タグ

承認に関するwuzukiのブックマーク (17)

  • 婚活の場はなぜあんなにもつらいのか、マルクスを使って解説する - 自意識高い系男子

    Q:婚活の場は、なぜあんなにもつらいのですか? A:人間が物象化され、疎外に晒される場だから。 …と書けば私がなにを言いたいのか、マルクスを少しでもかじった事のある君のような勘のいいガキなら一行で理解できる話ではあるのですが、理解できなかった方のために3000字程度の補足を。 「物象化」は『資論』で有名なカール・マルクスが唱えた概念で、人間関係が物と物の関係のように扱われる事を言います。言い換えれば人間を「機能」として扱うこと。人間関係には「機能」の部分と「情」の部分がありますが、この「機能」として他者を扱うことが「物象化」です。 [例] 同僚の山田さんが転職することになりました。このとき「山田さんがいないと仕事が回らなくなる。困ったな」と感じる部分が「機能」(=物象化)。「山田さんがいなくなって寂しいな」と感じる部分が「情」。 資主義と能力主義の現代社会で生活する私たちは、会社など労

    婚活の場はなぜあんなにもつらいのか、マルクスを使って解説する - 自意識高い系男子
    wuzuki
    wuzuki 2023/01/24
    ブコメにある「機能から情の移り変わりを楽しむ作品」といえば、スパイファミリーのほか、逃げ恥とかもそうだよなぁ。個人的には、少子化も非婚化も、配偶者選びや子の養育環境の「高望み」で起こってるように思う。
  • にゃるら氏に聞く,「NEEDY GIRL OVERDOSE」に込めたディープな想い。幸せな結末は存在しなくても,あなたの思う幸せはあるかもしれない

    にゃるら氏に聞く,「NEEDY GIRL OVERDOSE」に込めたディープな想い。幸せな結末は存在しなくても,あなたの思う幸せはあるかもしれない 編集部:早苗月 ハンバーグべ男 カメラマン:増田雄介 ワイソーシリアスは日(2022年1月21日)18:00,同社のゲームレーベル・WSS playgroundから「NEEDY GIRL OVERDOSE」をSteamで発売した。価格は1680円(税込)。 作は,ちょっぴり心の弱い女の子・あめちゃんと同棲しているピ(“彼ピ”や“プロデューサー”などの概念を包括する語。必ずしも男性ではない)となり,あめちゃんを人気配信者とすべく育成していくシミュレーションゲーム。あめちゃんは一見すると控えめな性格に思えるものの,ワガママかつ意地が悪いうえ感情の起伏が激しい女の子で,配信時は衣装やウィッグにより“超絶最かわてんしちゃん”へと変身する。 あめち

    にゃるら氏に聞く,「NEEDY GIRL OVERDOSE」に込めたディープな想い。幸せな結末は存在しなくても,あなたの思う幸せはあるかもしれない
    wuzuki
    wuzuki 2022/01/25
    大地くんがプロデュースしたゲームということで気になってた。普段あまりゲームはしない私だけど、これは気になるな。
  • 何者かになりたかった自分が経てきた趣味一覧 ※追記

    ・アコースティックギター 高校生の時。モテるかな、と思って。近所のハードオフで買った。コードを押さえられなくて挫折。ギターが悪かった、手が小さくて向いてないと自分の中で言い訳。家族に譲った。 ・ハーモニカ アコギからの派生。ベンドが上手くできなくて挫折。まだ手元にある。 ・イラスト 下手くそだった。ペンタブなんて買わなくて正解。 ・アダルトゲーム 昔の作品にも詳しいとカッコいいかな、と思って。結局抜きゲーで抜いていただけ。 ・バイク 大学生の時。旅を趣味にしたかった。中古バイクを購入。機械もいじれるとカッコいいかと思ったけど、メンテもそんなにせず結局あまり乗っていない。まだ手元にある。 ・一眼レフカメラ 社会人になりたての時。買ったばかりの頃は馬鹿みたいに撮っていたけど、設定とかを覚えるのが面倒になってしまって埃をかぶっている。あと、レンズが高い。 ・フィルムカメラ 同上。ヤフオクで買って

    何者かになりたかった自分が経てきた趣味一覧 ※追記
    wuzuki
    wuzuki 2021/06/14
    私かと思った。私はフィルムカメラと液タブと打ち込み用キーボードをあまり使えてない。登山用品も使用頻度は低い。裁縫、サバゲー、自転車に興味持つのも分かる。YouTuber目的のビデオカメラや編集ソフトはどうかな?
  • HPVワクチン、日本でも男性に接種拡大へ 12月4日に厚労省審議会で審査

