タグ

キャリアに関するwuzukiのブックマーク (47)

  • [特別読切] 勉強はきっとウチらに平等だ! - 蚊帳りく | となりのヤングジャンプ

    勉強はきっとウチらに平等だ! 蚊帳りく 高校一年生のミーカは家庭の事情で塾へ行くことができなくなってしまう。 それでも志望校に合格するために、同じく塾に通っていないりっぴよに 自習の仕方を聞きに行くことに。志望校に向けて二人で勉強をすることになるが…!?

    [特別読切] 勉強はきっとウチらに平等だ! - 蚊帳りく | となりのヤングジャンプ
    wuzuki
    wuzuki 2024/05/11
    苦手な作品。毒親もテンプレな記号っぽいし「学歴をつけさせたくない」は良くないけど「学費を出さない」は悪じゃないし進学か就職の2択しか考えられてないのも狭く思える。福祉でも金でもなく友情頼みなのもモヤる
  • 柏木由紀、AKB48歴17年でついに卒業発表「やっと卒業する決心がつきました」 会場どよめき

    アイドルグループ・AKB48の柏木由紀(32)が20日、東京・日武道館3days初日『MX まつり AKB48 62nd シングル「アイドルなんかじゃなかったら」発売記念コンサート~古参も新規も大集合!なんでもありのAKBでっせスペシャル~』公演で、グループからの卒業を発表した。AKB48史上初の30代メンバー“ゆきりん”が、キャリア17年目でついに決断した。

    柏木由紀、AKB48歴17年でついに卒業発表「やっと卒業する決心がつきました」 会場どよめき
    wuzuki
    wuzuki 2023/10/21
    卒業おめでとう。昔、一生アイドル宣言してたけど、アイドル活動自体は続けるのかな。近年はファッションや美容雑誌でも見かけてて気になってた。/ 今年、チーム制廃止になっていたというの初めて知った。
  • 𝕏(旧ツイッター)男女論界隈に深く関わる、ノーベル経済学賞受賞者・Goldin氏の研究|✨わん🐶にゃん😺癒し動画✨

    To no one's surprise, the Nobel Prize goes to Claudia Goldin Here are 3 things from her to start your dive into her work: pic.twitter.com/JlRtaULpBx — Brian Albrecht (@BrianCAlbrecht) October 9, 2023 彼女の業績で最も受賞に貢献したと思われるのは、「制度的な男女平等が達成された後にもなぜ経済的な男女不平等が続いているのか?」という論点に対して、「女性が育児のために労働から退出することによって生じる」(子無しなら男女の所得に差はない)という議論の先鞭をつけたことだろう。その論点について、公式の一般向け説明を抜粋して紹介しよう。 We can now see that the earnings ga

    𝕏(旧ツイッター)男女論界隈に深く関わる、ノーベル経済学賞受賞者・Goldin氏の研究|✨わん🐶にゃん😺癒し動画✨
    wuzuki
    wuzuki 2023/10/11
    「子どもは児童養護施設かベビーシッターに預けて基本的にプロに見てもらう」「男性も入れる家政学科や保育科のある学校を増やす」「学生結婚や同期同士の結婚を推奨(上昇婚を減らす)」等が現実的かなと思う。
  • 書評:なぜ男女の賃金に格差があるのか|安田 洋祐

    さきほど2023年度のノーベル経済学賞の会見が行われ、労働経済と経済史を専門とする クラウディア・ゴールディン氏|ハーバード大学教授 の受賞が発表されました。おめでとうございます🎉 Ill. Niklas Elmehed © Nobel Prize Outreach女性の受賞は、エリノア・オストロム氏(2009年)、エステル・デュフロ氏(2019年)に次いで3人目、女性の単独授賞は初めての快挙となります。 受賞理由は「女性の労働市場における成果についての私たちの理解を前進させた」(for having advanced our understanding of women’s labour market outcomes)こと。 詳しい解説については、こちらの公式ウェブサイトをご参照ください。 さて、大変タイムリーなことに、ゴールディン氏の研究の集大成とも言える翻訳書『なぜ男女の賃金に格

    書評:なぜ男女の賃金に格差があるのか|安田 洋祐
    wuzuki
    wuzuki 2023/10/10
    経済学クラスタのあいだでも話題になってた、ノーベル経済学賞受賞者の本か。米国はそもそもエリートと非エリートでキャリアパスが大きく違うのでは、と思ったけど、エリート間の格差の話なのね。
  • 職場がホワイトすぎて辞めたい 若手、成長できず失望 - 日本経済新聞

