タグ

ブックマーク / scopedog.hatenablog.com (82)

  • いくらなんでもこの発言は差別としか言いようがない - 誰かの妄想・はてなブログ版

    大貫弁護士がこういうツイートをしてまして。 (日はモラ夫様が多い) 僕の実感:40代以降の日男性の8割はモラ夫様(モラ夫入門含む) ある離婚弁護士/女性:いや、日男性の9割はモラ男ですね 皆様の実感をお教え下さい。日男性の何割がモラ男でしょうか。— 大貫憲介 (@SatsukiLaw) November 7, 2018 私が会ったモラ夫様の人数 平均、週に1人の新しいモラ夫様に会う 年間48週働く 弁護士歴30.5年 今まで、弁護士として、48×30.5=1464人のモラ夫様と出会ったことになる。 健全男子になれる素質のあるモラ夫様は、1%前後が私の見立て。約2年に1人、「素質」あるモラ夫様に出会う計算。— 大貫憲介 (@SatsukiLaw) September 6, 2019 僕の見立てでは、日の男性の約8割がモラ夫です。— 大貫憲介 (@SatsukiLaw) Septem

    いくらなんでもこの発言は差別としか言いようがない - 誰かの妄想・はてなブログ版
    coper
    coper 2019/09/15
  • “戦勝国でさえ放棄した「賠償請求権」を韓国が主張できるはずがない”? - 誰かの妄想・はてなブログ版

    こんなツイート。 そもそもサンフランシスコ講和条約第4条(a)でいう「特別取極」が日韓基条約などに結実したわけだし、それは戦勝国でさえ放棄した「賠償請求権」(第19条)を日からの分離「独立」が承認された「朝鮮」(第2条(a))半島の一部しか実効支配していない韓国が主張できるはずがない、と。— 浅羽祐樹@『知りたくなる韓国』7/11刊行 (@YukiAsaba) August 28, 2019 元ネタはこっちですかね。 日朝関係からみた「徴用工」問題 防衛大学校教授・倉田秀也 そもそもサンフランシスコ講和条約第4条(a)でいう「特別取極」が日韓基条約などに結実したわけだし、それは戦勝国でさえ放棄した「賠償請求権」(第19条)を日からの分離「独立」が承認された「朝鮮」(第2条(a))半島の一部しか実効支配していない韓国が主張できるはずがない、と。 https://twitter.com

    “戦勝国でさえ放棄した「賠償請求権」を韓国が主張できるはずがない”? - 誰かの妄想・はてなブログ版
    coper
    coper 2019/09/10
    結局、都合の良い事実だけを繋ぎ合わせた「常識」を振りかざして「正義の闘い」をやっているつもりなのが最近の日本の対韓世論の実態。楽しいかもしれないが、何も解決しないと思うよ。
  • 日韓問題に関するいくつかの論点を簡単に説明してみる - 誰かの妄想・はてなブログ版

    火器管制レーダー照射疑惑 日政府側が確たる証拠を示しておらず、公表ベースで見る限り、韓国駆逐艦から日哨戒機に対して火器管制レーダーが照射されたとは断定できない。 外交的には実務者ベースで協議して終了程度の疑惑だが、日政府が拙速に事件だと公表したことで外交問題化。 韓国政府側は日側の主張内容に対して同意しなかったが、それ以外に特に積極的に外交問題化させようとする行動はなかった。 日哨戒機による低空飛行 韓国政府側からレーダー画面が証拠として提示されており、事実と見て間違いない。日政府側は否定しているが、反論も反証もしていない。 150mは低空じゃないとか言っている人もいるが、都内で問題になっている羽田空港新ルートはもっと高い。 ま、低空飛行自体は、個人的には問題だとは思わないが、日側がその事実すら否定したのは日側発表の信頼性を損なったと思うし、韓国側も不信感を抱いたと思う。

