タグ

櫻井よしこに関するcoperのブックマーク (16)

  • 立憲「父母呼びは削除」「『親1・親2』にするとは言っていない」

    立憲民主党「『夫婦』や『父母』を『親』か『婚姻の当事者』に変えるだけだしデマはやめろ!」法案への賛否は別にして立憲民主党のあり方に疑問を覚えたので備忘録的に記しておく。 議論の経緯(櫻井よしこ氏) 立憲民主党がとんでもない民法改正法案を提出しました。婚姻平等法案です。性の区別をなくし、父も母も親1、親2とするそうです。家族の在り方が崩壊し、バラバラの個人の集合体のような国になりかねません。こんな日を誰が望んでいるでしょうか。 https://twitter.com/YoshikoSakurai/status/1788882499713773675 (立憲民主党 米山隆一 衆議院議員) 一応「識者」と言われている立場でしょうに、こういう明らかなデマで意見の異なる相手を論難するのは、余りに志が低く、極めて残念です。「保守は自分達が作り出したフィクションの世界で溺れているのではないか?保守派一

    立憲「父母呼びは削除」「『親1・親2』にするとは言っていない」
    coper
    coper 2024/05/14
    民法で「父母」を「親」に変えても、官民問わず実務上で区別が必要ならば「父」「母」と書くと思うけど。勝手に妄想して騒いでいる櫻井よしこ。
  • 岸田首相、櫻井よしこ氏と会食:時事ドットコム

    岸田首相、櫻井よしこ氏と会 2023年02月06日22時37分 櫻井よしこ氏 岸田文雄首相は6日夜、東京都内の日料理店で自民党の萩生田光一政調会長、ジャーナリストの櫻井よしこ氏と会した。櫻井氏は故安倍晋三元首相を支持してきた保守系の論客。今後の政権運営を巡り意見交換したとみられる。 政治 コメントをする

    岸田首相、櫻井よしこ氏と会食:時事ドットコム
    coper
    coper 2023/02/07
    会食するのは構わないが、性的多様性差別発言の騒動が続く中での反・性的多様性側にいる櫻井よしことの会食は注目してしまう。
  • 安倍晋三が櫻井よしことの対談で「反日的な人たちがオリンピック開催に反対」と暴言! 4年前の「こんな人たち」発言の再現 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    安倍晋三が櫻井よしことの対談で「反日的な人たちがオリンピック開催に反対」と暴言! 4年前の「こんな人たち」発言の再現 安倍晋三・前首相が元気ハツラツだ。東京都議会議員選挙が告示された25日には首相退任後はじめて自民党候補の応援に駆けつけてマイクを握ったかと思えば、秋に控えた総選挙に向けて全国行脚までスタート。一方、自身のTwitterアカウントでは、赤木俊夫さんが遺した「赤木ファイル」の一文を切り取って自己正当化を図るという下劣な投稿をおこなったばかり(詳しくは既報参照)。 「赤木ファイル」を利用して潔白を主張するのならば、まずは森友公文書改ざん問題の再調査開始を自ら訴えるべきだし、選挙運動のために全国行脚するより前に河井案里氏の選挙買収事件自民党部が支出した1億5000万円の関与について説明をするべきなのは言うまでもない。 しかし、そうした国民に向けて果たすべき説明責任からは逃げなが

    安倍晋三が櫻井よしことの対談で「反日的な人たちがオリンピック開催に反対」と暴言! 4年前の「こんな人たち」発言の再現 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    coper
    coper 2021/07/01
    「日本とはだいたい自分たちのこと」な人たちの内輪ウケ対談。主張が合わない人や自分を批判する人は「反日」。
  • 櫻井よしこ氏「私は歴史修正主義者ではない」 「慰安婦」報道めぐる会見で釈明(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース

    「私はRevisionist(修正主義者)ではありません」「私が歴史を都合のいいように書き換えているとは全然思っていません」――元日軍「慰安婦」証言記事を「捏造」と断じて植村隆・元『朝日新聞』記者から名誉毀損で訴えられた訴訟の札幌地裁判決を受け、櫻井よしこ国家基問題研究所理事長が11月16日、東京の日外国特派員協会で勝訴後初めて行なった記者会見は、成果を誇るはずが「弁明」を強いられる結果となった。 判決について、櫻井氏は、『朝日』が故吉田清治氏の加害証言を裏付ける形で、植村氏の記事を出したので批判したが、吉田証言の関連記事は嘘ですべて取り消された、として自身の正当性を強調。「札幌地裁はきちんと認めた。高く評価したい」と述べた。だが、司会者に「日で最も著名なHistorical Revisionist(歴史修正主義者)」と紹介されると「(特派員協会は)『慰安婦』問題だと『反日』になる

