タグ

夏に関するwuzukiのブックマーク (9)

  • 夏を満喫しているアオダイショウくんが思った以上にヒャッハー!してて笑ってしまう「流しそうめんを思い出した」

    いつき @A6M5Czero 上越でお米農家に勤めてます。 猟銃・わな免許所持、就農前は獣害対策を勉強してました。 来年度から独立就農します!!

    夏を満喫しているアオダイショウくんが思った以上にヒャッハー!してて笑ってしまう「流しそうめんを思い出した」
    wuzuki
    wuzuki 2022/07/17
    大学時代、香川に行ったときに栗林公園の中の川で蛇が泳いでいるのを見かけたことがあったのを思い出した。今回の動画は新潟県かな。
  • 「無限に日陰を歩けます」女性も男性もこの夏はぜひ日傘をさして欲しいという話

    てゆんた @teyunta1123 いっっっや日傘!!!日傘よ!!効果すっっっごいな!!? 【無限に日陰を歩けます。】 ほんまにコレやんか じぶんだけのポータブル日陰。しかもヘタな木陰よりぜんぜん涼しい。(男やのに変か…?)てほんのーーーり他人の目をきにして先送りにしてたのほんっっまに勿体なかったわ ゴリゴリ使ってこ 2022-06-25 21:03:44 てゆんた @teyunta1123 いやほんま、日傘デビューして改めて痛感したわ 直射日光、めっっちゃくちゃ暴力的やな……この凶悪な暑さに生身でたちむかうとか完全に[極寒の地で全裸で凍えながらなぜつらいのかわかっていないようなもの]のやつやん……男性用はともかくとして、はよ子供用の遮光100%も一般的にならんかなーーー 2022-06-25 21:11:07

    「無限に日陰を歩けます」女性も男性もこの夏はぜひ日傘をさして欲しいという話
    wuzuki
    wuzuki 2022/06/27
    混む場所では帽子やサングラスでもいいかもね。/ 東急ハンズで見つけたこの日傘は超おすすめ。男女問わないデザインだし、かなり軽いし、60cmと大きく雨の日も使える。https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/hands-net/item/4549917217768
  • 夏の風物詩「ラムネ」が大ピンチ… コロナで4社が撤退、お祭り中止が痛手に(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    5月4日は「ラムネの日」である。1872年(明治5年)に東京の実業家がラムネの製造販売をはじめた日がその由来だ。以来、長きにわたって、日人の喉を潤してきたラムネ。ところが、折からのコロナ禍によって、ともすれば日から消えてしまいかねない状況になっている。 【写真】“前年比-76%”になったラムネも… *** しばしば混同される「サイダー」との違いは、容器にある。「玉」で栓をされたサイダーが「ラムネ」と呼ばれ、英語の「レモネード」が由来だという。 「玉で蓋をする瓶は『コッド瓶』と呼び、19世紀ごろにイギリスからやってきたものです。その後、蓋は『王冠』に取って代わられ、結果、いまでは日以外ではほとんど見かけなくなりました。インドでも使われているとも聞きますが、炭酸の保存というよりは、単に飲料の容器としての利用みたいですね。ですから『ラムネ』は、日独自の飲み物と言えるでしょう」(清涼飲料水

    夏の風物詩「ラムネ」が大ピンチ… コロナで4社が撤退、お祭り中止が痛手に(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/05
    なんだか地味に情報量が多い記事。ラムネの日なんてあったのか。「清涼飲料水評論家」なんているのか。
  • 「男だからとか女だからとか言ってられない」猛暑日に増え続ける日傘男子

    TBS NEWS生活・防災 @TBSNEWS6 【熱中症対策に 日傘を☂️☀️】 日傘には、直射日光を避け体感温度を下げるなど、熱中症対策に効果があるとされています。 マスクの着用など「新しい生活様式」が求められる今年の夏は、男女問わず日傘の使用をぜひ検討してみてください☝️ news.tbs.co.jp/newsi_sp/bousa… 2020-08-05 13:59:01 警視庁警備部災害対策課 @MPD_bousai 梅雨が明け、ようやく夏番、日差しの強い日が続いていますが、皆さんは日傘を使用していますか?日傘をさすと日差しから体を守り、熱中症対策にも繋がります。またソーシャルディスタンスを保つにも有効だと思われます。最近は男性用日傘もあるので、通勤等で使用してみてはいかがですか? 2020-08-14 07:49:20

    「男だからとか女だからとか言ってられない」猛暑日に増え続ける日傘男子
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/20
    日傘で相合傘、アツアツなのか涼しいのか。/ 日傘に抵抗があるなら帽子やサングラスを取り入れてもいいかも。/ 晴天の日、フリマで半透明のビニール傘売ってたら日傘替わりに買っていく人が意外と多かったなぁ……。
  • 『取り返しのつかない17歳の夏が失われた』と言われたりするが、40歳が失った夏の取り返しのつかなさは学生さんの比じゃないのでは?という意見

    まずい職人 @ktnmk_hr 取り返しのつかない17歳の夏が失われた、みたいな言い方をされるが、わたしだって貴重な40歳の夏が失われようとしてるし、取り返しのつかなさと言ったら大学生や高校生の比じゃない 2020-08-10 18:37:13