    日韓問題に関するいくつかの論点を簡単に説明してみる - 誰かの妄想・はてなブログ版
    coper
    coper 2019/09/09
    中国軍艦が自衛艦にレーダー照射した際(https://bit.ly/2EXlpXB)では抗議までで話を収めたのに比べ、韓国軍艦の事案での深追いぶりは異様。その他、韓国がどうというより、安倍政権の無能ぶりが際立っている。
  • 「不適切事案」は韓国から第三国への具体的な輸出案件を念頭に置いたものではないし、政府もそんな説明をしてないという話。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    こういう増田。 日 「韓国さんを信頼して戦略物資の輸出を簡略化する優遇措置をとるよ」 韓国 「日が貿易で大きく黒字をだしてるはずの韓国を優遇するのは当然のこと!」 日 「韓国さん、戦略物資の使途不明分があるんだけど、協議をもって、どこに行ったか説明してもらえる?」 韓国 「・・・・・」 ~1年後~ 日 「やっぱり戦略物資の使途不明分があるよね。もう一度頼むんだけど、どこに行ったか説明してもらえる?」 韓国 「・・・・・」 ~2年後~ 日 「そろそろ使途不明分を説明してもらえないと、当に困るんだよね。協議に応じてもらえないかな?」 韓国 「・・・・・」 ~3年後~ 世界 「おう、日。てめぇんとこの戦略物資がイランとか北朝鮮に漏れてる恐れがあるんだが?瀬取り監視の前に輸出管理出来てんだろな?」 日 「韓国さん、瀬取り疑惑もあるし、当にまずいって、安全保障上の問題になる前に説明

    「不適切事案」は韓国から第三国への具体的な輸出案件を念頭に置いたものではないし、政府もそんな説明をしてないという話。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    coper
    coper 2019/08/03
    この件での日本政府の対応の論理は、「安保に関する運用は対外的な説明なしに変更可能」という前提が崩れると、単なる”恣意的対応”とされるリスクを孕んでいる。
  • 増田が頑張って大法院判決を読んでみたこと自体は評価するけど、いかんせん読み込みが足りない。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この増田。 徴用工の賠償請求権に関する大法院判決は妥当だと言えるだろうか 私がブコメをつけた後に以下のような記載から始まる追記がついていました。 (追記) お、(b:id:)scopedog氏からの「嫌韓バカ」、頂きました。 確かにエントリで述べた内容は、判決文中で、大法官3名により少数意見として述べられていたものとほぼ同一です(結論は異なりますが)。 その内容とは、 https://anond.hatelabo.jp/20190729201222 とこんな感じで滔々と、大法院判決の少数意見を引用するわけですが、判決の構成を理解していない様子。 大法院判決は、最初に確定判決になる多数意見が記載されていて(P1-17)、その後に一部の大法官による個別意見(李起宅の個別意見(P17-20)、金昭英、李東遠、盧貞姫の個別意見(P20-30))と反対意見(権純一、趙載淵の反対意見(P30-38)

    増田が頑張って大法院判決を読んでみたこと自体は評価するけど、いかんせん読み込みが足りない。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 請求権協定で合意したのは「補償」、大法院が命じたのは「賠償」。「補償」と「賠償」は法的に全く意味が違う。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 徴用工問題「支払いは韓国政府」で合意 外務省、日韓協定交渉の資料公表(7/29(月) 20:59配信 産経新聞) まあ、安倍政権が自らに都合のいい資料を都合のいい解釈で日メディアが報じることを前提で公表しているとは言え、資料が公表されること自体はいいことですね。 冒頭書いたとおり、1965年請求権協定で合意されたのは「補償」であって、2018年大法院判決が命じた「賠償」ではありません。 この点、2018年10月30日大法院判決は明確に述べています。 (4) 請求権協定の交渉過程で日政府は植民支配の不法性を認めないまま、強制動員被害の法的賠償を根的に否認し、このため韓日両国の政府は日帝の韓半島支配の性格に関して合意に至ることができなかった。このような状況で強制動員慰謝料請求権が請求権協定の適用対象に含まれたとは認めがたい。 請求権協定の一方の当事者である日政府が不法行為の存

