タグ

声に関するwuzukiのブックマーク (18)

  • ワケあって"静かにできない"…トゥレット症と闘う人のささやかな願い「映画館に行ってみたい」が実現した日 | TBS NEWS DIG

    街中で突然、大きな声で"乱暴な言葉"を発する人を見たことがある人もいるのではないでしょうか?例えば「死ねよ!」とか「うるせえ!」だとか…。 私は電車の中でも窓を繰り返し叩く人を見かけたことがあります。…

    ワケあって"静かにできない"…トゥレット症と闘う人のささやかな願い「映画館に行ってみたい」が実現した日 | TBS NEWS DIG
    wuzuki
    wuzuki 2023/08/10
    知らなかった。読めてよかった。いわゆる「汚言症」と呼ばれるものなのかな。意思と関係なく声が出てしまう感覚はよくわからなかったけど「くしゃみ、しゃっくりのようなもの」という喩えで「なるほどね」と思えた。
  • 岸田総理のAI音声で「解散宣言」も…「ひるおび」の悪ノリに批判殺到

    他人の声になりすますことができる「AI音声」が注目を集めている。TBS系情報番組「ひるおび」では、スタジオで岸田文雄総理に似せた声を再現したものの、あまりの悪ノリに《不謹慎すぎる》《シャレになっていない》などと批判の声が殺到している。 5月24日の放送では、スタジオにAIスタートアップ創業者の安野貴博氏を招いて、AIによる音声の変換を実演。宇内梨沙アナウンサーが白いマイクを手に取って紹介すると、安野氏は「その機器はマイクなんですけど、向こうのノートパソコンの中で動くAIの学習をさせていただきました」と解説。マイクに音声を吹き込むと、ほぼリアルタイムで岸田総理そっくりの声に変換されていくという。 宇内アナがマイクに向かって声を吹き込むと、スタジオには「こんにちは。恵さん、どうですか」と総理そっくりの声が響く。司会の恵俊彰をはじめ、出演者からは驚きの声があがった。 司会の恵は「『G7サミット、

    岸田総理のAI音声で「解散宣言」も…「ひるおび」の悪ノリに批判殺到
    wuzuki
    wuzuki 2023/05/29
    安野貴博さんのプロダクトかな?と思ったらその通りだった。安野さんはSF作家としてもすごくて、ハヤカワSFコンテストで優秀賞を受賞した『サーキット・スイッチャー』はとても面白かったな。
  • あいさつ文化ウザすぎる

    特に会話のきっかけにもならない挨拶な。 出社したときの「おはようございます」みたいなやつ。 おまえが出社してきたのは見たらわかるっちゅうねん。 何の意味もない毛繕いコミュニケーションだよ。 そもそも出社する人がいるたびに挨拶してたらそれだけで百回くらい声出しすることになるんだが。 そんなん嬉しいの体育会系のアホだけだろ。 自分勝手なマナーで他人に労力を強いるな。

    あいさつ文化ウザすぎる
    wuzuki
    wuzuki 2023/01/22
    定期的に話題になるよね。4年前の、この増田を思い出した。→弊社はあいさつがない https://anond.hatelabo.jp/20190219221003
  • ワンオクTaka、サマソニ「声出し煽り」物議 「これが俺らのやり方」「嫌なら息する回数減らしてみたら?」

    2022年8月20~21日に開催されたロックフェスティバル「SUMMER SONIC 2022」で、ロックバンド「ONE OK ROCK」のボーカル・Takaさんがステージ上で客の声出しを煽るようなMCをしていたことが、音楽ファンらの間で物議を醸している。 「謝るから俺が、最後もし怒られたら」 ONE OK ROCKは、20日の大阪公演と21日の東京(千葉)公演に出演。ステージの撮影は禁止されているが、インターネット上では観客らによって撮影されたとみられる複数の動画が拡散されている。動画には大勢の観客に向かい声出しを煽るTakaさんの姿や、コールアンドレスポンスで声をあげる観客らの姿が映っている。 MC中、Takaさんが「前のアーティストのメーガン(MEGAN THEE STALLION)でもあんだけ声出してたんだから、いくら出したって関係ねぇだろこれもう」と切り出すと、会場は歓声に包まれ

