タグ

居場所に関するwuzukiのブックマーク (9)

  • コミュニケーションに難がある人と居場所のことなど|安田鋲太郎

    先日、フォロワーさんのスペースを聴いていて、コミュ力が低くトラブルメーカーになりがち、あるいはそこまで行かなくても他人に避けられてしまう人を如何せん、という話が出てきたのだが、これはかなり以前から随所で持ち上がっている話であり、僕も長年、いや長年ではないか、まあ折にふれ考え続けてきたことではあった。 その方はなんでも、リアルで居場所的な空間を運営していたのだが、やはり困った人が居着いてしまい、それだけならいいのだが徐々に他の人の足が遠のいて、いつの間にかその人とマンツーマンみたいな状況になってしまったという。 あげくにその問題人物が主催者に「最近ここ閑古鳥ですねw」みたいなことを云ったのでブチギレて「そりゃお前のせいだろうが!」という一幕があったとか。 まさに「悪貨は良貨を駆逐する」。あるいは「悪縁は良縁の妨げ」ともいう。 でも実際あるんですよね。そういうケースは他でも目にしていて、往々に

    コミュニケーションに難がある人と居場所のことなど|安田鋲太郎
    wuzuki
    wuzuki 2024/05/11
    場の話題からズレた自分の話ばかりし続けたり、何にでもケチをつけて不評を買うタイプの人は厄介だよなぁ。ナンパ・セクハラ系の人も扱いに困ることも。私は「他人と絡まなさ過ぎる人」も呼ばなくなる傾向がある。
  • 4月1日から居場所を失ってしまう方へ(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4月1日から社会的な所属が失われる 新年度を迎えるにあたり、学年があがる、新しい教育課程に進学されることが決まっている方、また、担当部署の異動や、新しい職場で働き始める方がいます。 その一方、卒業や中退が決まりながら、進学や就職先が決まっていない方にとっては、4月1日以降についてどうしていくか悩んでいる方もいるかと思います。 過去、育て上げネットで支援した、就職先が決まらないまま4月1日を迎えることになった若者がこんなことを言っていました。 これまでは「〇〇高校〇年の工藤です」や「〇〇株式会社の工藤です」というように、自分が所属していたコミュニティとともに自己紹介して、自分の存在を伝えてきました。その世界が突如なくなってしまったことが、とても不安で恐ろしいです。 新型コロナウィルスが生活に与える影響が少しずつ緩和されてきたとはいえ、物価やエネルギーにかかる費用は高くなっています。社会環境が

    4月1日から居場所を失ってしまう方へ(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2023/04/01
    10年以上前、私も当事者だった。就活しつつアルバイトはしていたものの、生活は不安定で、かつての同級生と境遇を比べてはしんどくなったりしていたっけ……。
  • NHK「歌舞伎町メンズコンカフェ」特集でみる未成年が身を持ち崩すリアル…依存して金使ってパパ活する地獄ループも

    MAEDA Takahiro @maesan 編集者/インタビュアー/ライター●新刊出たのよ、「死なれちゃったあとで」というやつ●ポートフォリオ foriio.com/maedatakahiro●マンバ通信https://t.co/xkn2nLnSvr note.com/maesan MAEDA Takahiro @maesan NHKで歌舞伎町のメンズコンカフェを取り上げていたが、怖かった。風営法に引っかからないため、未成年でも入店可能に。で、中学生や高校生が推し目当てで通って、1万とか2万とか使う。LINEで「今月ランクが落ちそう」と連絡が来ると「求められている!」と感じて店に行く。金がない子はパパ活へ。 2022-09-17 11:46:11 MAEDA Takahiro @maesan 10代でちょっと道を外れるのはよくあることだけど、リカバリー可能なものであってほしい。コンカフェ

    NHK「歌舞伎町メンズコンカフェ」特集でみる未成年が身を持ち崩すリアル…依存して金使ってパパ活する地獄ループも
    wuzuki
    wuzuki 2022/09/18
    いわゆる「弱者男性」の問題にも共通してると思うけど「承認、モテ、愛され」欲求の満たし方を、コミュニケーションのワークショップなどで培えたりしないだろうか。こういう女性は買い物依存症とも距離が近そう。
  • 【悲報】吉野家さん 男性客にも「家に居場所のない人が何度も来店する」と侮辱発言していた模様

    鱸📌 @niconico_suzuki 吉野家のやつ、男性に対しては「家に居場所がない人が何度も来店する 」って発言してて全方位に喧嘩売っててすげえなって思った 2022-04-19 12:13:19 リンク BUSINESS INSIDER JAPAN 吉野家「生娘をシャブ漬け戦略」抗議した受講生が詳細語る。「教室で笑い起きた」 吉野家の役員が自社のマーケティングを「生娘をシャブ漬け戦略」などと話したことについて、吉野家及び早稲田大学が謝罪しました。一連の発端になったのはSNSの投稿です。抗議した人に話を聞きました。 383 users 797 一部抜粋 受講生は授業の様子を振り返る。 「酷い性差別であるのはもちろん、覚醒剤で苦しんでいる人もいるのに、冗談にして笑って話して良いことだとは思えません。男性客に対しても『家に居場所のない人が何度も来店する』という趣旨の発言がありました。 企

