タグ

生活と男女に関するwuzukiのブックマーク (49)

  • 彼氏の部屋にあったら嫌なもの

    ・長い髪の毛 ・歯ブラシ2個 ・美顔ローラー ・女子アナカレンダー ・ラブドール ・小学校時代の勉強机 ・水素水 ・イグアナ ・育ててる最中の豆苗 ・DJブース ・手錠 ・スタンガン ・投網 ・ピンク色のライトでなにやら植物を育ててる

    彼氏の部屋にあったら嫌なもの
    wuzuki
    wuzuki 2024/02/01
    私に熱烈アプローチしてきた男友達は白饅頭氏の大ファンで、家に行ったら『矛盾社会序説』も本棚にあり、何とも言えない気持ちになったな。私の中では、恋愛工学の本や『金持ち父さん貧乏父さん』ならまだセーフ。
  • 結婚生活よりも親友と阿佐ヶ谷姉妹みたいな生活する方が理想すぎて男いらなすぎる→俺もそう思ってたけど周りみんな結婚して取り残された…

    ナギサノスケ@ポケモンスリープ @ngsnsk @leveragesilver @vmustk リアルで人と接しないと考え方が凝り固まっていきそうなのが不安だよなぁ。SNS以外で自分と違う考え方の人と話すって大事だと思うんよね 2023-10-09 05:55:16

    結婚生活よりも親友と阿佐ヶ谷姉妹みたいな生活する方が理想すぎて男いらなすぎる→俺もそう思ってたけど周りみんな結婚して取り残された…
    wuzuki
    wuzuki 2023/10/09
    「女友達同士で同居してる人って割といるよね」という意見はよく見る一方、「妙齢の女同士のルームシェアだと借りれる部屋が限られてる」みたいな話も見聞きする。私も、人生で一度は二人暮らしをしてみたいなぁ。
  • 小野美由紀さん夫妻に聞く。「男も妊娠の当事者なのは当たり前」という空気を作れば、きっと楽になれる - りっすん by イーアイデム

    初めての妊娠や出産で「仕事と両立できるのだろうか」などの不安を抱える中、何も変わらないように見える夫にモヤモヤする……といった悩みを抱いていませんか。 自身も妊娠・出産の経験を経て同じ悩みを抱き「男性が当事者として関わりづらい現状」を実感したという作家の小野美由紀さんと夫のAさんに、“パートナーと一緒”に妊娠・出産に向き合うためのヒントを伺いました。 肉体的にも精神的にも大きな変化を要する妊娠・出産のつらさを抱え込まないために、夫婦はそれぞれどうすればいいのでしょうか。 身体が変化するのは女性だから「男性には分からないだろう」と決めつけていた まずは、小野さんの妊娠が分かったときのことを聞かせてください。妊娠の経過や今後について、なにか不安はありましたか?小野美由紀さん(以下、小野) 一番不安だったのは仕事のことです。フリーランスなので産休や育休はないし、これからどうやって仕事を続けていく

    小野美由紀さん夫妻に聞く。「男も妊娠の当事者なのは当たり前」という空気を作れば、きっと楽になれる - りっすん by イーアイデム
    wuzuki
    wuzuki 2023/10/05
    家事代行のほかカウンセラーを頼るのも今風な感じ。連れ子再婚や保育科卒でない場合、夫婦どちらも出産育児は初心者よね。母体の自己決定権の観点からは、男も妊娠の当事者という思想との食い合わせは悪そうに思う。
  • 「妻にしてもらいうれしかった」1位は家事 妊婦への尾道市文書「先輩パパから」に役割押しつけ批判 配布中止に | 中国新聞デジタル

