面を読む 秋田のニュース 社会・事件 暮らし・話題 秋田のスポーツ 政治・行政 経済・産業 教育・子育て 文化・芸能 医療・健康 訃報 社説・コラム 気象・災害 市町村別 全国ニュース 国内外 スポーツ エンタメ・コラム その他 求人情報 電子版 受信メールの設定 お気に入り記事 よくある質問 お問い合わせ お申し込み マイページ 会社案内 記事が見つかりませんでした。アドレスが間違っているか、公開期間が終了した可能性があります。

    記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版
  • 私、こんなに弱かったっけ? 久しぶりの居酒屋で | NHK | News Up

    緊急事態宣言がすべて解除されて1か月余り。 久しぶりに会った友人仕事帰りに職場の同僚と一緒に、居酒屋で楽しくお酒を飲んでいたら・・・。 「あれ。私、こんなにお酒に弱かったっけ」 酔った中で感じたことありませんか? その感覚、実は間違いではないかもしれません。 (ネットワーク報道部 松裕樹 柳澤あゆみ 村堀等)

    私、こんなに弱かったっけ? 久しぶりの居酒屋で | NHK | News Up
    wuzuki
    wuzuki 2021/11/17
    関係ないけど、コロナ禍で大学の新歓などが行われなくなったことで「お酒に薬を盛られないよう気をつけて」みたいな内容が出回らなくなったことが、ちょっと気になってはいる。
  • 飲み会の自粛で「飲み会がメンタルを保つ手段である人」が一定数存在することに気づいた…

    Jun Tamaoki / 玉置絢 @OKtamajun いま飲み会自粛に強いストレスを感じたり我慢できず酒盛りする人に対して、「これまでの人生で飲み会がメンタルを保つ手段だったんだから辛いよね」というコメを見た。 そうか! 過去のあの絡まれ呼ばれのつらい飲み会付き合いはそういう人がメンタル保つルーチンに付き合わされてたってことか!! 2021-08-22 13:10:32 Jun Tamaoki / 玉置絢 @OKtamajun 飲み会に呼び出して若者にマウントしたり説教したり演説したり、若者に恥ずかしいことをさせるのは、「文化圏が違う人々の自然な慣習」だと思ってたけど、明確なストレス解消という目的意識があってのことだと言われればもっと納得はできるよな。みんな傷を癒すために飲み会をやってたのか。 2021-08-22 13:10:33 Jun Tamaoki / 玉置絢 @OKtamaj

    飲み会の自粛で「飲み会がメンタルを保つ手段である人」が一定数存在することに気づいた…
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/24
    最近思うのは、インドア派やアウトドア派、陰キャや陽キャって何だろう……ということ。私の中では、読書やネットで誰かの思想や生活の追体験をすることも、飲み会等で他者と交流することも、似てるものなんだよな。
  • オンライン飲み会広がらず コロナ収束後は「したくない」―民間調査:時事ドットコム

    オンライン飲み会広がらず コロナ収束後は「したくない」―民間調査 2021年06月10日13時51分 オンライン飲み会を楽しむ男性=2020年8月、東京都内 新型コロナウイルス感染拡大を契機に広まったオンライン飲み会だが、1年前と比べた結果、「新しい飲み会」として定着したとは言えない実情が民間調査で分かった。経験者の3人に2人が、感染収束後は「したいと思わない」と回答。「飲み会はやはり顔を合わせて」という志向がうかがえる。 上司の誘い、7割「断る」 飲み会、コロナ禍影響か―民間調査 調査会社の日トレンドリサーチが5月26、27日、20歳以上の男女計900人を対象にアンケートを実施。別の回答者を対象にした昨年5月の調査結果と比較した。 「今年4月1日からオンライン飲み会をしたことがある」と回答したのは15%で、昨年とほぼ同じだった。経験者のうち、昨年は65.2%が「収束後もオンライン飲み会

    オンライン飲み会広がらず コロナ収束後は「したくない」―民間調査:時事ドットコム
    wuzuki
    wuzuki 2021/06/10
    まぁ、そうなるよね。顔を合わせて云々というより自分で食事やお酒の用意をしないと飲み会できないのが面倒というか。飲み会の途中で特定の人とだけ話したい、というときに、隅っこで話すようなこともできないし。
  • 妊婦が酒飲みまくってもいいよな

