タグ

鉄道とJRに関するcoperのブックマーク (17)

  • 年末年始「のぞみ」は全席指定、自由席特急券の客は「空いてる席」に座っていいの? JR東海の回答は… - 弁護士ドットコムニュース

    年末年始「のぞみ」は全席指定、自由席特急券の客は「空いてる席」に座っていいの? JR東海の回答は… - 弁護士ドットコムニュース
    coper
    coper 2023/12/25
    「普通車のデッキ等で立ってご利用いただくことになります」:“デッキ等”って、デッキだけではないの?デッキ以外のどこがOKなのか気になる。
  • JR千葉支社長「混雑の平準化」「利便性が高まる」 京葉線の快速縮小を説明

    JR東日千葉支社の土沢壇支社長は22日の定例記者会見で、JR京葉線(東京-蘇我)の朝と夕方以降の通勤快速と快速が各駅停車に切り替わる来春のダイヤ改正について「『より便利に使いやすく』を目的に改正した」と説明した。「容認できない」と表明した千葉市や千葉県には、自らが混雑緩和などの改正の狙いを説明するという。

    JR千葉支社長「混雑の平準化」「利便性が高まる」 京葉線の快速縮小を説明
    coper
    coper 2023/12/24
    「空いてて速い快速をやめるな」の地元v.s.「他の電車が混んでいるのに、快速だけ空いているのは困る」のJR / 自社で沿線開発する私鉄のような特定拠点への誘導を狙ったダイヤは組まないのがJR。
  • 利用されない指定席券売機 やっぱり「駅の窓口廃止」は間違っている

    インターネット予約のおかげで、新幹線の移動はとても便利になった。交通系ICカードと予約情報をひも付ければきっぷは不要。しかし便利なのは移動が新幹線で完結する場合だけで、在来線を乗り継いだり、一筆書き経路では窓口がないとお手上げだ。ところがその窓口が激減している。 インターネット予約のおかげで新幹線の移動はとても便利になった。会員情報として交通系ICカードを登録し、予約情報をひも付けるときっぷは不要。自動改札を通って、乗車して、下車して、自動改札を通れば移動完了だ。 最近は、JR東海の予約サービス「EXアプリ」を開いたら、新型車両「N700S」を使用する列車がマークで明示されるようになっていた。 「N700S」はビジネス向け普通車「S Work 車両」に1.5人掛け「S Work Pシート」を備えているほか、車内Wi-Fiサービスも強化されている。従来は列車一覧表ですべて「N700系」とくく

    利用されない指定席券売機 やっぱり「駅の窓口廃止」は間違っている
    coper
    coper 2023/11/10
    JRに望むこと「決済・発券までのネット完結」「複雑な旅程や割引適用の切符のネット販売」、提案すること「職人芸依存でネット提供できない切符や料金を止める」。既に航空会社はそうしているよね。
  • 「みどりの窓口」次々閉鎖で「駅が不便になった」 替わりの券売機プラスは待ち時間長く…「待ち人数22人」に記者も閉口(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    5月末に廃止されたJR横川駅の「みどりの窓口」(手前)。その横に替わりとして「みどりの券売機プラス」1台が設置された(撮影・高橋洋史) JR西日の各駅で、駅員たちが切符を対面販売する「みどりの窓口」が次々に閉鎖されている。替わりにオペレーターとモニター越しに会話できる「みどりの券売機プラス」が設置されているが、編集局には利用者から「駅が不便になった」との声が寄せられている。 【写真】待ち人数と待ち時間を伝える券売機プラスの画面など5枚 JR西の中国統括部によると、広島、山口両県では今年に入り、新尾道、新下関、東広島、新岩国の新幹線駅4駅と大竹、下祇園、横川の各駅で窓口を閉じた。替わりに据えた券売機プラスは、コールセンターにつながるテレビ電話機能付き。オペレーターから購入の案内が受けられる。 「窓口と同等のサービスを提供できる」と担当者。備え付けのカメラで証明書を示せば、従来の券売機では

    「みどりの窓口」次々閉鎖で「駅が不便になった」 替わりの券売機プラスは待ち時間長く…「待ち人数22人」に記者も閉口(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2023/08/29
    いまだにネット完結しない切符の購入や変更・払戻があるのが新幹線や長距離列車の嫌なところ。この記者は窓口が好きなようだが、自分は今時の国内線のように窓口に一切行かずに搭乗できることを希望。
  • 台風後になぜ新幹線大混乱、折り返し運転・列車ホテル・お盆…専門家「きめ細かい情報発信を」

