タグ

謝罪に関するcoperのブックマーク (9)

  • [追記]何故フェミや女性って謝れないの?

    https://anond.hatelabo.jp/20231104124548 これについているトラバやブコメ見てても当にヤバいよね。 平気で居直るし、フェミニスト全体に責任を求めるなとか言い逃れするし、男が悪いと他責性を発揮する女性しぐさも多い。 そもそも、元草津町議が「レイプされたのは嘘だった、身体を触れれたのも嘘だった」って供述しているらしいけど 事件が報道され始めたときから「これおかしくね?冤罪では?」とは言われていたよね? 利権争いから端を発し最終的にリコールを受けて追放されそうになった元町議が町長を貶める為についた嘘・デマであるとも。 少し調べれば分かる事だったけど、何故かはてなブクマカ含めて左翼やフェミや大勢の女性達は怪しい元町議の言い分をまるっと信じて 草津町長を性犯罪者として、草津を性犯罪の町、セカンドレイプの町として風評加害を続けたよね。 この段階になって、積極的

    [追記]何故フェミや女性って謝れないの?
    coper
    coper 2023/11/05
    謝らないことにフェミニストとか女性とかは関係なく、単に「そういう人だから」というだけかと。過去に多様な人達が「謝ったら死ぬ」と言われたのを知らないのか。
  • 普通はまず謝罪からなのに、開き直ると反感買うと思うんですよ

    一般論なんですけど、公共事業だとか補助事業だとか、あとは政治資金とかで(不正ではなく)不適切な会計が見つかったら、①事実関係、②原因、③謝罪、④再発防止策までセットでコメント出すと思うんですよね。 何故、Colaboは逆ギレコメントを出しているんでしょうか。 具体的な内容を見てみたいと思います。 Colabo*Tsubomi Cafe@colabo_official 「Colaboが会計について不適切な処理があるとして当局から指導を受けた」という情報が流れていますが、Colaboが指摘を受けたのは、あくまでも記載の方法などの事務処理的な事項や、事業の実績報告にかかる対象人数の修正等に関することであり、会計に不正があったと判断されたという事実はありません。 これまでも関係機関の必要な調査には協力しており、これからも誠実に対応していきます。 分析してみます。 ①事実関係は詳細を書かず、不適切と

    普通はまず謝罪からなのに、開き直ると反感買うと思うんですよ
    coper
    coper 2022/12/18
    「まずは謝罪」という感覚の人がいるのは知っているが、何を謝っているのか分からない謝罪には意味がないと思う自分のようなタイプに拙速な謝罪は逆効果だったりする。
  • 谷本真由美 (めいろま) 「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 on Twitter: "日本の安倍首相が3月の連休にロックダウンを厳密にやらなかったことで感染が広がったことに対して謝罪。イギリス読者はコメント欄で「真面目に謝罪するリーダーだね」「実に正直だ」「素晴らしい」と絶賛の声。他国は失策を謝罪しないhttps://t.co/SnH7OBnuJn"

    の安倍首相が3月の連休にロックダウンを厳密にやらなかったことで感染が広がったことに対して謝罪。イギリス読者はコメント欄で「真面目に謝罪するリーダーだね」「実に正直だ」「素晴らしい」と絶賛の声。他国は失策を謝罪しないhttps://t.co/SnH7OBnuJn

    谷本真由美 (めいろま) 「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 on Twitter: "日本の安倍首相が3月の連休にロックダウンを厳密にやらなかったことで感染が広がったことに対して謝罪。イギリス読者はコメント欄で「真面目に謝罪するリーダーだね」「実に正直だ」「素晴らしい」と絶賛の声。他国は失策を謝罪しないhttps://t.co/SnH7OBnuJn"
    coper
    coper 2020/04/19
    この「謝罪」とは4/17会見のことか?専門家の分析として紹介しているだけで、ぜんぜん謝罪していないぞ。https://bit.ly/2XIJFW5
  • 集団院内感染で病院長謝罪 163人感染、20人死亡の永寿総合

