タグ

田舎に関するwuzukiのブックマーク (73)

  • 椎葉村地域おこし協力隊「秘境の文筆家」を募集!(一般社団法人ホンミライ連携事業) | 椎葉村交流拠点施設Katerie(かてりえ)の公式ウェブページ

    この度宮崎県椎葉村(村長:黒木保隆、以下「椎葉村」)は、一般社団法人ホンミライ(代表理事:今村翔吾、以下「ホンミライ」)と「秘境の地で躍進を目指す作家人材の育成に関する協定書」を取り交わし、椎葉村地域おこし協力隊「秘境の文筆家」の採用募集と育成に係る取り組みを開始します。 (「秘境の文筆家」募集にあたって今村翔吾先生がお話しされるYouTubeはこちらから) 「秘境の文筆家」とは、九州の山奥に在する秘境である宮崎県椎葉村に移住していただきながら「作家として商業出版を目指す」方を募集する、中長期的ビジョンをもつ新しいかたちの作家育成企画です。制度としては「地域おこし協力隊」を活用し、椎葉村役場の会計年度職員として村長から委嘱するかたちを設け、最大3年(1年ごとの更新)の任期の中で作家として独り立ちし、長期的に活躍していただけるようホンミライと連携した育成体制を構築します。 安定した環境で執筆

    椎葉村地域おこし協力隊「秘境の文筆家」を募集!(一般社団法人ホンミライ連携事業) | 椎葉村交流拠点施設Katerie(かてりえ)の公式ウェブページ
    wuzuki
    wuzuki 2024/01/28
    作家を目指せる、地域おこし協力隊!? なにこれ面白そう!(*゚▽゚*)
  • 県外の友人から謎の軽快なBGMを聞かされ、なんの曲か聞き返したら「宮崎人ってマジでMステのオープニングBGM知らねえんだw」と笑われた話

    リンク Wikipedia #1090 〜Thousand Dreams〜 「#1090 〜Thousand Dreams〜」(ワンオーナインオー サウザンド・ドリームズ)は、日音楽ユニットB'zの松孝弘の楽曲。1992年3月18日に2作目のシングルとして発売された。 2作目となるソロシングルとしてリリースされ、1992年1月10日から2016年3月11日までテレビ朝日系『ミュージックステーション』の3代目テーマソングとして起用されていた。 #1090 〜Thousand Dreams〜 LIFE 1 user

    県外の友人から謎の軽快なBGMを聞かされ、なんの曲か聞き返したら「宮崎人ってマジでMステのオープニングBGM知らねえんだw」と笑われた話
    wuzuki
    wuzuki 2023/12/29
    10年以上前の大学時代、ゼミに宮崎出身者が2人いたけど、チャンネルの少なさを嘆いてた。/ 大分に旅行中、月9ドラマが1週間遅れで16時から放送されてたのには、長崎&佐賀出身の私も驚いたな。再放送だと思ってた……。
  • 東京最低最悪最高!・東京最低最悪最高!

    lQvQcZF7C4PT3PHjQhQ7T570Qj4sdt7Z lQvQcZF7C4PT3PHjQhQ7T570Qj4sdt7Z b3f464327388349bcd121c96a12bbda6

    東京最低最悪最高!・東京最低最悪最高!
    wuzuki
    wuzuki 2023/09/12
    絵柄は味があっていいけど、キャラは「深夜のダメ恋図鑑」みたいな記号的な感じで入り込めなかった。そもそも九州が特段男尊女卑だと感じたことはないし、福岡って海外にもアクセスいいし、面白い人が多い街の印象。
  • 東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか

    これはいま、おれの中にひとつわりと明確な答えがあって、それは "スーパーセンタートライアルに向かう途中の田んぼ道"です おれの住んでる田舎は、市の人口5万人とかなんで、かなりザコいんだけど、24時間営業のスーパーセンタートライアルを抱えている そんで俺はそっからチャリで5分程度のとこに住んでいる そうすっと、夜10時からでも、思い立ったらチャリに乗って、でけえスーパーで買い物ができるわけですよ まずこれはひとつの文化と言って良い スーパー って博物館だからさあ! そんで、そこまで行く途中の道、これもまたいいわけ 中規模の川が近くにあるから、いまの季節、サワガニが地面を這い回っているんですよ まず、玄関からチャリまで歩く過程で、スマホのライトに照らされて、聞き取れるくらいデカい足音を立ててカニが逃げる、おれはウオっと思ってちょっとのけぞる、こういう体験が、よくわかんねえけど、ひとつの原体

