タグ

ニュースと衛生に関するwuzukiのブックマーク (36)

  • 日本のゴミ箱、なぜ消えた?(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ゴミ箱がないのはサリン事件のせい? 先日、あるツイートが拡散されているのを目にしました。シンガポールにはゴミ箱が至る所に設置されているのに対し、日には設置されていないことを批判するツイートに対して、「地下鉄サリン事件を知らない人が増えてきた」とゴミ箱がない理由を述べる趣旨のツイートです。発信者は医療系インフルエンサーとして知られる医師で、この記事を書いている5月19日現在で831万回閲覧されています。 日の駅や公共空間にゴミ箱が無いことは度々ネットで話題になり、最近はインバウンドの観光客増加で、観光地でのゴミ問題に絡めたものをよく見ます。そういった話題になる度に「地下鉄サリン事件があったからゴミ箱が撤去された」という趣旨の説明・反論がされるのをよく見かけます。 しかし、1995年に起きた地下鉄サリン事件とゴミ箱は直接的には無関係です。パック詰めされた液状のサリンは、いずれも列車内で穴を

    日本のゴミ箱、なぜ消えた?(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2024/05/20
    ゴミ処分場は有限であと数十年で一杯になってしまう。/ 誰かに押し付けられたわけでもなく、自分の意思で買って発生したゴミなのに「私達は持ち帰らされた」みたいなこと言える人、厚かましいな……と思ってしまう。
  • 賞味期限切れの大量の麦茶、大胆な活用法が話題に「その発想はすごい!」 「めっちゃ感想聞きたい」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    「期限が1年半切れた大量の麦茶をどう活用しようか迷った結果麦茶風呂になったW」 投稿されたのは、お風呂の湯船の写真です。大量の麦茶のパックが浮かんでいますね。 【写真】ティーパックを20袋以上、いれました! 「冬場のプール…」 「麦茶風呂初めて聞きましたwww」 「その発想はすごい!」 「めっちゃ感想聞きたいww」 こんなお風呂には入ったことのないという人が多く、感想が聞きたいとコメントが殺到しました。麦茶風呂のポストをされた、てらむー(@teramu_ZX10R)さんにお話を聞きました。 ーー麦茶風呂にしよう!と思いついたのは? 「牛乳風呂があるくらいだしそのまま捨てるよりはって感覚です」 ーー麦茶風呂に使用したティーパックの数はどれくらいあったのでしょう? 「20袋ちょっとかなって感じです」 ーー実際にお風呂に入ってみて、いかがでしたか? 「『あ、麦茶だ』って感じでした」 ーー体がさっ

    賞味期限切れの大量の麦茶、大胆な活用法が話題に「その発想はすごい!」 「めっちゃ感想聞きたい」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2023/08/30
    数年前が賞味期限のパック麦茶、私は消臭剤として使った。オムツを捨てるゴミ箱に時々入れた。お風呂に入れるのも考えたけど、茶しぶ汚れが気になりそうなのでやめた。足湯用バケツになら入れてみてもよかったかも。
  • 和歌山市 崩落の水道用橋 復旧工事一部完了 送水再開|NHK 和歌山県のニュース

    去年10月、和歌山市で水道用の橋が崩落し、大規模な断水を引き起こした問題で、橋の復旧工事が一部完了し、19日から送水が再開されました。 市によりますと、これまでのところ送水再開に伴うトラブルの情報は入っていないということです。 去年10月、和歌山市の紀の川にかかる水管橋と呼ばれる送水用の橋の一部が崩落し、1週間にわたって市内の4割にあたるおよそ6万戸が断水しました。 和歌山市は、応急の対策として、近くの橋に仮設の水道管を設置して送水を行ってきましたが、去年11月から続けてきた格的な復旧工事の結果、2ある送水管のうち1の工事が終わり、19日、水道用の橋での送水を再開しました。 市によりますと、事前に試験的な送水や水質検査を実施していたため、これまでのところトラブルの情報は入っていないということです。 また、もう1の送水管についても来月(6月)中旬をめどに復旧工事が完了する予定で、市は

    和歌山市 崩落の水道用橋 復旧工事一部完了 送水再開|NHK 和歌山県のニュース
    wuzuki
    wuzuki 2022/05/19
    タイトル、「水管橋」ではなく「水道用橋」って言い方は珍しい気がする。一部復旧したのね。
  • 生理用品はトイレットペーパーと同じに | NHK | News Up

