タグ

ニュースと育児に関するwuzukiのブックマーク (9)

  • 「海岸でたき火をしている男女が…」生後間もない女児遺体を焼き 放置した疑いで24歳と20歳の無職男女を逮捕 現場状況と供述一致か=静岡県警(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース

    この事件は5月27日朝、沼津市の千浜海岸で乳児の遺体が見つかったものです。遺体は生後数日とみられる女の子で、捜査関係者によりますと顔や体が数時間焼かれ、一部が炭化していたということです。警察は司法解剖を行いましたが、死因は特定できませんでした。 警察は「現場付近でたき火をしている男女がいた」という目撃情報を元に、聞き込みや防犯カメラの解析を進めた結果、1日、沼津市内の宿泊施設にいた2人を発見したということです。

    「海岸でたき火をしている男女が…」生後間もない女児遺体を焼き 放置した疑いで24歳と20歳の無職男女を逮捕 現場状況と供述一致か=静岡県警(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2023/06/02
    男女ペアでの乳児遺棄といったら、去年こんな事件もあったね。こちらも男女とも無職。→ https://www.yomiuri.co.jp/national/20220914-OYT1T50120 / 今回、殺めてから焼いたのか生きながら焼いたのかで残虐性が大きく異なりそう。
  • ファミマの「お母さん食堂」に異議 女子高校生がオンライン署名を呼びかけ(オーヴォ) - Yahoo!ニュース

    特段「共働き」と言うまでもなく、両親が働くことがごく普通になっている昨今だが、それでも事の支度は“お母さん”というイメージはなかなか固定的であるようだ。兵庫、京都、岡山の女子高校生が、ファミリーマートの「お母さん堂」というブランド名に素朴な疑問を抱き、この名前を変えたい、とオンライン署名を呼びかけている。 署名活動に協力しているガールスカウト日連盟(東京)によると、この高校生たちは2019年夏、同連盟のジェンダー平等について考えるプログラムに参加したのを機に、性別によって役割を決めつけることがない社会をつくるための活動を開始。商品名が人の意識に与える固定観念への影響が大きいと考え、この署名活動をスタートした。 「お母さん堂」という名前は、誰もが「料理をするのはお母さん」という印象を与え、女性=家事・育児という固定観念を払拭する妨げになっている。今は男性も家事育児をする人が増えている

    ファミマの「お母さん食堂」に異議 女子高校生がオンライン署名を呼びかけ(オーヴォ) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/27
    NHKの子供番組「おかあさんといっしょ」の名称にも定期的に批判があるけど、特に変わらないままだよなぁ……ということを思い出した。/ もっといいネーミングはあると思うし、応援したい。
  • <独自>児童手当の特例給付、廃止検討 待機児童解消の財源に(1/2ページ)

    政府は中学生までの子供がいる世帯に支給する児童手当について、所得制限を超える場合子供1人当たり月額5千円を支給する「特例給付」を来年度中に廃止する方向で検討に入った。支給額の算定基準も、世帯で最も稼ぎが多い人の収入をベースにする制度を世帯全体の収入を合算する方式へ切り替え、捻出した財源を菅義偉首相が掲げる待機児童の解消策に充てる。 政府は現在の所得制限基準を据え置いたまま特例給付を廃止した場合、900億円程度の歳出削減効果を見込んでいる。さらに、これまでは夫婦共働きの場合、どちらか多い方の年収が所得制限内に収まれば原則支給対象にしていたが、世帯内で合算した額を基準とするよう改める方向だ。 共働き世帯で夫婦の年収がいずれも所得制限を下回る場合、世帯の収入を合算した額が基準となることで、満額支給されていた手当がゼロとなるケースが生まれる可能性もある。 政府が見直しを検討するのは、待機児童対策に

    <独自>児童手当の特例給付、廃止検討 待機児童解消の財源に(1/2ページ)
    wuzuki
    wuzuki 2020/11/06
    「子育て世代内での再配分」を試みることは妥当かと。エコノミストの友人も、自らも給付を削られる側でありつつも賛成していたな。低収入だと保育所に入れないゆえに仕事につけない……という悪循環もあるらしいし。
  • 乳児死亡 保育士などに計5200万円余 賠償命じる 神奈川 横須賀 | NHKニュース

    10年前、神奈川県横須賀市で、市の保育事業で預けられていた生後4か月の男の子が死亡したことをめぐり、母親が市と保育士を訴えた裁判で、裁判所はいずれの責任も認め、合わせて5200万円余りを支払うよう命じる判決を言い渡しました。 これについて母親の博美さん(44)が、死亡の原因はミルクをのどに詰まらせたことで、保育士が適切に呼吸を確認し、市も適切に指導していれば防ぐことができたなどとして7000万円余りの損害賠償を求めていました。 これに対し保育士は「睡眠中の顔色などを確認し、注意義務違反はなかった」と主張し、市は「必要な指導はしていた」などとして争っていました。 25日の判決で横浜地方裁判所横須賀支部の梶智紀裁判長は「男の子はベビーラックにあおむけに固定され、吐き出したミルクで呼吸が妨げられるおそれがあった。ゼロ歳児が寝ている時は来、5分から10分に1回は呼吸を確認すべきだが、保育士はおよ