    広島県尾道市が市内の妊婦に郵送している文書「先輩パパからあなたへ」に対し、家事や育児を女性に押しつける内容などと批判する声がツイッター上で相次いでいる。「にしてもらってうれしかったこと」の1位が「家事」など、乳児の父親約100人へのアンケート結果を載せていた。市は24日、性別による役割を固定的に捉える意識を助長する可能性があった、などとして郵送を中止した。 <関連記事>「育児の参考に」と妊婦に配る意図が分からない 文書は2018年度から、別資料と一緒に妊娠7カ月の女性に郵送。「にしてもらいたいこと」の1位は「何をしたらいいのか言葉ではっきり(具体的に)言ってほしい」と記載。「のこういう態度(言葉)が嫌だった」の1位は「わけも分からずイライラしている」、2位は「赤ちゃんの世話で忙しく、家事ができていない」と記した。 ツイッターでは「この文章から伝わるメッセージは『産後も家事はしっかりや

    「妻にしてもらいうれしかった」1位は家事 妊婦への尾道市文書「先輩パパから」に役割押しつけ批判 配布中止に | 中国新聞デジタル
    wuzuki
    wuzuki 2023/07/25
    脳の性差の話は正しさ以前にこの件には的外れでは。「嬉しかった言葉」が、性役割の固定化まっしぐらなのがキツい。毎日の何気ないことにお礼を言うのは大事だけど、感謝されないとやる気がしないとなると違うし。
  • この条件だと仮定してお前ら結婚する??

    ・大学1年生(お互い19歳)のときに交際スタート ・今年で付き合い始めて丸6年 ・親友並みに仲いい関係性 ・2人ともバリバリ仕事してて現状お金に困ってない ・お互い1人でいる時間が超好き ・同棲にはお互い積極的じゃない(してもいいし、しなくてもいい) ・2人とも子供嫌い ・セックスは普通にする 上記条件のカップルの彼氏側なんだけど、もし自分が同じ条件だったとして結婚踏み切る? 別に彼女から結婚を急かされたりしてるわけじゃないんだけど、世間一般的な結婚に関する価値観調査の一環としても気になった次第。 「知らねぇよ」「勝手にしろ」「自分で決めろバカ」みたいなしょうもない反応はいらないんで、「もし自分だったら」「もし彼女側だったら」で考えてくれた人の意見がほしい。 「俺なら即結婚踏み切るわ」とか「結婚=子供つくる、だから私がお前の彼女なら即別れるわ」的な意見は大歓迎。 「もっと条件追加しろ」みた

    この条件だと仮定してお前ら結婚する??
    wuzuki
    wuzuki 2023/06/18
    「子供嫌い」って書き方が気になる。「産むつもりがない」ならそう書きそうな。子ども好き・嫌いと産みたいかどうかは違ってくるしそこは確認してもいいかも。AVや風俗、ほかの女の子とも遊びたいか次第な気もする。
  • 雨宮美奈子、美徳はよろめかない

    Site will be available soon. ユーザーログインパスワード紛失

    wuzuki
    wuzuki 2023/03/04
    元夫くんは私とも20年近く前からの知人で、当時は「カリスマ」という言葉を体現してるような人だと思ったけど、そんな結果になったのね……。/ 元夫氏はこのゲームの人ね→ https://news.denfaminicogamer.jp/interview/230123a
  • セコムが考えた「狙われやすい女性像」に物議。女性に対する二次加害では?→気持ちはわかりますが防犯対策は必要です

    たぬちゃん @tanuchan_pon セコム、最低最悪の二次加害やめろ。 > 狙われやすい女性像を知っておきましょう。 ・警戒心がまったくない ・暗い道や人通りの少ない道をひとりで歩いている ・スマートフォンを使いながら、音楽を聴きながらなど、"ながら歩き"をしている secom.co.jp/sp/anshinnavi/… 2022-12-19 08:05:20

    セコムが考えた「狙われやすい女性像」に物議。女性に対する二次加害では?→気持ちはわかりますが防犯対策は必要です
    wuzuki
    wuzuki 2022/12/24
    「目新しい視点がない」ってコメントあるけど、そういう基本的な情報すらこれまで届いてなかった若い子もSNSにいると思う。/ 狙われやすい要素を教えることと「被害者を責めるな」ということは排反ではないはず。
  • 【同棲してよかったこと・悪かったことランキング】500人アンケート調査

