タグ

アフガニスタンに関するcoperのブックマーク (19)

  • 伊勢崎賢治 on Twitter: "アフガン自衛隊救出作戦について、TBS、テレビ朝日などからたくさん取材を受けたが、一番言いたかったのは、「日本政府は初動が遅れたが、日本のメディアは初動そのものがなかった」ということ。つまり「恥を知れ」ということだが、その部分は削除されたようだ。"

    アフガン自衛隊救出作戦について、TBS、テレビ朝日などからたくさん取材を受けたが、一番言いたかったのは、「日政府は初動が遅れたが、日のメディアは初動そのものがなかった」ということ。つまり「恥を知れ」ということだが、その部分は削除されたようだ。

    伊勢崎賢治 on Twitter: "アフガン自衛隊救出作戦について、TBS、テレビ朝日などからたくさん取材を受けたが、一番言いたかったのは、「日本政府は初動が遅れたが、日本のメディアは初動そのものがなかった」ということ。つまり「恥を知れ」ということだが、その部分は削除されたようだ。"
    coper
    coper 2021/09/18
    「初動そのものがなかったメディアは、日本政府の初動の遅れには触れるな」という意味ではないよね?
  • 今回の自衛隊アフガン派遣の件で、左派の多くはこれまでの立場を曲げていないか?

    そもそもの 「安全が確保されている状態ってのがあって、それを満たしてたら派遣してOK」 とか 「国内法の正当防衛と同じ理屈で邦人を警護する」 とか、そういう無理矢理な歴代自民党海外派兵の理屈自体がずっと左派から批判されてきたのに なんでみんな今回はその自民党の「派兵そのもの」の理屈に全乗っかりした上で成功だ失敗だってことの議論してるのか? 外務省の失策は攻められるべきだけど、同時に派遣自体がおかしいはずだろ?憲法違反だろ? むしろ憲法問題に行くと都合が悪いのか? 俺には巧妙に黙るところと攻める所をコントロールしてるように見える。 地対空ミサイル用のフレアばら撒きながら離陸するようなところが「安全が確保されてた」のかよ? 南スーダンやら何やらで自分たちが言ってたこと思い出せよ。 ※これに対して外交力の差の話をしてる人がいるが、そこは否定してないんだよ。外務省の対応に問題があり叩かれるべきだ

    今回の自衛隊アフガン派遣の件で、左派の多くはこれまでの立場を曲げていないか?
    coper
    coper 2021/09/11
    条件の一つである安全の確保は、状況の好転も与野党との協議もなく、政府内で時間を掛けただけ。法改正時に懸念された派遣が武力衝突を生む状況がないことは他国の展開状況から明白。
  • タリバン、国外退避を妨害か 米軍、空港外で展開できず|全国のニュース|京都新聞

    【ワシントン、ベルリン共同】シャーマン米国務副長官は18日の記者会見で、アフガニスタンのイスラム主義組織タリバンが、国外退避するために首都カブールの空港に向かうアフガン人の移動を妨害しているとの情報があると批判し、妨害をやめるように訴えた。 オースティン米国防長官は記者会見で、カブールの空港外では「(米軍の)作戦遂行能力がない」と認め、空港までの移動は支援できないとの認識を表明。退避活動が難航する恐れが出ている。 米軍はこれまでに計5千人を輸送機で退避させた。ドイツも複数の空軍輸送機を送り、アフガン人約200人を含む500人以上を避難させた。 >> もっとくわしく読む

    タリバン、国外退避を妨害か 米軍、空港外で展開できず|全国のニュース|京都新聞
    coper
    coper 2021/09/10
    8.18の会見、オースティン米国防長官は記者会見で、カブールの空港外では「(米軍の)作戦遂行能力がない」と認め、空港までの移動は支援できないとの認識を表明。
  • 高市氏が自衛隊法改正を主張 アフガン退避巡り BSの番組で | 毎日新聞

    自民党総裁選(17日告示、29日投開票)への立候補を表明した高市早苗前総務相(60)=無派閥=は8日のBSフジの番組で、アフガニスタンに残された日人を退避させるための自衛隊の活動について「自衛隊は武器を持っているが空港内でしか対応できない」と述べ、空港の外での救出活動ができるように自衛隊法を改正すべきだという考えを示した。 自衛隊は今回、安全が確保されていることを条件に日人などの輸送ができるとした自衛隊法84条の4に基づいて活動した。このため米軍によって安全が確保されている空港内でしか活動できず、空港外で待機していた日人などの警護はできなかった。

