タグ

アッキーに関するcoperのブックマーク (12)

  • 即位の礼での昭恵夫人の衣装に注目が集まる

    ライダー @whiter_953 安倍昭恵夫人が叩かれてて「またかよ……今回はどんなイチャモンつけられてんだ?」と思って検索したら草生えた pic.twitter.com/NPobKeGhCA 2019-10-22 15:28:15

    即位の礼での昭恵夫人の衣装に注目が集まる
    coper
    coper 2019/10/23
    選挙応援に随伴したり森友学園の用地取得の心配をしたりする公設秘書を廃止したら、公式式典の衣装の心配をしてくれる人もいなくなったのか。
  • 首相「妻は電話していない」 籠池氏めぐる音声データ:朝日新聞デジタル

    森友学園への国有地売却問題で、学園の籠池泰典前理事長が財務省近畿財務局に対し、安倍晋三首相の昭恵氏から「電話があった」と述べて交渉している音声データについて首相は2日、「に確認したところ、そのような電話はしていないということだった」と述べた。衆院予算委員会で、立憲民主党の阿部知子氏の質問に答えた。 音声データは1日の参院予算委で共産党の辰巳孝太郎氏が独自に入手したとして、その内容を取り上げた。それによると、2016年3月に籠池氏夫が、近畿財務局の職員らと協議した内容が記録されており、籠池氏は前日に財務省で担当室長と面会した直後に昭恵氏から「電話があった」とし、「どうなりました。頑張ってください」と言われたと説明している。 1日の予算委で首相は実際に電話したかどうかについて問われ、首相は「事前通告してもらえば答える」とし、昭恵氏に確認する意向を示していた。2日の予算委で首相は昭恵氏は電

    首相「妻は電話していない」 籠池氏めぐる音声データ:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2018/02/03
    典型的な「お前に答えを求めていない」案件。アッキーが電話したかどうかを答えるright personは安倍ちゃんではない。アッキー本人が答えるべき。
  • 昭恵氏が講演「こちら側の思い、きちんと伝えてほしい」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の、昭恵氏が23日、岐阜市で講演した。森友学園問題での報道機関の指摘を念頭に、「批判はして頂いて結構ですが、こちら側が伝えたいと思っていることもきちんと伝えて頂きたい」と述べた。 2月の訪米時に、トランプ米大統領夫人のメラニア氏が昭恵氏の一部日程に同行しなかった点を米メディアが批判的に報道したことを引き合いに、「『印象操作』と言われていますが、当はメラニア夫人はそういう思いじゃなかったのに、マスコミによって作り上げられてしまう。大変怖いなと、自分のことを思いながら感じました」と報道への不満をにじませた。 昭恵氏はこの日、岐阜県経済同友会の招きで講演。約1時間、東日大震災の復興支援や自ら経営する飲店について語った。

    昭恵氏が講演「こちら側の思い、きちんと伝えてほしい」:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2017/06/24
    「こちら側が伝えたいと思っていることもきちんと伝えて頂きたい」:すべてのメディアは読売新聞を見習えという意味だと理解した。
  • 昭恵氏、加計学園でも「名誉園長」 職員連れて催し参加:朝日新聞デジタル

    獣医学部の新設計画に関し、文部科学省が内閣府から「総理のご意向だと聞いている」などと言われたとする文書が明らかになった加計学園については、加計孝太郎理事長と安倍晋三首相が懇意にしているほか、の昭恵氏も関わりがある。 学園によると、昭恵氏は15年6月から、学園が神戸市で運営する認可外保育施設「御影インターナショナルこども園」の名誉園長を務めている。これまでの国会の質疑で、15年9月には政府職員2人を連れて施設のイベントに参加していたことも明らかになっている。 国有地売却の経緯が問題視されている学校法人「森友学園」でも、昭恵氏は開設予定だった小学校の名誉校長に就任していた。財務省や国交省が、そうした事情を踏まえて、売却交渉などを学園側に有利になるように運んだのではないかと野党が追及している。 野党側は国会で、森友学園と加…