    子供人に同意を取らずに出産してもよい、なぜなら「子供人」はまだ存在していないので中絶を行ってもよい、なぜなら胎児はまだ存在していない扱いなのでということは……妊婦が酒飲みまくり・クスリキメまくりでも、倫理的に非難されるいわれはまったくないってことだな! そらそうだよな、母親の人生は母親のものだもんな まだ存在してない子供のことを考えるとか、ましてや同意をとるだなんてまったくのナンセンス 何をやったって文句言われる筋合いはねえよな よーし!今日はいっぱい飲むゾ

    妊婦が酒飲みまくってもいいよな
    wuzuki
    wuzuki 2021/06/05
    この言い分は一理あると思う。とはいえこの場合は生命倫理の観点とは別に「アルコール依存、薬物依存防止の観点からそれは良くない」と批判することもできそうな気がする。
  • 「路上飲み」対策で駅前広場をフェンスで封鎖 東京 新宿区 | NHKニュース

    緊急事態宣言で飲店への営業時間の短縮要請が続く中、都内では繁華街を中心に路上などで集まって飲酒する行為が問題となっています。東京新宿区はこうした「路上飲み」への対策として、高田馬場駅前の広場をフェンスで封鎖する措置を取りました。 緊急事態宣言に伴い、都内では多くの飲店が休業したり営業時間を短縮したりする中、繁華街を中心に屋外で飲酒する「路上飲み」が相次ぎ、感染リスクに加え、ごみの放置といった迷惑行為が問題となっています。 新宿区では警察などと協力して「路上飲み」を止めるよう声かけを続けてきましたが、高田馬場駅前の広場では、多い時は若い人を中心に100人ほどが酒を飲むなどしていたということです。 区では先月9日に広場を半分ほど封鎖しましたが、目立った改善が見られなかったため19日、広場と歩道の間にさらにフェンスを設置して、広場の中にある喫煙所ごと封鎖する工事を行いました。 近くに住む80

    「路上飲み」対策で駅前広場をフェンスで封鎖 東京 新宿区 | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/19
    フェンスにもたれかかって飲む人が増えたりしないのだろうか。/ なんだか、こうやってフェンスで導線を管理しようとするのを見ると、ヒトの生き物っぽさが強調されるな。
  • ビールが飲めない

    苦くてマズい。 でもサンマは腹わたの方が好きだし、ゴーヤやふきのとうなんかの山菜も美味いと感じるし、ピーマンは苦いべ物に入らない。 でもビール、お前だけはダメだ。 一時期克服するために1ケース買って毎日飲もうとしたけど3日目で辛くて断念した。 酒は飲める方だと思う。主に日酒だけど。 最近付き合いでビアバーに行ったらクラフトビールやトラピストビールが何種類も置いてあって一口貰ったんだけど、どれも味に特徴があって面白いと思ったんだよね。でもやっぱりどれもビールだから苦くて量が飲めない。 誰かアラフォーになってから急に飲めるようになった人いない?いたら自分の希望だ。

    ビールが飲めない
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/25
    オクトーバーフェストで、自分好みのビール探すの楽しかったな。今は居酒屋とかで、クラフトビール飲み比べ3種セットを頼んで、いろんな風味のビールを味わうのも好き。好みのものが見つかるかも?
  • 新春発売決定!2020年産米使用のスパークリングSAKE『萌(きざし)』!さらに”甘くない萌”も!?(ブログ詳細) | 一般社団法人とみおかプラス

    wuzuki
    wuzuki 2020/11/30
    これ、今年富岡町に行ったとき売り切れてて買えなかったんだよ。来春も発売されるのか。買えるといいな。
  • アルコールを急速に体内から抜く呼吸装置が開発される(カナダ研究) : カラパイア

    お酒は適量ならば美味しく楽しいものだが、過度に酔っ払ってしまうと問題行動を起こしたり、深刻な場合は急性アルコール中毒になってしまうこともある。 そんなとき、この呼吸装置を使えば、急速にアルコールを体から排除することができるそうだ。完全に酔っ払ってしまっても、通常の3倍の速さで素面に戻れるという。