    同棲先は「新たに借りた(買った)」が1位 恋人との同棲経験がある人500名に「同棲した場所」を聞いたところ、回答は以下のようになりました。 もっとも多かったのは「同棲するために新たに借りた(買った)(48.4%)」です。 以降「彼氏の家(33.6%)」、「彼女の家(17.4%)」と続きます。 半数近くのカップルが、同棲にあたり新たに家を借りたり買ったりしているとわかりました。 一人暮らし用のワンルームや1Kに二人で住むのは、やや手狭だからでしょう。 またどちらかの転勤をきっかけに「遠距離になりたくないから」と同棲を開始するカップルなら、必然的に引っ越し先で新たに部屋を探すことになります。 結婚前提の同棲であれば、思い切って家を購入するカップルもいるかもしれませんね。 一人暮らしの部屋が広く、お互いの通勤・通学にとって便利な場所は、どちらかの部屋に相手が越してくることもあるようです。 同棲

    【同棲してよかったこと・悪かったことランキング】500人アンケート調査
    wuzuki
    wuzuki 2022/12/22
    同棲して良かったかどうかは、男女での違いを知りたいところ。特に、結婚前提のカップルについては、良かったかどうかは男女差がとても大きいのではないか? と思ったり。
  • 相談所で出会って4ヶ月半で恋愛感情はないが結婚、1年経った今を振り返り「不幸ではない」というツイートが「めっちゃ『結婚のリアル』」

    eri @doBQdmmKbi6yLjM @XfhuRyhvgAUX3Lu よくわかります。私も、顔も全てが大好きだった彼氏とは結婚せず、顔も何もかもタイプではない人と結婚しました。正直恋愛というより生活でやってきました。でも、気がついてみたら年月がたち子供たちは就職して夫婦2人の生活になりました。 でも今になって感じるのは平凡な毎日こそが幸せなのかな・・ 2022-11-23 23:54:12 丸山ワンダーランド🎢🎡 @Maldini_2018 @XfhuRyhvgAUX3Lu とても共感してしまったので思わずコメントしてしまいました。私も好きな人と同棲して失敗した経験から恋愛を切り離して結婚をしました。当初これで良かったのか?と思うこともありましたが、今もと子どもと幸せに暮らせています。色々ご苦労あるかと思いますがにこさんの幸せをお祈りしています。 2022-11-23 21:4

    相談所で出会って4ヶ月半で恋愛感情はないが結婚、1年経った今を振り返り「不幸ではない」というツイートが「めっちゃ『結婚のリアル』」
    wuzuki
    wuzuki 2022/11/24
    ツイート遡る限り婚活卒業後は殆ど使ってないアカみたいだし、夫に見られる心配もないのでは。/ 恋愛結婚のほうがお見合い結婚より離婚率は高いし、美形と結婚しようが不倫する人はするし、幸せは本人たち次第かと。
  • 大学中退デリヘル嬢の一日

    wuzuki
    wuzuki 2022/08/30
    「卒業旅行シーズン」で日付を確認。この増田は春の日の回想? それとも今の大学生は夏休みに卒業旅行するの?/ 事前予約で埋まるなら人気嬢なんだろうな。もっと客層いい店やソフトサービスの店でも働けるのでは。
  • 占いを信じてる女は陰謀論を信じてる男と同じぐらい悍(おぞ)ましい

