タグ

シャープに関するcoperのブックマーク (9)

  • ビジネス特集 極秘資料でみるシャープ買収 ものづくりのこれから(前編) | NHKニュース

    平成から令和へ。時代の変わり目にあたって私たちは、日のものづくり、中でも電機業界を取材した。グローバル化が加速した平成の時代に栄枯盛衰を味わった業界だからこそ、これからの時代に生かすべき教訓が探れるのではないかという思いからだ。 初回は、大手電機メーカー・シャープがかつて陥った経営危機の舞台裏をひもとく。(経済部記者 野口恭平)

    ビジネス特集 極秘資料でみるシャープ買収 ものづくりのこれから(前編) | NHKニュース
    coper
    coper 2019/05/10
    シャープのホンハイ傘下入りに至る経緯とその後の展開で、日本の産業界の「金を集める力」と「経営能力」の衰えを痛感させられた。
  • 赤い帽子、カツラ、社員寮暮らし……再上場のシャープ・戴社長がいろいろすごい | 文春オンライン

    世界初の8Kテレビを発売 ©共同通信社 12月7日、東証一部に再上場をはたしたシャープ。記者会見に戴正呉社長(66)以下、幹部たちは胸に赤いバラを挿し、頭には「SHARP 8K」と記された真っ赤な帽子といういでたちで現れた。 再上場会見で、12月に日で発売した8Kテレビを印象づける戴社長の姿は、洗練されたプレゼンを好む昨今の経営者とは対照的だった。 シャープを買収した鴻海精密工業の大番頭だった戴氏が新社長として来日したのが昨年8月。産業革新機構を推す経産省と鋭く対立した末の買収に、シャープの将来を危ぶむ声が消えることはなかった。 着任すると戴氏は、構造改革に取り組み、経費の削減にも大ナタを振るった。自らもシャープから役員報酬を受け取らず、社員寮で暮らした。若手社員の中には社長が社員寮にいることを知らない者もいたほどだったという。「ぜいたくには興味がない」と語る戴氏は着任早々から社員とワゴ

    赤い帽子、カツラ、社員寮暮らし……再上場のシャープ・戴社長がいろいろすごい | 文春オンライン
    coper
    coper 2017/12/15
    シャープ再生では、日本陣営は資金力で負け、事業再生の構想・計画で負け、恐らく実行力でも負けた。自国の産業を自分達で支えるための力を確保する策を真剣に考えないと。
  • シャープと鴻海、交渉長期化 契約ずれ込めば資金難に:朝日新聞デジタル

    シャープの経営再建を巡り、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業との交渉が長期化している。6千億円超を投じて買収をめざす鴻海が、シャープの主力銀行と追加の金融支援などについて協議を続けているためだ。鴻海はシャープの経営状況を見極めようと2016年3月期の業績を確認したい意向で、正式契約が4月以降にずれ込む可能性もある。 シャープの高橋興三社長ら幹部は今週、台湾に行って鴻海の郭台銘会長らと交渉した模様だ。関係者によると、鴻海は主力行側に融資の金利引き下げや新たな融資枠の設定などについて求めている。監査法人のチェックを受けたシャープの業績見通しの確認も、必要だとの立場だ。 鴻海は買収には意欲的で、枠組みの大幅な変更は求めていないという。主力行側も、一定の支援には前向きだ。 シャープは2月25日に、鴻海の支援受け入れを決定。すぐに正式契約を結ぼうとしていた。これに対し鴻海は、シャープで将来的に生じる恐れ

    シャープと鴻海、交渉長期化 契約ずれ込めば資金難に:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2016/03/18
    民事再生法や会社更正法の適用をちらつかせながら、優位に交渉を進めようという戦術かも。
  • シャープ経営陣、救済される側の感覚欠落。偉そうに要求列挙 : IT速報