    新型コロナウイルスによる死者と感染者が多発している永寿総合病院(東京都台東区)は10日までに「院内感染によるアウトブレイク(突発的な集団発生)で多大なご迷惑をお掛けし、申し訳ない」と謝罪する湯浅祐二病院長名の現状報告をホームページ上で公表した。 現状報告によると、入院患者94人、職員69人の計163人が感染し、うち患者20人が死亡した。3月20日前後に発熱者が多発したとしている。 病院側は報告を公表したのみで取材に対応しない方針を変えていない。

    集団院内感染で病院長謝罪 163人感染、20人死亡の永寿総合
    coper
    coper 2020/04/11
    結果として手抜かりがあったと言わざるを得ないが、謝らせる必要はないかと。教訓を社会的に共有するほうが有益。
  • 「事実は謝ったところで変わらない」小泉氏、新型コロナ対策会合欠席「謝罪」はせず | 毎日新聞

    衆院予算委員会分科会で答弁する小泉進次郎環境相=国会内で2020年2月25日午前10時24分、川田雅浩撮影 小泉進次郎環境相は25日の衆院予算委員会第六分科会で、16日にあった政府の新型コロナウイルス感染症対策部の会合を欠席して地元後援会の新年会に参加したことについて謝罪を求められ、「私が横須賀に戻った事実は、謝ったところで変わらない」と述べ、謝罪はしなかった。一方で「今回のことを反省し、今後このようなことがないように、しっかり閣僚として職責を果たす」と強調した。立憲民主党などの統一会派の小川淳也氏(無所属)への答弁。 小泉氏は20日の衆院予算委でも、立憲の多平直氏に「国民に謝罪を」と求められ、「反省が伝わらない自分に対しても反省をしたい」と述べていた。

    「事実は謝ったところで変わらない」小泉氏、新型コロナ対策会合欠席「謝罪」はせず | 毎日新聞
    coper
    coper 2020/02/26
    過去の事実を変えることなど期待されていないのに「事実は謝ったところで変わらない」と屁理屈。安倍政権の閣僚らしいコミュニケーション不全。
  • 杉田氏の謝罪会見求め2万6千人署名 性的少数者の親ら:朝日新聞デジタル

    自民党の杉田水脈(みお)衆院議員が、同性カップルを念頭に「子供を作らない、つまり『生産性』がない」などと月刊誌への寄稿で主張した問題で、性的少数者の子を持つ母親らが31日、自民党部を訪れ、杉田氏に謝罪会見を開かせるよう求める2万6650人分の署名を提出した。 提出したのは、「LGBTの家族と友人をつなぐ会」の小林りょう子さん(66)ら5人。署名サイト「Change.org」で「社会をよりよくするのが仕事のはずの政治家から発せられた発言が、子どもたちの心を傷つけ、えぐっています」と訴えた。 対応した党職員は、署名を「性的指向・性自認に関する特命委員会」の古屋圭司委員長に届けることを約束したという。杉田氏の事務所は「今のところ謝罪会見を開く予定はない」としている。 小林さんは署名提出後、「杉田氏の寄稿などに傷つき、『生まれてこなければよかった』と、どん底に突き落とされた子たちがいる。自民党

    杉田氏の謝罪会見求め2万6千人署名 性的少数者の親ら:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2018/09/01
    「謝罪会見」を行っても、的が外れた「謝罪風発言」しかしないだろうし、時間が経てば同じような発言をするだろうから無意味。辞職要求とか落選運動とかの方が効果的かと。
  • 【正論】戦後70年に思う 謝罪にけじめをつけた安倍談話 杏林大学名誉教授・田久保忠衛(1/4ページ)

