タグ

生活と趣味に関するwuzukiのブックマーク (13)

  • 東京は家の中に文化がない + 追記

    東京は住宅が狭すぎて家の中に文化がない。 まともな棚を置けない。絵を飾るスペースがない。はひとり数足しか保管場所がない。 大きな冷蔵庫を置けないのでヨーロッパや東南アジアの珍味を貯めておけない。 ホームベーカリーを置けない。ピアノを置く場所がない。器が一家で20枚もない。 子供が学校で作った紙粘土の鳩を飾れない。五月人形やひな人形を飾れない。 結婚式で作ったドライフラワーはクローゼットの奥にしか置き場がない。 ダブルベッドを2つ置ける部屋がない。もう使わないゴルフバッグを念のため置いておける物置部屋がない。 狭すぎて子供を作れない。それでも仕事のために東京にしがみついている。 生殖を制限してまで働いているという意味で、当の社畜だと思う。 それでいて地主にバカ高い家賃を払い続ける。 弟夫婦が練馬区に住んでおり上に書いた状況だった。心底気の毒だと思う。 プライベートのかなりの時間は自宅

    東京は家の中に文化がない + 追記
    wuzuki
    wuzuki 2024/05/01
    わかる。都内の人はホームパーティーもしなくて、10人以上での集まりのためにはその都度、スペースマーケットとかでレンタルスペースを借りてる人が多い印象。名古屋は家は広かったけど呼べる友達ができなかった。
  • 彼氏の部屋にあったら嫌なもの

    ・長い髪の毛 ・歯ブラシ2個 ・美顔ローラー ・女子アナカレンダー ・ラブドール ・小学校時代の勉強机 ・水素水 ・イグアナ ・育ててる最中の豆苗 ・DJブース ・手錠 ・スタンガン ・投網 ・ピンク色のライトでなにやら植物を育ててる

    彼氏の部屋にあったら嫌なもの
    wuzuki
    wuzuki 2024/02/01
    私に熱烈アプローチしてきた男友達は白饅頭氏の大ファンで、家に行ったら『矛盾社会序説』も本棚にあり、何とも言えない気持ちになったな。私の中では、恋愛工学の本や『金持ち父さん貧乏父さん』ならまだセーフ。
  • 東京の人ってどんな所に出かけてるん?

    兵庫民なので、 姫路で、姫路城、あずきミュージアム、山の上の姫路水族館・モノレール、姫路おでん、姫路卵焼き神戸・三宮で、異人館、神戸大橋、中華街、ハーバーランド、博物館、美術館、動物園でパンダとコアラ、六甲ケーブル、フルーツフラワーパーク、しあわせの村明石で、明石大橋、明石焼き、タコの姿焼き淡路で、玉ねぎクレーンゲーム、ニジゲンノモリ、香りの館、ドラゴンクエスト記念碑、ホテルニューアワジ(まだ泊まれてない)、淡路夢舞台瀬戸内海の島巡り秋になったら京都で神社巡りと、こんな感じなんだけど、東京の人ってどんな生活してるんだ? 道の駅めぐりなんてしてなさそうだし、 県内の酒造・醤油・ソース・味噌メーカー調べて飲み比べ・べ比べもしてなさそうだし、 おかきの播磨焼き見て、ヤバそうやけど朝日揚げ美味しいからまぁえっかって過ごしてないやろ。 追記 ダムカード集めもやってる。地下ダムなんてのもあるんだって

    東京の人ってどんな所に出かけてるん?
    wuzuki
    wuzuki 2022/11/29
    宝塚歌劇場と淡路島と姫路に行かないまま関西を去ったのは心残り。/ 最近だと貨幣博物館、無料だけど良かったよ。/ 友達が出てる舞台や即売会やグルメフェスティバルに顔を出してるとそれだけでもあちこち行ける。
  • 大学中退デリヘル嬢の一日

    wuzuki
    wuzuki 2022/08/30
    「卒業旅行シーズン」で日付を確認。この増田は春の日の回想? それとも今の大学生は夏休みに卒業旅行するの?/ 事前予約で埋まるなら人気嬢なんだろうな。もっと客層いい店やソフトサービスの店でも働けるのでは。
  • 会社以外に知り合いがおらず、良い歳した独身のおっさんはどうやって友達を作れば良いのでしょうか

    ヨッピー @yoppymodel ライター/オールドルーキーサウナ渋谷店GM/お仕事相談はyoppymodel@gmail.com もしくはDMでどうぞ! ヨッピーとは? yoppymodel.hatenablog.com/entry/2018/11/… yoppymodel.hatenablog.com