    【読売新聞】 台風7号とその後の大雨で15~17日、東海道・山陽新幹線のダイヤは大きく乱れた。特に混乱したのは、近畿を縦断した台風が16日朝、日海へ抜けた後だった。混乱は防げなかったのか。(高山智仁、林佳代子) 台風が日の南海上

    台風後になぜ新幹線大混乱、折り返し運転・列車ホテル・お盆…専門家「きめ細かい情報発信を」
    coper
    coper 2023/08/20
    航空会社以上に予約・発券・変更・払い戻しや運行情報確認をネットにシフトさせて「乗車予定の列車が動かないのに駅に来る」という利用者を減らさないと。駅は空港ほど人を滞留させられないのだから。
  • 函館線、貨物専用で維持検討 北海道新幹線延伸に伴う並行在来線 | 毎日新聞

    2031年春予定の北海道新幹線の札幌延伸に伴い、JR北海道から経営分離される並行在来線の函館線長万部―函館(147・6キロ)について、国土交通省と北海道JR貨物、JR北海道の4者が、貨物線として維持する方向で検討を進めていくことが19日、関係者への取材で分かった。並行在来線が貨物専用として存続されれば、初のケースとなる。 北海道で生産された農作物を州に運ぶ大動脈で、廃止された場合、輸送コストが高くなり、道外での品価格に影響が及ぶことが懸念されていた。

    函館線、貨物専用で維持検討 北海道新幹線延伸に伴う並行在来線 | 毎日新聞
    coper
    coper 2023/07/22
    国土交通省、北海道、JR貨物、JR北海道の4者が貨物専用で*維持する方向での検討*に合意。しかし、費用は、国には負担するスキームが現状なく、残りの3者は負担する気がないしその余裕もない。どうなることやら。
  • 経済効果は年4兆円 JR函館線の貨物網、全国に広がる恩恵:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    経済効果は年4兆円 JR函館線の貨物網、全国に広がる恩恵:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2023/05/12
    経済効果があるとして、そこから函館線の維持に必要な費用をどこからどのようなスキームで集めるかが難題。
  • 【山手線渋谷駅大規模工事】1月9日まで絶対に来ない電車を延々と待ち続ける頭の悪い人達

    みやもか @E231_1 山手線外回り新宿駅の駅員さんホームに待っている乗客に呆れて15番線から発車する列車は1月9日の始発まであと34時間来ませんって放送するwwww 総武線待っている乗客は爆笑してた笑 #山手線 #山手線運休 pic.twitter.com/hJIj5XtnHS 2023-01-07 17:44:08 みやもか @E231_1 新宿駅山手線外回りの駅員さんの癖のあるアナウンス このホームからの電車は1も参りません。 次の列車は1月9日始発まで来ません。 34時間以上電車は参りません。 当駅15番線でお待ち頂いても何も参りません。 駅員さんお疲れ様です。 皆さん駅員さんの話は聞きましょう! #山手線 #山手線運休 twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/IggeEb9uZb 2023-01-07 21:18:43

    【山手線渋谷駅大規模工事】1月9日まで絶対に来ない電車を延々と待ち続ける頭の悪い人達
    coper
    coper 2023/01/09
    予想されるべき事態。ロープでも張っておけばいいのに。
  • 世界有数に便利なSuicaがあるのになぜ…JR東日本がわざわざ「QRコード乗車券」を導入する本当の狙い まずは東北エリアから始め、全エリアへ

    システムの仕組みは、自動改札機で読み取ったQRチケット情報をセンターサーバに送信。センターサーバはえきねっとで購入した予約情報と照合し、有効判定を行う。なおQRコード読み取り装置は2022年12月以降、順次設置される新型自動改札機に搭載される。 えきねっとでは2020年3月、もうひとつのチケットレスサービス「新幹線eチケットサービス」が導入されている。こちらはSuicaなどのICカードで自動改札をタッチすると、ICカードのIDと乗車券・特急券の予約情報を照合し、有効判定を行う仕組みだ。つまり「QR乗車」と「新幹線eチケットサービス」の原理は同様であり、事実上えきねっとチケットレスサービスに選択肢が加わる形である。 便利なSuicaがあるのに、今さらQRコード? サービスは2024年度下期に東北エリアへ導入。順次提供エリアを拡大していき、最終的にはJR東日の全エリアに導入する予定だ。 つま

