タグ

飛行機に関するcoperのブックマーク (11)

  • 飛行機にLCCを使わない人って、どんな人なん? 

    LCC危ないん?

    飛行機にLCCを使わない人って、どんな人なん? 
    coper
    coper 2024/01/14
    最寄りの空港が羽田空港の人。わざわざ成田や茨城に行くくらいなら、高くても羽田でフルサービスのキャリアを使う。
  • 1列ずつ確認しながら移動したところ、やはり数名の旅客が座席に残っていた..

    1列ずつ確認しながら移動したところ、やはり数名の旅客が座席に残っていたとのことで、機長は前方の脱出口へと誘導。 https://www.jwing.net/news/73442 数名の旅客が座席に残っていた たまによくこういうやついるよな

    1列ずつ確認しながら移動したところ、やはり数名の旅客が座席に残っていた..
    coper
    coper 2024/01/07
    残っていた乗客はなぜ残っていたのかが興味深い。それぞれの理由や事情があったはずだろうから。JALはヒアリングして今後の対応の材料にしていると思うが、公開してくれないかな。
  • なぜ国産旅客機「MRJ」は失敗したのか 現場技術者に非はなかった? 知られざる問題の本質とは | Merkmal(メルクマール)

    5回の遅延でプロジェクト凍結へ初飛行する国産初の小型ジェット旅客機「MRJ」。2015年11月11日撮影(画像:時事) YS-11以来の国産旅客機として期待を集めたスペースジェット(旧称MRJ)は、5回の計画遅延を繰り返した末、2020年10月にプロジェクトの凍結が発表された。既に5機の試作機が飛行試験のために渡米しているが、飛行試験は中断され、そのうち1機は航空機としての登録も抹消された。 MRJの計画は、もともと経済産業省と国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託・助成事業「環境適応型高性能小型航空機」として始まった。三菱重工は、2003(平成15)年度から主契約企業となって事業を推進した。プロジェクトには宇宙航空研究開発機構(JAXA)なども参画しており、これは文字通り 「国家プロジェクト」 だった。 JAXAをはじめとする専門機関は、コンピューターを活用

    なぜ国産旅客機「MRJ」は失敗したのか 現場技術者に非はなかった? 知られざる問題の本質とは | Merkmal(メルクマール)
    coper
    coper 2023/01/09
    FAAの型式証明を取れないことを国交省航空局の審査能力のせいにするアクロバティックな現場擁護。これを読んでも、必要な型式証明を取れない問題の本質は設計・製造・PMにあると言わざるを得ない。
  • 釧路珍道中〜Peachまさかの緊急着陸|かずま

    釧路旅行に行ってきました。 まさか旅程がニュースになるなんて思わなかった。 せめてネタにしたい。2時間半分のネタにはしたい。あと願わくば同じような事はもう二度と起きませんように、という気持ちも込めて。 大型で記録史上最凶などと噂される台風が近づく中、9/5関空からPeachでたんちょう釧路空港まで行ってまいりました。 幸いにも関西から北海道は直撃も避けたようなので予定通り二泊三日。 炉端焼きべたり スパカツべたり エスカロップべたり 花咲蟹ラーメンべたり 霧で何も見えない摩周湖行ったり 湿原眺めたものの、熊出没注意の看板にビビったて即車に戻ったり ふと見つけた花畑の看板に誘われて覗いたり 東の果ての納沙布岬から北方領土眺めたり してたわけなんです。 とても美味しかったし楽しかった!! さすが北海道!!!釧路初めてだけど楽しいなぁ!!ホテルも良かったし、ペーパードライバーだけど運転も

    釧路珍道中〜Peachまさかの緊急着陸|かずま
    coper
    coper 2020/09/13
    “空の上では客ではあっても保安員のCAさんの指示が絶対優先”:これに尽きる。主張に理があろうがなかろうが、指示に従わず機内秩序を乱していると判断されると、こういうことになる。
  • 私は緊急着陸を招いた「マスク拒否おじさん」にむしろエールを送りたい 「見せしめ降機」は本当に必要なのか

