タグ

鉄道と東京に関するcoperのブックマーク (9)

  • 「亀有に行きたい、助けて…」関西人が東京の電車で大パニックのワケ 常識が通じない“路線の謎”描いた漫画が話題 | 乗りものニュース

    確かにこの路線に駅があるはずなのに、案内では駅が無いように扱われている……東京ならではのJR線のシステムになれず、パニックになってしまった人の体験漫画が話題になっています。なぜ東京の路線は難しいのでしょうか。 関西の常識では理解できない 関西人が東京にやってきたところ、JRの路線網がややこしすぎて混乱した――という体験の漫画が、SNSで大きく話題になっています。 「東海道線」は途中の駅に全部停まるわけではない!?(画像:photolibrary)。 作者は羽鳥写真館@hatolier_cameraさん。「関西人が東京にやってきて『独特の路線システム』に翻弄される話」と題したものです。 まず、中央線の新宿駅の看板を見て”次の駅は中野”という標記に違和感。記憶では隣の駅は大久保だったはずなのに、なぜか書かれていません。しかも行きたかった場所は東中野駅。なぜ中央線の駅として「無かったこと」にされ

    「亀有に行きたい、助けて…」関西人が東京の電車で大パニックのワケ 常識が通じない“路線の謎”描いた漫画が話題 | 乗りものニュース
    coper
    coper 2023/08/29
    常磐線の「普通」と「各駅停車」が別物で停車パターンもホームも違うというのに面食らった経験あり。少し路線図を眺めたら意味が分かったけど。
  • 田舎の人には信じられない東京のとある駅の光景がこちら「は??」「これ編集してますよね?」

    MAEDA𝕏🧊背景美塾塾長 @maedax_x MAEDAXこと前田耕作です アシスタント背景美塾塾長。代表取締役 建築知識「学校萌え」(エクスナレッジ) 連載 「MAEDAXの背景萌え!」一迅社刊 TV出演 モヤさま ハナコ書店 5時に夢中 YouTube背景美塾チャンネルやってます メディア欄見ると背景が苦手な人も、楽しくなれるかも!↓↓ haikeibijuku.com

    田舎の人には信じられない東京のとある駅の光景がこちら「は??」「これ編集してますよね?」
    coper
    coper 2023/04/30
    知らない人向け>渋谷・新宿・池袋発着の私鉄もたいていこんな感じ。朝ラッシュの田園都市線地下区間では、遅延が発生すると電車が発車したホームのすぐ手前で次の電車が入線待ちしている光景に遭遇する。
  • 関東圏の人に質問なんだけどこの路線図が頭に入っているの?「だいたい入っている」「乗換案内アプリでカバー」

    くんろく @9_6_0_0_0_z 外回りの営業やってたので、その時は1年でほぼ暗記できたし、3年目には山手線の中なら地図無しで最寄り駅にたどり着けたな。 twitter.com/KK08789280/sta… 2022-12-27 17:13:09

    関東圏の人に質問なんだけどこの路線図が頭に入っているの?「だいたい入っている」「乗換案内アプリでカバー」
    coper
    coper 2022/12/28
    よく行くところは頭に入っている。行ったことがないところも多少は覚えているが、結構いい加減。頭に入っていなくて苦労するのは到着駅の出口。
  • 【独自】東京駅―勝どき―有明を結ぶ「臨海地下鉄」新線、全7駅新設…2040年代前半に開業へ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    東京都は、都心と臨海部を結ぶ地下鉄新線の事業化に着手する。始発は首都の玄関口・東京駅とし、銀座や築地、豊洲などを経由して有明まで全7駅を新設する。開業は2040年代前半の見通し。羽田空港から臨海部に至るJR線と接続する計画もあり、東京五輪・パラリンピックを機に開発が進む臨海部の利便性を高め、国際ビジネス都市としての発展を目指す。 【図表解説】「臨海地下鉄」は都が優先的に整備を進める路線の一つ 小池百合子都知事が近く計画を公表する。複数の関係者によると、新線「臨海地下鉄」の総延長は約6キロ・メートル。東京駅の北東側に新駅「東京」をつくり、約1キロ・メートルごとに「新銀座」「新築地」「勝どき」「晴海」「豊洲市場」「有明・東京ビッグサイト」(いずれも仮称)の各駅を設ける。 東京駅を起点とすることで、新幹線などの広域鉄道網との乗り継ぎが容易になる。日有数の商業地・銀座や旧築地市場跡地の再開発を控

    【独自】東京駅―勝どき―有明を結ぶ「臨海地下鉄」新線、全7駅新設…2040年代前半に開業へ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2022/11/24
    晴海駅はトリトンスクェアのそばかな?だとすると、大江戸線・勝どき駅とその間の歩道の混雑が緩和されそう。
  • 「東京から大阪への転勤者の脳内理解」 大阪の駅をイメージで東京の駅に置き換えた路線図が話題(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    大阪の駅をイメージで東京の駅に置き換えた路線図がSNS上で大きな注目を集めている。 【写真】東京の人にはミナミの路線図はこう見えている…!? 「東京から大阪への転勤者の脳内理解」 とこの路線図を紹介したのは「@pomdepartments1」さん。 この路線図は御堂筋線を銀座線+丸の内線、堺筋線を日比谷線、谷町線を千代田線と京浜東北線、上町台地を上野台地にあてはめて作ったものだということ。大阪駅が新宿駅、なんば駅が渋谷駅、天王寺駅が上野駅というように置き換えられていて、東京の人が大阪の駅ごとの土地柄にどんなイメージを抱いているかがわかる非常に興味深い。 @pom_departments1さんの投稿に対し、SNSユーザー達からは 「東京駅、新橋駅、脳内から消滅してて草」 「いきなり十条が現れたり、銀座がなかったりするのがツボですわw」 「新今宮=三ノ輪はお風呂屋さんが近いってことですかね??

