タグ

関連タグで絞り込む (320)

タグの絞り込みを解除

東京に関するwuzukiのブックマーク (350)

  • 関東平野の学校って近隣に山とかないけど校歌どうしてるの?→地域の特徴や無理矢理感が面白い「いくらなんでも遠すぎだろ、って」

    リンク Wikipedia 武蔵野 武蔵野(むさしの)は関東の一地域を指す地域名。 「どこまでもつづく原野」として、あるいは「月の名所」として、古来さまざまな文芸作品、美術・工芸作品に題材とインスピレーションを与えてきた。 名称に「武蔵野」を持つ地名、作品、その他については以下に記載。 武蔵野の範囲について明確な定義はないが、広辞苑によれば「荒川以南・多摩川以北で、東京都心までの間に拡がる武蔵野台地」であり、また広義には「武蔵国全部」を指すこともあるとされる。 またたとえば、江戸後期に出版された『江戸名所図会』(後述)は、「南は多摩川、北は 5 users 16

    関東平野の学校って近隣に山とかないけど校歌どうしてるの?→地域の特徴や無理矢理感が面白い「いくらなんでも遠すぎだろ、って」
    wuzuki
    wuzuki 2024/05/31
    かつて通った代々木小学校では「♪代々木の森から」と、明治神宮あたりが歌われてた。「大東京」も歌詞にあったな。3番までだったけど、私の転校後に4番が作られたらしい。しかし、やがて隣の山谷小学校と統合した。
  • 早稲田大の入試中に問題がSNSで流出…「スマートグラス」で撮影、受験生を容疑で書類送検へ

    【読売新聞】 今年2月に実施された早稲田大(東京都新宿区)の一般入試で、試験問題が眼鏡型の電子機器「スマートグラス」で撮影され、試験時間中にSNSで流出していたことがわかった。警視庁は近く、不正に解答を得るために問題を外部に送信した

    早稲田大の入試中に問題がSNSで流出…「スマートグラス」で撮影、受験生を容疑で書類送検へ
    wuzuki
    wuzuki 2024/05/15
    2011年の、京大カンニング事件をふと思い出した。aicezuki事件。あのときはガラケーから打ち込んでいたから時代の進化を感じる。
  • 猫廼舎を閉店しました - ogijun's blog

    閉店直前のコーヒーカップはこんな布陣でした 長いので1行で要約 廼舎を閉店してしばらくプログラマに専念します。お店はなくなりますがコーヒーは細々と続けてます。 お店を閉めました もう先月のことになりますが、9年間やっていたお店を閉店しました。9年とは言っても後半3年はやってるかやってないのかわからないような状態で、お客さんにとっては閉店しようがしまいがたいして変わらないとは思うのですが、やってる側としては大半の時間を過ごしていた場所から撤退していちばん重い物件の家賃がなくなるという大きな変化のある出来事でした。 そもそものお店について ご存知の方も多いと思いますが(そしてもちろん知らない人の方が多いと承知していますが)、ogijunこと荻野は小さなお店をやっていました。 コーヒー屋です。その名を『珈琲専門廼舎』と言いました。20年以上ずっとソフトウェアの世界でプログラミングで生計を得て

    猫廼舎を閉店しました - ogijun's blog
    wuzuki
    wuzuki 2024/05/10
    聞き覚えのある店名だな、と思ったら、四谷三丁目のチェコ料理屋「だあしゑんか」の近所か。ポケGOでポケストップにもなってたので覚えてた。行けばよかったなぁ……。
  • 東京は家の中に文化がない + 追記