    東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか
    wuzuki
    wuzuki 2023/07/29
    「マルケスの小説を読んでいる」前提が出てくることのほうに文化資本を感じるけど、その文化資本はどこで培われたのかとか、そういうことを知りたいわけで。/ 星が見えるのはいいけど、街灯が少ないのは防犯上危険。
  • 東京に住んでない人って、どうやって文化を享受してるんだろう。

    都心3区に生まれて。 大学だけ京都の某大学に通っていた。(院はやはり東京) 関西でも、文化的な趣味(美術や音楽、最先端の海外文化など)って、けっこうキツかった。 大阪、京都、神戸を合わせて、東京の4割くらいのイメージ。 最先端のものはほぼないし、日初上陸のサムシングも、たいていは東京に3店舗くらい出来てから、関西に来る。 もちろん、趣味の95%はカバーできるんだと思うけど、上澄みの5%は東京にしかない。 言ってみれば、京都が首都だった頃の一級品は京都にしかないのと同じだ。 だから、東京に戻ってきたときは、ああこんなに恵まれてるんだな、としみじみ思った。 安くて美味しいご飯は多いんだけどね、関西は。 それで、社会人になってからだ。 地方へ出張に行くことも増えてきた。 そうすると、福岡だったり、仙台だったり、札幌だったり、熊だったりと、それなりに栄えた地方都市に行くわけだ。 ここには、東京

    東京に住んでない人って、どうやって文化を享受してるんだろう。
    wuzuki
    wuzuki 2023/07/28
    元転勤族(大学は京都)だけど分かる。学校や会社や習い事や飲食店の選択肢からも、触れられる文化の幅も著名人との距離も違う。ただ都内では大型犬や車や楽器を持つ生活が難しい。美術館は都内は激混みで逆にダメ。
  • カフェを開いた移住者の「告発」が大炎上、1億3000万回閲覧…「いじめだ」市に爆破予告も

    【読売新聞】 高知県土佐市で、移住者のSNSへの投稿が「大炎上」する騒動が起きている。カフェの運営を巡って地元NPO法人とトラブルとなり、「退去を迫られた」と「告発」する内容で、1億回以上閲覧され、カフェが入居していた施設を所有する

    カフェを開いた移住者の「告発」が大炎上、1億3000万回閲覧…「いじめだ」市に爆破予告も
    wuzuki
    wuzuki 2023/06/02
    この件「炎上して結果良かったのでは」と言ってた人もいたけど、殺害予告までなされるのはカフェの本意ではないだろうし、そもそもこの件は「多くの人に知られること」が直接の解決に結びつく問題でもないと思う。
  • SNSで大炎上の土佐市移住者カフェ、現地で起こっている事の総括と問題点(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    皆さんこんにちは!「豚に真珠」の豚ことヨッピーです! 写真は高知県の仁淀川(によどがわ)で泳ぎ狂っている僕です。いやー、高知は良いところです。当に。夏の高知なんて最高! さて先日、高知県土佐市にあるカフェ「ニールマーレ」を運営する「崖っぷちカフェ店長」からこういった告発がなされました。 この一連のマンガがTwitterにて鬼拡散された結果、22.4万RT、1.1億インプレッションという見たことない数字になっており、一時期のTwitterは「この話題で持ち切り!」みたいな事になっておりました。Twitterのアカウントを持っている人はみんな、一度くらいはタイムラインに流れてきたんじゃないでしょうか。 その結果、色んな人が色んな事を言い始めるのはともかく、土佐市の幼稚園に「子どもを誘拐する」といった内容のメールが届いたり、土佐市役所宛に爆破予告メールまで届く始末です。 そういった明らかな犯罪