    『取り返しのつかない17歳の夏が失われた』と言われたりするが、40歳が失った夏の取り返しのつかなさは学生さんの比じゃないのでは?という意見
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/11
    人生100年時代では40歳もまだこれからという気持ちもありつつ、いい大人が子ども側に自分を置こうとすることには違和感もある。/ 17歳で出産した同級生のお子さんももう高校生だし、私もいつまでも若者じゃないよなぁ。
  • 34歳独女だが今年の夏1番のイベントがカブトムシ飼育になりそう

    先々週道でカブトムシを拾った。成虫のメスで、翅が奇形らしく、飛びもせずアスファルトを這っていた。 クヌギもコナラも見かけない街中で見つけたこともあり、珍しいなと思って拾った。近くに住処にふさわしい場所があったら、そこまで連れて行ってやるつもりだった。 残念ながら、近くに大きな公園も森もない。もしかしたらどこかの家で飼われていたのが逃げ出してきたのかもしれなかった。もしかしたらそのうち迷いカブトムシの張り紙でも見かけるかもしれないと思い、とりあえず家で保護することにした。 名前は仮にカブ子としておいた。女の子だからだ。 急ごしらえの住処をホームセンターで揃えて、直射日光の当たらないところで保護してもう2週間になる。最近は昼間も活発に動き回って、外に出て行こうとする様子を見せている。針葉樹マットじゃ不満か。そう思っていたら、それは産卵場所を探していると虫好きの友人に教えられた。針葉樹マットは産

    34歳独女だが今年の夏1番のイベントがカブトムシ飼育になりそう
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/03
    これもある種の百合……? 漫画「麻衣の虫ぐらし」を読み返したくなった。/ そういえば私は、26歳の初夏に金魚を拾ったことがある(水の入ったビニール袋に入れられてた。金魚すくいのものだと思われる)。
  • 19歳セックスの夏

    はじめて彼女が出来た 大学で上京してきたから一人暮らし 狭い1kのアパートでただただひたすらセックスしてる 起きてセックスしてご飯べてセックスする 近くで花火大会やお祭りがあるときは出かけるけど それ以外はひたすらセックス ご飯や映画見たりはあくまでセックスの為の休憩 すべてがセックスの為に周ってる もうお互いこの夏はセックスに明け暮れると決めたのだ このまま10月までひたすらセックスをし続けるだろう 今はもうセックスの為に人類は生きてるんだなとしか思えない セックスせずに散っていった戦時中の若者が不憫で仕方ない 世の中すべての男が平等にこの快楽と幸福感を享受できれば世界は幸せになるだろうに

    19歳セックスの夏
    wuzuki
    wuzuki 2019/08/13
    この年だと子づくりが社会的に難しいという意見あるけど、今は託児所のある大学は多いよ。休学費用も安いところは多いと思う(ただ私は今思えば、10代の頃の恋人とは結婚も子作りもしたくないかな……)
  • 美味しいかき氷は家庭で作れる! 「ねいろ屋」直伝の極上シロップ&家庭用かき氷機で夏を楽しもう - ソレドコ

    こんにちは、それどこ編集部です。 うだるような暑さが続くこの時期、冷たい物がべたくなりませんか? 夏ならではのひんやりスイーツといえば、やっぱり「かき氷」! お店でべるだけでなく、せっかくなら自宅でも美味しいかき氷をべたいもの。 そこで、それどこ編集部が協力をお願いしたのは、杉並区荻窪に店を構えるラーメンとかき氷の専門店「ねいろ屋」さん。澄んだスープが特徴のラーメンはもちろん、こだわりの天然氷&フルーツを使ったかき氷は、多くのかき氷ファンを唸らせています。 ねいろ屋さんでは、材の旬ごとにメニューが変わり、1年中かき氷が楽しめます 今回は、そんなねいろ屋さんに、自宅でも簡単に作れるかき氷シロップのレシピと、氷を削るときのポイントを教えてもらいました。 家庭用かき氷機は進化している! 氷にこだわれば、美味しさも数倍アップ 1. イチゴ&練乳ミルクのシロップ 2. キウイのシロップ 3.

    美味しいかき氷は家庭で作れる! 「ねいろ屋」直伝の極上シロップ&家庭用かき氷機で夏を楽しもう - ソレドコ
    wuzuki
    wuzuki 2018/08/12
    作ってみたい……!!
  • 夏祭りの話

    夏が来るたびに思い出す些細なことがある。 友人Aと行ったお祭りのことで、もう10年くらい前になる。 Aはネットで知り合った趣味友で、趣味以外にも 普通に映画見たり飲みに行ったりする友達だった。 ある日、私が8月1日にお祭りあるから行こうよと誘った。 お祭りの場所は二人でよく遊ぶ場所なので なんとなく誘ってみた。関東で特別田舎とかではない。 しかしAは、1日は行けないから次の日の2日にしようと言う。 いやお祭りって日程決まってるから1日ずらせないでしょ、と 笑いながら私は言ったがAはだったら変えてもらえばいいじゃん、 と当たり前のように言ってその話はそこで終わった。 一週間後、Aから「お祭り2日に変わったから行こう」と連絡がきた。 何言ってるの日程が変わるわけないじゃん、と言ったら 「ホームページ見たら2日になってるよ」と言う。 検索してアクセスしてみたら当に2日になっていた。 ただそれだ

    夏祭りの話
    wuzuki
    wuzuki 2018/08/10
    こういう、地味な謎のエピソード好き。地元の図書館で当時の新聞を探したり、祭りの主催者に連絡を取ったりして、なんらかの手がかりを掴めないかな……。
  • 1