タグ

西村康稔に関するcoperのブックマーク (7)

  • 小池都知事の主張は「非建設的」 加藤氏、GoTo判断 | 共同通信

    加藤勝信官房長官は27日の記者会見で、政府の観光支援事業「Go To トラベル」の一部除外を巡り、東京都の小池百合子知事が「国が判断するのが筋だ」と主張していることに不快感を示した。「どちらがどうという議論自体があまり建設的ではない。大事なのは、都道府県や市町村、政府が一体で最も効果的な対応に取り組むことだ」と述べた。 同時に「地域の感染状況を最も把握しているのは都道府県だ。各知事の判断も十分に踏まえる必要がある」と指摘した。

    小池都知事の主張は「非建設的」 加藤氏、GoTo判断 | 共同通信
    coper
    coper 2020/11/27
    GoToは国の施策なので、国が主体的に判断すべき。都の姿勢を「非建設的」というのは、巷で見かける無責任展開の一つ。勝手に始めたくせに、行き詰まると「あなたが決めるべきです」と責任転嫁するやつ。
  • 西村経財相「1年で日本をデジタル化」 - 日本経済新聞

    西村康稔経済財政・再生相は28日、テレビ会議方式で開かれた経済協力開発機構(OECD)の閣僚理事会に出席し、「この1年で日社会全体のデジタル化を進める」と表明した。日の新型コロナウイルス対策についても説明し、PCRなどの検査は「戦略的かつ

    西村経財相「1年で日本をデジタル化」 - 日本経済新聞
    coper
    coper 2020/10/29
    「1年で」と言うと格好良く聞こえるかもしれないが、現実には1年でできることには限りがある。達成可能な内容にするには、低い目標を立てることが不可避。むしろ「何故に1年で区切るのか」と思う。
  • 西村大臣、黒塗り速記録の理由説明 「公表望まない人がいる」(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

    新型コロナ対策を議論していた政府の専門家会議の速記録が、ほぼ黒塗りで開示された問題で、西村経済再生担当相は21日夜、公表は難しいとの認識をあらためて示した。 ほとんどが黒塗りの文書。 これは、政府の政策に大きな影響を与えてきた専門家会議の速記録で、FNNが情報公開請求で入手した。 第2回会議は38ページにのぼるが、開示されたのは、あいさつなど、ごくわずかだった。 BSフジの「プライムニュース」で西村経済再生相は、公表が難しい理由について、発言者の個人攻撃につながりかねないうえ、あらためて確認したところ、出席者に公表を望まない人がいることを挙げた。 西村経済再生相「(出席者の中に)自分は公開されない前提で話したという意見をいただいたので、残念ながら公表できないということになった」 この問題について、公文書の管理にくわしい学者は、「公表の仕方について、政府と出席する専門家の間で、最初にしっかり

    西村大臣、黒塗り速記録の理由説明 「公表望まない人がいる」(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2020/08/23
    「公表を望まない人」が政府関係者だったら笑える。その人が自分の発言ではなく他の人の発言の公表を望まないのであれば、もっと笑える。
  • ポビドンヨードうがい薬、西村担当相「専門家判断で活用検討」

    西村康稔経済再生担当相は4日の記者会見で、大阪府の吉村洋文知事が新型コロナウイルスの感染防止に効果的だとして「ポビドンヨード」を配合したうがい薬を使ったうがいを励行したことに関し、専門家の意見を踏まえうがい薬の活用を検討する考えを示した。「のどに付着したウイルスを消毒する性質・効果があるなら、専門家の判断をいただき、活用できるなら活用していければと思う」と述べた。 西村氏は「専門家は、あまりこれまで『うがい』は言っていない。手洗い、消毒、マスク、換気と言ってきている。単純なうがいではウイルスはなかなか取れないというのが、これまでの知見だ」とも語った。

    ポビドンヨードうがい薬、西村担当相「専門家判断で活用検討」
    coper
    coper 2020/08/05
    「感染防止に効果的」:8/4の吉村・松井会見では「既存の薬剤による重症化抑制効果」と言っていた。大阪はびきの医療センターの発表資料でも。話がすり変わっている。https://bit.ly/2PmqtYP https://bit.ly/39VPSC1
  • “家族で観光”と“祖父母に会う”では事情変わる 西村大臣 | NHKニュース

    西村経済再生担当大臣は、記者会見で「家族で観光地に行き、感染防止策を講じて過ごす分には、何か問題があるわけではないが、家族で、おじいちゃん、おばあちゃんと会う、あるいは一緒に過ごすとなると事情が変わってくる。感染防止策を徹底してもらうとしても、皆で事をすると飛まつが飛ぶことになるので、十分注意してもらわなければならない」と述べました。

    “家族で観光”と“祖父母に会う”では事情変わる 西村大臣 | NHKニュース
    coper
    coper 2020/08/04
    祖父母と会うのがリスクならば、避けるべきは普段会わない祖父母と過ごすことであり、帰省はその典型に過ぎない。「分かりやすい、でも誤解されやすい呼び掛け」のお手本。
  • 西村経済再生相「宣言再び出す状況ではない」新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染者の確認が相次いでいることについて、西村経済再生担当大臣は、参議院内閣委員会で、緊急事態宣言を再び出す状況ではないとする一方、市中に感染が広がっていないか感染経路の特定を急ぐ考えを示しました。 一方で、「市中に感染が広がっているのかどうか、しっかりと分析をしていかなければならない。もし、市中感染が広がり、高齢者施設や病院内での感染につながると、重症者が増えるので、警戒感をもって対応しなければならない」と述べ、感染経路の特定を急ぐ考えを示しました。 また、西村大臣は「徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ。県をまたぐ移動も自由だが、のどに違和感がある、嗅覚・味覚がおかしい、また、熱がある方は外出を控え、医師の指導に従って検査を受けていただくことが何より大事だ」と述べました。 西村経済再生担当大臣は参議院内閣委員会で、新型コロナウイルス対策の特

    西村経済再生相「宣言再び出す状況ではない」新型コロナ | NHKニュース
    coper
    coper 2020/07/09
    相変わらず緊急事態宣言を出す目的も基準も曖昧なままな安倍政権。進化が必要なのは、特措法ではなく、今ある特措法をまともに使えない政権の方。
  • 休業要請2週間程度の見送りを打診 | 共同通信

    新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言を巡り、西村康稔経済再生担当相が対象地域となった7都府県知事とのテレビ会議で、休業要請を2週間程度見送るよう打診したことが8日、関係者への取材で分かった。

    休業要請2週間程度の見送りを打診 | 共同通信
    coper
    coper 2020/04/09
    出した直後から政府で始まる緊急事態宣言の形骸化。この勢いだと、安倍ちゃんがみんなの前で話をする機会を作っただけの緊急事態宣言になりそう。
  • 1