    昭恵氏、加計学園でも「名誉園長」 職員連れて催し参加:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2017/05/19
    首相夫人には私用まで支援する公務員の常勤秘書が複数つく。首相の熱烈支持者は政府の役職を受けたり、制度の特例運用や特例制度で事業の支援を受けたりする。安倍政権下で進む「民主主義の在り方改革」。
  • 昭恵氏に同行の職員、出張書類なし 「公務」のはずが…:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の、昭恵氏付の政府職員について内閣官房は11日、旅行命令簿を開示した。森友学園(大阪市)への国有地売却問題で、昭恵氏の私的活動に政府職員が同行していたことが判明し、政府は公務と説明しているが、内閣官房は命令簿を作成していなかった。専門家からは国家公務員旅費法違反との指摘も出ている。 朝日新聞は、第2次安倍政権以降の昭恵氏付職員の旅行命令書を開示請求。11日に内閣官房が開示した。書類によると、2013年1月~今年2月、首脳会談やアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議などの際に延べ62回の旅行命令が出ていた。いずれも用務は「安倍首相に随行」だった。 昭恵氏付職員をめぐっては、同氏の私的活動に同行している実態が森友学園への国有地売却問題をきっかけに判明。「昭恵農場」(山口県下関市)での田植えや稲刈り▽森友学園の幼稚園での講演▽国政選挙での選挙応援▽ハワイへの私的訪問――などへ

    昭恵氏に同行の職員、出張書類なし 「公務」のはずが…:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2017/05/12
    首相夫人に公務員の秘書を付けて何度も私用に同行させるアッキーにイメルダ・マルコスの像を重ねてしまうのは私だけだろうか。
  • 昭恵氏同行、政府負担169万円 16年、交通・宿泊費:朝日新聞デジタル

    政府は28日、安倍晋三首相の昭恵氏が2016年に首相の公務補助のために出かけた際、政府が交通費・宿泊料として昭恵氏の90万1630円、同行した政府職員の169万5353円を負担したとする答弁書を閣議決定した。 社民党の福島瑞穂参院議員の質問主意書に答えた。答弁書では、「首相夫人による首相公務補助に関しては、『国家公務員等の旅費に関する法律』の規定に基づき、夫人に対して旅費を支給することが可能」と説明。「夫人による私的な行為について(交通費・宿泊料を)負担していない」とした。

    昭恵氏同行、政府負担169万円 16年、交通・宿泊費:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2017/04/28
    首相夫人付きの公務員が「夫人による私的な行為」への同行にどれだけの時間と費用を使ったかも質問して欲しい。
  • 安倍昭恵氏が元暴力団組長らと福島原発を視察 記念写真も撮影 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 安倍昭恵氏と元暴力団組長らの関係について、デイリー新潮が報じている 福島第1原発の20キロ圏内を、元暴力団組長らと共に視察したことがあるそう 20キロ圏内で生活している松村直登氏の家を訪ね、記念写真も撮影したという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    安倍昭恵氏が元暴力団組長らと福島原発を視察 記念写真も撮影 - ライブドアニュース
    coper
    coper 2017/04/24
    案内役の属性は置いておくとして、20キロ圏内への立入りに当たって許可を得たのだろうか。許可条件の「立入りができなければ著しく公益を損なうことが見込まれる者」には該当しそうにないのだが。
  • 昭恵氏付き政府職員 参院選応援に12回同行 政府答弁書 | NHKニュース

    政府は、14日の持ち回りの閣議で、安倍総理大臣の夫人の昭恵氏が去年の参議院選挙の期間中に候補者の応援に赴いた際、夫人付きの政府職員が12回同行していたなどとする答弁書を決定しました。 それによりますと、去年の参議院選挙の期間中、安倍総理大臣の夫人の昭恵氏が候補者の応援に赴いた際、昭恵氏の私的経費から交通費を負担する形で、夫人付きの政府職員が12回同行していたとしています。 そのうえで、政府職員は国の機関などとの連絡調整のために同行しており、昭恵氏の私的な行為に対する支援は行っておらず、法律で禁じられている国家公務員政治的行為には当たらない対応となるよう十分に留意していたとしています。

    coper
    coper 2017/04/15
    「政府職員は国の機関などとの連絡調整のために同行」:お付きの公務員が練り歩きに付いていったり、記念写真に一緒に収まったりしているのだが、これらのどこが「連絡調整」?
  • 国会答弁が大本営発表になりつつある。

