タグ

PRに関するwuzukiのブックマーク (17)

  • 【鈴与株式会社】グリーン物流優良事業者表彰にて、最高位である国土交通大臣表彰 共同受賞

    【鈴与株式会社】グリーン物流優良事業者表彰にて、最高位である国土交通大臣表彰 共同受賞異業種連携 物流効率化により長距離中継輸送におけるCO2排出量削減 鈴与株式会社(代表取締役社長:鈴木健一郎)は、MGCウッドケム株式会社(代表取締役社長:田代靖)、サッポログループ物流株式会社(代表取締役社長:田島一孝)、南光運輸株式会社(代表取締役社長:内田耕一郎)、株式会社PALTAC(代表取締役社長:糟谷誠一)、富士フイルムロジスティックス株式会社(代表取締役社長:三ツ井忠)、ユニリーバ・ジャパン株式会社(代表取締役:山下健吾)、ライオン株式会社(代表取締役社長執行役員:掬川正純)の7社(五十音順・鈴与含めて計8社)とともに、12月22日(木)、砂防会館(東京都千代田区)にて開催された「令和4年度 グリーン物流パートナーシップ優良事業者表彰」にて、最高位となる国土交通大臣表彰を共同受賞しました。

    【鈴与株式会社】グリーン物流優良事業者表彰にて、最高位である国土交通大臣表彰 共同受賞
  • ロート製薬の広告について考えたこと|junya koyama

    ロート製薬さんに私のスマホのアラーム画面を「すべて」提供させていただいた結果がこちらになります。 pic.twitter.com/HXQxefdQVo — ゐずみ (@Monyaizumi) March 6, 2022 「朝に二度寝をしてしまう大半の理由は、実は目の渇きを眠気と勘違いしているせいなので、目薬をさせば一発」ということを伝えるための広告なのだそうだ。 みんなスマホを目覚まし代わりにしていると思うし、あるある!と頷いてしまう。明日の朝からやってみようと思える。素晴らしい説得力。 わたしは花粉症じゃないので分からないが、花粉が強くなるこの季節、朝から目がショボショボする人も多いと聞く。戦略 PR としてはとてもうまいやり方じゃないかと思う。 わたしはGoogle広告やFacebook広告などの広告運用が得意な、いわゆるWebマーケターという人種で、こういう素敵なキャンペーンというの

    ロート製薬の広告について考えたこと|junya koyama
    wuzuki
    wuzuki 2022/03/13
    Webと小売でのマーケティング戦略の違い、分かりやすくて面白い。ロート製薬のこのプロモーションで「必然性」「行動喚起」が成立する理由、なるほど。
  • 「ご当地スーパーマニア」の会社員がおすすめする、わざわざ行きたいご当地スーパー6つ|KINTO

    公開日:2022.01.24 更新日:2022.07.07 「ご当地スーパーマニア」の会社員がおすすめする、わざわざ行きたいご当地スーパー6つ What is ご当地スーパー?ご当地アイドルやご当地カレーなど「ご当地〇〇」というネーミングがすっかり定着した昨今、「ご当地スーパー」もだんだんと市民権を得てきました。その名の通りご当地にある、その土地ならではのスーパーを指す言葉ですが「そもそもスーパーって地域によってそんなに違うの?」と思われる方も多いかもしれません。 ご当地スーパーを意識するになるきっかけとして、よくあるのは進学や就職。地元を離れた人が、そこで初めて「〇〇スーパーって地元にしかなかったんだ!?」と気付く例。自分が住んでいるエリアではどこにでもあるような地元のチェーン店も、地元地域を一歩離れたら見かけなくなる、なんてことは、ざらにある話です。 それもそのはず、実は、スーパーとは

    「ご当地スーパーマニア」の会社員がおすすめする、わざわざ行きたいご当地スーパー6つ|KINTO
    wuzuki
    wuzuki 2022/01/25
    純ちゃんの記事だ!/ 私、ここで紹介されてる6つの地域のうち半分の都府県に住んだことがあるのに、どのスーパーも見事に行ったことがなかった……^^; コロナが落ち着いたらあちこち巡ってみたい。
  • ハイブリッド型総合書店honto「読書メーター」とのサービス連携を開始

