タグ

開会式に関するcoperのブックマーク (8)

  • 東京五輪2020開会式のまとめ

    ・終始、学芸会のようなしょぼい演出に共感性羞恥心が刺激される ・1972年ミュンヘン五輪で殺害されたイスラエル人選手への追悼が五輪史上初めて行われる ・参加国入場時に流れるゲームBGMの数々に沸き立つちょろいオタクたち ・あいうえお順による参加国入場で台湾来チャイニーズ・タイペイの「ち」の並びとすべき所を台湾の「た」の並びにぶっこみギリギリのラインを攻める →台湾人大喜び、Weiboで中国人大発狂 →想定外のタイミングで入場してきた台湾選手団にびっくりした中国メディアが別番組に切り替え、それが終わったら中国選手団の入場シーンが終わっていて中国人大発狂 ・予定時間を大幅に超えたバッハの挨拶で、女の話は長い発言で辞任した森の伏線回収 ・天皇陛下が開会宣言で「祝う」とすべき所を「記念」に変えてオリンピック憲章違反、暗に五輪開催への怒りを表明 ・長過ぎるバッハの話に疲れ果てた菅と小池が天皇陛下

    東京五輪2020開会式のまとめ
    coper
    coper 2021/07/24
    「共感性羞恥心」:的確な表現だと思う。やっていることの多くが高校の文化祭、昭和の職場の慰安旅行で若手社員がやらされる宴会芸の延長。お互いの恥ずかしいところを共有するためのくだらない素人芸。
  • 20210724_自転車ロードレース ロード 男子個人ロードレース 決勝

    NHK】オリンピックの開催日程、ニュース、特集記事、動画をお届けします。

    20210724_自転車ロードレース ロード 男子個人ロードレース 決勝
    coper
    coper 2021/07/24
    テレビ画面の枠の中でしか成立しないしょぼい芸。それをスタジアムのステージ(それも五輪開会式)でやるくだらなさ。一国民としてガッカリ。
  • 小山田圭吾の起用を「最後まで撤回できなかった」五輪組織委員会の「深すぎる闇」(片岡 亮) @gendai_biz

    なぜもっと早く辞めさせられなかった? 開催4日前というタイミングで東京オリンピック開会式の音楽演出を担当していたミュージシャンの小山田圭吾が辞任した。 学生時代に障害者のクラスメイトを虐待していたことを自慢した27年前のインタビュー記事などが非難され、差別反対や共生社会の実現を掲げる五輪・パラリンピックの精神にそぐわないと、世界的な批判を受けていた。 当初、五輪組織委員会は「人は十分反省している」と意に介さず、小山田人も謝罪文をツイッターに掲載して仕事の継続を明言していた。が、結局は辞任。 多くの人々は「やっぱりこうなったか」と思っていることだろうが、なぜ組織委は小山田をもっと早くに辞任させられなかったのか、そもそもなぜこんな人選だったのか。その解答こそ「東京五輪の正体」に迫りうるものだ。 辞任数日前、組織委の関係者と電話をしたとき「小山田の辞任は避けられないと思うんですが、問題はそれ

    小山田圭吾の起用を「最後まで撤回できなかった」五輪組織委員会の「深すぎる闇」(片岡 亮) @gendai_biz
    coper
    coper 2021/07/23
    小山田の件は、後の見通しをつけてすぐに辞めさせるわけでもなく、批判を受け止めた上で守ろうとするわけでもなく、周囲の顔色を見て辞任させるという呆れたダメ対応だったと思う。
  • 小林賢太郎氏「愚かな言葉選び、間違いだった」 解任でコメント | 毎日新聞

    記者会見する東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋聖子会長=東京都江東区で2021年7月22日午前11時49分、久保玲撮影 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は22日、23日の開会式でショーの演出担当を務める予定だった元お笑い芸人の小林賢太郎氏(48)を解任した。過去にユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)を題材にしていたとみられるコントの動画が拡散し、SNS(ネット交流サービス)で批判されていた。組織委が発表した小林氏のコメントは以下の通り。