    国会ウォッチャーです。 最近国会答弁がひどいんですがご存知でしたか。 森友学園と昭恵夫人付の公私混同問題で、 首相夫人は私人であるとか、 首相夫人付職員が、旅費法に定める旅行命令の発令なしに出張することを、職員人が自ら判断したとか 夫人付職員が、わたくしに知り合った人間からの問い合わせに対し、 勤務時間内に職場の電話を使って問い合わせをして職場のFAXから送ってもそれは職務ではなく、かつ職務専念義務違反でもなく、 作成された文書は行政文書ではないとか つぎつぎに弥縫策的答弁を閣議決定していることは話題になっていますが、 ほとんど大営発表と化しています。 政府が正しいといっているから正しい 森友学園の土地取引の詳細について、「法令にしたがって適切に処理している」が典型的ですが、 加計学園の獣医学部設置を認める今治市の国家戦略特区認定に関して、森ゆうこ議員への答弁がとてもひどかったのです。

    国会答弁が大本営発表になりつつある。
    coper
    coper 2017/04/08
    閣議決定も酷い。秘書同然の公務員が複数付ついても首相夫人は「私人」。夫人の活動に係るお付きの公務員のファックスのやり取りは「公務員としての丁寧な対応だが、職務ではない」。デタラメ過ぎてもう。。。
  • 首相夫人それでいいの? 安倍昭恵氏に疑いのまなざし:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の昭恵氏が選挙応援に行った際、首相夫人付の政府職員が同行していた。学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題をめぐる国会審議でも、昭恵氏の存在と異例の土地取引との関係に疑いのまなざしが向けられた。今後も追及が続くことは必至だ。 首相夫人付の政府職員が同行していたのは、2016年夏の参院選で昭恵氏が自民党候補の選挙応援に行った際の3回。社民党の福島瑞穂氏の問い合わせに政府が5日、認めた。 国家公務員法は公務員政治的行為を禁じている。選挙応援への職員の同行について、土生(はぶ)栄二内閣審議官はこの日の審議で「政治的行為の制限等には十分に留意して対応した」と説明。内閣総務官室によると、同行した職員は「政治的行為の制限に配慮した」と話しているという。 民進の蓮舫代表は6日の記者会見で、「法律上完全にアウトではないか。なぜ事務所スタッフではなく、公務員を随行させたのか」と指摘。

    首相夫人それでいいの? 安倍昭恵氏に疑いのまなざし:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2017/04/08
    安倍ちゃんが公務員にお友達・お仲間への便宜を図らせる媒介として、「私人」たるアッキーを使っていたということなのかな。そうだとすると、これまでの政府の説明も整理がつく。
  • (社説)「首相夫人付」 誰のための奉仕者か:朝日新聞デジタル

    安倍首相の昭恵氏付の政府職員が財務省に問い合わせ、籠池(かごいけ)泰典理事長(当時)にファクスで回答した行為は、職務として行ったものではない――。 学校法人「森友学園」への国有地売却問題で、安倍内閣がそんな答弁書を閣議決定した。 ファクスの発信元には「内閣総理大臣夫人付」と明記され、「件は昭恵夫人にもすでに報告させていただいております」とも書かれていた。職員は内閣官房に常駐していた。 これが「職務」でないはずがない。だが事の質は、それを職務と呼ぶか否かではない。 政府職員が首相夫人付の肩書で、一学校法人の要望を財務省に取り次いでいた。その背景に首相夫人、または首相官邸の影響力があったのではないか。問題の核心はそこにある。 職員の行為を「職務」と認めれば、昭恵氏の説明責任がいっそう問われる。それを避けたいがために「職務」と認めない。そういうことではないのか。 この件をめぐる首相の答弁は

    (社説)「首相夫人付」 誰のための奉仕者か:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2017/04/08
    首相夫人の私人としての活動に公務員があてがわれている。その公務員は首相夫人が名誉校長である学校への国有財産の分配に関わり、首相夫人の選挙応援活動にお供。今の首相にはいろいろ「役得」があるようだ。
  • 昭恵氏言動にやまぬ追及 選挙応援に政府職員同行・名誉職で便宜?:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    昭恵氏言動にやまぬ追及 選挙応援に政府職員同行・名誉職で便宜?:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2017/04/08
    「アッキーは首相夫人の肩書きで何をやっていたんだ」問題
  • 1