    ワンオクTaka、サマソニ「声出し煽り」物議 「これが俺らのやり方」「嫌なら息する回数減らしてみたら?」
    wuzuki
    wuzuki 2022/08/22
    煽り方がダサいというのはまあ同意だけど、正直、煽ろうが煽らなかろうが、フェスの時点でコロナの感染リスクは今更さほど変わらないような気もする。声出し禁止ルールも申し訳程度のエクスキューズだと思ってた。
  • 私は“わきまえてきた”サバイバーだったのかもしれない|佐々木ののか|note

    wuzuki
    wuzuki 2021/05/07
    生々しい葛藤が伝わってくる。同じような感情を抱え、誰にも言えないでいる人はきっと多いのだろう。どうすれば感情を成仏させられるかはそれぞれだろうけど、このカンパがひとつの解になる人もいるんだろうな。
  • ゴールデンボンバー鬼龍院翔さん発案の「一人暮らしの女性に便利な男性の声素材集」がめっちゃ有り難いし助かる

    鬼龍院翔(39歳) @kiryuintw 1984年生まれのネズミ年のおじさんです。細々とバンドをやっております。童顔ですが中身は真逆の冷血で生々しい脳味噌です、生々しいツイートを見るのが嫌な方は申し訳ないですが見ないで頂けましたら幸いです。いつまで続くかわからないですがやってみます。呟きたいことを呟きます。ゴールデンボンバーのボーカルです。ドスケベです。 youtube.com/user/goldenbom… リンク ゴールデンボンバー 鬼龍院翔オフィシャルブログ「キリショー☆ブログ」Powered by Ameba ゴールデンボンバー 鬼龍院翔『こんばんは、今ひとりですか?ちょっとお時間宜しいですか?』 キスミー!全国27人の鬼龍院大好きっ子の皆さんこんにちは(^-^)鬼龍院翔です今日は沖縄ライブ1日目でした既にヘトヘトだぜセンキュー!明日も頑張るぜ!(^-^… 鬼龍院翔(39歳) @

    ゴールデンボンバー鬼龍院翔さん発案の「一人暮らしの女性に便利な男性の声素材集」がめっちゃ有り難いし助かる
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/17
    在宅時間が増え、怖い思いをした女性も多いだろうしいいアイデア。たとえ見破られても警戒意識の高さを示すだけでも防犯になるし。コロナでお仕事が減った男性俳優の新たな仕事になったりもしないだろうか。
  • 顔じゃない愛嬌とか言動とか言ってる奴は声の重要性を無視している

    顔関係なくモテるやつもいるとか、大事なのはコミュ力とか性格とか言う奴腐るほどいるけど顔よくなくても好印象なやつは大抵声質が良い。声の与える印象っていうのはお前らが思っているより想像以上に大きい。 「お前ってほんとブスだよな」 この一言でさえイケボが言うかブサボが言うかで聞いたやつが受ける印象は全くもって違う。別に「君ってほんとブサイクだよね」に変えてカワボ、ブスボにしたっていい。ちゃんと頭のなかで再生してみろ。 ルッキズムっていうのは何故か顔面のことだけに限定して語られがちだが別に顔だけの話じゃない。 遺伝的特性によってもたらさられる後天的に修正の難しい問題っていうのは全てルッキズムなんだ。 顔だけじゃなくて声質、身長、体型、肌の色や質感、先天的な知能の高さなんかも全部ルッキズムだから。 キレ良く面白いことが言えるとか誰とでも愛想よく仲良くできてコミュ力が高いとか話してて楽しいとか愛嬌があ

    顔じゃない愛嬌とか言動とか言ってる奴は声の重要性を無視している
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/15
    私も自分の低い声があまり好きではなかったけど、歌うときの声だけは自信が持てる。ボイトレや話し方の勉強もしたい。/ 基本的に声の高い男性が好みだけど、低くて色気のあるダンディーな声もそれはそれでときめく。
  • 地方の主婦が家事中に「ながらバーチャル配信」している理由。しゃべり相手のいない子育て主婦が「VTuber」になることで声で寂しさと愚痴りたいニーズを解消してる話|アプリマーケティング研究所