    櫻井よしこ氏「私は歴史修正主義者ではない」 「慰安婦」報道めぐる会見で釈明(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2018/12/08
    じゃあ、「歴史改変活動家」ということで。
  • CatNA on Twitter: "櫻井よしこ記者会見@外国特派員協会 女性司会者が酷い。櫻井氏を「元ジャーナリスト」と紹介し、櫻井氏本人に訂正される。その後、「有名な歴史修正主義者で日本会議支持者」と紹介。これに対し、櫻井氏『(外国人記者は)一方的な価値判断をして… https://t.co/6GnSkjn2Gh"

    櫻井よしこ記者会見@外国特派員協会 女性司会者が酷い。櫻井氏を「元ジャーナリスト」と紹介し、櫻井氏人に訂正される。その後、「有名な歴史修正主義者で日会議支持者」と紹介。これに対し、櫻井氏『(外国人記者は)一方的な価値判断をして… https://t.co/6GnSkjn2Gh

    CatNA on Twitter: "櫻井よしこ記者会見@外国特派員協会 女性司会者が酷い。櫻井氏を「元ジャーナリスト」と紹介し、櫻井氏本人に訂正される。その後、「有名な歴史修正主義者で日本会議支持者」と紹介。これに対し、櫻井氏『(外国人記者は)一方的な価値判断をして… https://t.co/6GnSkjn2Gh"
    coper
    coper 2018/11/17
    櫻井よしこが自身の客観的な評価を受け入れられなかったという事案。
  • 【憲法記念日】櫻井よしこ氏「今の憲法のままでは日本国民を守ることができない」 民間憲法臨調(要旨)(1/7ページ)

    第18回公開憲法フォーラムで挨拶するジャーナリストの櫻井よしこ氏=3日午後、東京都千代田区の砂防会館別館(福島範和撮影) 「『21世紀の日と憲法』有識者懇談会」(民間憲法臨調、櫻井よしこ代表)などが3日、都内で開いた公開憲法フォーラムでの櫻井氏のあいさつ(要旨)は以下の通り。 ◇ 「いま私たちの国、日は重要な問題に直面しています。どのようにして内外の山積する課題の前で、日国民を守り通し、日国を守り通すことができるか。そのような課題に応えるに十分な制度改革を、どのように行うことができるか。これが今、私たちに課せられている最大の問題だと思います」 「憲法をどのようにするのかということは、この課題の核心部分であります。いろんなメディアで多くの議論が行われています。『立憲主義』という言葉に関していわれていることは、国というものが国民と政府の対立であるかのように捉えられています。しかし、日

    【憲法記念日】櫻井よしこ氏「今の憲法のままでは日本国民を守ることができない」 民間憲法臨調(要旨)(1/7ページ)
    coper
    coper 2016/05/04
    彼女の言っていることは「國體護持」という文脈では理解できるのだが、「国民を守る」という文脈との不整合感や乖離感が埋まらない。
  • 【櫻井よしこ 美しき勁き国へ】祖国の名誉のために闘わぬ外務省に「性奴隷の国」からの名誉回復は任せられぬ(1/2ページ)

    2月15日からジュネーブで開かれる国連女子差別撤廃委員会で政府がようやく、「慰安婦は強制連行ではない」と反論する。これは昨年7月、同委員会から「慰安婦の強制連行はないとの主張がある、見解を述べよ」と問われた件への回答である。 わが国への執拗で根深い歴史非難は、外務省が国際社会に向けて一度もまともに反論しなかったことが最大の原因である。国益を深く傷つけた従来の沈黙に比べれば、今回は最小限の反論ながら、反論した点で一応評価してよい。 しかしここに至るまでの深刻な対立を見れば、日の真の名誉回復は外務省ではおぼつかないと考えざるを得ない。差別撤廃委員会への回答は、実は、昨年11月までに完成していた。クマラスワミ報告書をはじめ国際的対日非難の勧告に、「一方的で裏打ちのない内容が記載され」たと反論し、客観的事実に基づく日理解を求めるしっかりした内容だった。 慰安婦強制連行に関する日側の証言者、吉