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    HPVワクチン、日本でも男性に接種拡大へ 12月4日に厚労省審議会で審査
    wuzuki
    wuzuki 2020/11/20
    男友達から告白された際「将来的に性行為をすることになったときにも安心してもらえるよう、僕は子宮頸癌ワクチン打ってます」と言われたときは感動した。私はほかの人に片想いしているけど、それでも嬉しかった。
  • 元才女おばさん。アラサークリエイティブ女子が直面する危機のその先。 | 手前みそで、すいません。

    あなたは「元才女おばさん」をご存知だろうか? 言うまでもなくあなたは「元才女おばさん」のことを知らないだろう。なぜなら僕の造語だからね! 「はじめて聞いたワードですが、なぜか心がザワつきます…」 「ていうか、それ、私のこと…!?」 うん。詳細は知らないが、きっとそうなのだろう。 元才女おばさんは、貴女の身の回りにけっこういる。そして今僕のブログを読んでいる他ならぬ貴女のなかにも…… なぜかとっ散らかるキャリア 去年から今年にかけて、立て続けに「若い時に華々しいキャリアを送り、その後迷走した三十代後半〜四十代の女性」に会う機会があった。 「海外に留学したあとジュエリーデザイナーになって…」 おお。めちゃスゴいですね!それで? 「通訳になって…」 ふむふむ!海外の経験が役に立ちましたね。それで? 「外資系の秘書になりました」 なんと!そのままエグゼクティブ界入りですか!? めちゃすごい! …し

    wuzuki
    wuzuki 2020/10/18
    うっ……地味にグサグサくるやつ
  • 【追記あり】非モテ女など存在しない。舐めるな

    非モテについて語られる時、そして男のつらさについて語られる時、必ずと言っていいほど「自称」非モテ女が現れて「非モテでつらいのは男だけじゃない!女だってつらい!」とか抜かし始める。 はっきり言おう、非モテ女など存在しない。 そもそもこんなこと言う奴は非モテ男の根的な辛さがわかってねえ。いいか、非モテ男のつらさはセックスができないことだ。それはつまり相手に承認されないと言うつらさとイコールだ。 それに比べて自称非モテ女どもはどうだ? そりゃ、お前は相当なブスかもしれない。顔面がアルプス山脈のようになっているかもしれない。だがな、お前が股を開けば群がる男は1人や2人かはいるのだ。 違うと思うならマッチングアプリの1つでもやって女性として登録してみるといいい。たとえ顔写真を乗っけなくたって大量にメッセージが来る。 俺は非モテ女を見下していたりするわけじゃない、むしろ羨ましいんだよ。俺が書いたよう

    【追記あり】非モテ女など存在しない。舐めるな
    wuzuki
    wuzuki 2020/10/05
    男性には、「女が身体だけ求められることへの不愉快さは、ネットワークビジネスの勧誘が不愉快なのと同じだよ」と説明してる。「こいつなら簡単に落とせそう」って、自分の資産目当てで寄ってこられるのは嫌だよ。
  • 「普通の人でいいのに!」 あがけばあがくほど少しずつ沈んでいく自意識のアリ地獄を描いた作品 - 頭の上にミカンをのせる

    普通じゃない、と断じられたチエミに教えたかった。どの普通にも、どの娘にも、正解はない。(ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ) 普通の人でいいのに! - 冬野梅子 / 【読み切り】普通の人でいいのに! | コミックDAYS 読みました。 togetter.com 自分の感想は置いといて、要約としてこのコメントが素晴らしいなと思った。 「一見普通っぽくてめちゃくちゃ面倒な女」を丁寧に描く漫画『普通の人でいいのに!』が色んな意味でしんどすぎて話題に - Togetter 才能はないがファンの立場では満足できないワナビーが、界隈の搦手から人間関係に入り込んだけど余計に劣等感に苛まれ続けて壊れるやつ。内心バカにしてた男に最後のプライドを無邪気に破壊される描写はエグい。2020/07/31 09:44 それと、併せてこのコメントを合わせて読むとなんとなく納得できる感じ。 たぶん私ここで描かれてるのと似たような界隈

    「普通の人でいいのに!」 あがけばあがくほど少しずつ沈んでいく自意識のアリ地獄を描いた作品 - 頭の上にミカンをのせる
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/01
    この漫画、10年くらい前に社会学界隈で流行ってた若者論を彷彿とさせる(古市さんのデビュー作とか)。こういうのって定期的に揺り戻しが起こるのかもな。/「ハニカム」は1巻だけ読んでた。続きも読もうかな?
  • 27歳OL、生きる意味見つかってないことに気付いてしまった