    「これから生理用品はトイレットペーパーと同じだと思ってください」 ことしの春、ある都立高校の校長が養護教諭にこう言いました。生徒が安心して学校生活を送れるように、東京都の方針で校内のトイレに生理用品を無償で設置することになったのです。 「生理の貧困」が社会問題として注目されるようになったことをきっかけに、生理との向き合い方を模索する動きが広がっています。 「経済的な理由で生理用品の入手に苦労した経験のある学生が5人に1人」 若者のグループがことし3月に公表した調査結果です。 それ以降、世間の関心の高まりを受けて各地で生理用品の無料配布などの支援が始まりました。 内閣府の取りまとめでは対策に取り組んでいる自治体は全国で581(7月20日時点)。 NHKが集計したところ、このうち公立の小中学校や高校などで生理用品を配布しているのは279の自治体で、全体で見るとまだ一部にとどまっています。 そも

    生理用品はトイレットペーパーと同じに | NHK | News Up
    wuzuki
    wuzuki 2021/09/04
    これは良い取り組み。私自身は幸い、生理用品を買えなかったことはなかったけど、家が貧しくワガママな友達に何度か生理用品をねだられて届けに行くことになっていた時期があり、それに辟易してたことがあった。
  • 虫よけスプレーを使っても蚊が寄ってくるのには理由があった!? 外で刺されない秘訣は(有吉立) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    気になる蚊の対策として、前回は家の中に入ってくるアカイエカについて紹介しました。今回はヒトスジシマカ(やぶ蚊)についてご紹介します。 公園やキャンプ、お墓参りなど、外に出たときに「ぶ~ん」とまとわり付いてくる蚊がいますよね。それが「ヒトスジシマカ」、いわゆる「やぶ蚊」です。“アウトドア派”といえるこの蚊は、アカイエカよりやや小さい約4.5ミリメートル、名前の通り、背中に縦一筋の白い線があり、全体に黒白のしま模様です。州では5月から10月頃まで活発に行動します。1950年頃は北関東までだった生息域は地球温暖化とともに徐々に北上し、2015年には青森県への侵入が確認されました。今後は北海道まで北上する可能性があるのではないかと言われています。(※) いつどんな場所で刺されるの?ヒトスジシマカの幼虫は、バケツや空き缶、空き瓶の溜まり水、お墓の水受け、古タイヤや切り株などの小さな水溜まりで成育し

    虫よけスプレーを使っても蚊が寄ってくるのには理由があった!? 外で刺されない秘訣は(有吉立) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2021/07/18
    なるほど、風か。首にかける扇風機はあるけど、足に巻く扇風機とかできないだろうか。日焼け止めと虫よけの塗り方も参考になる。日焼け止め兼虫よけのスプレーもあるけど、すぐに使い切っちゃうからなぁ。
  • マスク着け水泳学習 日立・坂本小 2年ぶり、プール楽しむ(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス対策のため、マスクを着けて水泳の授業に取り組む児童たち=日立市南高野町の坂小、鹿嶋栄寿撮影 新型コロナウイルスの感染防止対策として専用マスクを着用する水泳学習が今週、茨城県日立市立の小中学校・特別支援学校でスタートした。同市南高野町3丁目の市立坂小(鈴木孝裕校長)は18日に開始し、5年生65人がマスクを着け授業に臨んだ。昨夏は水泳学習が中止になっており、子どもたちは2年ぶりのプールを楽しんだ。 専用マスクは首から引っ掛けるタイプで、着替え時やプールサイドでは口に当て、プールの中では首に掛ける。市教委が「効果的に感染防止を図れる」として、児童生徒と教員計約1万3千人に1枚ずつ配布した。 晴天に恵まれたこの日、坂小の25メートルプールには5年1、2組の児童と3人の教員が水色のマスクを着用して集合。2組担任の小野寺敦教諭(41)が「大声を出さず、マスクをするなど感染対策を

    マスク着け水泳学習 日立・坂本小 2年ぶり、プール楽しむ(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース
  • 「生理の貧困」を調査 学生の約2割“生理用品 買うのに苦労” | NHKニュース