    【櫻井よしこ 美しき勁き国へ】祖国の名誉のために闘わぬ外務省に「性奴隷の国」からの名誉回復は任せられぬ(1/2ページ)
    coper
    coper 2016/02/01
    過去の名誉に執着して、現在の名誉を毀損する愚かな人たち。
  • 【戦後70年談話】櫻井よしこ氏「安易な謝罪の道をとらなかった」と評価 「『日本の視点を忘れるな』と示した」

    ジャーナリストの櫻井よしこ氏は14日、首相談話を評価した。櫻井氏のコメントは次の通り。 ◇ 第1に、戦後の日に対する世界の支援に深く感謝し、子や孫たちに「謝罪」を続ける宿命を背負わせないよう明記している。「侵略」という言葉を使ったが、一人称ではなく歴代政権の姿勢として、国際社会の普遍的な価値観としての言及だったのは、非常に良かったと思う。 「侵略」「お詫び」という言葉が注目されていたが、日国民が反省している気持ちを十分に表しながら、外の声に押され、安易な謝罪の道をとらなかったことは、日のため、世界のためにも建設的だ。 安倍晋三首相の記者会見では、「『国策を誤り…』など抽象的な用語でなく、どのように針路を誤ったのか歴史の教訓を具体的にくみ取らなければならない」と述べていた。過去の談話の精神を引き継ぐ一方で、これは村山談話の批判と感じた。 第2に、歴史を振り返って、植民地支配の波がアジア

    【戦後70年談話】櫻井よしこ氏「安易な謝罪の道をとらなかった」と評価 「『日本の視点を忘れるな』と示した」
    coper
    coper 2015/08/16
    要するに、欧米の行為を植民地支配と言い、侵略行為を不寛容な姿勢を示しつつ、過去の日本の行為がそれらに該当するかを曖昧にした点を評価すると。何だこの奇妙な褒め方は。
  • 「中国は侵略をやめない」「日本の美しい憲法を」櫻井よしこさん、憲法改正の署名呼びかけ熱弁

    ジャーナリストの櫻井よしこさんが28日、松山市道後町のひめぎんホールで、「美しい日を守るために」と題して講演。「私たちの手で日の価値観を貫いた憲法を作りましょう」と、憲法改正に向けた署名を呼びかけた。 講演は同日設立された「美しい日の憲法をつくる愛媛県民の会」の主催で、約3千人が参加した。櫻井さんは冒頭、「真っ正面から憲法と日について話したい」と話し、日国憲法が戦後、主権を奪われた状況で書き換えられ、今日に至っていることを説明した。 国民や文化、価値観を守ることが政府の役目と定義したうえで、「国際法や条例によらず、力で領土を奪う蛮行が起こされるようになった」と現在の国際情勢を解説。「中国は米国を軽く見て、侵略をやめない」と指摘した。 また、日が民主主義や国際法を守る独立国となることで欧米から信頼され、アジア諸国から頼られる」と説明。「そのために伝統ある価値観を貫いた憲法を作るこ

    「中国は侵略をやめない」「日本の美しい憲法を」櫻井よしこさん、憲法改正の署名呼びかけ熱弁
    coper
    coper 2015/05/01
    自分の歴史に対する妄想を「日本の価値観」にでっち上げ、それを憲法に入れろと言う困った人。
  • 「美しい憲法をつくる会」設立 櫻井氏ら共同代表 衛藤首相補佐官「最後のスイッチ押すとき来た」 - 産経ニュース

    憲法改正の国民運動を推進するための民間人や有識者でつくる「美しい日の憲法をつくる国民の会」の設立総会が1日、東京・永田町の憲政記念館で開かれ、共同代表にジャーナリストの櫻井よしこ氏、杏林大の田久保忠衛名誉教授、日会議の三好達会長(元最高裁長官)が就任した。 総会には約700人が出席。改憲のための国民投票を平成28年の参院選に合わせて実施するのを目標に、全国47都道府県に「県民の会」を設立し、1千万人の賛同者を募るとする活動方針を決めた。 櫻井氏は「わが国の国土と国民、価値観や暮らしぶりを自分たちで守る力をつけるには、憲法を改正すべきだ」と訴えた。来賓で出席した衛藤晟一首相補佐官は「安倍晋三内閣は憲法改正のために成立した。最後のスイッチが押されるときが来た」と激励した。