    世界有数に便利なSuicaがあるのになぜ…JR東日本がわざわざ「QRコード乗車券」を導入する本当の狙い まずは東北エリアから始め、全エリアへ
    coper
    coper 2022/11/23
    仕組み上は交通系ICカードの登録を前提としないオンライン発券が可能になるので期待。
  • JR東日本、QRコード乗車を2024年度に開始

    JR東日本、QRコード乗車を2024年度に開始
    coper
    coper 2022/11/09
    東日本以外のJRにも広がって欲しい。そろそろSuicaを前提にした仕組みから離れないと。高コストで技術的に袋小路なので、頭打ちに差し掛かっている感じ。
  • EUが日本の鉄道に「参入させやがれ!」と飛び込んだが条件が厳しすぎて手も足も出なかった話

    umine @photopic0214 EU連合で日の鉄道事業者に「参入させやがれジャップ!!!」ってやったら、喧嘩を買ったJR東日に「八戸線の気動車この条件で造って???ほらメーカーも国も問わないよ???」ってやられて結局手も足も出ず返り討ちにされたのは有名な話。マジでダサかったあれは。 2022-07-17 23:05:41

    EUが日本の鉄道に「参入させやがれ!」と飛び込んだが条件が厳しすぎて手も足も出なかった話
    coper
    coper 2022/07/18
    仕様が特殊で小ロットなので海外企業にはビジネスとして魅力に乏しい調達ということかと。JR東日本も意図的にそういう調達をしているように見える。
  • JR「回数券」廃止、チケットショップが断固反対

    JR「回数券」廃止、チケットショップが断固反対
    coper
    coper 2021/06/10
    やはり、新幹線回数券がなくなると金券屋は困るのね。
  • 東海道新幹線「東京~名古屋・新大阪」などの主要区間でも回数券販売終了へ | 乗りものニュース

    東海道新幹線の回数券について、販売終了区間が拡大。東京~名古屋、東京~新大阪といった主要区間でも、発売が終わることになりました。 販売終了区間が拡大 主要区間へも JR東海が2021年3月31日(水)、東京~新大阪間など16区間の「新幹線回数券」について、2022年3月31日(木)発売分を最後に、発売を終了することを明らかにしました。 JR東海は今年2021年1月19日(火)、東京~静岡間、東京~西明石間など46区間の「新幹線回数券」について発売を終了すると発表(2021年3月31日までの発売)。それが今回の発表で、東京~名古屋間、名古屋~新大阪間といった主要区間へも拡大された形です。 東海道新幹線のN700系(恵 知仁撮影)。 昨今はネット予約へのニーズがさらに高まっていることがその理由とのこと。JR東海は、「ネット予約&チケットレス乗車サービス『エクスプレス予約』または『スマートEX』

    東海道新幹線「東京~名古屋・新大阪」などの主要区間でも回数券販売終了へ | 乗りものニュース
    coper
    coper 2021/03/31
    主要区間の新幹線回数券販売終了 >どうする、街の金券屋
  • 新千歳―旭川に直行列車構想 JR・HAP 追分経由で時間短縮:北海道新聞 どうしん電子版

    JR北海道と、道内7空港の運営を担う北海道エアポート(HAP、千歳)の間で、JR新千歳空港駅と旭川駅を乗り換えなしで結ぶ新たな直行列車構想が浮上している。室蘭線の追分(胆振管内安平町)を経由し、岩見沢から函館線の滝川駅などを通るルートを想定。HAPは今後、旭川空港を新千歳に次ぐ準拠点空港と位置付ける計画もあり、両空港を行き来する際の利便性を高める新ルートが必要と判断した。 関係者によると、新ルートは、HAPによる旭川空港の施設改修などが格化する2025年以降に合わせて開設。JRとHAPの一部幹部が水面下で新ルート実現の可否を含めた検討に着手しているもようだ。 旭川―新千歳空港間はかつて、札幌経由の特急列車が2時間弱で走っていたが、16年3月のダイヤ改正で廃止された。旭川からは現在、札幌で快速エアポートに乗り換えが必要で、乗り換え時間を含めて最短で約2時間20分かかる。対して新ルートは、岩