    コロナ禍でアルバイトができず、経済的に困窮する学生が増える中、生理用品が買えなくなるなどして日常生活に支障の出ている人がどのくらいいるか、インターネットでアンケート調査したところ、買うのに苦労した経験がある学生はおよそ2割に上りました。また生理が原因で学校を休むなど、生活に支障が出ている人も5割近くに上ることが分かりました。 この調査はコロナ禍で経済的に困窮する学生が増える中、生理に関する啓発活動をしている若者のグループが、海外で社会問題として注目され始めているいわゆる「生理の貧困」について、国内の実態を調べようと行いました。 アンケートは高校生以上の生徒・学生を対象に、SNSで協力を呼びかける形で行い、今月2日までのおよそ2週間で671件の回答が寄せられました。 それによりますと過去1年間に、経済的な理由で生理用品を 「買うのに苦労したことがある」と答えた人は20%で、 「買えなかったこ

    「生理の貧困」を調査 学生の約2割“生理用品 買うのに苦労” | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/04
    生理の絵文字は月のマークで🌙🌛 / 日本は人口も多いし、高温多湿で蒸れやすく肌との相性の個人差が大きそうで配布は難しいのかもしれないけど、災害大国なんだし備蓄の余裕を持てるくらいの環境にはすべきと思う。
  • 新型コロナ 埼玉の中学校で35人感染 校内の合唱練習で拡大か | NHKニュース

    埼玉県川越市の中学校で、6日までに生徒ら35人が新型コロナウイルスに感染したことが確認され、市は、校内の合唱イベントに向けて行われていた練習で感染が広がった可能性もあるとみて、感染経路を調べています。 川越市によりますと、野田中学校で6日までに生徒と教員の合わせて35人の感染が確認され、市は感染者の集団=クラスターが発生したとして、詳しく調べています。 感染が確認された35人のうち、中学1年生が22人、2年生が1人、3年生が11人、教員が1人で、いずれも軽症か無症状だということです。 この学校では12月5日に全校生徒が参加する校内の合唱のイベントが開催される予定で、すべてのクラスで、11月中旬ごろから放課後、合唱の練習が行われていたということです。 川越市教育委員会は学校に対し、合唱の練習の際には換気のほか、十分な距離を確保したうえでマスクを着用するなどの感染対策を徹底するよう求めていまし

    新型コロナ 埼玉の中学校で35人感染 校内の合唱練習で拡大か | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/08
    不謹慎だけどこういうニュースのブコメ、合唱クラスタのブクマカさんがあぶり出されるのが好き。夏は他県に遠征しNコンの地方大会聴きに行き、秋の全国大会も実況ツイートして観るくらいには私も合唱好きなので。
  • 埼玉の市立中でクラスター、生徒ら35人感染…合唱練習時のマスク徹底されず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    埼玉県川越市は6日、市立野田中学校で生徒34人と教職員1人の計35人の新型コロナウイルスによるクラスター(感染集団)が発生したと発表した。重症者はいないという。県内の小中学校でクラスターが発生したのは初めて。 発表によると、2日に1年生と3年生の2人の感染が判明。6日に新たに31人の感染が明らかになり、2年生を含めた感染者は計35人となったことで、市はクラスターが発生したと認定した。 同校は5日に全校生徒が参加する合唱コンクールを予定しており、11月中旬から合唱練習に取り組んでいた。市教育委員会はマスクを着用するよう呼びかけていたが、徹底されていない場合もあったという。

    埼玉の市立中でクラスター、生徒ら35人感染…合唱練習時のマスク徹底されず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/07
    また出たのか。兵庫県での事例を受けて中止したりしなかったのだろうか。せめて「歌えるマスク」を使って合唱すれば良かったのでは。
  • マスクでウイルス拡散抑え吸い込み減らす効果 東京大など確認 | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策としてマスクを着用すると、ウイルスの拡散を抑える効果と吸い込むウイルスを減らす効果の両方の効果があることを、東京大学医科学研究所などのグループが実際のウイルスを使った実験で確認したと発表しました。 これは東京大学医科学研究所の河岡義裕教授と植木紘史特任助教らのグループが発表しました。 グループでは、ウイルスが漏れ出さない特殊な実験室に、新型コロナウイルスを含んだ飛まつを出すマネキンと呼吸を再現して空気を吸い込むマネキンを向かい合わせに設置し、マスクの効果を調べました。 その結果、吸い込む側にだけマスクを着けた場合、吸い込んだウイルスの量は布マスクでは17%減り、一般的なサージカルマスクでは47%減ったということです。 「N95」と呼ばれる医療用マスクを隙間無く着けた場合は79%減っていました。 飛まつを出す側にだけマスクを着けた場合は、向かいのマネキンが吸い込んだウイ