    ハイブリッド型総合書店honto「読書メーター」とのサービス連携を開始日最大級の読書管理コミュニティサイト「読書メーター」の感想・レビュー2,800万件がhontoサイトから閲覧可能に 大日印刷株式会社(DNP)が株式会社丸善ジュンク堂書店、株式会社文教堂及び株式会社トゥ・ディファクトと共同で運営するハイブリッド型総合書店「honto (https://honto.jp/ )」は、2021年12月2日(木)より、株式会社ブックウォーカーが運営する書評サービス「読書メーター(https://bookmeter.com/ )」とのサービス連携を開始しました。 【読書メーターとhontoのサービス連携概要】 honto サイト内の商品ページに、読書メーターの「感想・レビュー」が表示されます。読書メーターの感想・レビュー数は約2,800万件以上※を誇り、日最大級の書評サービスです。最大255

    ハイブリッド型総合書店honto「読書メーター」とのサービス連携を開始
    wuzuki
    wuzuki 2021/12/03
    おおおお! Amazonよりhonto派、ブクログより読書メーター派なので嬉しい! honto、ブクログのレビューとの連携はあったけど読メとの連携はなくて寂しかった。読メのレビューも反映されるの嬉しいな。
  • 松戸市ご当地VTuber戸定梨香さんによる交通安全PR動画の件を今からでも整理したい|おしゃべりする鳩

    VASEという事務所に所属しており、公式サイトにもプロフィールが記載されている。 VTuber文化で言うところの、いわゆる「企業勢」にあたる。 年齢の設定は特にない模様。 確かに「ご当地VTuber」として活動していて、地域警察の交通安全PR動画に出演するには適した人材であると言えそうだ。 問題となった動画 千葉県警は既に動画を削除したものの、戸定梨香さんの所属事務所YouTubeチャンネルで動画は公開されている。 そもそもこの動画を見ずに語っている人はいないだろうか。 この記事を読んでくれる人にあたっては、まず改めてこの動画を見て、自分自身はどう思うかを考えてみて欲しい。 簡単に述べると… 動画内での戸定梨香さんの動きは、基的に直立姿勢で軽くポーズを取る程度。 セリフは形式的だが分かりやすく、スライドなども使っている。 ちょっとチープではあるが、「交通安全PR動画」としての要件は十分に

    松戸市ご当地VTuber戸定梨香さんによる交通安全PR動画の件を今からでも整理したい|おしゃべりする鳩
  • Civichat、自分にぴったりの制度がLINEでわかる『Civichat』を渋谷区の子育て制度に対応

    Civichat、自分にぴったりの制度がLINEでわかる『Civichat』を渋谷区の子育て制度に対応たくさんある子育て系の制度の中から、Civichatの質問に答えていくだけで、自分に合った制度を見つけることができます。 自分にあった公共制度をLINEで届けるサービスを運営する株式会社Civichat(社:大阪府高槻市 / 代表取締役:高木俊輔)は、2021年8月10日に「渋谷区に在住の子育てをしている方」向けに『Civichat〈渋谷区・子育て制度〉』をリリースしたことを発表します。 概要 現状では、公共制度の利用条件が複雑すぎる・自分に合った制度がわからないという課題を抱えていました。その解決策として、Civichatが開発した論理的な利用条件の記述によって、ユーザーはチャットボットの質問に答えていくだけで制度を発見することができます。 検証段階の一歩目として、渋谷区の子育て制度の

    Civichat、自分にぴったりの制度がLINEでわかる『Civichat』を渋谷区の子育て制度に対応
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/11
    これいいね! どんどん対象が広がっていって欲しいな。困りごとの解消に役立つのはもちろん、政治への意識を高めることにも繋がっていきそう。
  • カクテルメイク、リチカに社名変更

    カクテルメイク、リチカに社名変更「想いが届く、で世界を豊かに。」を掲げ、リッチコミュニケーションカンパニーとして始動 カクテルメイク株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役:松尾幸治)は、2020年12月21日(月)をもって「株式会社リチカ」へ社名変更いたしました。また、弊社サービスである「RICHKA(リチカ)」は、成果フォーカスの動画コミュニケーション開発ツール「RICHKA CLOUD STUDIO(リチカクラウドスタジオ)」へとリブランディングいたします。さらに自社を「リッチコミュニケーションカンパニー」と再定義し、今後はあらゆる職種のビジネスパーソンへ、動画の枠を越えて「コミュニケーション開発ツール」の提供を行っていくことを発表いたします。 社名変更・リブランディングについて 企業には、マーケティングや広報、セールスから人事総務など、コミュニケーションに関わる職種が数多く存在しま