    「美しい憲法をつくる会」設立 櫻井氏ら共同代表 衛藤首相補佐官「最後のスイッチ押すとき来た」 - 産経ニュース
    coper
    coper 2014/10/01
    「鏡よ鏡、世界で一番美しい憲法は私達の憲法草案よね?」「いいえ、現行の日本国憲法の方が美しゅうございます」「何よ、この鏡!キーッ!」(どこかへ続く)
  • 「朝日は全然、反省していない」 櫻井よしこさんらが誤報を痛烈批判「言論テレビ」感謝イベント+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    インターネット番組の企画・制作を手がける言論テレビ(東京都港区)が15日、星陵会館ホール(千代田区)で放送2周年の感謝の集いを開いた。産経新聞紙で「美しき勁き国へ」を連載中のジャーナリスト、櫻井よしこさんらは特別討論会で、朝日新聞が取り消した、慰安婦問題をめぐる誤報や東京電力福島第1原発の吉田昌郎元所長=昨年7月死去=の証言をめぐる誤報を痛烈に批判。会場を埋めた約300人を大いに沸かせた。 集いでは、櫻井さんのほか、人気小説「永遠の0」で知られるベストセラー作家でNHK経営委員の百田尚樹さん、月刊誌「WiLL」編集長の花田紀凱さんの3人が「朝日慰安婦報道が崩した日の誇りを取り戻そう!」をテーマに鼎談(ていだん)した。 櫻井さんは「朝日の慰安婦報道と吉田調書をめぐる捏造(ねつぞう)が、日人の心の良さをことごとく否定した。朝日は全然、反省していない」と述べ、誤報を長年にわたり放置してきた

    「朝日は全然、反省していない」 櫻井よしこさんらが誤報を痛烈批判「言論テレビ」感謝イベント+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    coper
    coper 2014/09/16
    「同じ価値観を持つ国との連携を」って、いまさら70年前の日本の価値観を共有する国はないよ。
  • 【櫻井よしこ 美しき勁き国へ】潰すべきは「河野談話」+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    米国サンフランシスコの中華街に新たな慰安婦像を設立する準備が進行中だ。中国系団体「世界抗日戦争史実維護連合会」による初の像設立は米国での対日歴史戦で中国が前面に躍り出たことを意味する。8月29日、国連人種差別撤廃委員会が最終見解を発表、元慰安婦と家族に謝罪と十分な補償、日の責任者の法的責任追及を求めた。これからも私たちは中韓のいやな動きに直面するだろう。 「朝日新聞」の慰安婦強制連行という世紀の大嘘が判明しても、国際社会の対日認識はすでに異次元に飛び、不気味な進化を続ける。その元凶は、一にも二にも河野談話にある。河野談話の取り消しなくしてぬれぎぬは晴らせない。潰すべき丸は河野談話なのである。 談話取り消しに躊躇(ちゅうちょ)する人々は以下のような実態に耐えられるのか。1996(平成8)年、国連人権委員会のクマラスワミ報告は河野談話を引用し慰安婦問題を「日軍の性奴隷制度」と断じ、吉田清

    【櫻井よしこ 美しき勁き国へ】潰すべきは「河野談話」+(1/4ページ) - MSN産経ニュース
    coper
    coper 2014/09/01
    どうせ読者はクマラスワミ報告もマクドゥーガル報告も読まないだろうと思って、不正解な話を撒き散らす櫻井よしこと産経新聞。
  • 櫻井よしこ氏 ヘイトスピーチは日本人の誇りの欠如が原因

    政府が年間20万人の外国人労働者の受け入れを検討し始めた。外国人が日社会にうまく溶け込むには、この国の文化や習慣を理解し、「日らしさ」の価値観を共有してもらうことが不可欠だ。櫻井よしこ氏は「そのためには、まず日人こそが変わらなくてはならない」と指摘する。 * * * 外国人を受け入れる日人の側には「外国から来た人に幸せになってほしい」「充実した良い生活を送ってほしい」という気持ちを持つことが求められます。言い換えれば、来日人が持つ親切心や思いやり、寛容さ、そして美徳を私たちもしっかり身に付けておくことが必要です。私たちが「日らしさ」を持っていないと、彼らにそれを伝えることはできません。 最近、在日韓国人や在日朝鮮人に対するヘイトスピーチが問題になっています。残念ながら日人としての誇りや道徳が欠如していることの表われだと思います。根拠なく日に罵詈雑言を浴びせ続ける中国人や韓