    「職場がホワイトすぎて辞めたい」と仕事の「ゆるさ」に失望し、離職する若手社会人が増えている。長時間労働やハラスメントへの対策を講じる企業が増えたほか、新型コロナウイルス禍で若手に課される仕事の負荷が低下。転職も視野に入れる彼らには成長の機会が奪われていると感じられ、貴重な人材に「配慮」してきた企業との間でい違いが起きている。配属後もお客さん扱い「配属された後もお客さん扱いされている感覚があ

    職場がホワイトすぎて辞めたい 若手、成長できず失望 - 日本経済新聞
    wuzuki
    wuzuki 2022/12/15
    超わかる。昔の自分を思い出す。会社での仕事ではなく友人と任意団体立ち上げて成長機会はそちらの活動で磨いてもいいかも……と思ってたけど、ゆるキャリ社会人だと稼いだお金も使える時間も中途半端なんだよな。
  • 気づいたらワンピースの地図を描くことに…タモリもハマった「空想地図作家」という不思議な仕事 この世に存在しない「架空の都市」の地図を作る

    この世に存在しない「架空の都市」の地図を作り続けている人がいる。「空想地図作家」として活動している今和泉隆行さんは、7歳の頃から架空のバス路線図を作り始め、いまでも架空の都市である「中村(なごむる)市」の空想地図を作り続けている。「空想地図作家」という不思議な仕事をどのように成り立たせているのか。文筆家の佐々木ののかさんが聞いた――。(前編/全2回) “ありそうな場所”を描く「空想地図」 ――今和泉さんはさまざまなメディアや美術館などで、制作されている「空想地図」を紹介されています。改めて、空想地図とは何なのか教えていただけますか? 【今和泉隆行】まったく実在しない架空の場所を描いている地図です。ただ、やみくもに描いているのではなくて、道路のかたちや密度から、その町がどのような町で、どんな人がどれだけ住んでいるのかを想像しながら描いています。地図上に「ありそう」なところがポイントですね。

    気づいたらワンピースの地図を描くことに…タモリもハマった「空想地図作家」という不思議な仕事 この世に存在しない「架空の都市」の地図を作る
    wuzuki
    wuzuki 2022/12/01
    地理人さんも、ののかさんも、どちらも憧れのお友達なのでこの組み合わせはテンション上がる! そして水道管に関するお仕事もしていたのは初耳。仕事に対する姿勢やそれぞれのメディアの効果についても興味深い。
  • 30〜40代も発見あり!結婚前提で交際したZ世代夫婦流・新しいパートナーシップの作り方【前編】 | Kajicom

    wuzuki
    wuzuki 2022/12/01
    真凜ちゃんたち、そういう馴れ初めだったのね。すごい。子どもの成長段階と仕事のキャリアをそんなふうに見据えての家族計画だったとは。お幸せに。
  • Doepke et al.「出生率の経済学の新時代」(VoxEU, 2022年6月11日)

    [Matthias Doepke, Anne Hannusch, Fabian Kindermann, Michèle Tertilt, “A new era in the economics of fertility,” VoxEU, June 11, 2022] 要旨 高所得の国々で出生率が低下してきている一方で,女性の労働供給と出生率との関係はさまざまな国々で逆転してきている.今日,働く女性が多い国々ほど,生まれる赤ちゃんは多くなっている.コラムでは,次の点を提案する――出生率の古典的モデルではもはや高所得国における超低出生率を説明されず,そうした国々ではキャリアと家族とを女性が両立しやすいかどうかが出産にかかわる意思決定の主要な原動力となっている.稿では,キャリアと出産の組み合わせを助ける4つの要因を大きく取り上げる:すなわち,家族政策,協力的な父親,〔両立に〕有利な社会規範,

    Doepke et al.「出生率の経済学の新時代」(VoxEU, 2022年6月11日)
    wuzuki
    wuzuki 2022/06/19
    興味深い。合計特殊出生率のデータはもう少し新しいデータがあればよかったのに。/ 国によって雇用に関する制度や文化も違うとは思うけど、これらのデータを読み解く際にはそこはあまり重要でもない気もする。
  • 男女の賃金差の話は詳しく調査しない限り決着しないよ

    はてな民がよく出す説って予想の範疇を超えてないからね。 統計データもあるにはあるけど細部まで探ってないので立証不可能だから。 とりあずよくある説を振り返ってみようか? 男女で職種が違うから説現在ある調査データは業種別しかない。 https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2021/dl/05.pdf 一応同業種内でも男女差はあり女性が低いことは低いので単純に男女差があるとも言えるが 同業種の中でも職種(事務、現場、営業etc)が違うので、男女で職種が違うからとも言える。 結局職種まで調査してくれない限り、どれだけ罵り合っても決着つかない。 3K仕事しないせい説、ラクなところに行くせい説、役職なりたがないせい説男女で職種が違う説と似ているが、こちらは「女性がそれを自ら選んでいる」というニュアンスが含まれている説。 こ