    「新型コロナワクチンはビルゲイツの人口削減計画で……ウクライナにディープステートの生物兵器工場があって……トランプとプーチンは世界的陰謀と戦う光の勢力で……」 という戯言を真顔で語り続ける男を想像して欲しい。 僕にとって「占いで~と出たから~」とその日やるべき事やってはいけない事を決めたりラッキーアイテムを身に着けていたりする女は、陰謀論者の男と同じぐらい嫌悪感を抱かせる存在だ。 昔の彼女がホロスコープと風水が趣味で(西洋と東洋の占いが合わさることで最強になると思ったのだろうか?)「勉強」を重ねるにつれて、ただの遊びやファッションを越えて僕の行動に注文を付けてくるようになったので耐えられなくなって別れてしまった。 今は占い全般を「アホくさ」と嘲笑う女性をにして幸せに暮らしてる。結婚は同じ物が好きな相手よりも、同じ物を嫌い蔑んでいる相手とした方が良いのかも知れない。 男の人ってなんで占い

    占いを信じてる女は陰謀論を信じてる男と同じぐらい悍(おぞ)ましい
    wuzuki
    wuzuki 2022/07/20
    お宮参りやお食い初め、七五三に批判的な人は、お子さんのお誕生日のお祝いや、サンタさんのプレゼント、お年玉をあげたり等はしないのだろうか。パートナーにもクリスマスや誕生日にプレゼントあげなかったのかな。
  • 男性にピルについて知ってほしい

    (追記) 誰に向けて言ってんの?という声があったので追記。 主に〝ピル飲めば生セックスしまくり〟〝生理辛けりゃピル飲めばいいんじゃん〟と思っている方に届けば一番嬉しい。わかりやすくキャッチーだと思ったので〝男性に〟と書いてるけど、ピルの辛さやデメリット、メリット、効果を知らない人に読んでもらえたら嬉しいな。 とは言え、女の辛さを知って配慮してね!当然でしょ!みたいな気持ちで言っているわけではなくて、自分の旦那が言っていたように〝知る機会が無かった〟という理由で理解できない人も沢山いると思ったので、暇つぶしくらいの気持ちよんでくれる人がいたらいいなぁという気持ちです。 (追記おわり) 既婚女。生理重め。ピル服用1年半。 やっとピル服用が安定してきたので書く。 未だに男性には避妊薬として知られている面が強すぎると思うし、知る機会も中々ないと思うので、避妊薬じゃなく月経困難症に対してピルを使って

    男性にピルについて知ってほしい
    wuzuki
    wuzuki 2022/07/13
    性のことは中高生の頃に色々調べてたけど、進化してるものも多くて驚く。生理を3ヶ月に一度にするピルも気になったけど、個人輸入もできなさそうだし避妊効果もなさそうなのがネック。避妊目的で飲んでないけど。
  • 男性もっと日傘使って

    ワイ女性だけど安価な日傘のデザインがどれもこれも気にわなくてな お花の刺繍とか端レースとか、謎のネコチャンの絵が未だに幅をきかしてる状況が変わってほしい 晴雨兼用の折り畳み傘ならシンプルなのも増えてきたが、風が強い地方在住なんで、できれば折り畳みじゃない日傘を雑に使いたい 理想はコンビニでビニガサの隣にあるような、ああいう黒くて何も飾りのない日傘が1000円前後で売られるような状況 そのためには男性のみなさまの購買力が必要です どうぞよしなに

    男性もっと日傘使って
    wuzuki
    wuzuki 2022/06/30
    私はもはやここ最近は、男性にも貸しやすくするためにユニセックスデザインの日傘買ってる。日傘が邪魔だったりなくしそうだったり恥ずかしいなら、帽子やサングラスを使っていこう。
  • 混浴「7歳以上はダメ」 自治体、相次ぎ年齢引き下げ | 毎日新聞

    全国の自治体で公衆浴場や温泉施設の混浴可能年齢を6歳までに引き下げる動きが相次いでいる。厚生労働省が2020年、昭和の時代から「10歳以上」のままだった、混浴を制限すべき年齢の目安を「7歳以上」に変更したのを受け、時代遅れの規則がようやく見直されることになった。 「娘は小さい時から夫以外の男性の前で着替えるのを嫌がっていた。今後、年齢が近い異性と公衆浴場で一緒になることはなくなるので安心」。福岡市で小学1年の娘(6)を育てる母親(35)は歓迎する。同市は今年7月、条例を改正し、公衆浴場で混浴を制限する年齢を10歳以上から7歳以上に引き下げた。 鹿児島県公衆浴場業生活衛生同業組合の原田孝造専務理事は「(女湯に入る男児を見た)お客さんから…

