タグ

占いに関するwuzukiのブックマーク (9)

  • パワーストーンから化石や隕石まで。石の魅力を伝える「天然石工房cue」。 | Things(シングス)|新潟のローカルなWebマガジン

    「石ころ」という言葉があるように「どこにでも転がっていて価値のないもの」として見られがちな「石」ですが、一方では宝石や金のように価値がつくものもあります。ブレスレットやネックレスなどのアクセサリーとして身につけたり、庭石として庭に置いたりして楽しんでいる方も多いですよね。そんな石の魅力を楽しめるお店が新潟市北区の「天然石工房cue(キュー)」です。今回はオーナーの得能さんにお会いして、石についていろいろと聞いてきました。 ミネラルマート株式会社 得能 達哉 Tatsuya Tokuno 1972年広島県生まれ。様々な仕事を経験し、2016年に新潟市北区で「天然石工房cue」をオープン。趣味は石探しを兼ねた旅行海外から石を仕入れる苦労。 ——ずいぶんいろいろな商品があるんですね。これは全部、天然石に関係した商品なんですか? 得能さん:そうです。鉱物標やパワーストーンが人気ですね。ハンド

    パワーストーンから化石や隕石まで。石の魅力を伝える「天然石工房cue」。 | Things(シングス)|新潟のローカルなWebマガジン
    wuzuki
    wuzuki 2024/02/13
    新潟にこんなお店があるのか。
  • 『占いそこそこ好きな女によるヨッピー発言への感想』へのコメント

    健康品だって地上波に乗せる時は「個人の感想です」って入るし、納豆ダイエットは大問題になって番組打ち切られたよね。なのに占い師の占いに注釈が入らず、占いが外れても野放しなのはなんでなの?って話

    『占いそこそこ好きな女によるヨッピー発言への感想』へのコメント
    wuzuki
    wuzuki 2022/07/25
    「個人の感想です」は薬機法や景表法に抵触するのを避けるためかと。/ ある映画を「泣ける物語」と紹介してても「泣けるかどうかは人による」とわざわざ出さないし「個人の感想」を強調すべき場が限定的な気がする。
  • 占いそこそこ好きな女によるヨッピー発言への感想

    占星術にオタクコンテンツ経由で興味を持って、 ネット上の無料コンテンツから 占星術に関するを何冊か買ったりして、 占い師さんに見てもらったことも何度かあり、 一度だけ有料の教室にも行ってみた程度の占い好き。 派生としてタロットもちょっと好き。 https://twitter.com/yoppymodel/status/1548848031826870272 ヨッピー氏の発言には特に賛同しないんだが それ以上にこの話題で噴出する「占い」というものへのコメント群が 「占い全然知らんし興味もない人がイメージで言ってるな〜」と思ってちょいイラッとしたので 自分から見た「占い」というものについて書く。 増田はどの程度の占い好きか分かる人向けに書けば 「ホロスコープの読解は自分や友人のネイタルを中心に何度か試したことがあるがアスペクトを絡めて読むのは難しく勉強中。 トランジットにはあまり興味がなくて

    占いそこそこ好きな女によるヨッピー発言への感想
    wuzuki
    wuzuki 2022/07/23
    星の読み方についてのくだり、興味深い。読解にある程度のセオリーが存在するけれどいわゆる「科学的」とはされていないものとしては、文学作品の読み方とか芸術鑑賞、批評とも通じるものを感じるな。
  • 占いを信じてる女は陰謀論を信じてる男と同じぐらい悍(おぞ)ましい

    「新型コロナワクチンはビルゲイツの人口削減計画で……ウクライナにディープステートの生物兵器工場があって……トランプとプーチンは世界的陰謀と戦う光の勢力で……」 という戯言を真顔で語り続ける男を想像して欲しい。 僕にとって「占いで~と出たから~」とその日やるべき事やってはいけない事を決めたりラッキーアイテムを身に着けていたりする女は、陰謀論者の男と同じぐらい嫌悪感を抱かせる存在だ。 昔の彼女がホロスコープと風水が趣味で(西洋と東洋の占いが合わさることで最強になると思ったのだろうか?)「勉強」を重ねるにつれて、ただの遊びやファッションを越えて僕の行動に注文を付けてくるようになったので耐えられなくなって別れてしまった。 今は占い全般を「アホくさ」と嘲笑う女性をにして幸せに暮らしてる。結婚は同じ物が好きな相手よりも、同じ物を嫌い蔑んでいる相手とした方が良いのかも知れない。 男の人ってなんで占い

    占いを信じてる女は陰謀論を信じてる男と同じぐらい悍(おぞ)ましい
    wuzuki
    wuzuki 2022/07/20
    お宮参りやお食い初め、七五三に批判的な人は、お子さんのお誕生日のお祝いや、サンタさんのプレゼント、お年玉をあげたり等はしないのだろうか。パートナーにもクリスマスや誕生日にプレゼントあげなかったのかな。
  • 男の人ってなんで占い嫌いなんだろ