    男女の賃金差の話は詳しく調査しない限り決着しないよ
    wuzuki
    wuzuki 2022/06/10
    ブコメの「政治的に正しくない結果が発表しづらい」、これが本来の「キャンセルカルチャー」だよね。/ 個人的には私は「格差」そのものは問題視してなくて「選択に折り合いをつけられないこと」を問題視する立場。
  • 「職歴書ワークショップ」をやってみた|まくはり うづき

    もう1ヶ月以上前のことになってしまったけれど。友人たちと「職務経歴書ワークショップ」を行ったときのメモを残しておく。 これはどういうものかというと、「転職活動に使った書類を持ち寄り、みんなで回し読みをして、フィードバックし合う」という企画だ。 友人転職活動をしていたとき、 「他の人がどんなふうに転職活動してるかのノウハウって、実はあんまり共有されていないよね」 「私はシェアハウスメンバーに見てもらったりしたけど、応募書類を回し読みしてフィードバックをもらうだけでも経験値は上がるのでは」 という話が出たとのこと。 そして昨年、職業訓練校でキャリアカウンセリングに関する勉強もしていた私にコーディネートを依頼できたら……ということでこのような話が舞い込んできた。 私は、最近はキャリアコンサル関係の情報はあまり追えていなかったが、この企画は興味深いので参加してみることにした。 確かに、いわゆる新

    「職歴書ワークショップ」をやってみた|まくはり うづき
    wuzuki
    wuzuki 2022/06/06
    書いたよ。もう1ヶ月以上経ってしまったけど。すごく勉強になったのでほかの人も混じえて再びやってみたい企画。
  • 進路決めても…「実績にならない生徒はどうでもいいんだ」進学校の指導にうんざり(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    高校に入る前の段階で「やりたいこと」が見つかっている子はどれだけいるだろう。入学後に見つけたとしても、それを許さない周りの環境がある-。 【平均点の一覧】共通テスト、平均点7科目で最低 長崎県内の公立高を昨年卒業したサクラさん(仮名)は、3年の学級担任の進路指導にうんざりした。 志望先はファッション分野。父親が仕事結婚式に携わることがあり、きらびやかな衣装に憧れた。担任に相談すると、「その分野に進んだ卒業生はいない」と教育学部を薦められた。 理由は、ファッション業界を希望しながら、家庭科教員になった知人がいたからだという。役に立つ助言は期待できないと考え、自分で服飾を学べる私立大を探した。 高校では3年の秋ごろに教科書の内容を終え、大学入学共通テスト対策にシフトした。サクラさんが狙っていたのは、高校での成績や活動、意欲で合否を決める総合型選抜。必須の面接とプレゼンテーションの準備を進める

    進路決めても…「実績にならない生徒はどうでもいいんだ」進学校の指導にうんざり(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/21
    長崎にも住んで高校は佐賀なのでこの風潮は分かる。福岡の某高校では現役合格率を上げるために割と留年させてる、という話も聞いたな。/ 佐賀と長崎に関しては、進学校ほど校則緩い、というのはなかったように思う。
  • 中国の研究者が国際法で禁止された「人工子宮で胎児を育てる“ロボット乳母”」を開発 | 胎児の「ランク付け」も可能

    少子化の新たな打開策? 中国の研究者が、人工子宮内で成長する人間の胚をモニタリング、およびケアするための「ロボット乳母」を開発したと、1月31日、香港紙「サウス・チャイナ・モーニング・ポスト」が報じた。 江蘇省東部にある蘇州医用生体工学研究所の研究者らが開発したのは、人工子宮内の胎芽(妊娠8週未満の胎児)を詳細に観察、記録し、二酸化炭素や栄養分、人工子宮内の環境などを自動で調整する人工知能システムだ。このシステムはまた、健康状態や発達の可能性をもとに、胎芽を「ランク付け」することもできるという。 この研究は12月、中国国内の学術誌「ジャーナル・オブ・バイオメディカル・エンジニアリング」で発表された。論文によれば、このシステムを使うことによって、胎児は女性の子宮よりも安全かつ効率的に成長することができる。このシステムはすでに、動物の胎芽を数多く育てているという。 2021年、中国出生率は建