    混浴「7歳以上はダメ」 自治体、相次ぎ年齢引き下げ | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2021/09/20
    小1でひとりでお風呂に入れない子には、子と同性のヘルパーさんが同行してくれる仕組みがあれば良いのだけど。近所の人が手伝ってくれたりでも良さそうだけど、個人の善意にフリーライドするわけにもいかないし。
  • 男性社員5人が生理用ナプキンを買いに行ったら…? 購入してきたものに驚き!

    平均28日に1回の周期で女性に訪れる、月経(通称:生理)。 タンポンや月経カップ、ナプキンなど自分に合った生理用品を使用していることでしょう。 grapeの女性社員16人にアンケートをとったところ、80%の人が「生理用品にこだわりをもっている」と回答しました。 また、生理用品を選ぶ時の基準としては、機能面と大きさを重視する人が多いようです。 生理用品は基的に女性が使用するもの。男性の中には、見たことがないという人もいるかもしれません。 女性社員に「生理用品売り場に男性がいたらどのように思うか?」という質問をすると、75%が「特に気にしない」と回答。 そのため、男性に生理用品を買いに行ってもらい、生理への知識を深めてもらう企画を行いました。 初めて生理用品を見る男性社員、購入したのは? 事前に、男性社員へのアンケートで生理用品を自分で買ったことがあるかを調査すると、58%の人が「ある」と回

    男性社員5人が生理用ナプキンを買いに行ったら…? 購入してきたものに驚き!
    wuzuki
    wuzuki 2021/04/29
    大人用オムツなどの介護用品だと、購入者≠利用者だから、パッケージのバーコード部分に「この部分を切り取ってお店へお持ちいただくと便利です」と書かれていて、パッケージと商品名の写真付きで載ってたりもする。
  • 生理用品を捨てるピンクの手袋に、女性たちが反論。「全く必要ない製品」

    ショーツから外す、もしくは紐を引っ張って外してトイレットペーパーにくるみ、サニタリーボックスに入れる。それで終わりだ。

    生理用品を捨てるピンクの手袋に、女性たちが反論。「全く必要ない製品」
    wuzuki
    wuzuki 2021/04/21
    数年前、某男性フェミニストが「”汚物入れ”という呼び方は月経をケガレ扱いしていて女性蔑視だ! “使用済み生理用品入れ”と呼ぶべきだ!」と提案し、女性たちからバッシングされていたのを思い出した。
  • 巷で話題の生理の貧困について思うこと

    最初に断っておくと私は男だから生理用品についてのディテールは分からないから間違いがあったら訂正してほしい 生理用品にかかる費用って家計費の割合からしたらごく僅かじゃないの?毎月コンスタントに必要な物だから僅かとはいえ計算しなきゃいけない額というならそれは石鹸、トイレットペーパー、シャンプー、歯磨き粉とかと同じなわけで 生理の貧困って石鹸の貧困と置き換えても全く変わらない物だと思うのよ で、なぜ石鹸の貧困じゃなくて生理の貧困ってわざわざ表現してるのかって考えた時に、メディアが書くときに読者へのセンセーショナルという物しか思い付かない だから「生理の」貧困ってのは特に問題にすべきような事柄ではない気がするのですがどうでしょうか

    巷で話題の生理の貧困について思うこと
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/24
    身も蓋もないことをいえば「女の貧困」はエロ話として消費する人もいるからメディアが取り上げる面はあるかと。/ 男性特有のテストステロンの強さによる苦しみもあるだろうけど、そちらは声を上げる人も少ないよね。
  • 「自分は平気だから」という理由で家事をせず妻にも強制しないタイプの夫です