    「東京から大阪への転勤者の脳内理解」 大阪の駅をイメージで東京の駅に置き換えた路線図が話題(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2022/05/29
    大阪はペターゼン式(碁盤目状)な路線整備を志向し、東京はターナー式(曲線状)な路線整備を志向した。基本的な考え方が違うので、この置き換えも無理があってピンとこない。街のイメージと言っても、難しい。
  • 東京メトロ、“斜めに進む”エレベーター設置 赤坂見附駅と永田町駅の乗り換えルートに

    東京メトロは7月9日、銀座線・丸ノ内線の赤坂見附駅と、有楽町線・半蔵門線・南北線の永田町駅を結ぶ乗り換え通路に、11人乗りの「斜行型エレベーター」を設置すると発表した。バリアフリールートとして採用することで、高齢者やベビーカーを利用するお客の利便性向上を図る。

    東京メトロ、“斜めに進む”エレベーター設置 赤坂見附駅と永田町駅の乗り換えルートに
    coper
    coper 2021/07/10
    東京メトロもっと頑張れ。これくらいだと、永田町ー赤坂見附の乗り換えの「やってはいけない」評の返上には程遠い。/有楽町線と南北線からは半蔵門線ホームを端から端まで歩く必要があるのを解決して。
  • 東京の環状道路「環八」「環七」の下に環状地下鉄構想 そのメリットと課題は | 乗りものニュース

    東京は都心から郊外へ伸びる鉄道が放射状に多数整備されていますが、郊外同士を結ぶ環状方向の路線は多くありません。現在、環八通りと環七通りの下を通る環状地下鉄路線が構想されていますが、実現にはどのような課題があるのでしょうか。 郊外から郊外へ向かう環状路線 東京を中心とした地域では、東京都心とその周辺の都市、郊外を結ぶ複数の鉄道路線が放射状に伸びています。 区部周辺部環状公共交通のうち環八の下を通る「エイトライナー」のイメージ(画像:エイトライナー促進協議会)。 これに対し、都心から外れた郊外同士を結ぶ鉄道路線は少なく、とくにJRの山手線と武蔵野線に挟まれた地域同士を結ぶ公共交通はバスに依存しているのが現状です。鉄道に比べて単に時間がかかるだけでなく、渋滞に巻き込まれるというリスクもあります。 しかし、鉄道を整備しようという構想がないわけではありません。現在、都道311号環状八号線(環八)と都

    東京の環状道路「環八」「環七」の下に環状地下鉄構想 そのメリットと課題は | 乗りものニュース
    coper
    coper 2018/10/25
    地元が欲しいと言い続けて20年以上経つのか。審議会では「事業性に課題がある」と言われ、事業主体の目処も立っていない。あると便利だが、日常的に乗る人が少ないのだから無理もない。
  • 【激ムズ】東京の人しか正解できない!?東京列車クイズ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【激ムズ】東京の人しか正解できない!?東京列車クイズ
    coper
    coper 2017/02/25
    簡単すぎる。せめて大手町に乗り入れている路線全部とか、駅名が違っても乗り換えが可能な駅とか聞けばいいのに。
  • 首都圏在住の人に聞く、イメージの良い路線・悪い路線はどこ

    東京や神奈川などに住んでいる人は、首都圏を走る鉄道の路線についてどのようなイメージを抱いているのだろうか。首都圏在住の男女に、イメージの良い路線・悪い路線を聞いたところ……。オウチーノ総研調べ。 東京や神奈川などに住んでいる人は、首都圏を走る鉄道路線についてどのようなイメージを抱いているのだろうか。首都圏在住の男女に、イメージの良い路線を聞いたところ「JR山手線」を挙げる人が最も多く、次いで「東急東横線」「東急田園都市線」であることが、オウチーノ総研の調査で分かった。一方、イメージの悪い路線は「JR埼京線」がトップ。次いで「JR京浜東北線」「JR常磐線」と続いた。 イメージの良い路線として「JR山手線」を選んだ人に、その理由を聞いたところ「東京、日の中心だから」(25歳/女性)や「都心部を走っているから」(52歳/男性)など「首都圏の中心的路線だから」という声が目立った。このほか「数が

    首都圏在住の人に聞く、イメージの良い路線・悪い路線はどこ
    coper
    coper 2015/05/27
    空いてる電車、いいですね。でも、その電車は代官山とか自由が丘とか三軒茶屋とか二子玉川とか通らない?それは残念ですね。
  • 1