    中国の研究者が国際法で禁止された「人工子宮で胎児を育てる“ロボット乳母”」を開発 | 胎児の「ランク付け」も可能
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/03
    「別に子供好きじゃなかったけど、出産してからはよその子も可愛く思えるし、児童虐待の事件には胸を痛めるようになった」という人も割といるけど、そういう感情は人工子宮での出産だと生じるのかどうか気になった。
  • 「年収400万円を目指したい」という若者が増えていて、その理由がプライベートを重視などではなく、若者の間では年収400万円が高給取りだと認識されているからだった

    たろ丸 @tenche1204 キャリア相談に乗ったときに将来年収400万円くらいを目指したいという若者が増えていて、その理由が仕事よりプライベートを重視したいなどではなく、単純に今の若者の間では年収400万円が高給取りだと認識されていいるようで、日当に貧乏になってきている現実を実感しています。 2022-01-06 09:41:12 たろ丸 @tenche1204 今の日はある程度高学歴で都内で働いてる人と高卒・専門卒の地方はもはや別の国くらいに人生観も待遇も違う。日としてひとくくりにできないくらい断絶が進んでいます。この点でもアメリカを後追いしていると言わざるを得ない。 2022-01-07 12:23:38

    「年収400万円を目指したい」という若者が増えていて、その理由がプライベートを重視などではなく、若者の間では年収400万円が高給取りだと認識されているからだった
    wuzuki
    wuzuki 2022/01/08
    私も年収400万は高給取りだと思う。手取り20万でも誰でも到達できるわけではないのだし。一方で、今の時代は娯楽は安く済ませる手段は多いし恵まれていると思う。現金収入だけ見ていると見落としやすいけど。
  • 慶應に入れたいが将来を押し付けたくない親が「家を出て行くか慶應の受験勉強をするか好きに選べ」と異常なバグり方をしていた

    禁治産者 @jinmin_power 我が子を絶対に慶應に入れたいが我が子に将来を押し付けてはならないという規範も同時に持ち合わせている親が「私は子供の自由を尊重する親なので今すぐ家を出て行くか慶應受験のために勉強するか好きに選んでいい」などの異常なバグり方をしていて大変そうだった。 2021-12-23 18:38:21

    慶應に入れたいが将来を押し付けたくない親が「家を出て行くか慶應の受験勉強をするか好きに選べ」と異常なバグり方をしていた
    wuzuki
    wuzuki 2021/12/26
    まぁ、お金を出してもらう立場なら、スポンサーの意に沿う行動を求められるのは仕方ないとは思う。働ける年だし。/ 奨学金、本人ではなく保護者の収入でもらえるか否か決まるのは変わるべきだと思う。
  • 矢内彩 メガバンク独立後に自己破産 YouTuber東大女子「私は無知だった」|CHANTO WEB

    現在は、ビジネスコンサルタント、YouTuberとして活躍している矢内彩さん(33)。 東京大学を卒業して、有名銀行に入行するも、不動産投資の失敗から自己破産するなど挫折も経験しています。 そんなバリキャリ女子が、自身の経験から得た教訓を話してくれました。 女性にさまざまワークスタイルを提供 「現在は自分で起業した会社で、営業やビジネスのコンサルタント業をしていて、主に副業のサポートやコーチングをしています。 20代の女性が多いですが、女性はライフステージにより働き方が変わることが多いので、さまざまワークスタイルを提案するようにしています」 そうハキハキと話してくれる矢内さんですが、大学に入る前は内気な性格だったそうです。 セミナーで講師と務めることも 東大入学も将来の目標は見えず 兵庫県姫路市の山と田んぼに囲まれた地域で育ったという矢内さん。 「高校時代は人見知りする性格で、女子バスケ部

    矢内彩 メガバンク独立後に自己破産 YouTuber東大女子「私は無知だった」|CHANTO WEB
    wuzuki
    wuzuki 2021/11/30
    私と同い年なのか。自己破産した話ってなかなか聞く機会がないし、「自己破産もひとつの選択」と発信する人がいることで救われる人もいるんだろうな。
  • マーケティング業界での「キャリア形成」に潜む危険性 山口義宏氏が、マーケター志望者の転職相談で得た気づき

    Sansan株式会社 コネクタ / Eightエバンジェリスト、(kipples代表 兼 一般社団法人at Will Work 理事 兼 一般社団法人 Public Meets Innovation理事) 「働く × マーケティング」をテーマに、山口義宏氏が登壇 日比谷尚武氏(以下、日比谷):こんにちは、日比谷です。働き方の最前線、フロントランナーのビジョンということで、新しい分野を開拓したり、新しい働き方の実験や実践をしている方、もしくはそういった人たちを応援している多彩なゲストをお呼びして、働き方の変化や専門家の視点をうかがっていきたいと思っています。 今日は「働く × マーケティング」というテーマで、山口さんにゲストでお越しいただきました。「マーケティング業界の(働き方)」という話からはじまり、「マーケターのキャリア」や、そこから見えてくる、マーケターに限らず他のビジネスパーソンにも

