タグ

yahooと若者に関するwuzukiのブックマーク (3)

  • 麻生副総裁のいう晩婚化など起きていない。起きているのは若者が結婚できない状況である(荒川和久) - 個人 - Yahoo!ニュース

    晩婚化のせいではない昨日、自民党の麻生副総裁が、「(少子化の)一番大きな理由は出産する時の女性の年齢が高齢化しているからです」などと発言し、少子化の最大の原因は晩婚化との見方を示したというニュースを見かけた。 「少子化は晩婚化のせいである」という言説は、一部の識者も言っているが、これは正しくはない。晩婚化など起きていないのである。 確かに平均初婚年齢の推移をみれば、皆婚時代だった1980年には夫27.8歳、25.2歳だったのに対して、2020年には夫31.0歳、29.4歳となっており、これだけ見れば、晩婚化していると思うかもしれない。しかし、それだけで晩婚化と断ずるのはあまりに短絡的である。 晩婚化としてしまうと「初婚の年齢が後ろ倒しになったので、いずれ結婚はするだろう」という安易な誤解を招く。 百歩譲って「晩婚化」はあったとしよう。しかし、「晩婚化」は少子化の直接な原因ではなく、むし

    麻生副総裁のいう晩婚化など起きていない。起きているのは若者が結婚できない状況である(荒川和久) - 個人 - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2023/01/16
    「お金がないから結婚できない」というのも別に理由になってないかと。法律婚でも事実婚でも結婚したほうが生活費は削減できるわけで。挙式や指輪に大金を使う文化はマーケティングの影響が大きいと思う。
  • 『ドラゴン桜』2021年版はなぜ2005年版を凌駕する人気となったのか ポイントは君子豹変(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    16年たって作られた続編 『ドラゴン桜』第一シリーズは2005年に放送され、それから16年経った2021年に第二シリーズが放送された。 第一シリーズよりもはるかに第二シリーズのほうが話題になった。 続編が成功したドラマである。 なにが変わったのか。 (以下、ドラマ内容をネタバレしています)。 ドラマストーリーの芯は変わっていない。 「もと暴走族の弁護士(阿部寛)」が偏差値30台の高校へ乗り込んで「東大へ進学する特別クラス」を立ち上げ、そこで特訓した生徒を東大に送り込む。 それによって高校を変える。 入試の合格発表が最終話にあって、何人かが合格して、主人公は去っていく。 そういう物語であるのはどちらも同じである。 高校の描かれ方に変化 大きく変わったのは、学校を取り巻く状況である。 2005年版の高校は、生徒数が減り、倒産の危機にあった。その再建策として「東大合格者を出す」という方針が打ち出

    『ドラゴン桜』2021年版はなぜ2005年版を凌駕する人気となったのか ポイントは君子豹変(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2021/07/02
    そもそも今回のはターゲットの年齢層がおそらく違うよね。CMも、おむつやビールだったり、「高校生の学園モノ」ではなく、あくまでも半沢直樹的な「日曜劇場」として大人世代をターゲットにしていたんだと思う。
  • 90年代~令和、目まぐるしく変化した「モテ服」30年史 でも唯一変わらなかったコトとは?(アーバン ライフ メトロ) - Yahoo!ニュース

    デートのとき、どんな服装をすべきか問題 たとえファッションにあまり興味がなくても、デートのときには相手の好みに合わせた服装に挑戦してみる、というのは、誰しも一度は経験があるのではないでしょうか。 【貴重画像】90年代と00年代の「モテ服」、全然違う!(計13枚) もともとその系統の服装が好きならば問題ないのですが、普段着ている服と全く違うとなると、着こなしのルールが分からず混乱するものです。 その混乱やルールを分かりやすく解説するために、定期的に雑誌に掲載される「モテ服・デート服特集」。女性のみならず男性も、この「モテ服特集」に救われた人はどれほどいるでしょう。 そんな一般的に言われる「モテ服」のルールも、90年代以降のトレンドを追うと大きな進化がありました。今回は90年代からの2020年現在までの「モテ服」の変遷(へんせん)を振り返りたいと思います。 大人っぽさとセクシーさが交差する90

    90年代~令和、目まぐるしく変化した「モテ服」30年史 でも唯一変わらなかったコトとは?(アーバン ライフ メトロ) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/10/26
    ヤフコメでもさんざん既出だけど、エビちゃんブームの頃の服が、誰でもいちばん可愛く華やかに見えたと思う。その後も、失恋ショコラティエのドラマで石原さとみが着ていた服とかも同じような系統で人気だったよね。
  • 1