    SNSで大炎上の土佐市移住者カフェ、現地で起こっている事の総括と問題点(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2023/05/24
    すごいなぁ。ヨッピーさんの真骨頂といった感じだ。カフェ、なんらかのカタチで続いて欲しい。そして最後の「告発しようと思ってる人は一度僕に相談を」という言葉の心強さよ。
  • 大鶴義丹、北海道移住3カ月で撤退「家の周りにヒグマ」「12センチの蛾」…トラブル続出で「ナメてました」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    大鶴義丹、北海道移住3カ月で撤退「家の周りにヒグマ」「12センチの蛾」…トラブル続出で「ナメてました」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2022/09/28
    地方移住の失敗談だ。ヒグマも怖いけどインターホンの件も不気味すぎる。大きな蛾ももし実際見たら悲鳴を上げてしまいそう
  • 夏を満喫しているアオダイショウくんが思った以上にヒャッハー!してて笑ってしまう「流しそうめんを思い出した」

    いつき @A6M5Czero 上越でお米農家に勤めてます。 猟銃・わな免許所持、就農前は獣害対策を勉強してました。 来年度から独立就農します!!

    夏を満喫しているアオダイショウくんが思った以上にヒャッハー!してて笑ってしまう「流しそうめんを思い出した」
    wuzuki
    wuzuki 2022/07/17
    大学時代、香川に行ったときに栗林公園の中の川で蛇が泳いでいるのを見かけたことがあったのを思い出した。今回の動画は新潟県かな。
  • 「女性がひとりで楽しく暮らすというと…」“アコムお姉さん”小野真弓(41)の“自称・木更津の動物ババア”生活 | 文春オンライン

    ――2019年に東京を離れ、木更津にお引越しされたそうですね。 小野真弓さん(以降、小野) 今日も木更津から運転してきました。都内まで車で1時間くらいですかね。いつも早めに家を出るので、今日は文春さんの近くに路駐して時間を潰してました。おかげで停めても大丈夫な場所を見つける嗅覚が発達してきてます(笑)。 ――木更津には地縁があったのでしょうか。 木更津で生活する小野さん(小野真弓さん提供) 小野 まったく知らない土地です。生まれは同じ千葉県ですが、木更津に知り合いもいませんでした。 田舎に引っ越したくて物件を探し始めたのですが、田舎暮しをしている知人は鎌倉などの湘南エリアが多かったので、私も最初はそのあたりで考えていたんです。でも、半年以上探してもピンとくるところが見つからない。それでなんとなく趣向を変えて木更津に行ってみたら、一瞬で「ここがいい!」と、ときめきました。

    「女性がひとりで楽しく暮らすというと…」“アコムお姉さん”小野真弓(41)の“自称・木更津の動物ババア”生活 | 文春オンライン
    wuzuki
    wuzuki 2022/06/05
    犬も猫もすごく可愛い……🐶😺💞 / 少し毒のある面を強調したい場合は自虐的なババア・ジジイ自称は違和感ないけど、今回の文脈では「動物おばさん」で良かったのでは? と。わざわざ罵倒語で自称する理由がない。
  • 都会はバカでも楽しめるが田舎を楽しむには教養が必要 だから馬鹿には田舎..

    都会はバカでも楽しめるが田舎を楽しむには教養が必要 だから馬鹿には田舎は退屈そうな場所に思えるのだ

    都会はバカでも楽しめるが田舎を楽しむには教養が必要 だから馬鹿には田舎..
    wuzuki
    wuzuki 2022/03/27
    地理学の知識があれば、まちの作りもチェーン店の割合も通行人の服装も植物の植生も、すべてが楽しむ対象となる。……ただ、これは短期滞在だから言えることで、転勤となったらまた話は変わってくる。
  • ムクドリがいっぱい!

    最近、農道のど真ん中のトンビポイント(なぜかよくトンビがトコトコ歩いているポイント)にトンビがいない。最近の田んぼ周り、なんならスズメもいない。 私の車が通ると、慌てて飛び立つのはムクドリばかり。ムクドリがいっぱい。あっちもこっちもムクドリ。そして、最近めっきり見ないスズメとシジュウカラ。 先日、ちょう久しぶりにオナガを見た。なぜか知らんけど、今、全国的にオナガの生息域が山の方へ撤退していて、市街地にはオナガってあまりいないんだって。そう言われてみれば、私の子供時代はオナガが電線に停まってる姿は、日常の風景だったなあ。ここいらでオナガを見ないのは、私の出身地とは違う県だからかなと思っていたけど違うみたいだ。 6月末に麦刈りが終わってすぐ、田植えが行われた。この地方は二毛作が普通なせいか、春の田んぼの空き日数がものっすごく短い。 どちらかといえば河川の上流に近い地域(私の故郷に比べれば)なせ