    恋愛大正義な生き方をしてきた。 みんなそれぞれが抱える「事情」とか「個性」の範囲内である気はするけれど、誰かに、恋人に、求められたくて仕方ない。 自分で言うけど客観的に見て可愛いし仕事もできる。 彼氏だってすぐできるし可愛い彼女を演じる自信はある。 彼氏と別れて、コロナで出会いもなくなって、ふと自分の人生考えた時に「ひとりで成し遂げたいこと」がないことに気付いてしまった。 人生で、誰かのことを愛して、その人に愛されて、家庭をつくって、にこにこ笑って暮らしていきたい。 でも一人で成し遂げたいことがない。 「この仕事を極めたい」とか「○○で人を笑顔にしたい」とか。 「誰かと」じゃなくて「わたしは」こうしたい、が見つからない人生がふと空虚に思えてしまった。 みんなどうやって、なんのために生きてるのかな。 別にいいんだ、何か壮大な目標なんてなくても。 でも、せめて「これを頑張りたい、これを極めてみ

    27歳OL、生きる意味見つかってないことに気付いてしまった
    wuzuki
    wuzuki 2020/07/05
    一人で成し遂げたいことがないのはごく普通のことだと思う。子どもでも後輩でも動植物でも、何かを「育てること」になれば、否が応でも何かしらの意義や取り急ぎの目標は見つかるのではないかな。
  • バンナムが“自分以外全員AIのSNS”公開 何を言ってもみんなポジティブな反応をくれる理想的な終末世界

    バンダイナムコエンターテインメントが6月25日、自分以外全員AISNS「Under World」を公開しました。AIたちがどんな投稿に対しても優しくリプライを返してくれる平和な世界で、SNSに疲れた人たちに癒しをもたらしてくれるとのこと。「やはり人類は愚かだ滅ぼすしかない」とか言い続けてきた結果がこれだよ。 とにかく明るいPR動画 動画内容カット テンションが高すぎる 「Under World」は、ライトノベルテレビアニメ「ソードアート・オンライン」(SAO)のゲーム「ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス」のスピンオフ企画として作られたもの。3週間限定の公開で、ゲームと同じ「自分以外全員がAI」の世界を体験できます。 「Under World」ではバリエーション豊かな人格のAIが住んでおり、投稿する内容によってAIたちが違うリプライを送ってくれます。ある言葉を投稿すると

    バンナムが“自分以外全員AIのSNS”公開 何を言ってもみんなポジティブな反応をくれる理想的な終末世界
    wuzuki
    wuzuki 2020/06/26
    既出だけど、DPZが2009年に出した「おれさまファンクラブ」を思い出した。少し違うけど、はてなが2014年にリリースした「大承認」のことも思い出した。
  • 「男らしさ」の呪縛~スポーツとカミングアウト | よみもの.com | 誠文堂新光社

    メディアで「LGBT」を見聞きする機会が増えています。昨今の多様な生き方を尊重する世界的な流れに乗じて、日における「LGBT」への理解も少しずつ進んでいるかのようです。しかし、当にそうなのでしょうか。この連載は、元東京新聞ニューヨーク支局長でジャーナリストの北丸雄二さんによる、「LGBT」のお話です。24年間のニューヨーク生活から見えてきた視点で「LGBT」ブームへの違和感について読み解いていきます。東京レインボープライドとの連動企画です。 「目次」はこちら それにしても人はなぜカミングアウトしたくなるのでしょうか? それはおそらく、自分が何者かという問題と関係します。そしてその「自分が何者か」は、自分だけで片がつく問題ではない。なぜならばそれは常に「自分が何者かわかった」その後で、「その自分を認めてほしい」という承認欲求とカップリングになっているからです。人は一人では生きていけない、

    「男らしさ」の呪縛~スポーツとカミングアウト | よみもの.com | 誠文堂新光社
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/14
    長いけど興味深い。後半部の具体的なスポーツ界での事例よりも、「再発見」されることや自己承認、「カミングアウト」の持つ意味や他者の眼差しのくだりがすごく面白いな……。
  • 女は男を利用してもいい

    http://b.hatena.ne.jp/entry/4667646239099437826/comment/tora_17 tora_17 「俺を誘ってくれた女がこれだよ!クソが!」と言う男性のブコメが支持されてるが全く理解できない。女性からすりゃ最大級の信頼だろうに、女性との関係性を「男らしさの承認」獲得手段としてしか見ないのは悲しい。 元コメントでは、どう見ても誘った女性は男性に了解をとってないように見える。信頼を寄せてさえいれば、相手の了解を取らずとも利用してもいいと考えるのはこの女性だけであってほしい。