    小林賢太郎氏「愚かな言葉選び、間違いだった」 解任でコメント | 毎日新聞
    coper
    coper 2021/07/22
    過去のホロコーストを題材にしたコントに容認できる余地はないが、その発覚を受けて彼を反射的に解任する組織委員会の姿勢には疑問。彼を選んだ責任、オリンピックを成功させる責任を放棄している印象。
  • 開会式全体を早急に見直す、と橋本会長 | 共同通信

    東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋聖子会長は開会式について「全体を早急に見直し、どのようにしていくか協議している。早急に結論を出す」と述べた。

    開会式全体を早急に見直す、と橋本会長 | 共同通信
    coper
    coper 2021/07/22
    組織委員会会長・橋本聖子どうするか。「昔のことは調べようがない」と開き直る事務総長・武藤敏郎よりも、こうした状況での対応力があると思う。
  • 今度は演出担当者「五輪潰れかねない」 開会式前日の衝撃 | 毎日新聞

    東京オリンピック開幕前日の22日、またも大会関係者に衝撃が走った。23日の開会式でショーの演出担当を務める元お笑い芸人の小林賢太郎氏(48)が、過去にユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)をコントの題材にしていたとみられる動画が拡散し、SNS(ネット交流サービス)で批判されている。大会組織委員会は事実確認、情報収集に追われている。 動画は、小林氏のお笑いコンビ「ラーメンズ」時代のコントとみられ、映像内で「あのユダヤ人大量惨殺ごっこやろうって言った時のな」と発言している。五輪憲章はあらゆる差別を禁止し、東京五輪も大会ビジョンの一つに「多様性と調和」を掲げており、事実であれば理念に反する。

    今度は演出担当者「五輪潰れかねない」 開会式前日の衝撃 | 毎日新聞
    coper
    coper 2021/07/22
    「これまでの準備が根本的に間違っていたのではないか」:端的に言うと、そういうこと。”呪い”ではなく、身内や仲間に頼る安易な人選の反面、過去を論われた構成員を守る意識も能力もない組織のダメさが元凶。
  • <ユダヤ人大量惨殺ごっこ> 五輪開会式演出・小林賢太郎に浮上した「ホロコーストいじり」の過去

    いよいよ7月23日に開会式が行われる東京オリンピック。 開幕直前の同19日、開会式と閉会式の音楽を担当する予定だったミュージシャン・小山田圭吾が過去の「いじめ告白記事問題」により作曲メンバーを辞任する事態に。 さらには同21日、今大会の文化プログラム「東京2020 NIPPONフェスティバル」の「MAZEKOZEアイランドツアー」に参加していた絵作家・のぶみ氏が過去の不適切言動などを指摘され、自発的に辞退を表明するに至った。 劇作家・小林賢太郎にも「不謹慎すぎるネタ」の指摘 コロナ禍での東京五輪開幕を控え、前代未聞のドタバタが続くなか、オリンピック開会式・閉会式のショーディレクターとして起用されている劇作家・小林賢太郎にも過去の「不謹慎すぎるネタ」の指摘が―― 彼が芸能活動を格化させたのは25年前のこと。 小林について「1996年に多摩美術大学版画科の同級生だった片桐仁とともにコントユ

    <ユダヤ人大量惨殺ごっこ> 五輪開会式演出・小林賢太郎に浮上した「ホロコーストいじり」の過去
    coper
    coper 2021/07/22
    「いまよりもコンプライアンスが軽視されていた時代背景」:1998年に不謹慎描写に寛容だったのは芸能やテレビの世界くらいだろう。テレビバラエティが醜悪で見るに耐えなくなっていた時期。
  • 小山田氏分の冒頭4分不使用 組織委「許されるかなと考えたが…」 | 毎日新聞

    東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は19日、五輪開会式で楽曲を担当するミュージシャンの小山田圭吾氏(52)の辞任を発表した。組織委の武藤敏郎事務総長は記者会見で、「小山田氏の楽曲は使用しない」と説明。小山田氏の担当は冒頭の4分程度と明らかにした上で「3、4月ごろにお願いしたと承っている。開…

    小山田氏分の冒頭4分不使用 組織委「許されるかなと考えたが…」 | 毎日新聞
    coper
    coper 2021/07/20
    事態収拾する覚悟も能力もない組織の「何とかなるさ」ほど恐ろしいものはない。これはその分かりやすい例。
  • 1