    高市氏が自衛隊法改正を主張 アフガン退避巡り BSの番組で | 毎日新聞
    coper
    coper 2021/09/10
    アフガニスタン退避での場合、空港外で活動していた外国軍はもともと駐留していたNATOだけのはず。退避支援のために空港外に軍を展開した国があったんだっけ?また、それが可能な状況だったの?
  • アフガニスタン退避ドキュメント 退避は失敗だったのか? | NHK政治マガジン

    武装勢力タリバンが制圧したアフガニスタン。 日政府は自衛隊機を派遣し、日人女性1人とアフガニスタン人14人を国外に退避させた。 しかし、日大使館や国際機関が雇用しているアフガニスタン人およそ500人を退避させることはできず「オペレーションは失敗だった」と批判が噴出している。 首都カブール陥落から退避までの13日間、現場で何が起きていたのか。 (渡辺信) 「カブールが陥落!」 8月15日午後5時すぎ。東京・霞が関の外務省。 「カブールが陥落!」 辻昭弘中東第二課長が4階の事務次官室に飛び込んだ。 部屋にいた森健良事務次官、山田重夫外務審議官、長岡寛介中東アフリカ局審議官ら幹部は全員があっけにとられ、一瞬、静まりかえった。 アフガニスタンの首都カブールが制圧される見方が出ていると、アメリカのメディアが報じたのはほんの数日前のことだが、それは「90日以内に」ということだった。ここまで早くカ

    アフガニスタン退避ドキュメント 退避は失敗だったのか? | NHK政治マガジン
    coper
    coper 2021/09/09
    「悩んだ末に派遣したが、手遅れだった」という情けない顛末。韓国との差は、かつての軍用機派遣実績以上に、判断・準備の速さと退避した大使館員をカブールを戻したことではないの。
  • アフガン退避、明暗分けた「1日の差」 自衛隊移送は遅かったのか | 毎日新聞

    「責任を持てるのは今日までだ。ただちに大使館から退避せよ」。アフガニスタンの首都カブールが陥落した8月15日、現地の日大使館に警備を担う駐留米軍から連絡が入った。 日政府は当時、米側の情報も踏まえ、首都陥落は31日までに完了する米軍の撤収後とみて、大使館の現地スタッフらを民間チャーター機で18日に退避させる計画の準備を進めていた。ところが想定より半月早い陥落で計画は頓挫した。 当時、現地の日人職員は12人。岡田隆・駐アフガン大使は欧米各国との調整のため、トルコ・イスタンブールに滞在中だった。職員らはただちに数人の在留邦人にそれぞれ意向を確認。退避を希望した報道関係者1人を最終の民間機で出国させた。 12人は15日夕、大使館を閉鎖。契約しているカブール市内の警備会社の事務所に退避した。ところが周辺の治安が急激に悪化し、事務所から米軍機での退避を目指して空港を目指したが、向かう先で銃撃戦

    アフガン退避、明暗分けた「1日の差」 自衛隊移送は遅かったのか | 毎日新聞
  • 日本の「アフガン退避作戦」こんなにも遅れた理由

    自衛隊にとっては歴史的な任務だった。8月23、24日に、数百人の自衛隊員が拍手に送られ、行進しながら3機の軍用機に乗り込んだ。指をズボンの縫い目に当て、まるで戦地に向かうかのようだった。最終目的地はアフガニスタンのカブール。目的は現地に残る数人の日人を帰還させ、日に関係する約500人のアフガニンスタン人を国外退避させることだった。 約500人のアフガン人を保護する予定だった 今回の退避作戦が成功していれば、自衛隊による初の外国人救援になっていただろう。救援したアフガニスタン人に対して、定住者ビザを発行していれば、移民の受け入れについては世界からかなり後れをとって批判されている日のプラスになったかもしれない。 日が保護することを考えていたアフガニスタン人500人は、通常時の約16年分の亡命件数(2005年から511件)に相当する。2020年に日が許可した数が47件だったことを考える

    日本の「アフガン退避作戦」こんなにも遅れた理由
    coper
    coper 2021/08/31
    「今回の失敗は軍事ではなく、政治的な失敗だ」:その通り。これを自衛隊の活動の法的制約などの見当違いな議論の材料に使われることが気がかり。
  • 明暗分かれた日韓のアフガン退避作戦 なぜ|日テレNEWS NNN