    東京は住宅が狭すぎて家の中に文化がない。 まともな棚を置けない。絵を飾るスペースがない。はひとり数足しか保管場所がない。 大きな冷蔵庫を置けないのでヨーロッパや東南アジアの珍味を貯めておけない。 ホームベーカリーを置けない。ピアノを置く場所がない。器が一家で20枚もない。 子供が学校で作った紙粘土の鳩を飾れない。五月人形やひな人形を飾れない。 結婚式で作ったドライフラワーはクローゼットの奥にしか置き場がない。 ダブルベッドを2つ置ける部屋がない。もう使わないゴルフバッグを念のため置いておける物置部屋がない。 狭すぎて子供を作れない。それでも仕事のために東京にしがみついている。 生殖を制限してまで働いているという意味で、当の社畜だと思う。 それでいて地主にバカ高い家賃を払い続ける。 弟夫婦が練馬区に住んでおり上に書いた状況だった。心底気の毒だと思う。 プライベートのかなりの時間は自宅

    東京は家の中に文化がない + 追記
    wuzuki
    wuzuki 2024/05/01
    わかる。都内の人はホームパーティーもしなくて、10人以上での集まりのためにはその都度、スペースマーケットとかでレンタルスペースを借りてる人が多い印象。名古屋は家は広かったけど呼べる友達ができなかった。
  • サモエドカフェアル駒沢店&地理系ブックカフェ空想地図に行ってきた - これからも君と話をしよう

    最近、駒沢大学駅周辺に私の好きなタイプのお店がいくつもあることがわかりましたので、ちょっと紹介したいと思います。 サモエドカフェ アル 駒沢公園店 ロシア原産の、白くて大きなモフモフのワンちゃん・サモエドがたくさんいる「サモエドカフェ」。 もともと韓国で人気なんだそうです。そんな「サモエドカフェ」が、日でも昨年9月にオープンしました。 (この冬から春にかけて、サモエドカフェが首都圏と関西を中心にあちこちにオープンしているようですが、日で一番最初にできたのが、この、駒沢公園店です) prtimes.jp 公式サイトはこちら。 samoyed.jp この「アル」系列のサモエドカフェは原則として予約制で、1ヶ月前から予約が解放される仕組みになっています。 平日と土日祝日で料金が違います。平日は1時間2,200円(土日祝は2,600円)と動物カフェの中ではややお高いほうですが、そのぶん満足度は

    サモエドカフェアル駒沢店&地理系ブックカフェ空想地図に行ってきた - これからも君と話をしよう
    wuzuki
    wuzuki 2024/04/30
    書いたよ! どちらもとってもおすすめです〜!
  • 蛇口に尻こすりつけ使用不可に=「性欲のため」男逮捕―警視庁 - ライブドアニュース

    2024年4月7日 13時18分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 この要約はライブドア社が開発したAIにより自動生成されたものです。実験的な機能のため、記事文と併せてご確認ください。 ざっくり言うと 警視庁が器物損壊容疑で自営業の56歳男を逮捕していたことが6日、分かった 男は公園の水道の蛇口に尻をこすりつけ、使用できない状態にした疑い 「性欲を満足させるためにやった」と容疑を認めているという 公園の水道に尻をこすりつけ、使用できない状態にしたとして、警視庁が器物損壊容疑で自営業の男(56)=杉並区=を逮捕していたことが6日、捜査関係者への取材で分かった。 「性欲を満足させるためにやった」と容疑を認めているという。 捜査関係者によると、男は1日午前2時20分ごろ、世田谷区粕谷の都立芦花公園で、水道の蛇口に肛門をこすりつけた疑いが持たれている。 公園側は、衛生上の観点か

    蛇口に尻こすりつけ使用不可に=「性欲のため」男逮捕―警視庁 - ライブドアニュース
    wuzuki
    wuzuki 2024/04/07
    比べるものでもないんだけど、店の醤油差しを舐められるほうがまだ何倍もマシに思えてしまう
  • 千代田線「赤坂駅」周辺が大化けへ 巨大開発計画が本格化 「駅まち一体」で再整備 | 乗りものニュース