    会社以外に知り合いがおらず、良い歳した独身のおっさんはどうやって友達を作れば良いのでしょうか
    wuzuki
    wuzuki 2022/06/08
    名古屋勤務だったときこれだった。男友達はまだできるけど同年代の女友達がとにかくできなかったし、趣味の集まり系も距離感が合わないものが多かった。結局東京に引っ越したら嘘みたいに友達がたくさんできた。
  • アナ雪効果? ランドセル女児1位にあの色 業界も衝撃:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    アナ雪効果? ランドセル女児1位にあの色 業界も衝撃:朝日新聞デジタル
    wuzuki
    wuzuki 2021/06/11
    3年前、某シングルマザーシェアハウスに遊びに行ったとき、当時4歳くらいだった女の子からアナ雪のポケットティッシュもらったのを思い出した。
  • 2020年、買ってよかったものリスト - これからも君と話をしよう

    新年明けましておめでとうございます。去年はインフルエンザの集団感染で寝正月を迎えた私ですが、今年は今年でなかなかハードな滑り出しになりそうです。 昨年は「おうち時間」が長かったからか、「今年買ってよかったもの」についての投稿がいつにも増して目立っていましたね。 私も今回は、「買ってよかったもの」について書いてみたいと思います。 (「読んでよかった」の2020年下半期編はまた改めて書く予定です、お楽しみに) Apogee HypeMic スタジオクオリティサウンド USBマイク Apogee HypeMic スタジオクオリティサウンド USBマイク HYPEMIC【正規輸入品】 メディア: エレクトロニクス ちょうど去年の1月に買った覚えがあります。2月に行うライブに備えて自分の歌声を録音するために購入。これ、スマホやタブレットにそのまま挿して録音ができるスグレモノ。ミュージシャンの友人

    2020年、買ってよかったものリスト - これからも君と話をしよう
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/06
    遅ればせながら、2020年の「買ってよかったもの」について書いてみたよ。コロナ禍の生活を彩ったり助けてくれたもの、9点を紹介しています。
  • 生活保護の受給者がタバコ吸うって悪いことなんかな??

    知人が生活保護の受給者かつ喫煙者なのだが、 今までは「生活保護受けてるのにタバコ吸うってどうなんだよ。万一それで肺ガンになったら、その治療費は国民の税金から出されるんやぞ?( ※ 生活保護の場合、医療費の自己負担はない)」って思ってたんよ。 でも その理屈で考えると、生活保護受給者は酒を飲む資格もないことになるし(それで肝臓がやられたら以下略)、 暴したり、コーラやポテチのような不健康なべ物をべたりする資格もないことになる(それで生活習慣病になったら以下略)。 さすがにそこまでは行き過ぎだと思うのよなぁ。 となると、生活保護の受給者に常識的に許される「身体に悪い嗜好品」ってどこまでの範囲なんだろな。皆どう思う?

    生活保護の受給者がタバコ吸うって悪いことなんかな??
    wuzuki
    wuzuki 2020/10/04
    少し違うけど。「障害者のワガママはどこまで認められるべきか」を描いたノンフィクション『こんな夜更けにバナナかよ』を思い出した。
  • Twitterでよくある「ミロは良いぞ」「ラジオ体操は良いぞ」「睡眠時間は7時間以上」といったアドバイスは突き詰めると小学生の「生活」になるのでは

    うなぎ(steel_eel) @dancing_eel Twitterで見た「ミロはいいぞ」「ラジオ体操はいいぞ」「規則正しい生活をしよう」「お風呂に入ろう」「睡眠時間は7時間以上確保しよう!」「野菜べて!」「酒は控えよう!」「趣味を楽しむのも重要!」みたいな各種健康アドバイス、これ全部まとめるとほぼ小学生の頃の生活になるんじゃね???? 2020-09-13 21:27:52

    Twitterでよくある「ミロは良いぞ」「ラジオ体操は良いぞ」「睡眠時間は7時間以上」といったアドバイスは突き詰めると小学生の「生活」になるのでは
    wuzuki
    wuzuki 2020/09/14
    「ハンカチ、ティッシュを持ち歩こう」「食事の前や、家に帰ったら手を洗おう」も、コロナ禍では大切な習慣。/ 自己啓発書にある内容って、小学校で習うようなことも多いよね。悪い言葉を言わないようにしようとか。
  • 憧れ一覧