    請求権協定で合意したのは「補償」、大法院が命じたのは「賠償」。「補償」と「賠償」は法的に全く意味が違う。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    coper
    coper 2019/08/02
    賠償を求めた韓国、徴用時は日本人なので不要という日本。併合は違法という韓国、合法という日本。協定の予備交渉の頃からずっと噛み合っていない。協定の解釈が異なるのだから「協定違反」と言っても平行線のまま。
  • フェイクニュースの作り方・中級 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    こういうフェイクニュースが流されています。 韓国、日が言っても認めなかった「石油の瀬取り」アメリカからの指摘でようやく認める(2019-04-06) (韓国 アメリカに指摘されやっと石油の瀬取りを認める 韓国メディアも報道(2019/04/04 16:15)) 韓国 アメリカに指摘されやっと石油の瀬取りを認める 韓国メディアも報道(2019/04/04 16:15:45) フェイク元はゴゴ通信記事で、それをニコニコニュースが転載し、さらにそれを改竄したのがShareNewsJapanという感じです。 内容的にはShareNewsJapanがこんな感じ。 韓国、日が言っても認めなかった「石油の瀬取り」アメリカからの指摘でようやく認める 2019-04-06 韓国 アメリカに指摘されやっと石油の瀬取りを認める 韓国メディアも報道 ▼記事によると… ・韓国国籍の船舶が北朝鮮の船舶に不法に石油

    フェイクニュースの作り方・中級 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    coper
    coper 2019/04/22
  • ググレカス - 誰かの妄想・はてなブログ版

    はてなブックマーク - 韓国外相「慰安婦に寄り添う姿勢 著しく欠如」 | NHKニュース 上記のブコメのひとつ。 今の文政権が、ってことじゃないの?日韓合意の10億棚上げにして財団解散にして以降、韓国政府が独自に何か寄り添ってるのか?日に新たな提案をしてるのか?死ぬまで放置してるとしか思えないのだが fatpapaのコメント2019/02/26 11:01 http://b.hatena.ne.jp/entry/4665121949881563745/comment/fatpapa どうせ調べるつもりもその能力も無いんでしょうから、こちらで調べた結果をあげておきましょう。 일제하 일본군위안부 피해자에 대한 보호ㆍ지원 및 기념사업 등에 관한 법률(日帝下日軍慰安婦被害者の保護・支援及び記念事業等に関する法律) 일제하 일본군위안부 피해자에 대한 보호ㆍ지원 및 기념사업 등에

    ググレカス - 誰かの妄想・はてなブログ版
    coper
    coper 2019/03/01
  • 国連人権理事会での韓国代表演説とそれに因縁をつける日本側対応 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    こちらが韓国の康京和外交部長官による2019年2月25日演説です。 演説テキスト(韓国外交部サイト) 韓国の康京和外交部長官の演説は、戦時性暴力に関する話題からムクウェゲ医師とムラド氏に対するノーベル平和賞の話題、そして彼等の受賞を喜んだ金福童(Kim Bok-dong)氏の話題へとつながり、2018年に国連人種差別撤廃委員会が(日に対して)出した勧告にある「被害者中心のアプローチ(victim-centered approach)」に言及し、韓国政府はこれまでの取り組みにその視点が欠けていたことを認め、歴史的事実に基づく彼女らの正義への願望を支援における被害者中心のアプローチを韓国政府として約束します、というものです。 演説中に「Japan」という単語は一切出てきません。被害者中心のアプローチにコミットしたのもあくまでも韓国政府です(we committed to the victim

    国連人権理事会での韓国代表演説とそれに因縁をつける日本側対応 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    coper
    coper 2019/02/28
    「潘基文国連事務総長が2015年日韓合意を評価した」という話は、2017年にも公式に否定されている。外務政務官は日韓合意に関して確信犯的に国際社会にデマを流そうとしている。https://goo.gl/lLsv4Z
  • 韓国外交部長官は国連人権理事会の基調講演で、一切日本を非難せずただ韓国政府に被害者中心のアプローチが欠けていたと述べている - 誰かの妄想・はてなブログ版

    関連する部分はこれ。 Last year, I raised the issue of sexual violence in conflicts as a particularly insidious form of violence against women and girls. To our great dismay, sexual violence in many conflict areas continues, despite the heroic efforts of fearless advocates such as Dr. Denis Mukwege and Ms. Nadia Murad, the recipients of last year’s Nobel Prize for Peace. By honoring them, the prize reminded