    カクテルメイク、リチカに社名変更
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/06
    高校時代のクラスメイトの松尾くんの会社。手描きのプレスリリースもおしゃれ。
  • マルちゃん正麺のPR漫画の小火について、昼間に使った皿を昼間どころか夜にも洗わなくても良い - 斗比主閲子の姑日記

    東洋水産のマルちゃん正麺のPR漫画が軽く小火っていたみたいです。 マルちゃん正麺のPR漫画を巡り「最後で台無し」「批判に屈しないで」と議論に 第2話は公開延期 (1/2) - ねとらぼ 🍜 親 子 正 麺 🍜 1/2 全8ページ 【第1話】日配信❗️ あの夫婦にかわいい家族が増えて、ページ数も大増量!#ながしまひろみ 先生(作画)のかわいい絵に悶絶です。#親子正麺 #マルちゃん正麺 #漫画 #月水金で連載中 #第2話は11月13日 pic.twitter.com/6ixPoYUSeG — 【公式】マルちゃん正麺 (@maruchanseimen_) 2020年11月11日 🍜 親 子 正 麺 🍜 2/2 全8ページ#親子正麺 #マルちゃん正麺 #漫画 pic.twitter.com/EtJKnGybch — 【公式】マルちゃん正麺 (@maruchanseimen_) 2020年

    マルちゃん正麺のPR漫画の小火について、昼間に使った皿を昼間どころか夜にも洗わなくても良い - 斗比主閲子の姑日記
    wuzuki
    wuzuki 2020/11/17
    他国に比べて日本は家事に完璧を求めがちだとしたら、その理由はどこからくるんだろうか。高温多湿でカビや食中毒リスクが他国よりも高いから、潔癖を求めがちな文化が生まれたとか?
  • マルちゃん正麺が掲載したPRマンガの父親の家事育児描写が炎上。 - Togetter

    【公式】マルちゃん正麺 @maruchanseimen_ 東洋水産「マルちゃん正麺」の公式アカウントです。リプライ・DMへのご返信はしておりませんのでご了承下さい。 maruchanseimen.jp/index.html 【公式】マルちゃん正麺 @maruchanseimen_ 🍜 親 子 正 麺 🍜 1/2 全8ページ 【第1話】日配信❗️ あの夫婦にかわいい家族が増えて、ページ数も大増量! #ながしまひろみ 先生(作画)のかわいい絵に悶絶です。 #親子正麺 #マルちゃん正麺 #漫画 #月水金で連載中 #第2話は11月13日 pic.twitter.com/6ixPoYUSeG 2020-11-11 10:00:00

    マルちゃん正麺が掲載したPRマンガの父親の家事育児描写が炎上。 - Togetter
    wuzuki
    wuzuki 2020/11/14
    なんだか「間違い探し」みたいになってきたな。/ これ、実際にモヤっとした人は少数で、「こんなので騒ぐヤバい奴がいるww」みたいな外野のほうがより「炎上らしさ」に拍車をかけてる気がする。
  • タイツメーカーATSUGIのタイツの日PRが不快だ

    生脚は失礼という風潮があるから職場には常にストッキングやタイツを着用している。 だが、今日のタイツの日のタイツメーカーATSUGIのPR案件を見て驚いた。 タイツが性的に描かれたイラストがATSUGIの公式PRとして沢山ツイートされているのである。 え…?なんで大手メーカーがタイツをエロい目で見ることを助長するの…?? エロいタイツの絵を沢山載せてタイツが売れるか…?男がムフムフするだけでは…? それより「ATSUGIのタイツはサラサラ!むれない!破れにくい!」って書いた方がメインターゲットである女性は買うと思うんだけど…。 人にはそれぞれ性癖があるしタイツが刺さる人がいるのはわかる。 しかし、それを公式の売り手であるメーカーが助長するのはどうなのか…。 (追記) ATSUGIのことはタイツ大手メーカーとして認識していたけど、今後は買うのをやめようと思う。 タイツを性的な目で見ている人がP