    地方の主婦が家事中に「ながらバーチャル配信」している理由。しゃべり相手のいない子育て主婦が「VTuber」になることで声で寂しさと愚痴りたいニーズを解消してる話 2名のスマホユーザーにインタビューしました。 目次: 1、地方の主婦が家事中に「ながらバーチャル配信」をしている話 2、女性向けASMRを「精神的なリストカット」として視聴する20代女性 ※このシリーズは定性調査を通じて、ユーザー行動や隠れたニーズを学ぶことを主目的としています。全体を正確に調査したものではありません。1、地方の主婦が家事しながら「バーチャル配信」する理由※東北地方のNさん(30代 主婦)にお話を伺いました。 ○ 「バーチャル配信アプリ」をはじめた経緯は?REALITYという、バーチャルライブ配信アプリで、自宅でご飯をつくりながらとか、アバターで配信をしています。 わたし専業主婦でずっと家にいて。息子も1歳でまだ喋

    地方の主婦が家事中に「ながらバーチャル配信」している理由。しゃべり相手のいない子育て主婦が「VTuber」になることで声で寂しさと愚痴りたいニーズを解消してる話|アプリマーケティング研究所
    wuzuki
    wuzuki 2020/06/29
    この前バズってた、話し相手がいない主婦増田にピッタリだなと思った。
  • あの大ブレイクから13年…。「求められる自分」を演じていた平野綾が自分らしく輝くまで

    ミュージカル『レ・ミゼラブル』や『レディ・ベス』などに出演し、舞台俳優として第一線で活躍されている平野綾さん。 実は彼女、2006年にテレビアニメ『涼宮ハルヒの憂』の涼宮ハルヒ役でブレイクした“声優”としての顔も持っています。 華々しいキャリアを持つ平野さんですが、「周りが抱くイメージと実際の自分とのギャップが大きすぎて、ずっと自信を持てなかった」と言います。 「今はありのままの自分で勝負できるようになった」と語る平野さんに、そのきっかけとなった出来事やそれまでの葛藤を伺いました(※) (※)インタビューは2019年5月14日に行っています。 ずっとハルヒのイメージを演じ続けていた 平野綾(ひらの・あや)。1987年、愛知県名古屋市出身。1998年から子役として活動を始める。14歳の時に声優デビュー。2006年に、テレビアニメ『涼宮ハルヒの憂』の涼宮ハルヒ役でブレイク。2011年に『

    あの大ブレイクから13年…。「求められる自分」を演じていた平野綾が自分らしく輝くまで
    wuzuki
    wuzuki 2019/09/30
    「文学少女」の映画、この人は一人だけ飛び抜けて上手くて驚いた。あと私、彼女の歌も結構好きで、今も「曖昧スクリーム」聴いてる。/ 役者本人の自己主張は見たくない、という感覚自体は割と普通だと思うけどな。
  • ディズニーが実写版アリエル役に黒人歌手を起用、Twitterでは賛否「夢みたい」「アリエルは白人」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ディズニーが実写版アリエル役に黒人歌手を起用、Twitterでは賛否「夢みたい」「アリエルは白人」
    wuzuki
    wuzuki 2019/07/05
    オタク界隈でも、原作と実写のイメージがかけ離れていると「原作レイプだ!」って憤る人多いよね。私はストーリー重視なので、好きな作品の実写化も大歓迎。このケースも、写真見る限りだと、意外と違和感ないな。
  • 外で他人に助けを求めて声かけるの禁止にしてほしい

    駅構内で「この電車、○○駅は停まりますか?」とか聞いてくる人駅員に聞けよ!あなたと同じで普段自分が使う駅の範囲内しかわかんないよ! 店で店員じゃなくて客に「今売れてるのどれですか?」って聞くのか!? 特にホームで聞く人!!! ホームにいる駅員少ないからそこらへんの人に聞くんだろうけど、一度改札を通過してるよね!?ホームまで来てるってことは、何かしらの指標があってホームまで来たんだよね!?なんで来た!? 道教えてください系昔、男性に「〇〇という所に行きたいんですが知ってますか?☓☓のほうみたいなんですがこのへん詳しくなくて…」と尋ねられて、名前は知らない場所だったので「地図とかがあればわかると思いますけど」と言ったら、 「今通信制限かかってて見れないので検索してもらってもいいですか?」と言われた。 厚かましいなと思いつつ検索してあげて、地図を見ながら案内した。15分以上歩いた。 その15分で