    韓国外交部長官は国連人権理事会の基調講演で、一切日本を非難せずただ韓国政府に被害者中心のアプローチが欠けていたと述べている - 誰かの妄想・はてなブログ版
    coper
    coper 2019/02/27
  • 高橋克己氏の「徴用工判決:日本人弁護士の「国際裁判でも韓国が勝つ」を読んで」を読んで - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「徴用工判決:日人弁護士の「国際裁判でも韓国が勝つ」を読んで --- 高橋 克己(2019年02月22日 06:00)」の件。 ここで言及されている中央日報記事は以下。 「強制徴用判決、ICJ・仲裁に進んでも韓国が勝つ」(1)(2019年02月11日07時19分 ⓒ 中央日報/中央日報日語版) 「強制徴用判決、ICJ・仲裁に進んでも韓国が勝つ」(2)(2019年02月11日07時20分 ⓒ 中央日報/中央日報日語版) 個人的にはICJで韓国が絶対に勝つと言えるほど楽観はできないと思っていますが。 それはそれとして、高橋克己氏の記事には色々と指摘しておきたいところがありました。 二つ目は「韓国政府が思い通りに使う余地がなかった」かどうかだ。が、それは『請求権資金白書』を読めば韓国がそれを自由に使ったことが判る。その白書は韓国経済企画院が1976年に作成し2014年に公開された。そこには

    高橋克己氏の「徴用工判決:日本人弁護士の「国際裁判でも韓国が勝つ」を読んで」を読んで - 誰かの妄想・はてなブログ版
    coper
    coper 2019/02/27
  • 韓国併合が不法だという認識に立てば、韓国の2018年10月30日大法院判決は正当だという話 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 「徴用工問題 解決済みなのになぜ今さら? 韓国の言い分とは〈AERA〉(2/7(木) 8:00配信 AERA dot.)」 子供向けと称して、いい加減な説明が流布されるのは有害無益だと思いますので、この辺説明してみます。 韓国大法院が賠償を命じる判決を出した論理 2018年10月30日の韓国大法院判決が1965年の日韓請求権協定を覆した的な説明が多いのですが、ちょっと違います。 1965年請求権協定*1は、その第2条で「両締約国は、両締約国及びその国民(略)の財産、権利及び利益並びに両締約国及びその国民の間の請求権に関する問題が、(略)完全かつ最終的に解決されたこととなることを確認する」とされていて、日政府はこれを根拠に、徴用工問題について解決済みだと主張しています。 ところがこの請求権協定を含む日韓交渉において、日側は一貫して植民地支配の不法性を認めず、日韓基条約第2条*

    韓国併合が不法だという認識に立てば、韓国の2018年10月30日大法院判決は正当だという話 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    coper
    coper 2019/02/22
    併合が合法か不法か、請求権協定は不法行為の慰謝料を含むか否かは、ずっと日韓で擦り合っていない。韓国大法院判決はその流れにある。唐突な判断だと思うのはどうかしている。https://bit.ly/2RQGeKc
  • 漁業は経済活動だということ - 誰かの妄想・はてなブログ版

    中国漁船による日EEZでの逮捕事案がここのところよく報道されています。 中国漁船船長を逮捕 日のEEZ内逃走 2019.1.29 01:15|社会|事件・疑惑 日の排他的経済水域(EEZ)内で停船命令に従わず逃走したとして、宮古島海上保安部は28日、EEZ漁業法違反(立入検査忌避)の現行犯で、中国船籍の漁船「浙臨漁(せつりんりょう)12786」の船長、劉美●(=くさかんむりに写の与が木)(リュウ・メイロン)容疑者(38)を逮捕した。 海保によると、27日午後2時半ごろ、沖縄島南側の日のEEZを航行する同船を海保の航空機が発見。同保安部の巡視船が同11時40分ごろ停船命令を出したが逃走した。 漁船は、約14時間後の翌28日昼、宮古島(沖縄県宮古島市)の北約152キロの海上で停船したため、劉容疑者を逮捕した。 同船はサンゴ漁の漁船とみられ、計8人の乗組員が乗船していた。海上保安官や漁

    漁業は経済活動だということ - 誰かの妄想・はてなブログ版
    coper
    coper 2019/02/09
  • レーダー照射疑惑を外交問題化したのはどちらか - 誰かの妄想・はてなブログ版