    マスクでウイルス拡散抑え吸い込み減らす効果 東京大など確認 | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/10/22
    3月頃まではマスクに懐疑的な声も多かったけど、その後「しないよりはマシ」を裏付けるリリースは既に出ていたと思う。ただ、そもそも誰もが自身や他者の健康への配慮を最上位に置く価値観を持つわけではない。
  • 昼休みの勾当台公園、まるで喫煙所 灰皿に愛煙家集中 仙台(河北新報) - Yahoo!ニュース

    仙台市民の憩いの場、勾当台公園(青葉区)に昼休み、喫煙者が続々と集まる。多いときには100人近く。屋外なのに、たばこの煙と臭いが充満する。改正健康増進法が今年4月に全面施行され、紫煙をくゆらす場所を失った「喫煙所難民」が街頭の灰皿を求めて漂着した格好。望まない受動喫煙を防ぐ規制が皮肉な結果を招いている。 【地図】仙台・勾当台公園 灰皿は3カ所 公園にある灰皿は地図の通り、野外音楽堂と谷風像、仙台合同庁舎側の木陰付近の3カ所。平日の正午~午後1時がピークで、会社員風の愛煙家たちが大挙押し寄せる。 一服していた50代公務員男性は「庁舎内と敷地内は全面禁煙。飲店でも吸えない」と嘆く。「臭いや煙に配慮し、電子たばこを吸っている」と理解を求めた。 喫煙者が多いエリアは歩道に近い。臭いを嫌い、わざわざ車道を渡って反対側を通行する人もいる。公園近くに住む女性は「煙を吸うと吐き気や目まい、頭痛が出る。ど

    昼休みの勾当台公園、まるで喫煙所 灰皿に愛煙家集中 仙台(河北新報) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/10/20
    ただでさえコロナで窮屈になりがちな中、嗜好品での息抜きや喫煙所トークで救われる人は多いと思う。喫煙自体は法で認められた権利で、どんな嗜好も誰かの迷惑や我慢と隣合わせだよ。喫煙者の権利も守られてほしい。
  • 新型コロナ対策  フェイスシールド・マウスシールドってどうなの?(坂本史衣) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    人と人との距離を少なくとも1メートル空けることが難しい場合にマスクを着用するユニバーサル・マスキング。その目的は、感染性のある無症状の感染者の鼻や口から、ウイルスを含む飛沫が飛び出し、近くにいる人の目や鼻、口に入るのを防ぐことにあります。この効果をここでは「飛沫拡散防止効果」と呼ぶこととします。 以前からユニバーサル・マスキングは(特に免疫不全の方に対し)インフルエンザなどのウイルスによる呼吸器感染症の予防に有効だと言われていましたが、最近は、新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)の予防にも有効であることを示すデータが増えています。 ところで、マスクの代わりにフェイスシールドやマウスシールドを使用する場面をテレビや町中でよく見かけます。今回は、フェイスシールドとマウスシールドの飛沫拡散防止効果について2020年10月12日現在分かっていることをご紹介します。そして、飛沫拡散防止が期待