    アルコールを急速に体内から抜く呼吸装置が開発される(カナダ研究) : カラパイア
    wuzuki
    wuzuki 2020/11/16
    これがあれば運転代行要らずかな?
  • 赤坂に「日本酒とおでん 釀巣」 ご当地おでんとペアリングの日本酒を提供

    wuzuki
    wuzuki 2020/11/04
    日本酒もおでんも大好きな私には嬉しいお店だけど、なかなかいいお値段するなぁ……^^;
  • オンライン飲み会にどうぞ、居酒屋「甘太郎」が専用席 withコロナ 企業の現場 - 日本経済新聞

    「それではみなさん、かんぱーい!」。8月上旬、東京・千代田にある居酒屋「甘太郎 秋葉原店」。店内の個室で男性客(52)が一人、パソコン画面に向かって日酒のグラスを掲げた。男性が利用しているのは、ビデオ会議ソフトを使った「オンライン飲み会」の専用席だ。7月から同店と大阪市内の店舗で試験的に専用席を設けた。4人用の個室を充てており、Wi-Fiや電源用コンセントがあるため自前のパソコンやスマートフ

    オンライン飲み会にどうぞ、居酒屋「甘太郎」が専用席 withコロナ 企業の現場 - 日本経済新聞
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/18
    これいいな。オンライン飲みしつつ居酒屋メニューを楽しめるのは嬉しい。……ただ最近、私まわりではそもそもオンライン飲み会が減ってる。GW頃がピークだった感ある。
  • バーで知らない人とどう話したらいいかわからない

    知らない人と雑談していると、結局のところ「仕事なにしていますか」みたいな話題になってしまう。 いや、ほかにも話題あるだろ、って自分でも思うんだけど、知らん人の好きな映画の話とか聞いてもなぁ、って思うし、結局のところパーソナリティが知りたくなってしまうので、社会人の生活の大半って仕事じゃん? なので、仕事の話をせざるを得ない。 でも、その仕事人が誇りを持ってやっていたら話が盛り上がるんだけど、「あ、ウーバーイーツやってます……」とかだとその場が暗い雰囲気になって終わるんだよね。 まぁ、一例だけど、知らない人と話すのって地雷が多すぎるので、バーとか言って一期一会の会話している人とか、神経使うだけだろ、楽しいと思っているのは無神経なお前だけだよ、って思う。 (追記) お前ら部落出身者に「どんな差別受けてきたんですか?w」って聞くのかよ。いい加減にしろよ。ウーバーイーツで盛り上がるって、無神経

    バーで知らない人とどう話したらいいかわからない
    wuzuki
    wuzuki 2020/06/29
    逆転の発想で、話しかけてもらいやすい・話のきっかけになりそうなものを身に着けて行くのはどうだろう。私は今夜、ベトナムで買った珍しいデザインのマスクをつけて入ったら、店主との話のきっかけになったよ。
  • 外出自粛 アルコール依存の相談急増 支援団体が緊急セミナー | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛が続く中、アルコール依存に関する相談が急増しているとして、支援団体が2日、オンラインを活用した緊急のセミナーを開きました。 団体では大型連休の期間中、アルコールへの依存が進むおそれがあるとして、依存症の人や家族に向けた緊急のセミナーをオンラインを活用して開きました。 この中で、依存症の人は酒への欲求や体の不調で、頭がいっぱいになり、支える家族も焦りや不安から内向きになって社会から孤立しがちなことを説明し、人と家族双方が疲弊しないうちに周囲に相談することが重要だと呼びかけました。 団体の三宅隆之共同代表は「依存症の人が、問題を抱え込み、飲酒を再開させてしまったという相談も増えている。オンラインなどを通じ、少しでも支援に結びつけられる機会を提供していきたい」と話しています。 アルコール依存症の治療を専門に行う東京・板橋区の「東京アルコール医療総合センター

    外出自粛 アルコール依存の相談急増 支援団体が緊急セミナー | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/05/03
    ここでも本旨でない部分の揚げ足取りばっかりだな……と呆れつつも、なぜ仕事や勉強なのか、ということはたしかに気になる。ソシャゲとかだと別の依存症のリスクが高まるからダメなんだろうなと思うけど。
  • アルコールを嗅ぎながらウーロン茶を飲んでウーロンハイ気分になる