    が進めているアフガニスタンからの邦人や現地職員らの退避が難航している。一方で、韓国は「ミラクル」と名付けられた退避オペレーションで、現地職員やその家族390人を韓国国内に移送完了した。いったい、何が日韓のオペレーションの明暗を分けたのか-。(NNNソウル支局長・原田敦史) ◇ ◇ ◇ ■韓国メディア「日、カブールの恥辱」 日政府関係者によると、自衛隊の輸送機でアフガニスタンから退避できた日人は1人のみ(28日時点)。アフガニスタン人14人をパキスタンに運んだが、これは日大使館や国際協力機構(JICA)の職員ではなく、第三国から要請された人たちだ。 28日の韓国紙「中央日報」は、当初は500人の退避を想定しながら実際は10人程度だったとして「日、カブールの恥辱」との見出しで伝えている。 このあざといまでの見出しの念頭にあるのは、韓国のオペレーションの成功だ。26日と27日、韓国

    明暗分かれた日韓のアフガン退避作戦 なぜ|日テレNEWS NNN
    coper
    coper 2021/08/30
    「退避後に戻った韓国の駐アフガニスタン大使館ら 現地連絡のカギに」ということらしい。検問の抜け方まで考えたバスの手配も彼ら。自衛隊の活動の法的制約云々は言い訳としても的外れ。
  • 自衛隊、退避作戦に法的制約 安全確保できず、空港くぎ付け―アフガン:時事ドットコム

    自衛隊、退避作戦に法的制約 安全確保できず、空港くぎ付け―アフガン 2021年08月29日08時41分 アフガニスタンの首都カブールの空港周辺で爆発が起き、対応に追われる防衛省=27日午前、東京都新宿区 日政府によるアフガニスタンからの邦人や大使館の現地スタッフの退避作戦は、事実上の活動期限である27日を過ぎ、継続は困難な状況となってきた。自爆テロによる治安悪化などの影響で、最大500人と想定する退避希望者の多くはアフガン国内に残されたまま。派遣の根拠である自衛隊法に活動を制約され、自衛官は首都カブールの空港から一歩も外に出られなかった。 米、空港から撤収開始 新たなテロに最大級の警戒―アフガン 政府は当初、退避希望者の空港までの移動手段について、「各自で確保していただくしか仕方ない」(岸信夫防衛相)としていた。しかし、イスラム主義組織タリバンが24日にアフガン人の出国を認めない考えを表

    自衛隊、退避作戦に法的制約 安全確保できず、空港くぎ付け―アフガン:時事ドットコム
    coper
    coper 2021/08/29
    「危険そうなことはすべて自衛隊に」という発想なのか。退避に成功した韓国との差は大使館員の市内バスの手配。自衛隊の活動の法的制約は関係ない。輸送機派遣に与野党との議論はなく、政府が話を拗らせて遅れた。
  • 福山哲郎・立憲民主党 on Twitter: "派遣された自衛隊員のご尽力に敬意を表します。しかし、なぜわずか1人なのですか。退避を希望する日本人やアフガン人のスタッフなど500人程度の想定だったのではないですか。ロシアも韓国もEUも数百人規模で退避しています。 https://t.co/2WF6XHx4zR"

    派遣された自衛隊員のご尽力に敬意を表します。しかし、なぜわずか1人なのですか。退避を希望する日人やアフガン人のスタッフなど500人程度の想定だったのではないですか。ロシア韓国もEUも数百人規模で退避しています。 https://t.co/2WF6XHx4zR

    福山哲郎・立憲民主党 on Twitter: "派遣された自衛隊員のご尽力に敬意を表します。しかし、なぜわずか1人なのですか。退避を希望する日本人やアフガン人のスタッフなど500人程度の想定だったのではないですか。ロシアも韓国もEUも数百人規模で退避しています。 https://t.co/2WF6XHx4zR"
    coper
    coper 2021/08/28
    自衛隊は法律の範囲で最大限の対応をしたが、自衛隊以外の政府対応を含めた作戦がどうだったのかと。この件は野党と全く議論していない。政府内の想定問答作りの時間は後手に回った言い訳になるのか?
  • アフガニスタン 日本人などの国外退避 爆発で空港への移動断念 | NHKニュース

