タグ

イギリスに関するcoperのブックマーク (14)

  • イギリス ガソリン車など新車販売禁止の期限 5年先送りと発表 | NHK

    イギリス政府は地球温暖化対策の進め方を見直し、ガソリン車などの新車販売を禁止する期限を2030年から2035年に先送りすると発表しました。国民の負担を減らすためだとしていますが、温暖化対策を後退させるという批判も上がっています。 イギリス政府はこれまで地球温暖化対策として、ガソリン車とディーゼル車の新車販売を2030年までに禁止するとしていましたが、スナク首相は20日の記者会見で期限を2035年に先送りすることを明らかにしました。 スナク首相は会見で「国民の負担を減らす現実的な手法をとる」ためだと説明したうえで、2035年という期限は欧米の主な国や地域と変わらず、温室効果ガスの排出量を2050年までに実質ゼロにする目標に変わりはないと強調しました。 しかし今回の政策見直しについては、温暖化対策を後退させるという批判が環境団体などから上がっているほか、電気自動車の生産態勢を強化している自動車

    イギリス ガソリン車など新車販売禁止の期限 5年先送りと発表 | NHK
    coper
    coper 2023/09/21
    エンジン車販売禁止を止めるわけではなく先送り。これからも新車市場のEV移行は続く。欧州では2023.8の新車販売の21%がEVになった。http://bit.ly/48pkZnu
  • 英首相、広島でお好み焼き作り体験

    広島県のスタジオで、お好み焼き作りを体験する英国のリシ・スナク首相(右、2023年5月19日撮影)。(c)Stefan Rousseau / POOL / AFP 【5月20日 AFP】訪日中の英国のリシ・スナク(Rishi Sunak)首相は20日、BBCなどの英国記者団と共に広島県のスタジオを訪問し、同県民のソウルフード、お好み焼き作りを体験した。 スナク首相は、先進7か国(G7)首脳会議(サミット)に出席するために日に滞在している。18日は岸田文雄(Fumio Kishida)首相と会談し、日プロ野球(NPB)広島東洋カープ(Hiroshima Toyo Carp)のロゴが入った下を岸田首相に披露していた。岸田首相は、地元カープのファンとして知られている。(c)AFP

    英首相、広島でお好み焼き作り体験
    coper
    coper 2023/05/20
    これで、正当な「お好み焼き」は広島のものになり、大阪の「お好み焼き」は「大阪焼き」になってしまうのか。それとも万博を契機にした大阪の逆襲があるか。
  • イギリスで教師30万人がスト 子供たちと親の反応は? - BBCニュース

    イギリスで1日、 全国教育労働組合(NEU)に所属する教師が賃上げと予算拡大を求めるストライキを行ない、イングランドとウェールズの2万3400校に影響が出た。

    イギリスで教師30万人がスト 子供たちと親の反応は? - BBCニュース
    coper
    coper 2023/02/04
    自分が小学生の頃、北海道教職員組合がときどき時限ストをやっていた。結構、風当たりが強かったような記憶がある。「好きで教員になったのに給料に文句を言うな」みたいな話も。今のイギリスは違うようだ。
  • 水道会社の社長たちが軒並み年収1億円以上に…イギリスが「水道の完全民営化」を後悔しているワケ 進んだのはインフラの維持管理ではなくマネーゲーム

    ロンドンだけでも年間平均6000件もの漏水が発生 イギリスの水道管が経年劣化していると聞いても、歴史の長さを考えれば、誰も驚かないかもしれない。だが、現状は想像以上だ。 政府統計(『Discover Water』)によると、イギリスの水道管路の総距離は、約34万5000キロある。日のそれは67万6500キロだから、州ほどしかない国土の面積に比例する形で、イギリスの水道管路の長さは、日の約半分だ。 『BBC NEWS』によれば、水道管路(水道管と呼ばれる、家屋の真下ではなく、道路の真下を通っている水道管路)では、首都ロンドンだけでも年間平均6000件もの漏水が報告されている。東京都は年間200件弱だから約30倍。面積の違いを考えるとざっと約40倍の頻度になる。 これらすべてに対応して水道管の適切な更新を行うとすると、向こう30年で1450億英ポンド(約21兆3700億円)ものお金がか

    水道会社の社長たちが軒並み年収1億円以上に…イギリスが「水道の完全民営化」を後悔しているワケ 進んだのはインフラの維持管理ではなくマネーゲーム
    coper
    coper 2022/12/04
    コスト削減のためには、保守は壊れるギリギリまで延ばす。さらに割り切って「壊れてから」さらに「深刻に壊れてから」にする。永続的に事業する責任がなければ、長寿命の設備には投資しない。そうなりがち。
  • トラス英首相が辞任表明、経済混乱で引責 就任44日 - 日本経済新聞