    女は男を利用してもいい
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/23
    「男は、それまで何とも思ってなかった女性からでも、好意を向けられると気になり出すもの」と誰かが以前言ってたのを思い出す。だから「騙された」ような感じになってしまったのかもな。
  • 嘘松という言葉、はてなーに使ってほしくない

    anond:20190416020204 に便乗 嘘松という言葉は俺も苦手だ。特にはてなーには使ってほしくない。理由は以下の通り。 長すぎて無理という人のために一言でまとめると「手斧として雑」。 理由1. 個人攻撃が過ぎる 元増田にはこんなブコメが付いていた。 http://b.hatena.ne.jp/entry/4667383129211766626/comment/kae1990 「承認欲求のためにSNSで嘘をつく行為・または人」を表す言葉として、これ以上的確な言葉が今のところ無い。 そう、嘘松は既存の「創作実話」や「釣り」と違って、話の内容だけを批判するのではなく その話を作った行為や人そのものを直接叩くニュアンスが強い。 これは、お前らの大嫌いな個人攻撃じゃないか。 「発言者ではなく発言内容で判断すべき」という正論ブコメにスターを付けていたお前らはどこへ行った? 大げさと言う人も

    嘘松という言葉、はてなーに使ってほしくない
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/17
    少し前は、嘘くさい話には「真偽マン案件」がよく使われてた気がするけど、「嘘松」は少しニュアンスが違うかもな。信じる信じないは各自の自由だけど、「承認欲求ゆえの作り話でしょw」と嘲笑するのは失礼。
  • 女の子がコンテンツの正当な消費者として認められること - 現金満タン、ハイオクで。

    wuzuki
    wuzuki 2019/04/16
    私は24歳前後の頃は、あえて「イケメン思想家をミーハーに消費してます♡」というノリを全面に出してたな。真面目人間だと思われたくないのと、女も男性を消費する側に立ちたいという思いから。
  • 「人が刺された」うその動画投稿 男女4人を書類送検 | NHKニュース

    先月、「東京都内で人が刺され、犯人が逃げている」という書き込みと動画がネット上に掲載されて、警察官が現場に出動する騒ぎになり、警視庁は、うその内容の動画を撮影して投稿したとして20代の会社員ら4人を書類送検しました。 先月15日、ツイッターに暗がりで人が倒れる様子が写った動画とともに、「町田市で人が刃物で刺されたみたいです。犯人は捕まっていません。この動画を拡散してください」などという書き込みがあり、警察官が現場に出動しました。 しかし、事件が起きた様子はなく、その後、うそだと分かったということです。 警視庁が書き込んだ人物の特定を進めたところ、4人が動画を撮影して投稿したことを認め、警視庁は虚偽の犯罪の申告にあたると判断したということです。 4人は知り合いどうしで、撮影する役や刺される様子を演じる役など役割分担をしていたということで、警視庁によりますといずれも容疑を認め、「有名になりたか

    「人が刺された」うその動画投稿 男女4人を書類送検 | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/08
    「4人もいたのに誰も止めなかったのか」と思ったけど、仲間がいたからこそ暴走してしまったのかなと思う。「赤信号、みんなで渡れば怖くない」的な。
  • 商人欲求

    「商いてぇ…」

    商人欲求
    wuzuki
    wuzuki 2019/01/06
    マジレスすると私は10年前、意識の高い人たちがやたらと起業家を目指す理由がよくわからなかった。タレント、政治家、NPO設立とかならわかるんだけど、何故そんなに商売人に憧れるのか本気で疑問だった。商人欲求……
  • 社会学者澁谷知美さん、「誰からも承認されないのがそんなに苦しいんなら同じような男同士集まってバーベキューでもしたらいいのでは」「男の汚れ、男の中(うち)で (解決しろ)」 - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    社会学者澁谷知美さん、「誰からも承認されないのがそんなに苦しいんなら同じような男同士集まってバーベキューでもしたらいいのでは」「男の汚れ、男の中(うち)で (解決しろ)」 - Togetter
    wuzuki
    wuzuki 2018/12/16
    彼氏から「彼女と同棲より、男の親友とルームシェアしたい」と言われる私が来たよ。/「暇だから構って〜」って元彼からの連絡、付き合ってる時も嫌だったな。そんなの自分で解決してよって思う私は忙しい人フェチ。
  • 「誰でもいいから愛されたい」が怒られるのって

    「何べる?」「なんでもいい」←これが怒られるのと同じ理由では? 「じゃあラーメン」「そういうのじゃなくて💢💢💢」 だいたいこうなってイラっとくるじゃん。 それと同じで 「じゃあ借金3000万抱えたうちのかーちゃん(56歳・独身)」「そういうのじゃなくて💢💢💢」 ていう展開になるのが見え見えなの。なのでいっそ範囲を絞った方が応援してもらえるのでは? 例) 「まー様って呼んでくれる黒髪美少女(愛知県出身・処女)に愛されたい」「キッッッモ! だが⋯お前らしいよ、よく言った!感動した!」 どう?

    「誰でもいいから愛されたい」が怒られるのって
    wuzuki
    wuzuki 2018/12/13
    「誰でもいいから〜」って、下手に言うと悪い奴につけこまれる危険もある。家庭の愛情に恵まれない子が不良グループに取り込まれたりするように。/ 広い意味では、みんないろんな人に愛されてきてると思ってる。
  • 1