    騒動の「当事者」がTwitterで持論を大展開 ここしばらく「飛行機内マスク拒否男性」がネットを含め、メディアで多数取り沙汰されている。9月7日、釧路空港から関西国際空港に向かう予定だったLCCのピーチ・アビエーションの機内でマスク着用を拒否した男性が、当騒動の主人公だ。 客室乗務員に対して威圧的な態度を取ったとされ、航空法73条の「機内の秩序を乱す安全阻害行為」にあたるとして新潟空港に同機は緊急着陸。男性は機内から降ろされた。結局、同機は2時間15分遅れで関空に到着した。 今後同社は燃料費や新潟でのスタッフの人件費等を請求する可能性もあるという。場合によっては、乗客も「商談が吹っ飛んで損害が出た!」などと言い、裁判を起こすかもしれない。彼のマスク非着用を危惧する周辺の乗客は別の席に移動し、彼が飛行機から降ろされる時は拍手も巻き起こった。 その後、「マスク未着用途中降機乗客」というツイッタ

    私は緊急着陸を招いた「マスク拒否おじさん」にむしろエールを送りたい 「見せしめ降機」は本当に必要なのか
    coper
    coper 2020/09/13
    この件は同調圧力なんてどうでもよくて、CAの指示に従わず、大声で客室内の平穏を著しく損なったので強制的に降機させられたということ。法律で定められた機長の権限とCAの職責を舐めて掛かった結果。
  • 誰でもわかるANA株主優待券の使い方 - ANAとマイルのパパじゃない

    最終更新日:2017年1月25日 ANAスーパーフライヤーズカードを手に入れるための「SFC修行」に欠かせないANA株主優待券(正式な名前はANA 株主優待番号ご案内書)の使用方法はとても簡単です。しかし覚えておくべき重要な点もいくつかあります。 今回は、ANA株主優待券の基礎知識と、使い方をしっかり解説します。 ANA株主優待券の基礎知識 基的には株主になることで入手できる 流動性が高く、買うことも売ることも容易 株主ではない人でも使うことができる 普通運賃の半額程度で飛行機に乗ることができる ANA株主優待券を入手する方法は2つ。「株主になること」「買うこと」。いずれの方法でも入手可能です。買う場合は金券ショップか、ヤフオクやメルカリになります。 「株主優待券というくらいだから、株主じゃないと使っちゃいけないんじゃないの?」と思ってしまいますよね。しかし現実的に、ほとんどの株主は、株

    誰でもわかるANA株主優待券の使い方 - ANAとマイルのパパじゃない
    coper
    coper 2017/06/23
    時期にもよるが、近所の金券ショップでの株優券の売値は3000-5000円くらい。増資以降の株優券のダブつき、さらに繁忙期の席数制限の開始で、昔に比べてかなり安い。
  • 【航空機ファン必見】「Z機」と呼ばれた幻の爆撃機・富嶽 編隊での米爆撃構想裏付ける護衛用「掃射機」の設計図発見(動画付き)(1/5ページ)

    【航空機ファン必見】「Z機」と呼ばれた幻の爆撃機・富嶽 編隊での米爆撃構想裏付ける護衛用「掃射機」の設計図発見(動画付き) 先の大戦末期、米爆撃機B29に対抗すべく中島飛行機(群馬県尾島町=現・太田市)で設計されながら、戦況悪化で幻に終わった爆撃機「富嶽(ふがく)」。すでに見つかっているB29の1・5倍とされる大型爆撃機や、輸送機タイプなどの設計図に加え、新たに護衛用の掃射機の設計図が太田市内で発見された。中島飛行機創業者の飛行機王・中島知久平(1884〜1949年)は、富嶽を最終兵器を意味する「Z機」と呼んで起死回生を狙っていたが、掃射機の存在によって知久平が爆撃機を軸に各種富嶽が編隊を組み、米土を目指す構想を立てていたことが裏付けられた。 陸軍と海軍で2種類の掃射機 見つかった掃射機の設計図は2種類で、作製は昭和18年。いずれも胴体腹部に400挺の機銃が縦列に装備されていた。2種類は

    【航空機ファン必見】「Z機」と呼ばれた幻の爆撃機・富嶽 編隊での米爆撃構想裏付ける護衛用「掃射機」の設計図発見(動画付き)(1/5ページ)
    coper
    coper 2017/06/12
    壮大なペーパープラン。四発爆撃機も試作だけに終わった当時の日本の技術・資源の状況を鑑みると、実現する可能性があったとは思えない。
  • なんで早く搭乗したがるの? 機内には遅く入るのが有利な理由 | 文春オンライン