    ・駅弁 両親が駅弁フェアで買ってきたやつしかったことない。あれはいわば死んだ駅弁・養殖の駅弁で、天然の駅弁・活きた駅弁は車内でしかえないと俺は思う。調べてみるとわりと駅弁趣味の人なんかもいるみたいで、旅行をしては駅弁をべ比べてブログに綴るその姿はかなり眩しい。 いつかいたい。できたら新幹線とかでいたい。 ・飛行船 かつては時々見かけてたけど最近は全然見ないな…と思ってたけど、実はかつてより全然見てないんじゃないか?俺が飛行船を見たと思ってるのはニセ記憶なんじゃないか?という疑惑がある。それほどまでに朧なのが飛行船というもの。「飛行船 (都市名)」なんかで検索をかけても2008年の記事とかしか出てこないあたり、いまの日で飛行船に乗るのはかなり難しいっぽい。 なんとなく豪華客船並みの広さを持つ船内で優雅に過ごせるイメージを持ってたんだけど調べてみると客室はショボい飛行機程度の広さし

    憧れ一覧
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/20
    ヒトカラから死海まで難易度がごちゃ混ぜで面白いな。「死んだ駅弁」って表現好き……w 私はバイオリンは弾けるけどピアノが弾けない。ピアノは密かに憧れてる。私がいま一番憧れるのは、家族以外の人との同居。
  • みんな四連休なにしてたの?

    楽しい四連休が終わっちゃうので、せめてやったことを書いて無駄じゃなかったと思いたい。 髪をきった 夏に向けてさっぱり。美容院はコロナ対策まったくしてなくてええんかいなと思ってしまった 今更リモート用の椅子を買った コクヨのingって動くやつ。楽しい ゴーストオブツシマをクリアした 政子殿と市川先生は話を聞かない老害って感じで良かった。グラフィックと演出がとても良かった の白髪をピンセットでぬいた まだ全然無いけど割合的にどれぐらいから染め始めるのかなー ローストビーフ作ってべた 料理はお店と同じような美味しさでできると嬉しいね eスポーツの大会みてた ウメちゃん強かった 梅原大吾(海外ではその獣のような悪魔のようなプレイスタイルからDAIGO The Beastと呼ばれる)といえば日のプロゲーマーの第一人者として有名であり、書籍『1日ひとつだけ、強くなる。』もベストセラーとなっており

    みんな四連休なにしてたの?
    wuzuki
    wuzuki 2020/07/27
    はてブ経由で知り合った友人と、共通の友人の家に遊びに行ったよ。/ あとは、お菓子作りをした。仕事辞めたこと家族に言えなくて、平日昼間は堂々とキッチンに立てないから……。/ そっか、ヨコトリ始まってたのか。
  • コロナ禍の自粛期間中にやったこと・やりたいこと - これからも君と話をしよう

    緊急事態宣言、とうとう全国的に解除されましたね。 ひとまずお疲れさまでした。まだまだ油断はできないので、引き続き手洗いうがい、アルコール消毒など続けていきましょう。 この2ヶ月間、何をして過ごしましたか? SNSを眺めていると、みなさん仕事や家族との関わり以外だと、を読んだり、Zoom飲み会したり、お菓子作りやハンドメイド、近所の散歩をしている人も多かったみたいですね。 ハンドメイドといえば、私はこんなこともしていました。 news.tamenism.jp ▲人気ブログ「読む為にずむ」さんに寄稿させていただきました。ぜひ読んでみてください! そのほか、私がやったこと・やりたいことをまとめてみることにします。 自粛期間中にやったこと 読書 もともとを読むのは好きではありましたが、4~5月はそれまでに比べて読書量が激増しました。1月の読了は4冊、2月、3月はそれぞれ8冊なのに対し、4月は

    コロナ禍の自粛期間中にやったこと・やりたいこと - これからも君と話をしよう
    wuzuki
    wuzuki 2020/06/03
    自粛期間中にやったこと・やってみたいこと、あれこれ書いてみたよ。こうして見ると趣味に統一感ないな……。
  • 無職のうちにできること

    なんかないかな?生活系で。 今月で会社を辞める事になったんだ。 週5で働いてると中々できない事をやっておきたい。 あ、手取り25の独身ショボリーマンだったので旅行とか豪遊系は無理です 歯医者と顔のニキビ治療と家の模様替えくらいしか思い付かないな

    無職のうちにできること
    wuzuki
    wuzuki 2019/11/21
    自宅近所の、平日のみランチやってるお店に行ったな。友人の勤める会社の社員食堂とかにも行ってみたい。/ 私は転職前の時期にいつも各所で食べすぎるので、社員証の写真は毎回太っているという……(苦笑)。
  • 1