    ヨッピーが朝の占いも全て規制すべきと言って、プチ炎上をかましている。 https://twitter.com/yoppymodel/status/1548848031826870272?s=21&t=jY4iK2oHzRbEWC64K_BypA こないだ私の彼氏もほとんど同じこと言ってた。 私はアラサーの女だが、占いを読むのは普通に好きだ。課金して占い師に相談しに行くほどではないが、石井ゆかりさんやしいたけ占いの自分の星座欄を読んだりする程度には星占いを信じている。どっちも無料だ。気で信じているというよりも、憂な月曜に「今週は人間関係のごたごたが落ち着くかも」と言われると「あ、今悩んでることももうすぐちょっとマシになるかも、がんばろ」と思えて元気が出るから。 最後は神頼みという言葉もあるけれど、運のようなものはやっぱりこの世にある気がして、今の自分がどこに運が向いてあるのか、なんとなく

    男の人ってなんで占い嫌いなんだろ
    wuzuki
    wuzuki 2022/07/19
    私も占い好き。このジェンダー差は私も気になる。月経と関係するのかな? /「お金を払って占い師に相談する」というのは良いと思う。/ 診断メーカーなどのおみくじ的なものは、日本では老若男女にウケてる印象。
  • 第54回NHK障害福祉賞佳作作品「「うるさい」と言った日」寺澤 綾菜

    第54回NHK障害福祉賞 佳作 ~第2部門~ 「「うるさい」と言った日」 著者 : 寺澤 綾菜 (てらさわ あやな)  岩手県 私の弟は自閉スペクトラム症だ。成長とともに行動は落ち着いたものの、今でもこだわりがある。毎朝、テレビ番組の占いを家族分全て読み上げるのがこだわりの一つである。しかし、私はこのこだわりが嫌だった。うるさいし、何言っているか分からないぐらい早口で話す。もはや「やっつけ仕事」状態。順番が近ければ省略しているし、読み切れないこともしばしば。もはや続ける意味が理解できなかった。弟の言動は、この他にもいろいろ思うところがある。やめられるならやめてほしいこだわりもある。 弟は機械が大好きで、機能は全て使いこなしたいタイプである。地上デジタル放送のデータ放送やスマートフォン、ゲームの普及が、弟のこだわりに拍車をかけ、自分で自分の首を絞めているような状態に陥ったこともあった。今でも

    wuzuki
    wuzuki 2021/01/31
    きょうだい児の友人が、とても共感すると言ってシェアしていたので読んでみた。この書き手であるお姉さんの「成長」というか、考え方の変化も感じられて、読んでいて穏やかな気持ちになった。
  • 【新月】1月13日 山羊座の新月の日に行うといいこと | 心理占星術研究家・岡本翔子「満月・新月の日にするべきこと」

    wuzuki
    wuzuki 2021/01/13
    今夜は新月か。じぶんの棚卸しをするにはぴったりかもしれない。
  • 漫画家のまついなつきさんが死去 「笑う出産」作者

    まついなつきさん(漫画家、名・松井なつき=まつい・なつき)21日、脳梗塞のため死去、59歳。北海道出身。葬儀・告別式は親族らで行う。喪主は長男、空知(そらち)氏。 妊娠、出産の経験を漫画と文章でユーモラスにつづった「笑う出産」がベストセラーとなり、「まさかわたしがPTA!?」などエッセー漫画を数多く手掛けた。占い師としても活動し、近著に「新版しあわせ占星術」。

    漫画家のまついなつきさんが死去 「笑う出産」作者
    wuzuki
    wuzuki 2020/09/09
    この春、占いの雑誌を読んだときに訃報を知り、初めて聞く名前じゃないな……と思ったら30年ほど前に少女小説を出されていた人だった。だから名前だけは知ってたのか。小説も読みたいけどAmazonにもどこにもない……。
  • 母「まとまった金額を年率7%で運用する話が来たから、占い師に相談した」→返答が占い要素は皆無だが、信用できる要素しかなかった

    a n n i e 🌈 @annie_in_tokyo 母から「まとまった金額を年率7%で運用してあげるって話が来たんだけど、どうかなぁと思って信用してる占い師に聞いてみたのよ!そしたら占い師がネットで調べてくれて『その会社は金融庁?に登録がないからやめた方がいいです』って教えてくれたの!」と電話が来てとりあえず占い師に謝辞を述べたい 2020-08-28 11:00:35 a n n i e 🌈 @annie_in_tokyo 初めてこの勢いでバズったので宣伝でもと思ったけど特に宣伝するものもないので最近買って一番良かったもの貼っておきます…お味噌汁作る時と2歳娘が卵を混ぜるお手伝いの時に重宝してます… room.rakuten.co.jp/annie_in_thero… 2020-08-28 12:00:20

    母「まとまった金額を年率7%で運用する話が来たから、占い師に相談した」→返答が占い要素は皆無だが、信用できる要素しかなかった
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/28
    占いの、価値観のアップデートや多様性については時々考える。タロットカードで象徴とされる記号が性役割の固定化を助長しかねないこととか、ポリアモリーやセフレ関係を想定したカードの読み方が求められたりとか。
  • 1