タグ

iPhoneに関するcoperのブックマーク (9)

  • iPhoneアプリを純正ストア以外からも入手可能にする法律「今通常国会中の成立めざす」と自民党調査会

    自由民主党 競争政策調査会で事務局長を務める衆議院議員の小林史明氏は2月29日、iPhoneアプリを純正ストア以外からもダウンロード可能にするなどの内容を盛り込んだ法律案について、党内での議論と手続きを経たうえで、今通常国会中の提出を目指すと明らかにした。可決されれば1〜2年後に施行される見通しだ。 この法律案は、スマートフォンにおける特定企業の寡占を防ぐためもので、公正取引委員会が概要を取りまとめた。 具体的には、ソフトウェア、モバイルOS、アプリストア、ブラウザー、検索エンジンの計5つを「特定ソフトウェア」と定義し、その種類ごとに政令で定めた規模以上の事業者を「特定事業者」に指定。主にAppleGoogleを念頭に置いており、違反した場合には課徴金の納付命令も出せるようにする。 例えばアプリストアでは、iPhoneアプリについて、Apple以外のアプリストアからダウンロード可能にする

    iPhoneアプリを純正ストア以外からも入手可能にする法律「今通常国会中の成立めざす」と自民党調査会
    coper
    coper 2024/03/01
    ほとんど使われないストアや課金システムが作られるだけでアプリ事業者にもユーザにもメリットが乏しそう。一方でセキュリティをぶち壊すアプリ導入や設定を要求する輩が現れるという弊害がありそう。
  • iPhone 13 miniをはじめとした日本人の小型スマホ好きの傾向、海外で物珍しげに報じられる【やじうまWatch】

    iPhone 13 miniをはじめとした日本人の小型スマホ好きの傾向、海外で物珍しげに報じられる【やじうまWatch】
    coper
    coper 2023/11/25
    日本語は片手持ちして10キーのフリックで文字を入力できるけど、QWERTYキーボードで文字入力する言語圏だと両手持ちが前提で小さいと入力しにくい。その違いではないかと。
  • iPhone14でmini廃止 「買い替えるスマホがなくなった」と悲嘆の声 

    IT大手のアップルが8日未明にオンラインイベントを開催し、新型スマートフォン「iPhone14」2機種が発表されたが、従来型の「13」「12」でラインアップにあった小型モデルの「mini」が廃止されたことを残念がるユーザーの声が相次ぎ、同日午前のツイッタートレンドに「mini」がランクインした。 近年、各社のスマホは、対角6インチ以上の大きな画面を搭載した機種が主流だが、5インチ台、もしくはそれ以下の小さい画面のスマホを求める声も少なくなく、こうした要望に答える形で2020年にアップルから5.4インチ画面の 「iPhone12 mini」が登場。21年にも後継機種の「iPhone13 mini」が発売された。 しかし、iPhone14は6.1インチ画面と6.7インチ画面の2種類というラインアップで、miniが廃止となった。SNSには、後継機種が出なかったことを残念がる声が殺到。「スマホは

    iPhone14でmini廃止 「買い替えるスマホがなくなった」と悲嘆の声 
    coper
    coper 2022/09/09
    miniが出たら欲しかったので廃止は残念。でも、miniが売れるのは日本など一部の国だけなので無理もないかと。小さいソフトQWERTYキーボードでの入力は辛いので、世界的に見て人気がないは分かる。
  • スティーブ・ジョブズが「世界一普及した動画フォーマット」を葬った裏事情 | AppBank

    *Category:テクノロジー Technology|*Source:Apple Explained ,wikipedia Appleは、なぜiPhoneに「Adobe Flash」をサポートさせなかったのか? 「Adobe Flash」は、NewgroundsやHomestarrunnerのようなインターネットの初期の時代に、よく利用されていたマルチメディア技術です。 この技術は、MacPCLinuxのいずれを使用していても、コンテンツを表示することができます。そのため、Flashは人気を高め、多くのWebサイトで使われるようになりました。 しかし、今のインターネット環境では大きく状況が違います。なぜなら、Flashは消滅したからです。 実は、Flashの消滅にはAppleが大きく関係しています。 Flashの歴史は、1993年の「SmartSketch」というソフトウェアから始ま

    スティーブ・ジョブズが「世界一普及した動画フォーマット」を葬った裏事情 | AppBank
    coper
    coper 2022/05/16
    閲覧環境を提供する側で頻繁に見つかるFlash Playerの深刻な脆弱性にうんざりしていた。同じ会社のAcrobat Readerは途中でサンドボックス実装という抜本策を打ったのに対して、こちらは最後まで対症療法だった。
  • 楽天モバイルでiPhoneに着信しない問題とは? なにが起きているのか(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    楽天モバイルとiPhoneを利用している人から、「着信しないことがある」との報告が相次いでいます。いったい何が起きているのでしょうか。 楽天モバイルは2021年4月、iPhoneに正式対応しました。しかしここ数ヶ月、iPhoneで着信ができず、着信履歴にも残らないといった現象が報告されるようになり、特に2021年7月のiOSにおける「Rakuten Link」アプリの仕様変更の後に増えているとの指摘があります。 Rakuten Linkは、標準規格「RCS」に準拠した楽天独自のコミュニケーションアプリで、IP電話やメッセージング機能を統合しています。このアプリを使うと楽天の国内通話はかけ放題になることから、電話の発着信にはRakuten Linkを使うのが基です。しかし2021年7月、iPhoneで着信時の挙動が次のように変わりました。 ・相手がRakuten Linkで発信した場合:i