    ムクドリがいっぱい!
    wuzuki
    wuzuki 2021/07/11
    ムックル大量発生
  • 拙者が名古屋に行ったとき買って帰るお土産ランキング

    1 千寿の天むす 地雷也も美味いんだけど、地雷也は最近は東京駅とかでも買えるようになったので専ら千寿 2 青柳ういろうのカエルまんじゅう 安価で美味い ふつうのあんこのやつもいいけど秋限定のさつまいもあんのやつが一番美味い 3 ぴよりん かわいい 結構美味い 崩さずに持って帰るのが大変 他にあれば教えて貰いたく候 anond:20210630163118

    拙者が名古屋に行ったとき買って帰るお土産ランキング
    wuzuki
    wuzuki 2021/07/03
    配る用だと、しるこサンドがコスパ面では抜群。「なごや嬢」も配る用として時々買ってた。私は自分用にはSugakiyaラーメン買ってる。ぴよりんも可愛いなぁと思ってたけど結局買わないまま名古屋を離れてしまった。
  • 茨城県境町就寝中夫婦殺人事件その21(田舎暮らしの経験則) - ASKAの事件簿

    wuzuki
    wuzuki 2021/04/30
    本筋と関係ないけど、「可能性」という言葉がすべて「可能姓」と書かれているのがジワジワくる……
  • なぜ人は名古屋転勤になると絶望するのか 科学的根拠を解説 | Nessuu's blog

    会社の後輩が真っ青な顔で震えていた 早いもので、名古屋に転勤になってから6年が経過したネッスーと申します。 昨日、会社の東京社に出張し、楽しく教育を受けていたところ、真っ青で死にそうな顔をした後輩に出会いました。人間がこんなに絶望してしまうなんて、どんな理由があったんだろうかと心配になったわたくし。すぐに理由を聞いてみました。 すると、後輩は絶望している理由を教えてくれました。後輩が絶望して真っ青な顔をしていた理由。それは独身で名古屋に転勤することになったことが理由でした。 うんうん。わかるよ。名古屋転勤って絶望しかないよね。こればっかりは味わった人にしかわからない、ずっと東京で生きてきた人にとって、名古屋への辞令はこの世の地獄です。特にずっと東京で生きてきた人にとって、名古屋転勤は人生の終わりくらいのインパクトがあります。 つまらない街って言われるけど、当につまらないよ 名古屋は

    なぜ人は名古屋転勤になると絶望するのか 科学的根拠を解説 | Nessuu's blog
    wuzuki
    wuzuki 2021/04/18
    名古屋生活寂しかったけど、動画なんて観てても余計寂しくなるだけだよ。旅行のアフィリエイトでも貼ってるほうがまだマシ。私は名古屋時代も定期的に関西や東京に行ってた。/ 名古屋、食事だけは割と好みだった。
  • 昏い雪国

    朝起きると、障子の隙間から雪が舞っていた。またお前か。もうお前の顔は見たくない。叱りつける様に、障子をピシャリと閉めたい衝動に駆られるが、布団から抜け出す気力がない。 そうはいっても、仕事である。雪に備えて、目覚ましはだいぶ早くにセットしてある。布団から出て、長を履いて、車に積もった雪を落としにいく。道路が混むから、早くに家を出ないといけない。気忙しく身支度を整える。屈とした心情とは裏腹に、自分の行動は手馴れ、随分と雪国に調教されたものである。そんな自分に、どこかで嫌気が差す。 車を走らせながら、私は、1月前半の大雪と、その時に出会ったある女のことを思い返していた。 1月の3連休は、ひたすら雪をかいた。前半は家の周りの雪かき、そして後半は除雪のための休日出勤である。集中除雪を行うため、対象の道路を一時通行止めにする。信号や曲がり角に人が立ち、入ってこようとする車を迂回させる。そういった

    昏い雪国
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/30
    雪かきのマッチングサービスのプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000057765.html を見たばかりなのでタイムリー。私は長野生まれだけど、3歳で東京に引っ越したので雪かきすることはなかったなぁ……。
  • セルフネグレクトの末に「AV出演」する女性たちもいる…峰なゆかさんの自伝的漫画のウラ側 - 弁護士ドットコムニュース