    タイツメーカーATSUGIのタイツの日PRが不快だ
    wuzuki
    wuzuki 2020/11/03
    そもそもなんでイラストを使ったキャンペーンなんだ。実際にモデルさんが履いた写真のほうが透け感とかわかりやすいのになぁ。タイツの厚さや柄の描き分けが上手い絵師さんの技術は尊敬するけど、それはそれとして。
  • 立派に育った元気なお米「からだめあて」

    「からだめあて」(無洗米) 内容量:2kg 精米年月日:28.04.02 販売者:株式会社バーグハンバーグバーグ 清らかな水、豊かな土壌、 抑えきれない男の欲望が 生み出したお米「からだめあて」。 炊きたてのそれが持つ弾力は、 「家まで送るだけ」と言いつつ なかなか帰らない男の「粘り」を、 一粒一粒が持つ「つや」「硬さ」は パンパンの股間を想起させてくれます。 「からだめあて」の3つのこだわり 1.ねばり 自己主張するかのように雄々しく並んだ米粒は糸を引くかのような濃厚な粘りで舌を楽しませてくれます。 2.つや 炊きあがりの「からだめあて」はとてもぬらぬらと艶めかしいつややかさで美少女の白い⻭のような輝きを放ちます。 3.硬さ まるでバッファローの角のような雄々しい硬さが「からだめあて」の自慢です。ぜひ熱々のうちにお召し上がりください。

    立派に育った元気なお米「からだめあて」
    wuzuki
    wuzuki 2020/09/05
    4年前のこれをふと思い出したけど、ここでの反応に関しては「表現の自由がある!」とか「性嫌悪が発狂ww」みたいなコメント全然ないな。私は食とエロを結びつけたネタは結構好きなんだよね。大塚愛の曲とか。
  • ゴトウチスーパードットコム | ご当地スーパーの「おいしいお土産」集めました

    谷尻純子 1986年生まれ 京都府出身、東京都在住 こんにちは、スーパーマーケットマニアの谷尻と申します。 京都生まれ京都育ち、普段はIT企業で働きながら、個人でご当地品やご当地スーパー関連のPR・企画編集・ライターなどをしています。 「ゴトウチスーパードットコム」では、ご当地スーパーで買えるおいしくてかわいいお土産を中心に、素敵な魅力が詰まったスーパーや商品をわたし目線でご紹介します。 Instagram→ゴトウチスーパードットコム

    ゴトウチスーパードットコム | ご当地スーパーの「おいしいお土産」集めました
    wuzuki
    wuzuki 2020/06/22
    ゴトウチスーパードットコム、復旧したみたいで良かった。
  • オンラインゲイバー「Neenee」、2020年2月22日(ネェネェの日)にbeta版サービス開始

    relye株式会社(社:東京都新宿区 代表取締役CEO:村西俊哉)は、2020年2月22日(土)より、オンラインゲイバー「Neenee」beta版のサービス提供を開始します。 ■Neeneeとは 「Neenee」は、ゲイの方々とお話ができるオンラインゲイバーです。新宿二丁目などのゲイタウンに行けなくても、「Neeneer」と言われるゲイの方々といつでも気軽に1対1で通話が可能です。ユーザーは、誰かに話を聞いてもらいたい時や、友達や家族に話せないことがある時などに、様々なタイプの聞き手の中から話し相手を選び、通話機能やチャット機能を通じて話ができます。 開発にあたっては、「誰もが気軽に頼り合える居場所をつくる」というビジョンのもと、ゲイの方々との対話を通じてより良い人生を生きるヒントを探す女性のニーズが増えていることに注目しました。新宿二丁目に1年間通い、実際に沢山のゲイの方々にご協力頂き

    オンラインゲイバー「Neenee」、2020年2月22日(ネェネェの日)にbeta版サービス開始
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/20
    尊敬する友人が、このサービスローンチに関わっているということで、ちょっと期待しているサービス。
  • はあちゅうは「血液クレンジング」を忘れてなかった!医学的根拠・拡散の罪を専門家にインタビュー | Kindai Picks