    赤坂駅の地上が大化け? 「赤坂二・六丁目地区開発」と連携した駅の再整備を計画 東京メトロは、2024年3月25日に公表した来年度の事業計画において、千代田線の赤坂駅で駅直結の再開発計画と連携した整備を行う方針を盛り込みました。 拡大画像 千代田線の車両(画像:写真AC)。 赤坂駅では、三菱地所とTBSホールディングスが駅直結となる「赤坂二・六丁目地区開発」を計画中。事業では、事務所や店舗などが入る高さ約207mのビルと、劇場・ホール、ホテルが入る高さ約100mのビルが建設されます。2028年の全体完成後は、地域のランドマークとなることが見込まれています。 開発では、地下2階から地上にかけて、駅と街の境界を感じさせないような広場(約4900平方メートル)が整備される予定。また、駅出入口(5番・6番)には、エレベーターやエスカレーターなどのバリアフリー動線も設けられます。 【了】

    千代田線「赤坂駅」周辺が大化けへ 巨大開発計画が本格化 「駅まち一体」で再整備 | 乗りものニュース
    wuzuki
    wuzuki 2024/03/29
    2028年か。その頃はさすがにもう私はこのあたりには住んでいない気もするけど、ご縁があってこのエリアで暮らせたり、このあたりにまだ家族がいたりしたらそれはとてもいいな。
  • 町田観光

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:知らないヤマザキパンを探す旅

    町田観光
    wuzuki
    wuzuki 2024/03/26
    GIONスタジアム、リス園、クレイン乗馬クラブ、フィールドガーデン(デグーの聖地)、森乃彩(スーパー銭湯)に行った。相原には大型犬カフェもできるらしい。町田出身の友人は武相荘や芹ヶ谷公園おすすめしてた。
  • 東京都最西端のバス停から東京23区最東端のバス停まで バスだけを乗り継いで行くとどれぐらいかかるのか?

    東京都最西端のバス停から東京23区最東端のバス停まで バスだけを乗り継いで行くとどれぐらいかかるのか? 東西に長い形の東京都。その東京都のいちばん西から東まで「バスだけ」で横断すると、どれぐらいの時間がかかるのか。というか、そもそもそんなことはできるのか。 実際に行って乗り継ぎしてみた。 東京の最西端と最東端にあるバス停とは? 東京都内のバス停の東西それぞれ端っこにあるバス停はどこなのか。実はこれがちょっと面倒くさいというか、ややこしい。 東京バス協会が発行する『東京都内乗合バス・ルートあんない』という都内を走るバスとバス路線が網羅された書籍がある。これによると、東京都最西端のバス停は、奥多摩町の留浦(とずら)というバス停だ。 路線図上の留浦。『東京都内乗合バスルートあんない』JTBパブリッシングより そして、最東端のバス停を調べると、江戸川区にある京成バスの「江戸川スポーツランド」という

    東京都最西端のバス停から東京23区最東端のバス停まで バスだけを乗り継いで行くとどれぐらいかかるのか?
    wuzuki
    wuzuki 2024/02/09
    「そもそも、路線バスはこういった珍妙な乗り方を想定して設定されていないので、路線が途中で途切れたり、大回りしたりとなかなかすんなりと移動させてくれない」笑う。雪の奥多摩、いいね。夏に檜原村なら行った。
  • 東京藝大「大吉原展」がSNS炎上「人身売買の歴史をエンタメ化」中止求める声も…主催者「負の歴史ふまえ展示」 - 弁護士ドットコムニュース

    東京藝大「大吉原展」がSNS炎上「人身売買の歴史をエンタメ化」中止求める声も…主催者「負の歴史ふまえ展示」 - 弁護士ドットコムニュース
    wuzuki
    wuzuki 2024/02/09
    deztecjc氏みたいな「中止を求める声によって中止されるのが問題」というのは意味不明だなと思う。商業イベントである以上、主催・作者が自由にできるものでもないよね。学術研究の評価が歪められるのなら問題だけど。
  • 「『公共プールで水着撮影会』いいの? 埼玉県に意見出そう」 所沢の市民団体が街頭で呼びかけ:東京新聞 TOKYO Web