    【ロンドン=中島裕介】英国のトラス首相は20日、「保守党から選出された任務を果たすことができない」と辞任を表明した。9月下旬に打ち出した大規模減税策が金融市場を混乱させ、経済対策の大半は撤回に追い込まれた。辞任はその引責とみられる。9月6日の政権発足から44日という異例の短命政権となった。首相官邸で与党・保守党で党首選出手続きを担う「1922年委員会」のブレイディ委員長と会談後に表明した。チャ

    トラス英首相が辞任表明、経済混乱で引責 就任44日 - 日本経済新聞
    coper
    coper 2022/10/21
    彼女の政策の財源不安は、党首選のときから指摘があったし、それは政権に就いて知るというものではなかった。市場の動きも事前の予想のとおり。彼女の間違いである以上に、彼女を選んだ側の間違い。
  • 英 トラス首相 与党党首辞任を表明 経済政策めぐり求心力低下 | NHK

    大型減税など経済政策を相次いで撤回し求心力が低下していたイギリスのトラス首相は20日、与党・保守党の党首を辞任する考えを明らかにしました。 そのうえで来週、党首選挙を行い、次の党首が決まり次第、首相も辞任することを明らかにしました。 先月就任したトラス首相は、大型減税によって経済成長を促す政策を掲げてきましたが、財政悪化への懸念から市場の混乱を招いたと指摘されて政策を相次いで撤回する事態になり、保守党内からも辞任を求める声が強まっていました。 今月17日に行われた公共放送BBCのインタビューや19日に行われた議会の答弁で辞任を否定していましたが、党内外で求心力が低下し政権運営が難しくなっていました。 トラス首相「負託に応えられないため党首を辞任」 イギリスのトラス首相は20日、ロンドンの首相官邸前で声明を発表し「経済的にも国際的にも非常に不安定な時期に首相に就任し、私はこの状況を変えること

    英 トラス首相 与党党首辞任を表明 経済政策めぐり求心力低下 | NHK
    coper
    coper 2022/10/20
    党首選挙でアピールしていた経済政策の前提の目論見が就任早々に外れた格好。幻滅が広がり始めているようなので、即効性のある立て直しができないとこのまま終わりそう。
  • ジョンソン英首相が辞意 与党内で不信、閣僚離反 | 共同通信

    Published 2022/07/07 21:29 (JST) Updated 2022/07/07 21:58 (JST) 【ロンドン共同】英国のジョンソン首相(58)が7日、辞意を表明した。記者会見で与党保守党の新たな党首が選出されるまで職務を続ける意向を示した。新型コロナウイルス流行下でのパーティー開催問題などの不祥事が打撃となり、不信を強めた保守党内で辞任論が高まった上、財務相ら主要閣僚を含む多数の政権幹部が抗議の辞任を発表。相次ぐ離反で急速に求心力を失い、政権運営が困難な状態に陥っていた。 英メディアによると、保守党は10月の党大会までに新党首を選出する見通し。新党首の候補にはトラス外相や、5日に辞任しジョンソン氏退陣のきっかけを作ったスナク前財務相らが挙がっている。

    ジョンソン英首相が辞意 与党内で不信、閣僚離反 | 共同通信
    coper
    coper 2022/07/08
    鬱積したものがあったにしろ、職務不正とは異質なスキャンダルを契機に退陣に追い込まれることに、最近の日本とのGapを感じる。職務不正も、違法でなければ、逮捕・起訴されなければOKと擁護されるので。
  • 「ジロジロ見るのはセクハラ」に反論し地下鉄で“実験”。雑誌記事に批判が集中 イギリス

    イギリスでは3月、地下鉄内で男性が女性をジロジロと見つめたのち出口を塞ぎ、意図的なハラスメントをしたとして有罪判決となり、22週間の禁固刑を受けた。

    「ジロジロ見るのはセクハラ」に反論し地下鉄で“実験”。雑誌記事に批判が集中 イギリス
    coper
    coper 2022/05/05
    他人のことをじろじろ見るのは、セクハラという概念が確立する以前から不作法な行為とされていたはず。
  • 日本の「東大王」型エリートが、なぜか海外では通用しない本当の理由 英国の名門校が重視する「知力」とは

    英国の名門校が身につけさせるのは「考える癖」 筆者はイギリスのパブリックスクールのひとつハロウスクールにて2014年から2018年まで、選択科目である日語を教える教員として勤務した。日教育を受けた筆者は、英国の名門校の教育を目の当たりにし、日との違いの大きさに日々仰天した。 特に驚いたのは、生徒に「考える癖」がついていることだ。その対象が学問であれ、芸術であれ、スポーツであれ、物事を表面的な理解にとどめず問題意識を持ち、どうしてそうなったか、それは今後どんな影響を及ぼすかなどまで追究する態度が身についている。 なぜそうした態度が身についているのか。大学出願時に書く「自己推薦書」を例に挙げよう。イギリスでは大学の入学試験願書で「何を学びたいか」が徹底的に問われる。このため、大学で専攻したい学問に感じている興味や魅力を自己推薦書に書く。 さらにその専攻を学ぶにあたり、自身がどんな資質を