    2019年、SNSで大炎上したトンデモ医療「血液クレンジング」。健康効果が“ほぼ無い”どころか命への危険性があるにも関わらず、インフルエンサー達がSNSで拡散していたことで話題を呼びました。今回はそんな血液クレンジング騒動の渦中に居た”はあちゅう”に、「血液クレンジングはニセ医療なのか」「ニセ医療を宣伝したら罪に問われるのか」を調査してもらいました! 2019年の年末、インターネットの海を炎で包んだトピックス「血液クレンジング」をご存知でしょうか?血液をオゾンでクレンジングする、というちょっとびっくりな健康法です。元アイドル・女優・タレントなどの著名人が「疲労回復効果があった!」といった感想とともに、SNSで拡散をしているのを見た方もいるのではないでしょうか? (▲イメージです) ところが2019年のある日、 「血液クレンジングは健康効果がほぼ期待できない。なんなら、命の危険性もある」との

    はあちゅうは「血液クレンジング」を忘れてなかった!医学的根拠・拡散の罪を専門家にインタビュー | Kindai Picks
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/14
    興味深そうな内容だけど、血が出てくるものが苦手なので流し読みしかできなかった。みんなよく読めるね。/ id:vhthlh はあちゅう氏のファン、私のまわりでもまったく統一感がなく、ファン層がつかめない。謎……
  • 「注文をまちがえる料理店」が日本PR大賞を受賞 | TBWA\HAKUHODO

    wuzuki
    wuzuki 2020/02/04
    日本PR大賞を受賞か。すごい。注文をまちがえる料理店、一度行ってみたいんだよなー。
  • よもぎ団子 on Twitter: "茜さや氏や胸やそういう画像を批判しているのではなく、それを「転職情報を得て活動するのを支援する」事を宣伝するために用いるのは違和感を感じない訳がない。 女性や性的記号を利用してPRするのは女性を客寄せパンダにしているだけ。中身の魅力は発信されていない。"

    茜さや氏や胸やそういう画像を批判しているのではなく、それを「転職情報を得て活動するのを支援する」事を宣伝するために用いるのは違和感を感じない訳がない。 女性や性的記号を利用してPRするのは女性を客寄せパンダにしているだけ。中身の魅力は発信されていない。

    よもぎ団子 on Twitter: "茜さや氏や胸やそういう画像を批判しているのではなく、それを「転職情報を得て活動するのを支援する」事を宣伝するために用いるのは違和感を感じない訳がない。 女性や性的記号を利用してPRするのは女性を客寄せパンダにしているだけ。中身の魅力は発信されていない。"
    wuzuki
    wuzuki 2020/01/18
    茜さや氏の素材なら、せめて、スーツを着ているものを使えば良かったのに。件の広告ツイートには転職と関係のないリプライが多数ついているし、カタギの求人サイトにフェチ性の強い演出の写真を使わなくても。
  • 『JJ』が11月22日(金)発売号から“ミニサイズ”になります!

    来年、創刊45周年を迎える月刊ファッション誌『JJ』が、このたび11月22日(金)発売の2020年1月号から判型を刷新することになりました。長年親しまれてきた判型からサイズを変更、縮小します。 授業にサークル、バイトの日々…とにかく荷物が多いアラウンド20世代が “持ち歩きたい”雑誌を目指しました! 『JJ』は1975年4月創刊、アラウンド20世代(18~24歳)の女性をターゲットにした月刊ファッション誌です。おもな読者ターゲットである女子大生は、授業やサークル、バイトなど日々の用事が多く、「荷物はなるべく小さくて軽いほうがいい!」という声が最近よく聞かれるようになりました。また、バッグや財布もミニサイズが流行中で、通常サイズの雑誌ではバッグに収まりきらないことも。そこで、2019年11月22日(金)発売の2020年1月号より判型を変更、サイズを縮小することになりました。従来のA4変型(2

    『JJ』が11月22日(金)発売号から“ミニサイズ”になります!
    wuzuki
    wuzuki 2019/12/06
    JJ、つい数年前に25歳前後向けにリニューアルしたと思ったら、また対象年齢を20歳前後に戻したのか。私が学生の頃は赤文字雑誌の中で一番微妙だったけど、近年の誌面は割と好きだった。
  • 1