    過激なポーズや未成年の出演が確認された「水着撮影会」が埼玉県営プールで開かれていた問題で、所沢市の市民団体が2日、市内で「若い女性の半裸を撮影するイベントが公共施設で開催されていることを知って、県に意見を出してほしい」と街頭で呼びかけた。 街頭活動をしたのは「所沢市民が手をつなぐ会」。メンバーの荻原みどりさん(75)は「女子中学生のモデルに、男性が何十人も群がって撮影する様子をネットで見て驚いた。性を商品化した営利目的の撮影会を、なぜ県の施設でやらせるのか疑問だ。県民として恥ずかしい」と話した。荻原さんらの呼びかけに「今度中学生になる娘がいるので関心を持った」と話す通行人の男性もいた。 撮影会が開かれていた3カ所の県営プールを管理する県公園緑地協会は昨秋、有識者の検討会を設置。検討会がまとめた提言をホームページで公開し、県内在住・在勤の人を対象に6日まで意見を募集している。その後、新ルール

    「『公共プールで水着撮影会』いいの? 埼玉県に意見出そう」 所沢の市民団体が街頭で呼びかけ:東京新聞 TOKYO Web
    wuzuki
    wuzuki 2024/02/04
    区民会館で学生プロレス観に行ったとき、リングネームが下ネタな人たちばかりで、自治体の施設で開催できたことに驚いた(表向きには選手名などは出してないけど)。/ 合法でもボール遊び禁止の公園とかあるよね。
  • 東京・日本橋周辺の朝食スポットメモ|hokatomo

    東京出張で八重洲や日橋周辺に滞在することが多いので、楽しみをもっと増やしたいな〜と思い朝スポットをメモ。 載せているのは以下の条件に当てはまったところです。 平日7時〜8時30分くらいまでには開店のところ 東京駅・日橋駅から徒歩圏内 良さそうだな〜と思ったところ 行ってみたい!GOOD COFFEE FARMS(東京・日橋)

    東京・日本橋周辺の朝食スポットメモ|hokatomo
    wuzuki
    wuzuki 2024/01/22
    行ったことないところばかりだな。日本橋は生活圏内なのでチェックするか。馬喰横山「BERTH COFFEE」のモーニング良かったな。茅場町の「CAFE SALVADOR BUSINESS SALON」も気になってる。
  • 東京都主催「現代美術deアート婚」|TOKYOふたりSTORY

    東京都が主催する交流イベント第4弾! 婚活のはじめの一歩として気軽にご参加いただける交流イベントです。独身証明書や人確認書類を提出した方のみイベントへの申込みができる仕組みで、安心してご参加いただけます。 詳細情報(PDF) 現代アートを好きな方も、初めて美術館を訪れる方も、アートに触れながら普段とはちょっと違う新しい出会いを体験してみませんか? 〇当日の流れ 婚活に役立つミニセミナーを受けてから、1対1でお話をするトークセッション。学芸員が現代美術館ならではの作品をいくつか解説したあと、4人グループで美術鑑賞。フリートークタイムでは感想もふくめてゆっくりお話しください。 皆様のご応募をお待ちしております!

    東京都主催「現代美術deアート婚」|TOKYOふたりSTORY
    wuzuki
    wuzuki 2024/01/21
    都内で来月、こんな婚活イベントあるのか。
  • 「SPY×FAMILY」とのスペシャルコラボが実現!さるびあ丸が豪華特別装飾で運航します!(2023/11/25~2024/2/25)|東海汽船

    SPY×FAMILY」とのスペシャルコラボが実現!さるびあ丸が豪華特別装飾で運航します!(2023/11/25~2024/2/25) 東海汽船とTVアニメ『SPY×FAMILY』のスペシャルコラボが実現! 11月25日(土)から大型客船「さるびあ丸」を豪華特別装飾で船内ジャック!! さらに横浜⇒東京の美しい夜景を楽しむ「東京湾夜景クルーズ」ではノベルティ付きコラボ乗船券を発売します♪ 【特別装飾での運航について】 【運航期間】 2023年11月25日(土)横浜18:10発~2024年2月25日(日)東京 竹芝着まで 東京 竹芝 ~ 東京諸島 各島間の定期航路にて実施 【東京湾夜景クルーズコラボ概要】 【日程】 2023年11月25日(土)~2024年2月25日(日)の土日 ※ 2023年12月30日(土) ・31日(日)・2024年1月27日(土)・28日(日)を除く 【コラボ内容】 ・