    日系のエアラインに搭乗する時、おなじみの光景がある。 グランドスタッフの搭乗のコールが近づくと、ゲート前には長蛇の列ができる。とりわけ目だつのがビジネスクラスやマイレージの上級会員の優先搭乗の列だ。50人以上ということも珍しくない。そのほとんどが日人、多くが男性、さらにいえば中高年が多くを占める。彼らはそれがあたかも吾に与えられし特権かという雰囲気を醸し出しつつ、無表情に搭乗していく。しかし、そもそも早く搭乗することにどういう意味があるのだろうか。 まず、大きな荷物を預けたいから早めにスペースを確保したい。それは分かる。せっかくのビジネスクラスだから少しでも早く搭乗して機内でくつろぎたい。これも理解できる。 しかし、荷物もさほど大きくなく、エコノミークラスの場合はどうだろう? 私は可能なかぎり最終の搭乗者近くで乗ることにしている(飛行機を遅らせるのはもちろん言語同断だから、最後の最後の客

    なんで早く搭乗したがるの? 機内には遅く入るのが有利な理由 | 文春オンライン
    coper
    coper 2017/02/04
    たぶん合理的な理由はなく、単に搭乗待合室で暇で手持ち無沙汰だからではないの。新幹線の指定席車両の乗車口に列ができるのと同じで。
  • 羽田発のANA国内線が預けた荷物を積まずにフライトするというトラブル発生、新千歳・岡山・高知・大分・宮崎で大混乱の模様

    2016年8月12日に羽田空港を出発した全日空(ANA)国内線で、ベルトコンベアの不具合のため預けた荷物の全部または一部が積まれずに飛行機が出発するというトラブルがあったようです。 この出来事に関するツイートをまとめました。 *初出時にタイトルに記載していた函館は、今回のトラブルとは関係ない可能性もあるので削除しました。

    羽田発のANA国内線が預けた荷物を積まずにフライトするというトラブル発生、新千歳・岡山・高知・大分・宮崎で大混乱の模様
    coper
    coper 2016/08/12
    日本の国内線では滅多にないので安心しきっているのかもしれないが、飛行機では預かり荷物の紛失・遅延を想定して荷物をまとめるのは当然。どうやっても持込めない荷物は仕方ないけど。
  • 「ドーン、ドーン、ドーン」日航機墜落30年目に判明した爆発音 フジが特番 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「ドーン、ドーン、ドーン」日航機墜落30年目に判明した爆発音 フジが特番 産経新聞 8月10日(日)15時35分配信 昭和60年の日航機墜落事故から30年目となる8月12日、フジテレビは機内の再現ドラマや当時の映像、墜落現場での中継などを交えた特番「8.12日航機墜落 30回目の夏 生存者が今明かす“32分間の闘い” ボイスレコーダーの“新たな声”」(午後6時半)を生放送する。フジは今回、コックピットのやりとりを記録したボイスレコーダーの詳細な解析を実施。衝撃音の回数や、これまで判読不能とされてきた会話の一部など「新事実」が判明したという。 事故にあった日航機123便は昭和60年8月12日、羽田空港から伊丹空港に向かう飛行中、機体に異常が発生。機体は制御を失い、32分後に群馬県上野村の「御巣鷹(おすたか)の尾根」に墜落し、乗客乗員524人のうち520人が死亡した。 ■「ドーン、ドーン、

    「ドーン、ドーン、ドーン」日航機墜落30年目に判明した爆発音 フジが特番 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2014/08/11
    大した「新事実」は出てこない、に一票。
  • 国際線の飛行機に乗り遅れた(遅れそうにになった)らどうなるのか? - コノミ流旅の好み

    すでにシンガポールからは帰国しているんですが、その旅行自体はとても楽しかったものの、始まりが最悪でした。最悪とはいえ、誰が悪いわけではなく、「私」が悪いって話なんですが……。あまりここには書いたことがないのですが、私はもういい年した大人のくせに、人と比べると非常に時間にルーズです。そのルーズさは海外旅行をしていてもあまり変わりません(笑)。というわけで、あまり役に立たないと思いますが、「国際線の飛行機に乗り遅れた(遅れそうにになった)らどうなるのか?」という実話ベースの体験談をいくつか書いてみたいと思います。 ケース1:帰国便に乗り遅れる これは数年前の正月明けにイギリスから日に帰るときの話です。そのときに使ったのは、ロンドン・ヒースロー発、フランクフルト乗り継ぎ、東京・成田行きのルフトハンザでした。朝の便だったのですが、少し寝坊してしまい、慌ててヒースローエクスプレスの出発駅であるロン

    国際線の飛行機に乗り遅れた(遅れそうにになった)らどうなるのか? - コノミ流旅の好み
    coper
    coper 2013/06/05
    参考になる。でも、真似したくない。/怒っているぶコメが多いようだが、ダメもとのお願いもやってみるものだよ、と言ってみる。
  • 1