タグ

社会起業に関するwuzukiのブックマーク (4)

  • 公益重視の新たな会社形態 政府検討、短期利益偏り修正 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    政府は環境問題や貧困など、社会的な課題の解決を事業の目的とする新たな会社形態の設立に向けた検討に入る。定款などで社会貢献を担うと明示した企業を認定するといった形を想定する。6月をめどに決める「新しい資主義」の実現に向けた計画の柱の一つとなる。短期の利益追求への偏りを修正し、公益を担いながら成長する企業を育てる。米国などで法整備が進む「パブリック・ベネフィット・コーポレーション」(PBC)を参

    公益重視の新たな会社形態 政府検討、短期利益偏り修正 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    wuzuki
    wuzuki 2022/05/16
    10年前、「社会起業家」ブームがあったのをふと思い出した。
  • 社会貢献で売上43億円超! 「ボーダレス・ジャパン」の特異なビジネスと経営手法とは|最新ニュース|#FUKUOKA 福岡のクリエイティブなニュース

    「ソーシャルビジネスで世界を変える」。そんな目標を正面から掲げ、平成19(2007)年に東京で創業した株式会社ボーダレス・ジャパン。今や世界8か国で20もの事業を展開し、売上高43億5,000万円、従業員961人(ともに平成29年度末)のグループへと成長しています。社会課題の解決とビジネスの両立は困難を極める中で、なぜ同社は快進撃を続けられるのか。福岡市出身で、6年前福岡にUターンしてきた創業者の田口一成代表に、これまでの歩みと着想の原点、オリジナルのビジネスモデルまでじっくり伺いました。 変えるべき社会の現状から考える ―「社会にとって、いい仕事をしたい」。ビジネスマンなら誰もが思うことかもしれませんが、実現は容易ではありません。その中で御社は、社会貢献ビジネスだけでしっかりと売上を立てている。どうしてこのようなビジネスモデルを確立できるのでしょうか。 田口 僕らのビジネスの作り方は、一

    社会貢献で売上43億円超! 「ボーダレス・ジャパン」の特異なビジネスと経営手法とは|最新ニュース|#FUKUOKA 福岡のクリエイティブなニュース
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/11
    すごいなぁ……。シェアハウスに限らず、店舗や物件を必要とする商売って初期投資が大きいよね。「社会起業家」ブームは一時期に比べて落ち着いた感があるけど、SDGsのようなカタチで根付いたと言えるのかもね。
  • Ethical Swap !(服の交換会)を、3月1ヵ月間とおして開催します!|稲葉哲治

    エシカルペイフォワードでは、3月の1ヵ月間を通して服の交換会を行います! (※通常の販売も行っています) 思い入れのある、でも自分では着ない服を持ちよって、新しい服と交換しましょう! 外に出にくい気持ちも脱ぎ捨てて、春に向けて誰かのストーリーとウキウキするファッションを受け継いでみるのはどうでしょう? ※新型コロナウィルス対策のため、店舗ではアルコール消毒、手洗い、うがいをしていただけます。手を拭くタオル等はご持参ください。 【期間】 3月1日~31日 火曜、木曜:12時~19時 土曜:12時~17時 (1日(日)のみ12時~17時で営業) 【場所】 エシカルペイフォワード 東京都中央区日橋蛎殻町1-24-4井川ビル2F https://ethical-payfoward.jp/access/ 【入場】 無料です。お気軽のお立ち寄りください!服の交換費は別途支払いとなります。 【服の交換

    Ethical Swap !(服の交換会)を、3月1ヵ月間とおして開催します!|稲葉哲治
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/01
    これ、素敵な取り組み。着なくなったお洋服は、区のスポーツセンターに行くついでに古着回収拠点に持参してたけど、今回はここに持っていくことにする。
  • 今年読んだ本|山本繁|note

    NPOから私立大学にフィールドを移して2年目に入る今年は、少し余裕ができるはず。と思って、今年は意識してをたくさん読もうと思っていました。 よし今年は読むぞ!と気合を入れた、と言うのでしょうか。通勤電車で、お風呂で、子どもが出かけたり寝静まった後に、ずっと読んでいました。 年160冊読んだのは、大学卒業以来はじめてだと思います。ひねりのない感想ですが、頑張って読んでよかったです。 来年は、今年ほどを読める時間は(優先順位も)おそらくないですが、これだけ豊かになった日で、自分が成長できることほど贅沢なことはないと思うので、移動時間を中心に、コツコツ読んでまいります。 そして、少し早いですが、今年は(も)どうもありがとうございました。来年は、「行動と発信の年」になると思います。また来年もよろしくお願いします。 【世界史】人類の歴史と未来を考える。 サピエンス全史(上) ユヴァル・ノア・ハ

    今年読んだ本|山本繁|note
    wuzuki
    wuzuki 2018/12/23
    尊敬する社会起業家の山本さんの、今年の読書録。ジャンルごとに分類されていて参考になる……!
  • 1