    「SPY×FAMILY」とのスペシャルコラボが実現!さるびあ丸が豪華特別装飾で運航します!(2023/11/25~2024/2/25)|東海汽船
    wuzuki
    wuzuki 2023/11/12
    去年乗った夜景クルーズの船、今年はSPY×FAMILYとコラボするのか。
  • 「東京チカラめし」関東唯一の店舗が閉店へ 国内は大阪の1店舗のみに

    「東京チカラめし」の関東で唯一の店舗が11月4日をもって閉店すると、運営元のSANKO MARKETING FOODSが発表しました。 焼き牛丼 閉店するのは新鎌ヶ谷店(千葉県鎌ヶ谷市)で、理由は定期借家契約満了のため。SANKO MARKETING FOODSは「関東で1店舗だった店舗の閉店は残念」とし、東京都内に新店舗をオープンするべく物件を探していると述べています。 新鎌ヶ谷店 東京チカラめしは看板メニューの「焼き牛丼」が人気で、2012年には100店舗を展開していました。現在は新鎌ヶ谷店と大阪橋店(大阪市)、海外のライセンス店4店。新鎌ヶ谷店の閉店で、国内は大阪橋店のみとなります。 国内の店舗 大阪橋店(Googleストリートビューから) 新鎌ヶ谷店では閉店キャンペーンとして、10月17日~19日に牛丼または豚丼の注文で鶏唐揚げ2個サービス、10月24日~26日に牛丼(

    「東京チカラめし」関東唯一の店舗が閉店へ 国内は大阪の1店舗のみに
    wuzuki
    wuzuki 2023/10/15
    2012年、就活で都内に来たときに何度か食べた。美味しかった。三光マーケティングフーズの説明会にも行ってる。翌年私は名古屋に住み、首都圏の友達と話したときに、チカラめしの店舗は減ったと聞いて驚いた覚えが。
  • 歌舞伎町のホテルから飛び降りた16歳の“トー横キッズ”。亡くなる直前に語った「壮絶な過去」と「大人への絶望」 | 日刊SPA!

    新宿歌舞伎町にあるTOHOシネマズ(新宿東宝ビル)の周辺地区を指す「トー横」。2019年頃からその界隈に家出した少年少女たちが集まり、好奇の目を向けられるようになった。 「トー横キッズ」と呼ばれ、ケンカや売買春、違法薬物使用などが大きな社会問題となってきたまだ10代の彼、彼女たちはなぜそこに集まるのだろうか? 元風俗嬢、元看護士の肩書を持つエッセイストでライターのyuzuka(@yuzuka_tecpizza)がそんなトー横キッズたちの素顔を取材する(以下、yuzuka寄稿)。 また、守りたかった誰かが自らの命を断ってしまった。Sちゃん、ピンクとマイメロディが好き。夢は普通に幸せになること。彼女は「トー横キッズ」と呼ばれる、16歳の高校1年生だった。TikTokで「バズってしまった」と話していたっけ。トー横キッズに取材しようと決めて最初にアポをとった少女。私の取材は、2023年8月上旬のS

    歌舞伎町のホテルから飛び降りた16歳の“トー横キッズ”。亡くなる直前に語った「壮絶な過去」と「大人への絶望」 | 日刊SPA!
    wuzuki
    wuzuki 2023/09/24
    16まで生き延びたなら、せめてお仕事だけでもどうにかなっていたら、行ける場所も出会える選択肢も増えていたかもしれないよね……。兄やホストも腹立たしいけど、同時に、彼らもケアが必要な立場なんだろうな。
  • 東京のイベントに長崎から参加した高校生の言葉が都会と地方の差を考えさせられる