    アフガニスタンに残る日人などの国外退避をめぐり、日時間の26日夜、退避希望者数百人が20台以上のバスに分乗し首都カブールの空港に向けて出発したものの、空港付近で発生した大規模な爆発により、移動を断念していたことが分かりました。 アフガニスタンに残る日人などを国外退避させるため、政府は自衛隊の輸送機を派遣し、首都カブールから、隣国パキスタンへの輸送を行うことにしていますが、治安情勢の悪化で退避を始められない状況が続いています。 こうした中、日時間の26日夜、日人に加え、大使館や国際機関のアフガニスタン人スタッフなど退避希望者数百人が空港とは別の場所に集まり、20台以上のバスに分かれて空港に向けて出発していたことがわかりました。 しかし移動中、空港付近で過激派組織IS=イスラミックステートの地域組織の関与が指摘される大規模な爆発が起きたことで、移動を断念し引き返したということです。

    アフガニスタン 日本人などの国外退避 爆発で空港への移動断念 | NHKニュース
    coper
    coper 2021/08/28
    20台以上のバスは誰が手配したのか。また、どういうバスだったのか。退避に成功した韓国は、カブールに戻った大使館員が検問を抜けるために米国が契約したバスを確保し、バスに米兵を同乗させたらしい。
  • タリバンの検問突破し空港へ 韓国「ミラクルバス作戦」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    タリバンの検問突破し空港へ 韓国「ミラクルバス作戦」:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2021/08/28
    記事によると、韓国の大使館員はいったん国外退避した後、カブールに戻ってバスの手配、退避希望者の集合・誘導を行ったらしい。自衛隊機で派遣された自衛官ではない政府職員は何してた?
  • 韓国、アフガンから390人脱出成功 特殊部隊「ミラクル」作戦 | 毎日新聞

    韓国政府は27日までに、アフガニスタンで韓国政府に協力していた現地スタッフとその家族390人を脱出させ、韓国で難民ではなく「特別功労者」として受け入れた。作戦名は「ミラクル」(奇跡)。首都カブールの国際空港への接近が難しい状況下で、在アフガニスタン韓国大使館職員以外に60人余の特殊任務部隊を編成し、希望者全員を脱出させることに成功したという。 「とても危険な作戦で、我々は幸運だった」。青瓦台(大統領府)の朴洙賢(パクスヒョン)国民疎通首席秘書官は26日、ラジオのインタビューでこう振り返った。

    韓国、アフガンから390人脱出成功 特殊部隊「ミラクル」作戦 | 毎日新聞
    coper
    coper 2021/08/28
    日本政府の現実への対処能力の低さを痛感する。大使館員が早々に撤退し、空港外の活動に制約が生じたのが痛い。/日本の対応を架空の派遣反対論のせいにするデマブコメに注意。
  • 日本のアフガン退避難航 自衛隊派遣、初動の遅れ響く 邦人・協力者保護、薄い危機感 - 日本経済新聞

    政府によるアフガニスタンの邦人やアフガン人大使館職員らの退避が難航している。最大500人の希望者の移送を目指したが、実現しないまま27日の事実上の活動期限を迎えた。自衛隊機派遣の初動の遅れが一因だ。すでに退避作戦を終えた欧州などと比べ、自国民や協力者保護への危機感の薄さもにじむ。政府が自衛隊機の派遣を決めたのは23日。15日のカブール陥落を受けてすぐに軍用機を現地に送った米欧から1週間ほど

    日本のアフガン退避難航 自衛隊派遣、初動の遅れ響く 邦人・協力者保護、薄い危機感 - 日本経済新聞
    coper
    coper 2021/08/28
    COVID-19対策もそう。既存法での対処を検討するのもモタモタ。後手後手になるのは政権の対処能力のせいなのは明白。野党のせいでも憲法のせいでもない。
  • タリバン「日本と良好な関係を」 報道担当者、大使館再開に期待 | 共同通信

    アフガニスタンで実権を握ったイスラム主義組織タリバンの報道担当者が24日までに共同通信の単独取材に応じ「今後も日とは良好な関係を維持していきたい」と述べ、一時閉鎖した在アフガン日大使館の早期再開に期待を示した。アフガンでの日の非政府組織(NGO)の活動を評価した上で、大使館やNGOの職員らの「生命と財産」を保証すると強調。「米国に協力してきた人を含め、誰も標的にすることはない」と語った。 米英などはアフガン新政権の承認に女性の権利擁護など条件を付ける構えで、タリバンには日に秋波を送って国際的な孤立を避ける狙いがある。(共同)