    1997年生まれ。大学院で教育学を勉強しつつ、チェーン店やテーマパーク、街の噂について書いてます。教育関係の記事についても書きたいと思っているが今まで書いてきた記事との接点が見つからなくて途方に暮れている。 前の記事:香川にはアジアの遺跡がある〜「レオマリゾート」探訪記 > 個人サイト Note 消毒用アルコールがあるじゃないか そんなとき、一つのボトルが自分の目に入った。 消毒用アルコール。「飲用不可」 これを飲むわけではない。 手にかけたアルコールを嗅ぎながら烏龍茶を飲めば、ウーロンハイを飲んでる気分になれるのではないか。 味覚はその大部分が匂いに左右されるとどこかで聞いたことがある。匂いでアルコールを感じればウーロンハイの「ハイ」部分を代用できるかもしれない。 やってみよう 烏龍茶。雰囲気を出すために、ジョッキに入れた 消毒用アルコール。 これを手に吹きかけて、 手の匂いを急いで嗅い

    アルコールを嗅ぎながらウーロン茶を飲んでウーロンハイ気分になる
    wuzuki
    wuzuki 2020/05/03
    これってどうなんだろう。危なくないのかな。このような意見もあるようだけど。https://twitter.com/syashingo/status/1256746400299102208?s=21
  • 「オンライン飲み会」で懸念される、酒で打ち消す不安や寂しさの先にあるもの|karma(風間暁)|note

    新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。またコロナワクチンに関する情報は首相官邸のウェブサイトをご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に注意書きを一時的に出しています。 先日、ダム付近に立てられた「小熊出没情報」の看板を押し退け、人のいない山中に足を踏み入れた。今こそ自然の声に耳を傾ける必要があると感じたからだ。決して希死念慮に取り憑かれたとか、そういう事情ではない。 山から人が消えたことで、自然は来の美しさを取り戻したかのように見えた。ターコイズブルーに輝く水、澄み切った真っ青な空、金色に映る野草、そして色とりどりの春の花。人々が生み出した文明が汚らしく愚かに思えてしまうほどに、大自然が喜び笑う姿には、この胸を打たれたのだ。 そうして浄化されていく心

    「オンライン飲み会」で懸念される、酒で打ち消す不安や寂しさの先にあるもの|karma(風間暁)|note
    wuzuki
    wuzuki 2020/04/22
    私もこれは危惧してた。私はストロング缶をひとりで飲むとすぐに潰れてしまうので、飲むとしても週2回までで、ほろよい1缶くらいにしてる。withコロナ時代のお酒との付き合い方も考えていきたいな。
  • 在宅勤務でも昼間から酒を飲むのはやめたほうがいい - シロクマの屑籠

    gigazine.net 在宅勤務が増えるアメリカ合衆国では、在宅勤務者の3人に1人が飲酒しているというニュースを知った。私は精神科医としてはいい加減なほうだし、ワインが好きなので飲酒についてもうるさくないつもりでいる。でも、平日の昼間からアルコールを飲むこと、とりわけ就労中に飲むことはとても危ないと思っている。 なぜなら、アルコール依存症になっていく人のプロセスのひとつとして「平日の昼間から酒を飲むようになった」「仕事をしながら酒を飲むようになった」を頻繁に見かけるからだ。 このニュースを、日人はどんな風にみているのか? はてなブックマークを確認してみると、「アル中になる」「17:00までは飲まない」といったコメントがある一方で、肯定的なコメントや心配していないコメントもあった。twitter検索でも傾向はあまり変わらない。怖がっている人もいれば、怖がっていない人もいる。 「昼間から」

    在宅勤務でも昼間から酒を飲むのはやめたほうがいい - シロクマの屑籠
    wuzuki
    wuzuki 2020/04/16
    「外国では仕事中に酒飲むのも普通」みたいな意見あるけど、日本人には遺伝的にアルコールに弱い人は多いし、コロナのような非常時は、アルコール依存のリスクも平時とは大きく異なると思うよ。