    『アラサーちゃん』で知られる漫画家、峰なゆかさんの新刊『AV女優ちゃん』(扶桑社)が昨年12月に発売された。 峰さんは2014年にも、AV業界で起きた出来事を描いた『セクシー女優ちゃん ギリギリモザイク』(双葉社)を発表しているが、今回は自分自身の体験やエピソードをまじえながら、より赤裸々な内容となっている。 そんな峰さんは「AV出演というと、多くの人は『自分とはまったく無縁の遠い世界の出来事』と思っていると思うのですが、そんなことはない。自己肯定感が低かったり、セルフネグレクト(通常の生活を維持する気力を失い、自分の健康、安全が損なわれてしまう状態。汚部屋、ゴミ屋敷、ひいては孤独死の原因となるとも言われている)の傾向が強い女の人が、断るのが面倒くさくて流されているうちにいつのまにかAVに出演することになってしまったというケースは意外と多いんです」と話す。 なぜ自分自身に無関心であることが

    セルフネグレクトの末に「AV出演」する女性たちもいる…峰なゆかさんの自伝的漫画のウラ側 - 弁護士ドットコムニュース
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/23
    「エグい話も含めて中高生に伝えるべき」ってコメントあるけど、刺激的なエピソードは未成年も簡単にアクセスできるし出回るよ。問題はそこではなく「自己肯定感を育むこと」の大切さを大人が認識することだと思う。
  • 田舎育ちだけど、10年くらいは東京で生活してたときがある。 東京での生活..

    田舎育ちだけど、10年くらいは東京で生活してたときがある。 東京での生活は楽しかったし、友達も多く出来た(恋人はできなかった)ので、東京を離れるなんて事は、ほとんど考えた事もなかった。 このまま東京で一生暮らして行くんだろうな、と漠然と思っていた。 だから家業を手伝う為に帰ってきてほしいと父親に言われたときは、当に悩んだ。 というか嫌で嫌で仕方なかった。 しかし、あるとき急に気持ちが変わった。 それはお盆休みに帰省したときだった。 新幹線を乗り間違え、途中の駅で来の新幹線が来るのを待っていたときだ。 なんとなく駅のホームから見える空を眺めていた。 真っ青な空と、その下に真緑の山並みが見えていた。 何てことはない風景だった。 それを見たとき「うわぁ、空が広い」と思った。 その気持ちが物凄く新鮮だった。 東京で暮らしている人には、この「空が広い」という意味がわからない人もいるかもしれないけ

    田舎育ちだけど、10年くらいは東京で生活してたときがある。 東京での生活..
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/17
    みんな大好き地方都会論。転勤族が最強。
  • 大阪差別をやめてほしい

    関西人やってるとフィクションでの大阪差別が目につく フィクションではマナーの悪い人や犯罪者はやけに(エセ)関西弁話者が多い。 ときにはストーリーに何も関係ないのにマナーの悪い大阪人が出てくる。 たとえばこの秋に地上波でやっていた「警視庁ゼロ係」という小泉孝太郎主演のドラマのある回では、遊園地が爆破事件の現場になるわけだが、 その遊園地のアトラクション待ちの行列に「あたしら大阪から来たんや」とか言いながら割り込むオバちゃん三人組が出てくる。 けれどもオバちゃんたちが大阪から来たという設定はストーリーに何も関わらないし、行列に割り込むというマナーの悪さもストーリーに関係ない。 一体どういう目的でマナーの悪い大阪人を出したのか?ストーリーの必然性がないのになぜ大阪人なのか? それから暴力団もなぜか大阪という設定が多い。 現実では、暴力団構成員は絶対数でも単位人口あたりでも東京のほうが多いのにもか

    大阪差別をやめてほしい
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/30
    ヤクザや暴力団は、カッコよくワイルドに描かれることもあるので不快になる人は少なかったのかもね。ダサい・未開の地のようなネタとして扱われる地方とはベクトルが違うかも。差別か否かより当事者の声を聞きたい。
  • 『性被害訴えた草津町議が失職 住民投票、賛成が上回る:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『性被害訴えた草津町議が失職 住民投票、賛成が上回る:朝日新聞デジタル』へのコメント
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/07
    この件静観してたけど、田舎&性犯罪&政治関連なんてネットで炎上しやすいネタのフルコンボだなと思った。事件と関係ない、田舎/性犯罪/政治についての私怨でのヘイトもありそうで、関係者が気の毒に思えてきた。