タグ

キッチンとグルメに関するOKPのブックマーク (4)

  • フッ素加工が限界なイワタニのたこ焼きプレートを最新モデルに買い替え/カセットフー エコプレミアム CB-EPR-1 - I AM A DOG

    5年ぶりにイワタニのたこ焼きプレートを買い替えました。 2017年の春、私がよく見ているはてなブロガーたちの間で、自宅たこ焼きブームのようなものがありました。つい最近のことのように思っていたら、もう5年も前みたい。歳を取ると月日が経つのが当に早いな!? そんな中で手にする人が多かったのが、イワタニ製のフッ素加工(フッ素樹脂加工)のたこ焼きプレートでした。プレート裏がイワタニのカセットコンロ カセットフーシリーズの五徳にハマる設計になっていて、専用機の炎たこなどを使わずとも、手軽にガス火による格的な自宅たこ焼き環境が手に入るというもの。 我が家のカセットコンロは先日も紹介した小型タイプのカセットフーで、五徳サイズが合わないものでしたが、強引にこのプレートを乗せて大体月に1〜2回ペースでたこ焼きを作り続けてきました。 たこ焼きは毎回2廻し半(約40個)作るので、月1ペースと低く見積もっても

    フッ素加工が限界なイワタニのたこ焼きプレートを最新モデルに買い替え/カセットフー エコプレミアム CB-EPR-1 - I AM A DOG
  • 野田琺瑯の「White Series レクタングル深型S」をバターケースにしている - I AM A DOG

    タイトルが全てですがバターケースの話です。 これまで特に専用のバターケースは使ってなかったのですが(パンにはバターでなく塗りやすいマーガリン派なので)、料理で使うバターを毎回冷蔵庫から出して銀紙を剥いてまな板で適量切り出すのは色々と効率が悪いなーと、事前にカットして使うようにしたら日々の料理が捗るようになりました。 今使ってるバターはこんなやつ。普段は200gのを買っているのですが、450gサイズの方がコスパが良かったりします。まあ大きい塊のバターほど料理の度にカットするのは労力と無駄が大きいので事前にカットしておくとと楽ちんです。もっと早くやれば良かったですね。 お菓子は作らないので無塩バターはこれまで使ってなかったのですが、料理でも塩味とは別にバターでコクをコントロールした場合など、無塩バターの方が使い勝手がいいという知見を最近になって得ました。今使ってるバターは色がかなり違うので見分

    野田琺瑯の「White Series レクタングル深型S」をバターケースにしている - I AM A DOG
  • 冷凍ごはんの保存容器を全て「ジップロック コンテナー」に切り替えました - I AM A DOG

    昨年後半から使い始めたジップロック コンテナーの「ごはん保存容器」。なかなかに具合がいいので、最近になって全てこれに切り替えてしまいました。 丸形の保存容器ってそれほど良くないよね? 「ジップロック コンテナー ごはん保存容器」 ご飯がふっくらと解凍・加熱される 290mlの容量が我が家には丁度いい!? 薄形・角形なので冷凍庫での保管がスッキリ 解凍時は「フタをずらせ」と書いてあるけれど… コスパもかなり高いジップロックのごはん保存容器 こちらもどうぞ 丸形の保存容器ってそれほど良くないよね? 冷凍ご飯の保存容器ですが、これまでうちで使っていたのはこのような丸形のタイプ。スーパーなどによく売っている定番商品で、うちで使っていたのはキチントさん(クレハ)のものですが、ダイソーなどにもそっくりな容器が売っていたと思います。 以前は10個近くありましたが、今は比較用に2個を残すのみ キチントさん

    冷凍ごはんの保存容器を全て「ジップロック コンテナー」に切り替えました - I AM A DOG
  • さんま皿に迷う - I AM A DOG

    今年はちょいと高いですが、鮮魚売り場に生さんまが並ぶようになりましたね。 毎年この時期になると欲しくなるのがさんまを配膳する皿。 というか一年中物色している気もするのですが、未だにこれというものが見つかってないというか、気に入ったものはやたらと高かったり、置き場所のことも考えるとなかなか踏み切れないといいますか…。 一応、焼き魚用の楕円皿はあるのですが、切り身に丁度いいようなサイズなので大きな魚だと身がはみ出してしまうのですよね。さんまは長いですし、金目鯛の開きなどだと全体的にギリギリな感じ…。 我が家は生さんまが出回らない時期には、さんまの開きをよくべるのですが、やはりちょっとはみ出してしまいますし、大根おろしを乗せるスペースもギリギリな感じ…。 ところでこのさんまの開き、頭を左向きにするにはひっくり返さないといけません。私、さんまは皮側からべたいので妙な不自然さを感じながら右向きに

    さんま皿に迷う - I AM A DOG
  • 1