タグ

ネタとアニメに関するhobo_kingのブックマーク (16)

  • 「スコープドッグ3mm穴問題」って何だろう? 30年以上主力機が変わらないという特異なロボットアニメ「ボトムズ」と、現代のプラモデルの流行

    「スコープドッグ3mm穴問題」って何だろう? 30年以上主力機が変わらないという特異なロボットアニメ「ボトムズ」と、現代のプラモデルの流行
    hobo_king
    hobo_king 2023/12/28
    正直「どうせいい歳した大人だろ……こんな事で騒ぐなよ……」と言いたくもなるけど、このいっそ馬鹿げてもいるような揉め方が実に元気かつマニア的でよい。界隈が寂れて話題にならないよりずっといい。むせる。
  • 好きなアニメ聞かれたときの正解がやっぱ分からねえんだよなあ

    1 プラネテス NHKでやっているから皆見ているだろうと思ったら意外と見てない。ナニソレってなる。とても辛い 2 ガンダム ガンプラを作ってるかという話になったときにガンプラ作ってませんと答えると時が見える。 3 ぼっち・ざ・ろっく 尋常じゃない弄られが発生してしまった人を見たことがあるので辞めるべき 4 まどマギ 世間的にはプリキュアと同じ枠。ちょっとエッチなアニメだとも思われているらしい。 5 オッドタクシー オタクしか知らない。みんな知ってると思ってるのオタクだけ。 6 マクロス ロボットアニメというよりアイドルアニメのイメージ。アイドルオタクであることを密かにアピールという判定に 7 ラブライブ ガチでアイドルオタクならこれで安定。当はアイマスやアイナナの方が好きとか一般人には関係ないからこれ言っとくべき。 8 ジブリ 「そういうのじゃなくて~~~」と帰ってくるだけ。オススメしな

    好きなアニメ聞かれたときの正解がやっぱ分からねえんだよなあ
    hobo_king
    hobo_king 2023/09/29
    江戸前エルフ
  • すごいいいこと思い付いたんだけど ガンダムのシャアとかアムロとかそんな..

    すごいいいこと思い付いたんだけど ガンダムのシャアとかアムロとかそんなのとか表立ったのしか知らないけど、 モビルスーツ開発物語的な下町工場みたいな 泥臭い開発ドラマのガンダムがあっても面白いと思うんだけど ただたんにメカニックなガンダムの話しとかならガンダム見れるかもなーって思ったんだけど そう言うガンダムのシリーズのモビルスーツ開発歴みたいなそう言う 町工場ガンダムってあっても普通に人気でると思うんだけど なんか通常のガンダムって話しが説教臭くて取っつきにくいんだよなぁ。 そう言った角度からの話も合っても良いと思う それが無理ならせめてモビルスーツのメカニックの人は絶対いるわけじゃん そう言う人にスポットを当てた話しもあったら見てみたいなぁ。 あとガンダムの中の組織の施設の社員堂とか、 これは絶対無いか。

    すごいいいこと思い付いたんだけど ガンダムのシャアとかアムロとかそんな..
    hobo_king
    hobo_king 2023/02/15
    下町ガンダムやると真っ先に「あの姿形にする必然性ってある?」って辺りにガチガチに答えなきゃならなくなりそう。タイトに決め込むと後々面倒な事になりそうな気がする……いや、もうどっかの作中で解決してるか?
  • 言うほど漫画ってアニメの劣化版か

    アニメ(映像)になった瞬間に「時間」という概念から逃れることが難しくなってしまう。 なので漫画という常に静止しているメディアでしか表現できないものはあると思うんだよね。 例えば昔懐かしのテニスの王子様で乾が「あれはフローターサーブ、なんちゃらかんちゃらでうんぬんかんぬであれこれあれこれでどうこうどうしてあーしたこーしたにゃんにゃかにゃんにゃんうんこちんちん」みたいなことを長々と解説するんだけど、漫画だとこれが一コマに収まるので打って次の瞬間には相手のコートにボールが撃ち込まれている。 でもこれをアニメでやると乾が解説している間、延々とボールが飛び続けているか、ラケットがボールにヒットした瞬間の絵で静止して乾の解説のターンに入るので、今時間の流れどうなってるねんみたいな状況になってしまう。 心情表現にしてもそう。 漫画だと心情表現用の吹き出しに心情を書いて置いておくことで、空気感を維持するこ

    言うほど漫画ってアニメの劣化版か
    hobo_king
    hobo_king 2022/09/20
    そんなこと言ってる人は見たことないなあ。卓球を劣化テニスとか言うのと同じくらいにトンチンカンな言い草だと思うが……。
  • 一番シティポップっぽいアニソンって何?【リスト追加】

