タグ

生活とコンビニに関するwuzukiのブックマーク (4)

  • 最近、コインランドリーと家族葬のチェーン店増えすぎじゃない?

    コンビニくらいある どんだけ人死ぬ想定なの

    最近、コインランドリーと家族葬のチェーン店増えすぎじゃない?
    wuzuki
    wuzuki 2022/04/09
    1月に洗濯機が壊れたので1週間くらいコインランドリー使ってたけど、調べてみたら結構たくさんあってびっくりした。近所にこんなにあるのに、意識しないと見つけられないところにも、人間の認知の面白さも実感した。
  • パジャマでコンビニに行くのは有りか無しか

    パジャマでコンビニに行くのは有りか無しか 自分の答えは「無し」だ。 自分の場合、外出するときは、着替える。 5歳年上の兄がいる。 ほぼほぼひきこもっている。 先日たまたまコンビニで兄を見かけた。 時間は午後3時くらいだったと思う。 兄は自分がべるパンとかお菓子とかジュースとか買いにきたようだ。 その兄の格好が、ものすごかった。 パジャマにしている毛玉だらけのトレーナー上下を着ていた。 ずっとそのトレーナー上下を着ていて、洗濯もしていないので、汚い。 散髪にも行かないので、肩まで髪は伸びていて、ボサボサだ。 コンビニは駅前で、まわりはオフィスビルや雑居ビルが多く、自分のアルバイト先のすぐ近くだ。 だから自分もそのコンビニに買い物に行っていたのだけれど、 兄の姿を見て、兄に気づかれ話かけらるのが嫌で、逃げた。 自分のアルバイト先の人がたまたまそのコンビニに買い物にきてたりして、 あの兄が自分

    パジャマでコンビニに行くのは有りか無しか
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/08
    この「パジャマスーツ」を買えば良い。https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/10/news039.html 去年からテレワークの人向けに、スーツに見えるパジャマ的なものはたくさん出てきた気がする。
  • 治安を見極めるプロ『オッサン雑誌が充実してる、トイレ貸し出し不可なコンビニ』が揃うとかなり治安が悪くなる

    定時ダッシュちゃん(マッチングアプリ婚) @teiji_oriental 実は私、上京してから引越し7回も経験しているので"治安を見極めるプロ"なのですが…近くのコンビニを数軒回り『ワンカップ大関、週刊誌などオッサン向け雑誌が充実しまくってる、逆にファッション誌が少ない、トイレ貸し出し不可』が揃うとかなり治安が悪くなるので、コンビニチェックは必須ですッ。 2020-09-07 15:51:36 みっちゃむ🌞|旅するvegan居酒屋 @michamme @teiji_oriental コンビニのトイレ🚺🚹は治安の良い順に 1.ご自由にお使いください 2.ご使用の際はお声がけください 3.貸し出ししておりません と、なりますよね〜😊 2020-09-07 20:57:53

    治安を見極めるプロ『オッサン雑誌が充実してる、トイレ貸し出し不可なコンビニ』が揃うとかなり治安が悪くなる
    wuzuki
    wuzuki 2020/09/08
    地理学専攻卒、防犯にも関心があるのでこういうの好き……w(引っ越し7回で治安を見極めるプロならその倍以上引っ越してる私はどうなるんだ。笑)治安の分析というか、まちとの相性ってなんか分かる部分あるよね。
  • 【追記あり】セブンのコーヒーマシンについて

    【追記】 まさか一年前の記事が発掘されるとは。 結果論とか陰謀論と言ってる方もいますが、 もちろん個人的な妄想だと文に書いている通り、まじめに読んでもらわなくていいです。 間抜けな仮説です。 (「結果があるので、いくらでも後付けで正当化できる」「過剰に意味を見出しすぎかもしれない」って繰り返し文に書いてあるのに、それで突っ込んだつもりになられるのは反応に困るけど) ただ「セブンカフェが何故売れたのか=あのデザインだからだ」ではなくて、 開発に2年もかけて大ヒットしたセブンカフェのマシンが何故「あんなデザインだったのか?」という話がしたかったのです。 わかりにくい文章でしたが。 また、佐藤可士和については手放しでほめるつもりはなくむしろ疑問な部分もあって、 下記のtogetterのような話がデザインやブランディングのプロから聞ければな、と思った面もあります。 (たしかそう思って書いた気が

    【追記あり】セブンのコーヒーマシンについて
    wuzuki
    wuzuki 2019/12/05
    面白い。こういうプロダクトの考察話、好き。おそらく全ては当たってはいないんだろうけど、このくらいのことを踏まえた上で設計していてもなんら不思議はない。
  • 1