    楽天モバイルでiPhoneに着信しない問題とは? なにが起きているのか(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2021/12/17
    どうしても思い出してしまう、2012年のKoboに関する三木谷社長発言:「実際に騒いでいる人の数を数えると、まずたいしたことないと思いますよ。騒いでいるのはせいぜい2000~3000人でしょう。」
  • 「iPhoneから送信」署名のメールをどう感じるか (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    自分にまったくそのつもりがなくても、無意識で人をイラつかせてしまうことがある。その代表例だと筆者が思っているのが、「iPhoneから送信」問題だ。 【詳細画像または表】  ご存じの方も多いと思うが、「iPhoneから送信」とはiPhoneからメールを送る際に表示される文末の署名。しかし、周囲に聞いてみると、この署名付きでメールを送ってくる人の評判がすこぶる悪い。Googleで「iPhoneから送信」と検索してみても、予測で「うざい」と出てくるほど、人をイラつかせている。Google先生が「うざい」と言うくらいなのだから、よっぽどうざいのであろう。 世の中にはさまざまなマナーがあり、それに反すると不評を買う。最近では、インターネットやデジタルツールの普及によって新たなマナーが追加されている。この新たなマナーは明確な合意がなされていないものが多く、人によって受け取り方もバラバラだ。だから無意

    「iPhoneから送信」署名のメールをどう感じるか (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2016/02/17
    最近よく聞く「意識高い」というのは、勝手なルールを作って「常識」とか「マナー」とか言って他人に強要することを言うのか?
  • 日本人はなぜこんなにiPhoneが好きなのか ユーザーのITリテラシーが低いから? (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    人はなぜこんなにiPhoneが好きなのか ユーザーのITリテラシーが低いから? J-CASTニュース 1月19日(日)10時0分配信 日人は、米アップルの「アイフォーン(iPhone)」が大好きなようだ。世界的には、米グーグルの基ソフト「アンドロイド」を搭載したスマートフォン(スマホ)のシェアが上回るが、日は唯一ともいえる「例外」となっている。 毎年、新モデルが発売されれば徹夜組が行列を作り、メディアは大々的に報じるなど注目度の高さは変わらない。国産メーカーが太刀打ちできないほどの「iPhone大国」となった背景には何があるのか。 ■携帯各社が「端末料金実質ゼロ円」といった優遇策をとったのも原因 調査会社カンター・ジャパンが2014年1月15日に発表した2013年9〜11月のスマホ販売シェア調査結果によると、日iPhoneが69.1%と、アンドロイド端末の30%を圧倒し

    日本人はなぜこんなにiPhoneが好きなのか ユーザーのITリテラシーが低いから? (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2014/01/19
    iPhone以外で検討に足るモデルが少ないから。GaraxyとXperiaはいいけれど、他は見た目が安っぽくてフォントがダサくて、そのうえ不具合遭遇率高そう。「迷ったらiPhone買っとけ」これが日本のスマホ市場。
  • iPhone5s・5c 800MHz対応で笑いが止まらぬKDDI社長「見た目は同じ、中身が違う」 - 週刊アスキー

    こんにちは。クパチーノのApple社イベント会場でドコモ加藤社長を激写、朝のニュース番組にも写真が使われたりしたそうですが、懐には1セントも入ってこない副編ACCN@サンノゼです。それにしても加藤社長の取り巻きはたいへん厳重でした。お帰りも裏口から秘密裏に通されたようで囲み取材も失敗。日経の記者さんも歯ぎしりしておられました。ソフトバンク孫社長に関しては今回、お見えになっておりません。それとは対照的に堂々とマスコミの前に姿を現わしたのがKDDI(au)の田中社長。イベント終了後、ごく短時間ではありますが囲みにも応じてくださいました。 ──満面の笑みで出て来ましたね。 田中 800MHzサポートがうれしくて。ホント、我慢して準備してきた甲斐がありましたよ。 ──我慢して、とは? 田中 昨年(2012年7月)LTEの800MHzが使えるようになるより以前、もう2年も前から取り組んできましたか

    iPhone5s・5c 800MHz対応で笑いが止まらぬKDDI社長「見た目は同じ、中身が違う」 - 週刊アスキー
    coper
    coper 2013/09/11
    「ドコモはネットワーク品質の証であるdocomoロゴ入りiPhoneをご提供します。そしてドコモのiPhoneが一番だと実感していただきます。」(嘘???)
  • ドコモからのお知らせ : 本日の一部報道について | お知らせ | NTTドコモ

    平素はNTTドコモグループのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 日、一部報道機関において、当社がアップル社の「iPhone」を発売する旨の報道がありましたが、当社が発表したものではございません。 また、現時点において、開示すべき決定した事実はございません。

    coper
    coper 2013/09/06
    今回は「ひょっとして」と思わせる節がいくつかある。今年は「秋冬モデル」ではなく「冬モデル」を出すとしていること、事実を否定するのではなく「*開示すべき*決定した事実」はないというこの発表など。
  • 1