    日本の「東大王」型エリートが、なぜか海外では通用しない本当の理由 英国の名門校が重視する「知力」とは
    coper
    coper 2021/06/09
    「東大王」が日本のエリートのイメージと言うのはテレビの見過ぎ。東大を含む国立大学が知識偏重の入試を行っているという事実無視の言い掛かりは下村博文レベル。筆者は日本の現実をもっと丁寧に見るべき。
  • 香港の英国海外市民旅券、中国「有効性認めない」 - 日本経済新聞

    【北京=羽田野主、ロンドン=中島裕介】中国外務省は23日、香港市民が持つ「英国海外市民(BNO)旅券」について「有効な旅券として認めない」と表明した。英政府が香港市民に特別ビザ(査証)を与える方針を決めたことへの対抗措置。華為技術(ファーウェイ)問題も重なり中英の対立が深まっている。英政府は1日、1997年の香港返還以前に生まれた香港市民を対象にしたBNO旅券の保持者に、英国での市民権取得を促

    香港の英国海外市民旅券、中国「有効性認めない」 - 日本経済新聞
    coper
    coper 2020/07/24
    中国「有効性認めない」:中国への出国にも入国にも使用しない旅券を発行体(英国政府)の意向に依らずに無効にできるのだろうか。
  • 新型コロナ なぜ一斉休校しないのか? 英国の首席科学顧問がお答えします イランでは長さ90mの墓穴(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「熱や咳があれば1週間自己隔離を」[ロンドン発]新型コロナウイルスの流行で、ボリス・ジョンソン英首相は12日、イングランド主席医務官と政府首席科学顧問と並んで会見し「私たちの世代が経験する公衆衛生上最悪の危機だ」と宣言。「熱や咳のみられる人は1週間自宅で自己隔離して下さい」と呼びかけました。 ジョンソン首相は神妙な表情で「自分は英国民に対して正直でなければならない。より多くの家族が彼らの愛する人たちを失うことになる」と語りかけました。 イギリスは「封じ込め」フェーズから感染のピークを遅らせて山を低くする「遅延」フェーズに移行します。ピークは10~14週間後にやってくるとみています。 海外への修学旅行の中止や基礎疾患のある人のクルーズ船旅行の自粛も呼びかけました。 欧州連合(EU)の加盟国がスポーツイベントなど大規模集会の中止や一斉休校など大胆な措置をとる中、作戦の逐次実行に徹しています。

    新型コロナ なぜ一斉休校しないのか? 英国の首席科学顧問がお答えします イランでは長さ90mの墓穴(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2020/03/14
    対して、「日本では、なぜ一斉休校するのか?」は、”政治的決断”という説明しかできない。”何もしないよりまし”を超える科学的な説明を聞いたことがない。
  • 「国民の誇り」か「嘲笑の的」か、英国の伝統料理20選

    (CNN) 英国料理が長い間冷やかしの対象になっているとすれば、それは調理法が悪いからではなく、誤解されているためだ。 例えば、われわれはソーセージをトード(ヒキガエル)と呼ぶし、(羊などの)内臓をグレイビーソースで覆い、ペストリーで包んだ料理を「プディング」と呼ぶ。また冗談ではなく、ウナギもべる。 事情を知らない人は、どれも理解に苦しむだろう。しかし、それは英国料理が非常に特別な料理である理由の1つにすぎない。 そこで今回は、英国の伝統料理20品をご紹介する。 フル・イングリッシュ 英国の正式なフライパン料理を盛り付けるには、普通の皿では小さすぎる。 定番の卵とベーコンに加え、キドニー(羊などの腎臓)、フライドブレッド(油で揚げた薄切りパン)、豚の血を固めて作ったソーセージ(下のブラック・プディングを参照)、余ったじゃがいもと野菜を混ぜ合わせた炒め物をすべて盛り付けられるだけの大きな皿

    「国民の誇り」か「嘲笑の的」か、英国の伝統料理20選
    coper
    coper 2019/09/15
    このうちのいくつかは現地で食べたことあり。美味いとは思わないが「こういう不味さも悪くないかも」と思わせる不思議な魅力を感じた。
  • 英国がTPP11に参加検討 FT報道 - 日本経済新聞

    英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は3日、英国が日など11カ国による環太平洋経済連携協定(TPP)への参加を非公式に検討し始めたと報じた。英国は欧州連合(EU)からの離脱を2019年3月に控えており、貿易への影響を和らげる狙いがある。英国のハンズ貿易政策担当閣外相らへの取材をもとに伝えた。英政府内にはオーストラリアやニュージーランドなどと数カ月以内に会談す

    英国がTPP11に参加検討 FT報道 - 日本経済新聞
    coper
    coper 2018/01/04
    英国参加の最大の課題はTrans-pacific...という名前だな。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    coper
    coper 2016/06/26
    町山だけでなく、高齢者の票のせいだと言っている人が目につくが、そんな単純な構図ではないよ。所得や教育の水準等による分析:http://goo.gl/IO64rl
  • 1