タグ

服飾に関するwuzukiのブックマーク (5)

  • ナイキが手を使わずに着脱できる新作スニーカー発表、体重をかけるだけで足にフィット

    ナイキ ゴー フライイーズは、特許申請中の双安定性ヒンジ(蝶番)によって屈曲するソールが特徴。前足部と後足部が組み合わさり、起き上がったソールに重心をかけることでヒンジが伸び、ミッドソールにあしらったアウトソールと同素材のテンショナー(張力調整装置)がシューズをホールドするため手を使わずに着用できる。シューズを脱ぐ際にはヒールにあしらわれたキックスタンドを逆の足で踏むことでヒンジが閉じ、着用前の状態に戻るという仕組みだ。 ナイキ ゴー フライイーズの開発は「誰でも履けるシューズを作る」といったテーマのもと社内のコンペディションからスタートした。これまでアスリートと商品開発を行ってきたナイキが、「体があれば全ての人がアスリート」と捉え、トップアスリートや学生、妊婦をはじめ、の脱ぎ履きが多い日文化などからインスピレーションを得て製作。体重をかけるだけでシューズが足にフィットするため、シュ

    ナイキが手を使わずに着脱できる新作スニーカー発表、体重をかけるだけで足にフィット
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/03
    いいね。子育て中の親や、介護や福祉、引っ越し業者にも役立ちそう!
  • ノーブラ女子が新型コロナで急増

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が引き起こした長期にわたるロックダウンによって、ブラジャーを着用しないフランス人女性が増加しています。特に若い女性ほどノーブラで過ごす割合は高く、25歳未満の女性の6人に1人は「普段からブラジャーを着用しない」という生活習慣を継続しています。 Le boom du « No Bra », tendance de fond ou effet de mode ? - IFOP https://www.ifop.com/publication/le-boom-du-no-bra-tendance-de-fond-ou-effet-de-mode/ • No-bra trend: age of women not wearing bras in confinement in France 2020 | Statista https://www.stati

    ノーブラ女子が新型コロナで急増
    wuzuki
    wuzuki 2020/09/13
    家でもするけど、最近はノンワイヤーばかり買うようになった。昔は微妙なものが多かったけど、今のは質が良いね。胸は少し垂れてるくらいのほうが色っぽいとは思いつつ、私自身はブラ着用時のシルエットの方が好き。
  • おっさんへの効果バツグン…金髪にしたらメリットしかなかった話

    姫野桂@新刊『生きづらさにまみれて』発売中! @himeno_kei 金髪にして変わったこと ・わざとぶつかってくる系のおじさんの被害にあわなくなった ・レジ待ちの列で後ろのおじさんから舌打ちされない ・満員電車でおじさんに蹴られない ・タチの悪いナンパにあわない ・初対面の人や久しぶりに会った人にはまず髪色を突っ込まれる pic.twitter.com/2lrvbBOuDt 2019-01-03 23:25:36

    おっさんへの効果バツグン…金髪にしたらメリットしかなかった話
    wuzuki
    wuzuki 2019/01/05
    ゴスロリ服のような目立つ服でも痴漢に遭いづらくなるけど、偏見で暴言吐かれたりもするんだよなぁ。大学デビューのおとなしい後輩男子も金髪にしてたことがあったけど、ガンつけられたりして怖かったと言ってた。
  • 元増田です。

    今後はここに追記していきます。anond:20181101205330 女性は好きな服を自由に着る権利がある。そうです。当然そうあるべきです。 しかし男性向けに作られたキャラクターは、実質「男性にその服を着せられている」ということはお分かりでしょうか。 これに関しては2次元に限らず、3次元アイドルなども該当します。狙った層(この場合男性)のお客さんに好かれるようにするわけですから、そうなります。 そういう意味で、創作(または商業ベース)の女性と、現実の女性とは分けて考える必要があります。とはいえ、同じ「女性性」を扱うものですから慎重になる必要はあります。 「好きな服を着ていいんだ」というのは主に現実の女性が自発的に服を選ぶときの話で、誰かに着せれる、着せられたものに対して使う言葉ではないと自分は思います。

    元増田です。
    wuzuki
    wuzuki 2018/11/03
    言わんとしてることはわかるけど書き方が良くないな。キャラクターは顧客ニーズに合わせたデザインが施されているって話だよね。で、商業的なニーズの取り上げ方によっては、規範の強化になりかねない、と。
  • 肩に穴あいてる服

    今年の夏は肩に穴開いてる服流行ってるの? めっちゃ見る えちえちでいいとおもう

    肩に穴あいてる服
    wuzuki
    wuzuki 2018/08/09
    2013年初夏に買った肩あきのニット、このまえ久しぶりに着た。今年も流行ってよかったー。
  • 1