    2018年12月20日15時ごろ、日海上(韓国公式発表では日韓暫定水域内、日公式発表では日EEZ内)で韓国駆逐艦が日哨戒機に対して火器管制レーダーを照射したとされる事案が発生しました。 これに対する初期の日韓両政府の反応を時系列的に見てみます。 2018年12月21日(金)(発生1日後) 日防衛省が「韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について」というお知らせを公表しています。過去の中国軍艦によるレーダー照射事案の際に比べても発生翌日の公表というのは異例の速さと言えます。 防衛省サイトでのお知らせは短いあっさりとした内容でしたが、19時からの記者会見ではかなり強い表現で韓国側を糾弾しています。 岩屋毅防衛相は21日、防衛省で記者団に、海上自衛隊のP1哨戒機が20日午後3時ごろ、日海・能登半島沖の日の排他的経済水域(EEZ)内で、韓国海軍の駆逐艦から火器管制レーダーの照射

    レーダー照射疑惑を外交問題化したのはどちらか - 誰かの妄想・はてなブログ版
    coper
    coper 2019/02/08
    「本件について、種々の報道がなされていますが」で始まる防衛省の面白発表が解決から遠ざかる拙劣対応の発端かと。反応する必要のない声に日本側が反応してしまった。
  • 鈴置高史氏の新しいデマ発信源 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 韓国、輸出急減で通貨危機の足音 日米に見放されたらジ・エンド?(2/1(金) 12:00配信 デイリー新潮、文/鈴置高史) あいも変わらず「韓国経済に赤信号が灯った」という韓国経済崩壊論です。何度目ですかね。今までは「赤信号」じゃなかったんでしょうか? 「日米から見放されたらお終い」というDV加害者的な言説 “韓国は日アメリカに頼る以外に生きる道はない”と思い込んでいるがゆえに、韓国に対しては何をやっても許されると思ってる人が多いんですよね。 鈴置氏は、「(1)米ドルが世界から米国に環流する、(2)韓国の貿易収支が赤字か黒字であってもその幅が縮小する」という二つの要因が重なったら、韓国は通貨危機に陥り、これに「(3)米韓・日韓関係の悪化」が加わったら、「韓国はお手上げ」と主張しています。 1997年の通貨危機について鈴置氏はこう主張します。 1997年秋の通貨危機は、アジア通

    鈴置高史氏の新しいデマ発信源 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    coper
    coper 2019/02/04
  • 南千島(北方領土)領土問題に関する個人的見解 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    安倍政権が2島(のみ)返還でプーチン政権と合意するのでは的な意見が散見され、常日頃、安倍政権支持を主張している連中が静かだという点以外は、概ね批判的なのですが、個人的には2島返還での日露平和条約締結という流れであれば支持しています。 2島さえ厳しい? 簡単とは思わないもののロシア側の態度は外交交渉上のブラフと見れる部分が多々ありますし、ロシアでの反対デモについても強権国家であることを考慮すれば妥結を阻害する決定的要因になるとも思えません。したがって、安倍政権が2島で決着させるという判断を下せるなら妥結の見込みは少なくないと見ています。 「北方4島返還「非現実的」」なんて半世紀以上前からわかりきった話 メディアが今さらこんなことを言っても安倍政権によるプロパガンダの一環くらいにしか思えないのは確かですが。 安倍政権、2島決着案を検討 北方4島返還「非現実的」 2019/1/21 05:27

    南千島(北方領土)領土問題に関する個人的見解 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    coper
    coper 2019/02/03
  • 公式発表と関係者情報の違いくらい理解してほしいのですがね - 誰かの妄想・はてなブログ版

    こういうバカが沸いててですね。 その記事の重要な部分は防空識別圏の内か外かでなくて、韓国の発表とレーダーのデータが違っている事だろ。 dc42jkのコメント2019/02/01 17:52 http://b.hatena.ne.jp/entry/4663969777058176417/comment/dc42jk 「韓国国防部、低空威嚇飛行と|東シナ海の、現場の海域はどのあたり?【地図】 (レーダー画面のデータは当に正しいのか?) 」なる記事の「重要な部分」は「韓国の発表とレーダーのデータが違っている事」だそうです。 該当部分はこの辺ですかね? 韓国メディアの報道によると、韓国海軍の「DDH-977 大祚栄(テ・ジョヨン(대조영))」駆逐艦から距離540mに近づいたときの海域は、離於島(蘇岩礁)の南西131kmだそうだ レーダー画像[③–①]に、表示されている緯度・経度「32 00.3N