    外で他人に助けを求めて声かけるの禁止にしてほしい
    wuzuki
    wuzuki 2019/06/28
    知らない人に道を訊いたり、写真の撮影を積極的に頼める人はすごく好み。日本人同士でも、見知らぬ人との交流がもっと活発になればいいのにな。道に迷っていそうな人には、私から声をかけて道案内したこともある。
  • ダイソーで売っている子供むけの図鑑、英語の読み方がガチすぎる「あにゃあん」「すとぅ」などジワジワくると話題に

    キョウ◆推しが可愛すぎる◆ @kyou0305 @Mariex1021 これくらいの方が実際の英語に近い発音になりますね。 昔の人もウォーターをワラと発音してたと記録が残っています。(今でもワラで通じます) 2019-06-24 20:24:13

    ダイソーで売っている子供むけの図鑑、英語の読み方がガチすぎる「あにゃあん」「すとぅ」などジワジワくると話題に
    wuzuki
    wuzuki 2019/06/25
    「オーコノミヤーキ」は随分前にTwitterでバズってたよね。https://mobile.twitter.com/a110ami/status/778457442954862592 / 英語の発音、私も子どもの頃に笑われたけど、堂々としていたらやがて褒められたり一目置かれるようになった。
  • お子さんから「声優になりたい!」って言われたらどうしますか?反対しますか?応援しますか? - 木村匡也(きょうやブログ)ThePowerOfVoices

    突然、うちの子が声優になりたい!と言いだしました。なれるんでしょうか?いくらぐらいお金が必要でしょうか?えるんでしょうか? という質問を最近何度かされました。私微妙に違うナレーターなんですが、30年以上この世界にいるので分かる範囲でお答えしています。あ、しまった。ぼーっとしてた。つい最近私はプロの声優にもなりました!これはかなり時間がかかった特殊なケースですがなれました。 thepowerofvoices.hatenablog.com まず親御さんに聞きますが、 あなたの息子さんや娘さんが、声優になる!ナレーターになる!どうしてもなる!何がなんでもやる! って言ったらどうします?反対しますか?やらせてあげますか? ※ ぶっちゃけまずは声優になりたい!(←ナレーターじゃなくて声優!)って言う人が圧倒的に多いでしょうから(笑)声優になりたいってことで話を進めましょう。 そぉかぁ、声優とナレー

    お子さんから「声優になりたい!」って言われたらどうしますか?反対しますか?応援しますか? - 木村匡也(きょうやブログ)ThePowerOfVoices
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/29
    大学の同級生に、平行して養成所にも通ってる子がいた。卒業後に事務所所属になったあとは、調理師の専門学校に1年通いながらオーディションを受けてたようだけど、やがて普通に就職してた。リスクヘッジは大切。
  • 初めての選挙に行ってきた未成年の素朴な感想が社会問題を見事に物語っている→今後の選挙のあり方を考えさせられる「真摯に思考する姿が眩しい」

    うっすら同じこと思っていたけど、文字に起こして訴えて、いろんな議論を巻き起こしたという意味でこのツイートは当にすごい

    初めての選挙に行ってきた未成年の素朴な感想が社会問題を見事に物語っている→今後の選挙のあり方を考えさせられる「真摯に思考する姿が眩しい」
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/24
    私は選挙カーに乗る側で、プロのウグイス嬢の仕事は本当に尊敬しているので(走る場所によって話す内容を適宜変えてたり)、法的に認められた権利の範囲内で行っているんだから、もう少し寛容になってほしいと思う。
  • 「お」と「を」の違いを口頭でどう説明する?

    紙とか使って説明するなら書けばいいので誤解はありえない。 問題は口頭で説明するとき。 おれは 重い「を」と軽い「お」 と説明する。 そしてこれはどうやら栃木県民にしか通じないらしい。 東京にきて10年目にして知った衝撃だった。 他の人にきくと、 「を」は「うぉ」、「お」は「お」 と発音することで呼び分けてるらしい。 おれにとっては 「を」も「お」も「お」 なのだ。違和感しかない。 【追記】 思ったよりも伸びて焦った。 そしてたくさんの「お」と「を」をありがとう。 重い「を」と軽い「お」がおれの30年の人生で絶対の基準たった。 「を」に「うぉ(wo)」なんて発音が存在することは衝撃だった。 そしてこれを知った今でもいおれはそんな発音できないし、重い「を」と軽い「お」は子どもにも伝えるだろう。 これはおれの譲れない価値観だ。 でも、こんなにも多くの人の「お」と「を」に出会えたのはすごく嬉しい。