    乳児死亡 保育士などに計5200万円余 賠償命じる 神奈川 横須賀 | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/05/26
    事故はとてもお気の毒。/ ベビーテック、去年くらいから少しずつ話題になってきてるよね。これからもいろんなデバイスが開発されることに期待。
  • 「シッター1時間150円?」東京都の助成制度は、課税額も理解した上での利用検討を(鈴木悠平) - 個人 - Yahoo!ニュース

    東京都は、待機児童対策の一環として、2018年12月より「東京都ベビーシッター利用支援事業(ベビーシッター事業者連携型)」を実施しています。 待機児童の保護者または育児休業を1年間取得した後復職する保護者を対象に、お子さんが保育所等に入所できるようになるまでの間、東京都が認定したベビーシッター事業者を利用する場合の利用料の一部を助成する事業です。 同事業について、2020年度4月からの利用案内が2月10日に東京都から発表されましたが、シッター利用1時間あたりの保護者の負担額が250円から150円に変更されたことに際して、認定事業者のひとつである株式会社キッズラインから以下のようなリリースとツイートが出されました。 【速報】東京都が待機児童のベビーシッター代を1時間150円に値下げ 1時間あたりの自己負担額値下げ自体は事実なのですが、少ない自己負担の背後にある税制上の仕組みについて説明してい

    「シッター1時間150円?」東京都の助成制度は、課税額も理解した上での利用検討を(鈴木悠平) - 個人 - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/13
    さすが悠平さん、冷静でとても丁寧な論だ。この件も、ある意味「広告表現の炎上事例」とも言えるかもしれないな。
  • News Up ベビーカーで行ける? 東京の駅 ひととおり調べてみた | NHKニュース

    ベビーカーで電車やバスを利用するのは迷惑? 以前、このテーマについて取材したところ、大きな反響がありました。 今回は「心の問題」ではなく「設備の問題」、つまり、エレベーターなどを使ってベビーカーで利用できる駅がどのくらいあるのか、東京23区の駅をひととおり調べてみました。鉄道会社と地下鉄の会社に取材すると、ほとんどは利用可能でした。ただ、実際に現場へ行ってみると…。想像を超える困難さがありました。 (ネットワーク報道部 記者 有吉桃子・野田綾・大窪奈緒子)

    News Up ベビーカーで行ける? 東京の駅 ひととおり調べてみた | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2019/12/13
    この記事を思い出す→ https://travel.spot-app.jp/baby_tokyo_nagahashiryo/ 私も、親の車椅子を押すときに不自由さを感じることがある。/ 駅にエレベーターがあるのは、かつての障害者団体の社会運動の成果だと本で読んだ。
  • News Up ママたちが集う “おちんちん教室” | NHKニュース

    子どものおちんちんについて心配する親、特に母親が増え、アドバイスをする教室がにぎわっています。 「どのようにケアをしたらいいんだろう?」 「むいたほうがいいのかな?」 そうした母親の疑問に、父親がうまくアドバイスできないのも、教室がにぎわう要因のようです。おちんちんをめぐって何が起きているのでしょうか。 (ネットワーク報道部記者 高橋大地)

    News Up ママたちが集う “おちんちん教室” | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2019/09/07
    女児の場合は「おまんまん教室」というより「おまた教室」になるのでは。女性器だけでなく、排尿・排便器官の衛生の話になるわけだし。
  • 公園のベンチに座っただけで通報されたおじさん 不審者扱いの理由は「普段は見ない人。スマホを使っているから盗撮かも」 - ライブドアニュース

    2019年6月5日 7時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 先日、公園で警察官に囲まれて怒っている様子の男性を筆者が目撃した ベンチに座る男性を、「ママ友集団」の1人がとして通報したそう 物事を過剰に深刻視し、疑心暗鬼になる例が増えているように思うと綴った 世間には危険が多数潜んでいる。高齢者が乗り回す車はしばしば逆走するし、通り魔だって起きる。いつ、どこで恐ろしい事に巻き込まれるか分かったものではない。 大多数の国民はそういった脅威をもたらす存在でもないし善良だ。ところが稀に、善良な人々が必要以上に警戒し、過剰な対応をしてしまうこともある。例えば、公園に立ち入っただけで誰かに危険因子扱いされたとしたら、みなさんは平気だろうか。(文:松ミゾレ) 警察官も通報者を「公園で休憩するのに許可はいりませんので」となだめる始末先日、公園脇の自販機でジュースを買

    公園のベンチに座っただけで通報されたおじさん 不審者扱いの理由は「普段は見ない人。スマホを使っているから盗撮かも」 - ライブドアニュース
    wuzuki
    wuzuki 2019/06/08
    「育児中の母親は神経質なんだから配慮しろ」って主張を時々見るけど「男はそういう生き物だからセクハラは許せ」くらい図々しいと思う。自分の子孫を残したい本能はわかるけど、横暴に振る舞うのはいただけない。
  • 『「母乳は赤ちゃんにとって最良の栄養」 液体ミルクのパッケージ文言に不満噴出(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    暮らし 「母乳は赤ちゃんにとって最良の栄養」 液体ミルクのパッケージ文言に不満噴出(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    wuzuki
    wuzuki 2019/03/15
    「母親はそういう生き物だから」うーん……。そもそも市販のミルクもある時代、母乳が出なくて悩むことに正直ピンとこない。人間の長い人生の中で、母乳育ちかミルク育ちかなんて微細なことだと思うんだけど。
  • 1