    【悲報】吉野家さん 男性客にも「家に居場所のない人が何度も来店する」と侮辱発言していた模様
    wuzuki
    wuzuki 2022/04/19
    「家に居場所がない人が来るところ」という言葉だけだと、子ども食堂や避難シェルターのような、居場所のない人の包摂という福祉をイメージする場所に思えて悪い意味には受け取れなかった。牛丼福祉論……
  • 劇場を「駆け込み寺」に 女性が安心できる場へ 長野・上田 | 毎日新聞

    年始の炊き出しにはホームレスやシングルマザー、子どもなど多くの人が訪れた。犀の角が目指すのは「誰もが町の一員として『出会い直せる』居場所」を作ることだという=場作りネット提供 劇場やゲストハウスを運営する文化施設「犀(さい)の角」(長野県上田市)は、ゲストハウスの一部を開放し、女性専用の宿泊施設「やどかりハウス」の運営を始めた。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、女性からの悩み相談や自殺者が増加したことがきっかけ。人と人がつながり合い、再出発できる居場所の構築を目指す。【坂根真理】 「気軽に家を出て、再スタートできる場がもっとあるといい。困っている人のシェルターというよりは、『もう一つの居場所』として利用してもらえたら」。NPO法人「場作りネット」(同市)副理事長の元島生さん(37)は、そう語る。

    劇場を「駆け込み寺」に 女性が安心できる場へ 長野・上田 | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/19
    上田は演劇や文化的な活動が盛んだと聞いていたけど、こういう取り組みも行っていたとは。これは良いね。
  • 今だからできるイベントを。サイレントWeek|あやにー

    皆様こんにちは!今日はお知らせです。 ALICA ASAKUSAは2月1日から7日までの2週間 この今だからこそ出来ることをしたくて 特別な1週間をお送りすることにしました。 いつもにぎやかでワイワイしているALICAですが この1週間はサイレントウィークとして ◆会話は最低限必要なときだけ 会話は基ボディランゲージや筆談で、会話が必要な場面のみ ◆昼間はを読んだり作業のできるカフェ&バーに。 17時まではそれぞれ読書や作業していただけるサイレントカフェ(お酒もあります)に。 ALICA Family(スタッフ)オススメの書籍もご用意します。 ◆17時~はヒーリングナイトに。 17時からはキャンドルを灯し、疲れたココロを癒しながら のんびりとお酒を楽しむ、ヒーリングナイトに。 スマートフォンもオフにして、デジタルデトックスを。 ゆったりとした時間を贅沢にお楽しみいただけます。 ※19時

    今だからできるイベントを。サイレントWeek|あやにー
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/26
    2月になったら行きたい。話さないけど誰かがいる空間、って、口下手な人にも居心地いいかもしれないね。
  • 「普通の人でいいのに!」 あがけばあがくほど少しずつ沈んでいく自意識のアリ地獄を描いた作品 - 頭の上にミカンをのせる

    普通じゃない、と断じられたチエミに教えたかった。どの普通にも、どの娘にも、正解はない。(ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ) 普通の人でいいのに! - 冬野梅子 / 【読み切り】普通の人でいいのに! | コミックDAYS 読みました。 togetter.com 自分の感想は置いといて、要約としてこのコメントが素晴らしいなと思った。 「一見普通っぽくてめちゃくちゃ面倒な女」を丁寧に描く漫画『普通の人でいいのに!』が色んな意味でしんどすぎて話題に - Togetter 才能はないがファンの立場では満足できないワナビーが、界隈の搦手から人間関係に入り込んだけど余計に劣等感に苛まれ続けて壊れるやつ。内心バカにしてた男に最後のプライドを無邪気に破壊される描写はエグい。2020/07/31 09:44 それと、併せてこのコメントを合わせて読むとなんとなく納得できる感じ。 たぶん私ここで描かれてるのと似たような界隈

    「普通の人でいいのに!」 あがけばあがくほど少しずつ沈んでいく自意識のアリ地獄を描いた作品 - 頭の上にミカンをのせる
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/01
    この漫画、10年くらい前に社会学界隈で流行ってた若者論を彷彿とさせる(古市さんのデビュー作とか)。こういうのって定期的に揺り戻しが起こるのかもな。/「ハニカム」は1巻だけ読んでた。続きも読もうかな?
  • 休校・外出自粛の長期化で10代の妊娠相談が相次ぐ 懸念が高まる - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 休校・外出自粛の長期化に伴い、10代の妊娠相談が窓口へ相次いでいる 恋人や友人の家に入り浸っていたという例などがあったと窓口担当者 バイトを失い、パパ活や援交などに手を出している子も少なくないとした 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    休校・外出自粛の長期化で10代の妊娠相談が相次ぐ 懸念が高まる - ライブドアニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/04/25
    若者の安全な居場所や逃げ場があれば良いし救われてほしいと思うけど、それ以上に、無責任な接触をする大人側のほうに怒りが湧く。どうすればそういった大人を減らせる?
  • 自民党議員らによる 10 代女性を支援する 『Tsubomi Cafe』視察における問題のある言動や少女に対する セクシャルハラスメント行為についての抗議文と要望書(PDF)一般社団法人Colabo(コラボ)

    wuzuki
    wuzuki 2020/04/24
    id:unigame 氏の意見は正論ではあるけど、私も「つぼみカフェ」って名前はエロいとぶっちゃけ思ったよ。人気AV女優にも同じ名前の人がいるし。/「レンタルお姉さん」騒動を思い出した。
  • 1