    台湾企業・鴻海精密工業(ホンハイ)によるシャープの救済が、“ドタバタ劇”を演じている――。 2月25日、シャープは「第三者割当による新株式の発行並びに親会社、主要株主である筆頭株主及び主要株主の異動に関するお知らせ」を発表し、ホンハイにより救済が行われることを明らかにした。 しかし、その日の夕方には、ホンハイ側が「シャープから新たな条件が提示された。この新たな条件を見極める必要があり、いかなる合意への調印も一時的に保留する」とのコメントを出し、交渉は暗礁へ乗り上げた。 シャープが将来発生するおそれのある債務約3000億円のリストを提示した、と伝えられている。 第三者割当増資の内容を詳細に見ると、救済される側のシャープが、相当の経営上の条件を付けていることがわかる。 (1)経営の独立性 (2)一体性の維持 (3)従業員の雇用維持 (4)ブランド価値の重要性 (5)当社の技術の保持 まるで、不

    シャープ経営陣、救済される側の感覚欠落。偉そうに要求列挙 : IT速報
    coper
    coper 2016/03/03
    交渉なので、始めから遠慮した条件提示をする必要はないかと。ただ、条件に固執して交渉を決裂させることだけは避けないと。そのマネジメントに失敗して解体に至ったカネボウを思い出そう。
  • 「偶発債務」問題は、別にシャープが悪いわけではないですよ(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    coper
    coper 2016/02/26
    訳が分からないのは、偶発債務のリストが提案受け入れを機関決定する2日前に提案者に示されたこと。
  • シャープから債務リスト=約3500億円―台湾・鴻海 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    25日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は、関係筋の話として、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業が24日、将来現実化する恐れのある約3500億円の債務リストをシャープから受け取ったと報じた。

    coper
    coper 2016/02/25
    これを理由に鴻海が買収を見合わせるとなると、法的整理しかないかも。出せる資金に乏しい産業革新機構がこれを引き受けるのは無理。
  • シャープ:鴻海で再建決定 革新機構案退ける | 毎日新聞

    経営再建中のシャープは25日開いた臨時取締役会で、台湾の電子機器受託製造大手、鴻海(ホンハイ)精密工業からの出資を受け入れ、同社傘下で再建を図ることを全会一致で決めた。同日午後に発表する。主力取引銀行も近く取締役会などを開き、決定を支持する方針。鴻海のシャープへの出資や今後の成長資金など買収費用の総額は6600億円規模の見通し。日の電機大手が外資に買収で再建されるのは初めて。 国内大手企業が外資企業から支援を受けて再建を図るケースでは、1999年のルノーと日産自動車の資提携(出資など総額6430億円)に匹敵する規模となる。

    シャープ:鴻海で再建決定 革新機構案退ける | 毎日新聞
    coper
    coper 2016/02/25
    予想通りの結果。鴻海提案に対して産業革新機構提案がケチすぎた。支援総額で遜色なくても、その中身が取引銀行への付け回しではねぇ。
  • 鴻海のシャープ支援は「悪い知らせ」、ショートの英ヘッジファンドに - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    鴻海のシャープ支援は「悪い知らせ」、ショートの英ヘッジファンドに - Bloomberg
    coper
    coper 2016/02/08
    確かに2月4日以降の株価は、ショートの人にとっては悪夢のような上がり方だ。
  • シャープ 台湾・ホンハイ傘下で再建の方針決定 NHKニュース

    経営不振に陥っている「シャープ」は、国と民間が作る官民ファンド、「産業革新機構」の提案に基づいて再建を目指すことにしていましたが、台湾の大手電子機器メーカー、「ホンハイ精密工業」がここにきて支援金額をさらに上積みして「機構」の支援額を大きく上回る金額での買収を提案したことから4日の取締役会で、「ホンハイ」に優先交渉権を与え、台湾の傘下で再建を目指す方針を決めました。

    シャープ 台湾・ホンハイ傘下で再建の方針決定 NHKニュース
    coper
    coper 2016/02/05
    豊富に資金を投入して本気で獲りに来た外資が勝ち、自分で出す資金を抑えて銀行に割りを食わせるケチ臭い「国策業界再編」が敗れたということ。でも、この勝負、まだ終わりではない。
  • 1