    公式発表と関係者情報の違いくらい理解してほしいのですがね - 誰かの妄想・はてなブログ版
    coper
    coper 2019/02/02
    スターを集めているブコメの”韓国の新聞が「公式」に…”脱力感を覚えた。「公式」の意味が分かっていないのだろう。
  • 韓国軍の公式見解が1度しか出ていないのに「説明が二転三転している」とか言ってる奴 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    こいつ。 朝鮮日報が報じた地図 韓国海軍に威嚇、挑発の意図があったとは思わないが、説明が二転三転しているのを見ると隠してることがあるし、マズいことをしたという自覚はあるようだ。 これは叩かれても仕方ない。しかしマスコミは「日が威嚇した」と反日扇動。これキ・ソンヨンの猿まね事件と同じ構造。 pic.twitter.com/fJTkbjGNJh— 崔碩栄 (@Che_SYoung) December 24, 2018 2018年12月21日時点では韓国国防部が公式に発信したのはSMSのみで関係者情報などに基づくメディア報道を除けば、12月24日の国防部ブリーフィングまで韓国側の公式見解は出ていないんですよね。 そして、2018年12月24日の公式見解で韓国側は“MW-08は照射したがSTIR-180は照射していない”と述べており、以後一貫してそう主張しています。 崔碩栄氏のツイート時刻は12

    韓国軍の公式見解が1度しか出ていないのに「説明が二転三転している」とか言ってる奴 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    coper
    coper 2019/02/02
    日本の内政の件でも、「~筋」「~関係者」とかがソースの記事は、嘘ではないが概して不正確という読み方をするのに、韓国のメディアのそれを公式見解同然に扱うメディアリテラシーには愕然だよな。
  • こういう検証は韓国政府公表資料に対してだけではなく日本政府公表資料に対してもやるべきなんだけどね。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    以下の時事通信記事の件。 「韓国公表のレーダー画面、徹底分析=P3Cデータ確認も・機影写真は証拠ならず-防衛省(2019年01月25日00時27分)」 内容はともかく「徹底分析」すること自体は悪くありません。問題なのは、なぜか韓国側の公表資料に対してなされる検証と同レベルの検証が日側の公表資料に対してはなされないという点です。日において。 では、各論点について。 「三次元対空レーダーの画面」 ◇3次元対空レーダーの画面 韓国側が公表した2枚のレーダー画像は、韓国駆逐艦が装備する米レイセオン社製の3次元の対空(Air Search)レーダーの画面とみられる。自衛隊の説明によると、レーダー画像の記録日時は1月23日午後2時3分。秒の表記がないため2枚の順序は不明だ。画面上部にある「TBM Posn」は探知するターゲットの方位・距離、位置を表示する略称。その下に緯度と経度が表示されている。

    こういう検証は韓国政府公表資料に対してだけではなく日本政府公表資料に対してもやるべきなんだけどね。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    coper
    coper 2019/02/01
    どちらも「証拠」と称して出してくるものは肝心なところが含まれていないので、適当な憶測を交えないと評価ができない。それ故、この件での事実検証は我田引水な怪しいものばかりになる。
  • この件で「瀬取り」説を唱える奴に対しては正気を疑っていいレベルだと思ってる。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    韓国北朝鮮へ瀬取りか 安倍さん、国連でひと暴れしませんか?(1/16(水) 21:25配信 ホウドウキョク)」 平井文夫で、さもありなん、という感じ。 「瀬取り」説がありえない根拠をザクッと 1.3000トンクラスの駆逐艦や警備艦が1トン未満の木船相手に何を「瀬取り」するというのか? 2.韓国北朝鮮相手に「瀬取り」をするなら、まず公船は使わず、民間の漁船や商船を使うんじゃない? 3.仮にどうしても公船を使わざるを得なかったとしても、軍と警察という違う組織の混成は機密保持の観点からまずありえない 4.「瀬取り」するのに何故わざわざ暫定水域あるいは日EEZという場所でやる必要がある? “見つかったら困るからレーダー照射”説もありえない根拠も 1.見つかったら困るような状況なら日哨戒機にあそこまで接近される前に対応するんじゃない? (対空レーダーは普通に稼動していたので、接近してきてい

    この件で「瀬取り」説を唱える奴に対しては正気を疑っていいレベルだと思ってる。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    coper
    coper 2019/01/18
    瀬取りの話はレーダー照射の件が手詰まりになってきたのでその代わりに持ち出したネタ。または印象操作のための風説。