タグ

ニュースと鉄道に関するwuzukiのブックマーク (6)

  • 「胸重くない?」 JR東日本の駅員、視覚障害のある女性に性的な表現繰り返す(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都内のJRの男性駅員が約3カ月以上にわたり、誘導の依頼を受けた視覚障害のある女性に「胸重くない?」などと性的な発言を繰り返していたことが13日、分かった。駅員は「初めは親近感や安心感を与えたいと思い、声かけをしたが、親しくなったと思い込んでエスカレートしてしまった」などと話しているという。JR東日は駅員の処分を検討している。 JR東日首都圏部によると、男性駅員は昨年10月ごろから今年1月にかけて、駅を利用する視覚障害者の女性に対し、「おんぶしてあげるのに」「胸重くない? 持ってあげようか?」などと発言。女性の帰宅時間を聞いた上で事に誘ったり、女性の家まで行くと言ったりもしていた。 女性からの訴えを受け、JR東が駅員から聞き取りしたところ、駅員は事実関係を認め、強く反省している様子だったという。JR東は「お客さまへの応対として不適切な行為があった。不快な思いをされたお客さまに心よ

    「胸重くない?」 JR東日本の駅員、視覚障害のある女性に性的な表現繰り返す(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2023/01/14
    「親しくってもアウトだろ」というのはまともな人の感覚だけど、友達でも距離感バグった性的な発言してくる男は残念ながら珍しくない。/「キモい」なんて感想はまだマシで「×ねよ」と思われてもおかしくない。
  • あと鉄道さえあれば… 武蔵村山モノレール延伸に熱視線 東京唯一「鉄道ない市」どう変化 | 乗りものニュース

    東京都で唯一「鉄道がない市」武蔵村山市に、多摩都市モノレール延伸計画が進んでいます。モノレールが通る幹線道路、新青梅街道の拡張が進む一方で、バス路線は新青梅街道以外を走っている状況。モノレールは何を変えるのでしょうか。 鉄道ないのに人口7万 武蔵村山に待望のモノレール 東京の多摩地域を南北に結ぶ「多摩都市モノレール」を、さらに延伸する計画が進んでいます。現在の終点である上北台駅(東大和市)から北西へ、武蔵村山市を経てJR八高線の箱根ケ崎駅(瑞穂町)までの約7.2km、主に新青梅街道の中央分離帯上に高架線を建設する計画で、新青梅街道も拡張に向けて準備が進んでいます。 2020年12月現在、その完成見込みは2032年頃とされており、着工までまだまだ調整が必要ですが、2020年度には東京都の一般会計予算では初めて「多摩都市モノレールの整備」が計上されるなど、現段階での準備は順調と言えるでしょう。

    あと鉄道さえあれば… 武蔵村山モノレール延伸に熱視線 東京唯一「鉄道ない市」どう変化 | 乗りものニュース
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/08
    従姉が武蔵村山市の市議会議員なのでちょっと気になるところではある。
  • 新幹線の一部車両を「リモートワーク推奨車両」に 個別回線を提供 JR東日本が実証実験 | 乗りものニュース

    どんな車両になるのでしょうか? JR東日とKDDIが2020年12月15日(火)、交通と通信の融合により、場所や時間に捉われない多様な働き方やくらしを創出する新しい分散型まちづくり「空間自在プロジェクト」について発表。移動中でも効率的に働ける環境作りを目指し、「新幹線ワークプレイス実証実験」を行うことを明らかにしました。 「新幹線ワークプレイス」のイメージ(画像:JR東日)。 リモート会議の急速な普及に対応するため、新幹線車両の一部を「リモートワーク推奨車両」とし、個別の通信回線を提供。利用者ニーズの把握をするといいます。 この「空間自在プロジェクト」は、新型コロナウイルスの感染拡大を契機に、生活スタイルや働き方が一気に変革期を迎えていることを受けたものです。 【了】

    新幹線の一部車両を「リモートワーク推奨車両」に 個別回線を提供 JR東日本が実証実験 | 乗りものニュース
  • News Up ベビーカーで行ける? 東京の駅 ひととおり調べてみた | NHKニュース

    ベビーカーで電車やバスを利用するのは迷惑? 以前、このテーマについて取材したところ、大きな反響がありました。 今回は「心の問題」ではなく「設備の問題」、つまり、エレベーターなどを使ってベビーカーで利用できる駅がどのくらいあるのか、東京23区の駅をひととおり調べてみました。鉄道会社と地下鉄の会社に取材すると、ほとんどは利用可能でした。ただ、実際に現場へ行ってみると…。想像を超える困難さがありました。 (ネットワーク報道部 記者 有吉桃子・野田綾・大窪奈緒子)

    News Up ベビーカーで行ける? 東京の駅 ひととおり調べてみた | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2019/12/13
    この記事を思い出す→ https://travel.spot-app.jp/baby_tokyo_nagahashiryo/ 私も、親の車椅子を押すときに不自由さを感じることがある。/ 駅にエレベーターがあるのは、かつての障害者団体の社会運動の成果だと本で読んだ。
  • News Up 緊急時 あなたはボタンを押せますか? | NHKニュース

    投稿したのは18歳の女子高校生のちかさん(仮名)。ちかさんはアルバイトに向かう途中、特急の先頭車両にいました。スーツ姿の会社員などで混み合う車内。そのとき… 「体調の悪い方がいます!緊急停止ボタンを押してください!」という女性の大きな声が響きました。40代くらいの男性がけいれんしていて、おう吐もしていたそうです。 電車は特急で次に停車する駅までまだ少し時間があります。車内の後方には、緊急事態が起きた時に乗務員に知らせるボタンがついていました。しかし、体調が悪化した男性の近くにはボタンがありません。 ちかさんはそのときボタンがある車両の後方に向かって「(ボタンを)押してください!」と叫びましたが、誰ひとり、動こうとする人はいませんでした。 聞こえていないかもしれないと思い何度も叫びますが反応がありません。ちかさんはしびれをきらしておそるおそる人混みをかき分け、ボタンを押しました。

    News Up 緊急時 あなたはボタンを押せますか? | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2019/02/22
    名古屋時代、ホームに人が転落したときに非常ボタンを押したことはある。https://www.facebook.com/100001585254532/posts/658239840905518?sfns=mo 電車の中では押したことがない。もし、そういう現場に居合わせても押せるようでありたい。
  • JR 首都圏の在来線 午後8時以降すべて運転見合わせへ | NHKニュース

    JR東日は山手線など首都圏の在来線のすべての路線について午後8時以降、運転を取りやめることを決めました。JRでは早めに帰宅するよう呼びかけています。

    JR 首都圏の在来線 午後8時以降すべて運転見合わせへ | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2018/09/30
    この土日は草津温泉に旅行中だった。帰りに高崎観光して帰るつもりだったけど、さすがに諦めて帰ることに。まぁでも温泉は割と楽しめたし、予定を詰め込みすぎても疲れるだけだから、早めに帰って余韻を楽しもう。
  • 1