    ≪侵略戦争と断罪する不自然さ≫ 考案者は孫子を愛したトウ小平だったか。長年にわたって、最も安上がりで効果的な魔術にかけられた日にもようやく覚醒の機会が訪れた。「歴史認識」、と一言、北京が示唆しただけで日の世論はばらばらになり、政府は審議会をつくって日の侵略はいつから行われたかなど、今頃になって短時間で怪しげな検討を始める。 ニュースの報道者は居丈高になって「お詫(わ)び」などのキーワードが入っているかと政府に迫る。迫られた方は知恵者が寄って各方面をなるべく刺激しないような語法をひねり出す。お笑いではないか。どこの国も要求しないのに10年ごとに首相談話を出し、旧連合国に詫び状を提出する義務が日にあるわけがない。自縄自縛に陥ってしまっているのだ。 謝罪御免!と安倍晋三首相は啖呵(たんか)を切ってくれた。戦後70年談話の核心は「あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の

    【正論】戦後70年に思う 謝罪にけじめをつけた安倍談話 杏林大学名誉教授・田久保忠衛(1/4ページ)
    coper
    coper 2015/08/19
    一方的に宣言すれば物事がその通りに決着するというファンタジーに見事に冒されていて可笑しい。
  • 中野剛志内閣総理大臣談話(いわゆる中野談話)(中野剛志)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ

    私は、さきの大戦の終結から70年を迎えるにあたり、戦争における内外のすべての犠牲者に対し、改めて心より追悼の意を表します。 さきの大戦においては、数多くの人々が戦陣に散り、戦禍に倒れました。また、我が国は、かつての植民地支配と侵略により、アジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。私たちは、こうした過去の不幸な事実から目をそらしてはなりません。 戦後の我が国は、さきの大戦から数多くを学び、その教訓を踏まえて、いかなる国際紛争も国際法にのっとって平和的に解決するという立場を貫いてまいりました。また、政府開発援助(ODA)や国連平和維持活動(PKO)などを通じて、あるいは国際法に基づく紛争の解決を強く訴えかけることによって、国際社会の平和と繁栄のために努力してまいりました。我が国の国際平和の実現の志と行動は、今後もいささかも変わりません。 そのような我が国に対して、まことに残念なこと

    中野剛志内閣総理大臣談話(いわゆる中野談話)(中野剛志)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ
    coper
    coper 2015/08/16
    美化しないが、謝罪も反省もしない都合のいい未来志向。/「こうした人々の尊い犠牲の上に生かされている子孫です」:これを謝罪しない理由にすると、そのままこれを謝罪し続けることを求める理由にされそうだ。
  • 【戦後70年談話】首相談話全文 - 産経ニュース

    記者会見する安倍晋三首相=14日午後、首相官邸(酒巻俊介撮影) 戦後70年の安倍首相談話の全文は以下のとおり。 ◇ 終戦七十年を迎えるにあたり、先の大戦への道のり、戦後の歩み、二十世紀という時代を、私たちは、心静かに振り返り、その歴史の教訓の中から、未来への知恵を学ばなければならないと考えます。 百年以上前の世界には、西洋諸国を中心とした国々の広大な植民地が、広がっていました。圧倒的な技術優位を背景に、植民地支配の波は、十九世紀、アジアにも押し寄せました。その危機感が、日にとって、近代化の原動力となったことは、間違いありません。アジアで最初に立憲政治を打ち立て、独立を守り抜きました。日露戦争は、植民地支配のもとにあった、多くのアジアやアフリカの人々を勇気づけました。 世界を巻き込んだ第一次世界大戦を経て、民族自決の動きが広がり、それまでの植民地化にブレーキがかかりました。この戦争は、一千

    【戦後70年談話】首相談話全文 - 産経ニュース
    coper
    coper 2015/08/15
    言っていることには同意するのだが、政権復帰以前に過去には世代に関係なく謝罪に否定的な発言をしていた人物の発言として聞くと違和感がある。
  • 1