タグ

yahooとモテに関するwuzukiのブックマーク (2)

  • 90年代~令和、目まぐるしく変化した「モテ服」30年史 でも唯一変わらなかったコトとは?(アーバン ライフ メトロ) - Yahoo!ニュース

    デートのとき、どんな服装をすべきか問題 たとえファッションにあまり興味がなくても、デートのときには相手の好みに合わせた服装に挑戦してみる、というのは、誰しも一度は経験があるのではないでしょうか。 【貴重画像】90年代と00年代の「モテ服」、全然違う!(計13枚) もともとその系統の服装が好きならば問題ないのですが、普段着ている服と全く違うとなると、着こなしのルールが分からず混乱するものです。 その混乱やルールを分かりやすく解説するために、定期的に雑誌に掲載される「モテ服・デート服特集」。女性のみならず男性も、この「モテ服特集」に救われた人はどれほどいるでしょう。 そんな一般的に言われる「モテ服」のルールも、90年代以降のトレンドを追うと大きな進化がありました。今回は90年代からの2020年現在までの「モテ服」の変遷(へんせん)を振り返りたいと思います。 大人っぽさとセクシーさが交差する90

    90年代~令和、目まぐるしく変化した「モテ服」30年史 でも唯一変わらなかったコトとは?(アーバン ライフ メトロ) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/10/26
    ヤフコメでもさんざん既出だけど、エビちゃんブームの頃の服が、誰でもいちばん可愛く華やかに見えたと思う。その後も、失恋ショコラティエのドラマで石原さとみが着ていた服とかも同じような系統で人気だったよね。
  • インフルエンサーが発言した「モテる男は複数の飲食店を予約」が許されない理由(東龍) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    美容家・美容ライターによるTweetが炎上有名女性誌で執筆を手掛ける美容家・美容ライターの女性が、クリスマスの2018年12月25日にTwitterへ投稿し、その内容が大きな炎上に発展しています。 私が知っているモテる男の人たちに共通しているのは、フレンチ、中華、和のだいたい3軒くらいを事前に予約しておき、女の子に「(予約していることは言わず)どれがべたい?」と聞いて、スマートに入店できるようにしておくということ。 投稿に対しては、「飲店のことを考えていない」「常識はずれだ」「迷惑であることがわかっていない」といったリプライが大半で、このTweetは削除されました。 翌日になり、以下3つの文章がTwitterに投稿されました。 ※原文ママ 謝罪を述べているものの「言い訳だ」「当初の内容と矛盾している」「飲店に謝るべきだ」といった返信が多く、まだまだ沈静化する気配がありません。 <大

    インフルエンサーが発言した「モテる男は複数の飲食店を予約」が許されない理由(東龍) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2018/12/29
    このジャーナリストさんの分析、考察がすごく丁寧でいいな。ほかの記事も読んでしまった。私が憧れるタイプの書き手だ。
  • 1