    新型コロナ対策  フェイスシールド・マウスシールドってどうなの?(坂本史衣) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/10/12
    フェイスシールドやマウスシールド、つけるのもつけてる人と会うのも好き。表情が見えるほうがコミュニケーションは潤滑になるし。リップメイクも楽しめるし。洗うのが少し面倒だけど。
  • ホリエモンVS餃子店のマスク騒動、店主が憔悴しながら告白した「事の発端」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    と娘は親戚の家に預かってもらっています。騒動のせいでイタズラ電話が相次いで、気が病んでしまい……」 【写真】堀江氏がフェイスブックに投稿した文書。ホリエモン節全開で、怒りを爆発させている 広島県尾道市にある餃子店『四一(よんいち)餃子』の店主、川端眞一さん(47)は憔悴(しょうすい)した様子で語る。 餃子店、店長を直撃取材 同店は現在、インターネット上で大バッシングを受け、いやがらせなどがやまず、休業を余儀なくされている。 ユーチューバーや不審者が押しかけてくることもあるようで、記者が取材に訪れた際も初めは警戒した様子だった。 事の発端は、9月22日にホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(47)が知人2人を連れて店を訪れたときのこと。 店のドアには「マスク未着用の方は入店お断りします」と貼り紙がしてあった。 「厨房(ちゅうぼう)で餃子を焼いていたら、マスクをしていない人が来たので“注意して

    ホリエモンVS餃子店のマスク騒動、店主が憔悴しながら告白した「事の発端」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/10/10
    堀江氏の行為も筋自体は通ってはいるけど、個別の店を晒す必要性はないし、明らかにやりすぎだと思う。お店、通販で冷凍の餃子売ったりできないのかな。そして、イタズラ電話をした人もきっちり裁かれて欲しい。
  • 【衝撃】サイゼリヤが食事用マスク「しゃべれるくん」を緊急発表! その正体に全報道陣がザワついた

    » 【衝撃】サイゼリヤ事用マスク「しゃべれるくん」を緊急発表! その正体に全報道陣がザワついた 特集 新型コロナウイルスが収束の兆しを見せず、かつてない苦境に立たされている日経済。観光業などと並び「かなりヤバいのでは?」と目されているのが「外産業」だ。テイクアウトを展開しても来の売り上げには程遠い……といった声があちこちから聞こえてくる。 そんな中、日最大級のイタリアンレストランチェーン「サイゼリヤ」が、その名も『事用マスク』を開発したとの情報をキャッチした。事用……マスクだと? もしそれが画期的なマスクだとしたら、サイゼリヤは日の救世主……いや、世界の救世主になるかもしれない。これは気になる。 ・異例の緊急発表 2020年8月6日の20時過ぎ、サイゼリヤが『事用マスク』の記者会見開催を報道機関向けに発表した。記者会見は翌7日の14時から──。基的にはあり得ない、超ギ

    【衝撃】サイゼリヤが食事用マスク「しゃべれるくん」を緊急発表! その正体に全報道陣がザワついた
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/07
    東京混声合唱団が作った「歌えるマスク」にも似てる。
  • 絶叫マシンには「真面目な顔で」 日本の遊園地、感染対策で呼びかけ - BBCニュース

    ジェットコースターに乗っている間、まったく声を上げないのは至難の業だ。しかし日の遊園地には、それ以上のことを客に求めているところがある。

    絶叫マシンには「真面目な顔で」 日本の遊園地、感染対策で呼びかけ - BBCニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/07/10
    私は絶叫マシンがこの世で最も大大大嫌いなのでこれに乗ることは一生ないんだけど、この動画を観るだけならほどよいスリルで面白かった。
  • 潔癖症

    先日TVのニュースで、Covid19に感染を発症した男性へのインタビューを放送していた。 「自他ともに認める潔癖症だが、感染してしまった。入院中は非常に苦しかった」、と。 「数日前に友達と飲み屋で飲み会、枝豆を皆で取り合ったり、カレーを回しいしたり...」、っておい、 潔癖症のやつがカレーの回しい? はぁん? お前みたいなやつは二度と潔癖症を口にするな! あのニュースを見てそう思った。

    潔癖症
    wuzuki
    wuzuki 2020/05/21
    私も軽度の潔癖症で、洗えないもの(本など)が汚れることは嫌だけど、唾液の交換にはそこまでの抵抗はない。部屋が不潔なのは嫌だから髪の毛や食べかすはこまめに処理するけど、散らかってることには抵抗がない。
  • 新型コロナ「ネコは感染しやすい」飼い方に注意 研究グループ | NHKニュース