    タリバン「日本と良好な関係を」 報道担当者、大使館再開に期待 | 共同通信
    coper
    coper 2021/08/25
    「日本と良好な関係を」:そう言ってくれるのは結構なのだが、信頼は急にでき上がるものではない。まずは窓を開いて対話から。
  • 「今ならいける」急転直下の決定 武器持つ部隊も同行:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「今ならいける」急転直下の決定 武器持つ部隊も同行:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2021/08/24
    8.23に派遣に踏み切ったそうな。
  • 自衛隊機のアフガニスタン派遣へ調整 日本人職員など退避へ | NHKニュース

    アフガニスタン情勢の悪化を受け、政府は近く自衛隊機を現地に派遣し、国際機関の日人職員や大使館で働くアフガニスタン人のスタッフなどを退避させる方向で調整を始めました。 アフガニスタンの治安情勢が悪化していることを受け、政府は先に現地の大使館職員をイギリスの軍用機で退避させました。 しかし、外務省によりますと、国際機関の日人職員、大使館で働くアフガニスタン人のスタッフやその家族などから退避の支援を求める声が相次いで寄せられているということです。 このため、政府は近く自衛隊機を現地に派遣し、支援を求める日人やアフガニスタン人を退避させるためのオペレーションを行う方向で調整を始めました。 自衛隊機の派遣に先立って現地の状況を把握するため、22日夜、外務省や防衛省の職員が現地に向かいました。 外務省関係者によりますと、退避の対象となるのは最大で500人を超えるということで、今後、空港への移動手

    自衛隊機のアフガニスタン派遣へ調整 日本人職員など退避へ | NHKニュース
    coper
    coper 2021/08/23
    ようやく調整が始まったらしい。クリアすべき法的な課題が残っているが。→自衛隊機アフガニスタン派遣
  • 論理的、洗練された一面も タリバンを熟知する日本人が見るアフガニスタンのこれから:朝日新聞GLOBE+

    米ニューヨークの国連安全保障理事会で2019年12月、アフガニスタンの現状を報告する山忠通氏=国連アフガニスタン支援団のツイッターから ――今回の事態を予想していましたか。 昨年3月の退任時には予想していなかった。これから和平交渉が始まるという時期で、米欧諸国や日、中、ロ、周辺国を含めた国際社会は、タリバンと共和国政府(ガニ政権)との話し合いによる和平の達成を望んでいた。 しかし、話し合いの進め方では合意したものの、両者の間で議題が決まらない状態がずっと続いた。話し合うはずだった停戦についても話がかみ合わず、交渉の進展はなかった。共和国政府が一つにまとまり、代表団を作るまでにも時間がかかった。話し合いが難航するなか、今年1月に米国でバイデン政権が発足し、米軍の撤収が決まった。和平交渉が進展をみせなかったことは大変残念だ。 アフガニスタンの反政府勢力タリバンの政治部門トップ、バラダル幹部

    論理的、洗練された一面も タリバンを熟知する日本人が見るアフガニスタンのこれから:朝日新聞GLOBE+
    coper
    coper 2021/08/21
    タリバンのメッセージからは、衝突や圧制を控え、包含的な統治を目指していることが窺える。しかし、過去の経緯もあり、それが本気なのか、本気だとしてその通りに出来るのかが読み切れない。
  • アフガン 米が日本に自衛隊派遣協力要請 米民間人の退避に向けて

    混乱が続くアフガニスタンから、大使館職員や民間人の国外退避を進めているアメリカが、日政府に対して、自衛隊の派遣を含めた協力を要請していることがわかった。 外交筋によると、8月31日までに、すべての民間人の国外退避を目指しているアメリカ政府は、同盟国の日にも民間人を退避させるための協力を要請していて、自衛隊の派遣の可能性などについて協議しているという。 一方、混迷するアフガニスタン情勢に対応するため、G7(主要7カ国)外相会合がオンラインで開催され、アフガニスタンから出国を希望するすべての人の退避を早急に行うことで一致した。 バイデン大統領は、「国外退避の対象者は、5万人以上になる」と述べている。

    アフガン 米が日本に自衛隊派遣協力要請 米民間人の退避に向けて
    coper
    coper 2021/08/21
    自衛隊法84条の4に基づく派遣が検討・議論されて然るべきだと思うのだが、なぜか本邦政府は沈黙。法律の問題というより、現実への対処能力の問題。
  • 1