    新千歳―旭川に直行列車構想 JR・HAP 追分経由で時間短縮:北海道新聞 どうしん電子版
    coper
    coper 2021/01/04
    構想だけに終わるに一票。気動車乗入れのための新千歳空港駅の改修、特急用気動車の増備が必要。それでいて、札幌を経由しない対新千歳空港の輸送断面は大して太くはない。
  • JR北海道は持続不可能であることを示した2020年3月期決算 - 銀行員のための教科書

    新型コロナウィルス感染症拡大の影響で、JR各社の業績が悪いと報道されています。 JRの中で最も業績が悪いのは北海道旅客鉄道(JR北海道)です。 (内容に救いが無いのはJR四国の方かもしれませんが、絶対額ではJR北海道が厳しい決算状況です) 今回は、JR北海道の業況について簡単に確認してみましょう。 JR北海道の業績 所見 JR北海道の業績 JR北海道の業績については、まず単体決算で確認しましょう。 (出所 北海道旅客鉄道「JR北海道グループ2019年度決算」) JR北海道の単独決算は、非常に厳しいの一言に尽きます。 875億円の収入に対して、コストは1,397億円かかっています。営業利益で▲521億円と規模に比して巨額の赤字を計上しています。 この業赤字を国から注入してもらった経営安定基金6,822億円(2020年3月末時点)の運用益でカバーするというのが、民営化当初のJR北海道の「ビジ

    JR北海道は持続不可能であることを示した2020年3月期決算 - 銀行員のための教科書
    coper
    coper 2020/05/13
    運輸事業以外で稼いでいても、運輸事業が大出血状態なのでまったく追いつかない状態。道も市町村も路線維持に十分な資金を拠出する気がないので、路線廃止が進むだろう。
  • JR四国がいよいよ追い込まれた2020年3月期決算 - 銀行員のための教科書

    四国旅客鉄道(JR四国)の業績が悪化しています。 元々、JR各社の中でJR北海道と共に業績が苦しいJR四国は、資金繰り面でも問題が発生する可能性すらあります。 今回はJR四国の現状について見ていくことにしましょう。 報道内容 業績状況 所見 報道内容 JR四国の業績状況については、日経新聞の記事が纏まっています。以下引用します。 JR四国、コロナで業績悪化 4月の損失「残り11カ月で補えない」 2020/5/8 日経新聞 新型コロナウイルスの感染拡大が、JR四国の経営に大きな影響を及ぼしている。JR四国は8日、利用客の減少による4月の損失が17億円に上ると発表した。半井真司社長は記者会見で「4月の損失を残り11カ月で補えない」と述べ、2021年3月期通期の業績見通しを初めて「未定」とした。収入減で6月にも手持ち資金が尽きるとして、金融機関と借り入れ交渉中であることも明らかにした。 JR四国

    JR四国がいよいよ追い込まれた2020年3月期決算 - 銀行員のための教科書
    coper
    coper 2020/05/12
    主力の運輸事業で営業費用の7割程度の収益しか上げられない状態が続いている。COVID-19に関係なく、近々、運輸事業を大幅に畳むか、会社ごと畳むかという選択に迫られるはず。
  • JR山手線、全駅の発車標で「待ち時間」表示へ 「約○分後」と分かりやすく通知

    JR東日は10月15日、山手線全駅のホーム上の発車標で、列車が駅に着くまでの時間を表示すると発表した。「約○分後」と明記し、待ち時間を乗客に分かりやすく伝える。2019年11月~20年7月に切り替えを進める予定で、20年春に開業予定の新駅「高輪ゲートウェイ」も対象とする。 大半の時間帯では、待ち時間を表示する代わりに、発車時刻の表示を取りやめる。早朝・深夜など数が少ない時間帯では待ち時間を表示せず、従来通り発車時刻を表示する。 一部の駅で発車標をLCDに置き換え 発車標の視認性を高めるため、東京支社が管轄する一部の駅で、画面を従来のLED(発光ダイオード)からLCD(液晶ディスプレイ)に変更することも決まった。対象となる路線は、山手線、中央線、中央・総武線、京浜東北線、横須賀・総武線の計28駅。置き換え工事は20年7月までに完了する計画だ。

    JR山手線、全駅の発車標で「待ち時間」表示へ 「約○分後」と分かりやすく通知
    coper
    coper 2019/10/15
    「当駅」とか「前駅」とかのテプラが貼られている残念な次列車の位置表示は直さないようだ。
  • 1