    マーケティング業界での「キャリア形成」に潜む危険性 山口義宏氏が、マーケター志望者の転職相談で得た気づき
    wuzuki
    wuzuki 2021/11/27
    この「マーケティングの8つの流派」のイラスト好き。
  • 君はハンガリーで医者になる|MAYU SUGIMOTO

    で一緒に鍋を囲み、生きづらさを語り合った友だちがハンガリーの医学部に入学したらしい。一体なぜ?彼は何も知らない私にハンガリーの学生生活を語ってくれた。そこから見えてきた新しい生き方と、医学部留学について漫画にしました。 ここまで読んでいただきありがとうございました!よろしければ、コメントから感想聞かせてもらえたら嬉しいです。 イギリスに住んでいた2年間で感じたことを #ロンドンアドベンチャー通信 でまとめています。

    君はハンガリーで医者になる|MAYU SUGIMOTO
    wuzuki
    wuzuki 2021/09/18
    お友達のマユちゃんが描いた漫画。ハンガリーの医学部に留学する日本人が増えていたのにはそんな背景があったとは。そして、ハンガリーの医学部はそんな仕組みになっていたとは。
  • 山田進太郎D&I財団 | STEM(理系)女子奨学助成金

    D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)を推進することで、ジェンダー・人種・年齢・宗教などに関わらず、誰もが自身の能力を最大限に発揮できる社会の実現へ寄与する

    山田進太郎D&I財団 | STEM(理系)女子奨学助成金
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/05
    キモは「抽選制」という点だと思う。このインタビュー https://drive.media/posts/30986 を読んだけど、やっぱりサンデルを意識されていたのね。性自認が女性の人も可だったり、不採用の場合でもイベント情報が届くのも良い。
  • 「キャリア相談員」の職業訓練を受けることにした|まくはり うづき

    先日の3月2日は、各種SNSにて誕生日のお祝いコメントをありがとうございました。3月2日に32歳になりました。 近況報告としましては、今月25日から3ヶ月ほど「キャリア相談員」の職業訓練校に通うことになりました。 この訓練校では、キャリアに関する相談業の仕事に就くための基礎的な内容や、メンタルヘルスの知識、対応スキル等が学べるようです。 (国家資格である「キャリアコンサルタント」の受験資格を得るスクールとはまた別物のようですが、「メンタルヘルス・マネジメント検定」の資格取得には有用なようです) この2ヶ月ほど自分の棚卸しをしてみたところ、思い返せば私は子どもの頃からずっと「仕事、生き方、キャリア、メンタルヘルス」の問題に興味があったことに気がつきました。 いま私がメンズエステ店で受付業務をしているのも、「夜の仕事で働く女性の、引退後のセカンドキャリア設計」への関心からですし。 会社員の頃、

    「キャリア相談員」の職業訓練を受けることにした|まくはり うづき
    wuzuki
    wuzuki 2021/06/05
    国キャリ(国家資格キャリアコンサルタント)は、受検資格取得に実務5年or受検資格を得るためのスクール代約30万がかかるのに、年収300万円台なのよね……。どちらかというと、若者より高齢者に向く仕事らしい。
  • 転職やキャリアを考えるあなたにおすすめの本27冊

    Tweet Pocket 一年間に出版される書籍の数は、およそ7万冊です。(総務省統計局調べ) さらにこの中の転職に関するだけでも、膨大な数になります。その中から、自分にとって適切な転職を選ぶのは、かなり大変ですよね。 実際、転職を読みたいけれど、どれを読めばいいか選ぶのが難しいという方は多いのではないでしょうか。 そこでこの記事では、転職に関するの中から、今読んでおくべきおすすめの転職をセレクトしました! より適切なを選べるようにするため、セレクトした転職を9つに分類していますので、あなたのニーズに合った分類から転職を選んでみてください。 この記事では、自分のニーズにマッチした、ベストな転職を選ぶことができるようサポートします。 ぜひ、最後までご覧ください! 1.転職を選ぶ際に押さえておくべきポイント 「転職」と一言で言っても、その中にはさまざまな種類があります。

    転職やキャリアを考えるあなたにおすすめの本27冊
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/24
    私も読んだ本、買った本も多数ある。