    「お」と「を」の違いを口頭でどう説明する?
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/14
    そもそも説明を必要とするシチュエーションが思いつかないんだけど、どんなケースがあるんだろう……
  • 「動画を見るのがちょっと苦手」マンガに様々な理由で共感する人たち。「YouTuberは見慣れていないだけかも」との声も

    斎藤充博 @3216 埼玉県でと子どもの3人暮らしのフリーランス。マンガ描いたり、インタビューしたり、編集したり。がんばって育児しながら仕事をしています(あ、あと指圧師でもあるんですが、いま施術は休業しています)。フォローしてね! 連絡先やこれまでの実績は公式Webから🙆 saitomitsuhiro.com saitomitsuhiro.com 斎藤充博 @3216 すいません バズったので宣伝させてください。 「子育てでカラダが限界なんですがどうすればいいですか? (育児の疲れスッキリBOOK)」 子育てしている人向けのセルフケアです〜〜〜 amazon.co.jp/dp/4810913198/… 2019-04-07 21:07:58

    「動画を見るのがちょっと苦手」マンガに様々な理由で共感する人たち。「YouTuberは見慣れていないだけかも」との声も
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/09
    わかるわかる超わかる、同じ人がこんなにいたなんて……!! テレビの録画も、2倍速で観てたこともあったなぁ。/ だから友達のブログは色々読むけど、動画は相当気になる人じゃないと観ないな。/ ラジオや演劇は好き。
  • 低遅延なボイスチェンジャー「Gachikoe!」が配布開始!無料配布あり、Win/Macに対応

    低遅延なボイスチェンジャー「Gachikoe!」が配布開始!無料配布あり、Win/Macに対応 PC向けボイスチェンジソフト「Gachikoe! Core (ガチコエ! Core) v0.0.0」の配布が開始されました。同ソフトは作者の桜音さちさんが現在開発中の「Gachikoe!」 のコア機能を抽出したバージョンで、WindowsMacに対応しています。バージョンv0.0.0は作者のBOOTHで無料配布されています。BOOTHはこちら。 Gachikoe! (ガチコエ!)っていう低遅延でクロスプラットフォーム(Win、Mac対応)なボイチェンつくりました! 無料配布もあるのでよかったら試してみてください✨✨✨https://t.co/BClIcqadX4 PIXIV FANBOXもはじめたのでよかったら支援していただけると嬉しいです!https://t.co/F0Rc6v4YCT pi

    低遅延なボイスチェンジャー「Gachikoe!」が配布開始!無料配布あり、Win/Macに対応
    wuzuki
    wuzuki 2019/02/22
    配信やってた6年前に欲しかった。割と声色を変えられるほうではあるけど。
  • 自分の声をまじまじと聴いてみた。

    友人から思い出として送られてきた動画とかで自分の声を聴いた時に「あぁ〜こんな声なのか…」と残念に思う事がある。誰しもが経験あると思うのだけれど、やっぱり普段イメージしてる自身の声とのギャップにうろたえるんだよね。 この前ふと自分の喋っている声を録音して、まじまじと聴いてみた。相変わらず、ふにゃふにゃしてて、もごもごしてて、え〜とかあ〜みたいな間を繋ぐような同じワードが繰り返されて、間抜けな印象を抱いたんだけれども、それでも今までみたいな、ただただ不快な気持ちを抱くんじゃなくて「どうしたらもっとマシに喋れるようになるかな?」と素直に考えていた。 思えば、自分の話し方や声なんて、日常的に意識下に置いて鍛えてきたワケでは無いので、未熟で当たり前なんだよなぁ…営業職とか、プレゼンや電話対応が多いような職だったら多少は自分で改善したり、社内研修的にあったりするのかも知れないけれど…そういう真っ当な社

    自分の声をまじまじと聴いてみた。
    wuzuki
    wuzuki 2018/11/21
    政治家でも経営者でも役者でも声優でもYouTuberでも営業職でもセミナー講師でも、声や話し方による影響って大きいよね。私もボイトレ通おうかなと思ったことはある。/ 私は自分の地声が低いぶん、声の高い男性が好み。
  • 1