    おいでよ山口@民俗 @minzokunokai1 東京であった高校生の国際フォーラムに長崎から参加した高校生が、東京の高校生はこういうフォーラムに山手線に乗って数百円で一人で参加できるけど自分は飛行機に乗って保護者同伴でホテルに一泊してこないといけない。これは私の努力が足りないからじゃないという趣旨の発言をしていた。 2023-09-17 09:39:03

    東京のイベントに長崎から参加した高校生の言葉が都会と地方の差を考えさせられる
    wuzuki
    wuzuki 2023/09/19
    私も長崎に住んでいたことがあるので、痛いほど分かるよ。そして、リモートを勧めるブコメのそうじゃない感。オフラインになり「みんなで飯でも行こっか」となるオフレコの場にこそ本音が詰まってて仲も深まるの。
  • 東京最低最悪最高!・東京最低最悪最高!

    lQvQcZF7C4PT3PHjQhQ7T570Qj4sdt7Z lQvQcZF7C4PT3PHjQhQ7T570Qj4sdt7Z b3f464327388349bcd121c96a12bbda6

    東京最低最悪最高!・東京最低最悪最高!
    wuzuki
    wuzuki 2023/09/12
    絵柄は味があっていいけど、キャラは「深夜のダメ恋図鑑」みたいな記号的な感じで入り込めなかった。そもそも九州が特段男尊女卑だと感じたことはないし、福岡って海外にもアクセスいいし、面白い人が多い街の印象。
  • 東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか

    これはいま、おれの中にひとつわりと明確な答えがあって、それは "スーパーセンタートライアルに向かう途中の田んぼ道"です おれの住んでる田舎は、市の人口5万人とかなんで、かなりザコいんだけど、24時間営業のスーパーセンタートライアルを抱えている そんで俺はそっからチャリで5分程度のとこに住んでいる そうすっと、夜10時からでも、思い立ったらチャリに乗って、でけえスーパーで買い物ができるわけですよ まずこれはひとつの文化と言って良い スーパー って博物館だからさあ! そんで、そこまで行く途中の道、これもまたいいわけ 中規模の川が近くにあるから、いまの季節、サワガニが地面を這い回っているんですよ まず、玄関からチャリまで歩く過程で、スマホのライトに照らされて、聞き取れるくらいデカい足音を立ててカニが逃げる、おれはウオっと思ってちょっとのけぞる、こういう体験が、よくわかんねえけど、ひとつの原体

    東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか
    wuzuki
    wuzuki 2023/07/29
    「マルケスの小説を読んでいる」前提が出てくることのほうに文化資本を感じるけど、その文化資本はどこで培われたのかとか、そういうことを知りたいわけで。/ 星が見えるのはいいけど、街灯が少ないのは防犯上危険。
  • 東京に住んでない人って、どうやって文化を享受してるんだろう。

    都心3区に生まれて。 大学だけ京都の某大学に通っていた。(院はやはり東京) 関西でも、文化的な趣味(美術や音楽、最先端の海外文化など)って、けっこうキツかった。 大阪、京都、神戸を合わせて、東京の4割くらいのイメージ。 最先端のものはほぼないし、日初上陸のサムシングも、たいていは東京に3店舗くらい出来てから、関西に来る。 もちろん、趣味の95%はカバーできるんだと思うけど、上澄みの5%は東京にしかない。 言ってみれば、京都が首都だった頃の一級品は京都にしかないのと同じだ。 だから、東京に戻ってきたときは、ああこんなに恵まれてるんだな、としみじみ思った。 安くて美味しいご飯は多いんだけどね、関西は。 それで、社会人になってからだ。 地方へ出張に行くことも増えてきた。 そうすると、福岡だったり、仙台だったり、札幌だったり、熊だったりと、それなりに栄えた地方都市に行くわけだ。 ここには、東京

    東京に住んでない人って、どうやって文化を享受してるんだろう。
    wuzuki
    wuzuki 2023/07/28
    元転勤族(大学は京都)だけど分かる。学校や会社や習い事や飲食店の選択肢からも、触れられる文化の幅も著名人との距離も違う。ただ都内では大型犬や車や楽器を持つ生活が難しい。美術館は都内は激混みで逆にダメ。