    新型コロナウイルスはネコの呼吸器でよく増え、ネコの間で感染が広がる可能性があることを東京大学などの研究グループが実験で確認したと公表し、飼い方などに注意してほしいと呼びかけています。 研究グループは、3匹のネコに新型コロナウイルスを接種すると、症状は示さなかったものの、すべてのネコの鼻の粘液からウイルスが検出され、このうち2匹は6日目までウイルスが確認されたということです。 また、感染したネコ3匹がいるケージに、感染していない別のネコ3匹を入れて飼育したところ、3日から6日目までの間に後から入れたどのネコからもウイルスが検出され、感染が広がったことがわかったということです。 こうした結果から研究グループは、新型コロナウイルスはネコの呼吸器でよく増え、接触によってネコの間で容易に感染が広がる可能性があるとしています。 研究グループは、「ネコは明確な症状を示さず、いつの間にかヒトにうつすことも

    新型コロナ「ネコは感染しやすい」飼い方に注意 研究グループ | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/05/15
    「岩合光昭の世界ネコ歩き」が不謹慎だと炎上してからが本番。/ それにしてもかわいいなぁ。
  • 感染者とあえて交わる「コロナパーティー」に警鐘、米当局

    米メリーランド州で、新型コロナウイルス感染が疑われる現場に対応する消防隊員と救急医療隊員ら(2020年5月3日撮影)。(c)Alex Edelman / AFP 【5月7日 AFP】米北西部ワシントン州当局は6日、新型コロナウイルスにわざと感染する目的で非感染者が感染者と交流する「COVID-19(新型コロナウイルス感染症)パーティー」を計画する人々がいるとの報告について、懸念を表明した。 【関連記事】「免疫パスポート」めぐり賛否、抗体あれば再感染しない? ジョン・ウィースマン(John Wiesman)州保健相は、「パンデミック(世界的な大流行)のさなかに集まるのはとてつもなく危険で、入院どころか死亡する危険が高まる」と指摘。「その上、COVID-19から回復した人が長期的な免疫を獲得するかも、分かっていない」「このウイルスについては、まだ分からないことが多い。感染者に長期的な健康問題が

    感染者とあえて交わる「コロナパーティー」に警鐘、米当局
    wuzuki
    wuzuki 2020/05/07
    せんせー!コロナパーティーは自傷行為に含まれますかー?
  • マスクに飛行機 日航地上係員「笑顔になって」 手作りで保育園児に贈る

    新型コロナウイルスの感染防止のため、成田空港(千葉県成田市)で働く日航空の地上旅客係員が子供用の飛行機の絵柄のマスク1800枚を手作りし、空港周辺の成田市など9市町の保育園やこども園に贈った。「可愛いマスクをつけ、笑顔になってほしい」との願いを込めて作った。【撮影・中村宰和】2020年5月4日公開 簡易表示

    マスクに飛行機 日航地上係員「笑顔になって」 手作りで保育園児に贈る
    wuzuki
    wuzuki 2020/05/05
    飛行機柄のマスク可愛い。この部屋にいるのは女性ばかりかと思ったけど、動画の最後のほう、後ろでパソコンの前にいるのは男性かな。
  • 「100人切った」で喜ぶな!感染者数が日曜に下がるのは「途上国並み」「日本の恥」と大学長が問題提起(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    冒頭のグラフ(図3)は、山梨大学の島田眞路学長らの医療チームが厚生労働省などのデータを元に作成したPCR検査の実施件数を曜日別のグラフにして発表したものだ。青い折れ線グラフが日国内の地方衛生研究所と保健所が実施したPCR検査の推移。黄色い折れ線が台湾の推移。赤い線で四角で囲んだのが曜日で金曜、土曜、日曜だ。 このグラフはPCR検査の実施されている曜日に注目して、新型コロナウイルスの感染拡大を比較的押さえ込んでいる台湾と、今の日の現状を比較したものだ。 黄色い線(台湾の検査数)が週末になったからといって大きく下がることはないのに、青い線、つまり日国内の検査数(ごく最近までほとんどを担ってきた地方衛生研究所と保健所によるPCR検査)は週末がやって来るたびに大きく下がっている。 山梨大学・島田眞路学長ら山梨大学医学部附属病院の医療チームは、1月下旬からPCR検査の体制を構築してきた。 山梨

    「100人切った」で喜ぶな!感染者数が日曜に下がるのは「途上国並み」「日本の恥」と大学長が問題提起(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/04/28
    タイトルから「百人斬り」を連想したけど、あんまりそこに触れてるブコメないな。