    櫻井よしこ氏 ヘイトスピーチは日本人の誇りの欠如が原因
    coper
    coper 2014/05/23
    天皇の万世一系、悠久の歴史は虚構。皇室を支える宗教観、文化、暮らしのあり方には一貫性がない。妄想に頼らなければ誇りが持てない残念な櫻井よしこ。
  • 「中国・韓国の憲法を見習え」と宣う櫻井よしこ大センセ - kojitakenの日記

    憲法記念日といっても、憲法「改正」よりも解釈改憲によって戦争が起きる事態の方が早いのではないかと思われる昨今だが、朝日新聞(5/3)も、憲法関連記事はここ数年の憲法記念日の中では特に多い方だと思えるけれども(もちろん総理大臣が安倍晋三であるせいだ)、紙面は弱々しいばかりでなく、大いに問題含みだ。 日最初のエントリでは、朝日2面に出ていた、安倍晋三を応援する櫻井よしこのコメントを記録しておく。 ジャーナリスト・桜井よしこ氏 日の現行憲法は、憲法を知らないGHQの素人集団が短期間でつくったもので、専門家によるチェックもなかった。憲法のゆえんたる民族の価値観や、歴史伝統というものをまったく踏まえておらず、憲法の体を成していない。無味無臭でいったいどこの国の憲法なのかと思う。例えば中国韓国などは憲法に自国の歴史や国が大切にしている価値観を高々と書いている。憲法をすべて書き換えるのが理想だが、

    「中国・韓国の憲法を見習え」と宣う櫻井よしこ大センセ - kojitakenの日記
    coper
    coper 2014/05/03
    「民族の価値観や歴史伝統」が憲法のゆえんと言った時点で、不勉強な人の独善憲法論ということが分かってしまう。
  • 【櫻井よしこ 美しき勁き国へ】規制委、科学に徹すべし - MSN産経ニュース

    いま国民の最大の関心事であり、国際社会が日の原発の安全性を判断する基準として注目するのが福島第1原発(1F)の汚染水処理だ。 日々約400トン増える汚染水はタンク930基で33万トン規模に膨らんだ。タンクから汚染水が漏れ出し、汚染水の発生自体も止められないでいるのが現状だ。汚染水処理と汚染の発生を止めるという重要な2つの課題への取り組みで最も大事なことは、科学の視点だが、原子力規制委員会の田中俊一委員長は7月24日、こう述べた。 「多少なりとも放射能を含んだ水は排水しないと、1Fの始末はできない」「いろんな形で除染するとき、必ず汚染水が出る。排水基準以下になったものをある程度排出することは多分避けられない」 汚染水は海に流さないとの前提に立つ現在の対策の変更を示唆する発言に続いて「いまのレベルの濃度で出ているというか、定常状態でもかなり出ているところもある。施設によっては、日だけでなく

    coper
    coper 2013/09/02
    「私の思惑を邪魔する結論がでかねない議論は止めて、私にとってどうでもいい議論だけやってて」ということらしい。
  • 【櫻井よしこ 美しき勁き国へ】歪曲された麻生発言+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    なるほど、朝日新聞はこのようにして事柄を歪曲(わいきょく)していくのか。麻生太郎副総理発言を朝日新聞が報じる手口を眼前にしての、これが私自身の率直な感想である。 8月1日と2日、朝日の紙面は麻生発言で「熱狂」した。日によって1面の「天声人語」、社会面、社説を動員し、まさに全社あげてといってよい形で発言を批判した。 討論会の主催者兼司会者として現場に居合わせた私の実感からすれば、後述するように朝日の報道は麻生発言の意味を物の見事に反転させたと言わざるを得ない。 7月29日、私が理事長を務める国家基問題研究所(国基研)は「日再建への道」と題した月例研究会を主催した。衆議院、都議会、参議院の三大選挙で圧勝、完勝した安倍自民党は、如何(いか)にして日周辺で急速に高まる危機を乗り越え、日再建を成し得るかを問う討論会だった。 日再建は憲法改正なしにはあり得ない。従って主題は当然、憲法改正だっ

    coper
    coper 2013/08/06
    麻生発言の一件を出汁に、自身が参画する改憲運動の宣伝と朝日新聞批判。笑い物は自分達なのに、日本が笑い物になっていると言ってしまう誇大妄想。
  • 1