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1662758 この件だけど、家事やらない側の意見も言わせてくれ。 家事といっても色々あるが、一番議論になるのが掃除だと思うので、掃除に絞る。 俺もまさに、と俺との間で価値観のギャップができており、お互いに不満がある状態だ。 まず、仮に部屋の汚れ具合を10段階に分けて考えてくれ。 この時、レベル1をすでに「汚れている」と感じる人と、5くらいで感じる人、 10になってようやく感じる人など、この価値観は完全に個人差がある。 男女では女性の方が綺麗好きなイメージはあるけど、そこも個人差あるだろう。 しかし、おそらくその価値観は自分の生育した家庭環境・しつけによるところが大きい。 親が5で掃除する家で育てば、子も1〜4は掃除しなくてもいい、と自然に認識して育つ。 もちろん、1でも気にする人は神経質、10

    「自分は平気だから」という理由で家事をせず妻にも強制しないタイプの夫です
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/05
    ryota5637氏のブコメに超同意……! 国内からの転校生には価値観の違いを変だと言うのに、帰国子女だと容認されたりとかね。/ Airbnbでも使って1ヶ月ほど同棲してみて、暮らしを試すのは良いアイデアだなと思ってる。
  • 結婚する前に結婚生活が破綻しそう

    身バレ覚悟で書く。 結婚前に同棲を始めたが、生活が破綻しかかっている。 夫 ・契約社員 ・平日7時半〜8時半に帰宅 ・土日も7,8割は仕事がある。あるときは朝〜6時くらい ・家事はほぼすべて負担 ・家計には月10万負担。ただし住宅手当2万5000をもらっている ・正社員 ・平日8時半〜9時半に帰宅 ・土日もほぼすべて仕事あり。昼〜8時くらい ・家事はほぼしない ・家計には月10万負担。ただし住宅手当はもらっていない ・各種手当てをあわせても年50万ほど夫よりも年収が高い 夫は一人暮らし時代と比べて人が増え、家が大きくなったことによる家事が増えたことによって、 仕事の負担と家庭でのべ終わった器や脱いだ服の片付けの負担の両方によって、 お互いにストレスで潰れかかっている。入籍の予定日も間近に迫っているが別れた方がいいのでは?といった話も出ている。 時間が経てば解決する程度の問題なの

    結婚する前に結婚生活が破綻しそう
    wuzuki
    wuzuki 2020/11/02
    「平日7時半〜8時半に帰宅」って、「平日に家に帰ってくるのは、19時半から20時半のあいだ」と読んだんだけど、もしかして「平日は午前7時半に家を出て、20時半に帰宅」ということ……?/ 家事代行サービスいいよ。
  • 「この世で一番楽な服装」男女関係なく全人類はコットンワンピースを着たほうがいい

    地主恵亮 @hitorimono 企画・執筆・写真・映像などを生業にしております。「ひとりぼっちを全力で楽しむ」や「妄想彼女」などもあります! お仕事下さい!(jinushikeisuke@gmail.com)(instagram:instagram.com/jinushikeisuke/) note.com/jinushikeisuke… 地主恵亮 @hitorimono 最近、自宅ではコットンワンピースを着ています! めちゃくちゃ楽なんです! 男女とか関係なく、全人類はコットンワンピースを着た方がいいと思います! note.com/ramuneapp/n/nc… pic.twitter.com/5D8MjWTCfU 2020-09-23 12:53:27

    「この世で一番楽な服装」男女関係なく全人類はコットンワンピースを着たほうがいい
    wuzuki
    wuzuki 2020/09/25
    私もコロナ禍で、シワにならないワンピースの着用率増えたなぁ。緊急事態宣言中、女友達も「どうせ人に会わないから、坊主にしてもいいかな」と言ってたし、楽な格好にはジェンダー関係ないよねと改めて感じた。