    City Hunter〜愛よ消えないで〜 かな? 追記: リストにまとめてくれた増田があらわれた。ありがとう。 https://open.spotify.com/playlist/3OlDNFPT9WLBLRoVo0480N?si=f241b37cc4b440eb

    一番シティポップっぽいアニソンって何?【リスト追加】
    hobo_king
    hobo_king 2021/07/13
    よろしくメカドッグを出すならEDの「君にWOO…!」じゃなかろか!? わたせせいぞう感ある絵とやたらに格好付けた歌詞がまたこれな……。
  • ゴン( ✹‿✹ ) on Twitter: "鬼滅の刃ミリしらだけど、こういうコスプレ写真大好きです https://t.co/LJekB0FzYu"

    鬼滅の刃ミリしらだけど、こういうコスプレ写真大好きです https://t.co/LJekB0FzYu

    ゴン( ✹‿✹ ) on Twitter: "鬼滅の刃ミリしらだけど、こういうコスプレ写真大好きです https://t.co/LJekB0FzYu"
    hobo_king
    hobo_king 2020/03/17
    禰豆子とかばんちゃんはマッチョ感が原作越え狙ってる勢いが好き
  • 私たちは正しくGet Wild出来ていたのだろうか?CITY HUNTER シーズン1全51話を徹底分析 〜Get Wild and Analysis〜 - karaage. [からあげ]

    正しいGet Wildとは何か? Amazon Prime VideoでCITY HUNTERを見続ける日々を過ごして早数週間(詳しくは下記参照)。 ついにシーズン1の視聴を終え、シーズン2に突入しました。それに伴いエンディングがTM Networkの「Get Wild」から岡村靖幸さん(覚せい剤で3度の逮捕経験あり)の「SUPER GIRL」に変わったことに一抹の寂しさを感じる日々です。 そして、ふと思ったのが果たして自分は正しく「Get Wild」できていたのか?という問いです。「Get Wild」はどんなシーンにも合う からといって、自分は優しさに甘えていたのじゃないのか?ついには「Wild and Tough」とは「一人では解けない愛のパズル」なのか「暴れ出した欲望」なのかも分からなくなってきてしまいました。 Wild & Tough 暴れ出した欲望 「Chase the Chan

    私たちは正しくGet Wild出来ていたのだろうか?CITY HUNTER シーズン1全51話を徹底分析 〜Get Wild and Analysis〜 - karaage. [からあげ]
    hobo_king
    hobo_king 2016/10/10
    “「Get Wild and 退社」は立ち去りエンドにカテゴライズされると考えられるので正しい使い方だったことがわかりました” あっ、これは素敵なバカだ。/SUPER GIRL退社もアリですよね? 週末とかなら特に。
  • 【オーバーロード】第12話予告「鮮血の戦乙女」《スペシャルver.》

    ※期間限定スペシャル予告※◆ 12話「鮮血の戦乙女」あらすじ 軍勢も護衛も連れず、アインズはたった1人でシャルティアと対峙する。ユグドラシルには復活の魔法が存在していた。しかしこの世界で使用できるかどうかは確認できていない。文字通り命がけとなる戦いを前に、アインズは念入りに準備を整える。時を同じくして、ナザリックではデミウルゴスが憤りを露わにしていた。忠誠を誓うべき最後の主を失うわけにはいかないと、部下を率いてアインズのもとへ駆けつけようとするが……。 【放送情報】 AT-X 7月7日から毎週火曜日 夜11時00分〜 リピート放送(毎週木曜日 午後3時00分〜、毎週日曜日 夜8時00分〜、毎週月曜日 朝7時00分〜) TOKYO MX 7月8日から毎週水曜日 深夜0時00分〜 サンテレビ 7月8日から毎週水曜日 深夜0時30分〜 KBS京都 7月8日から毎週水曜日 深夜1時00分〜 テ

    【オーバーロード】第12話予告「鮮血の戦乙女」《スペシャルver.》
    hobo_king
    hobo_king 2015/09/19
    北斗オーバーロードの拳w
  • 『ダイターン』っていうアニメを見ようとして1と2を探したら最初から3しかなくて思わぬ展開に

    フブキ🔥 @fubuki_pix いま『ダイターン』っていうアニメを見ようとして必死でバンダイチャンネルで1と2を探したら最初から3しかなかった。びっくりした。 2015-06-16 22:43:54

    『ダイターン』っていうアニメを見ようとして1と2を探したら最初から3しかなくて思わぬ展開に
    hobo_king
    hobo_king 2015/06/20
    「3」くらいだと絶妙に粗悪製造された続編感あるよな。ヘルレイザー3とか仮面ライダーV3とか並べられたら元々作品を知らないと多分区別できないw
  • 突然アニメの聖地に!廃業相次ぐ町の酒屋に起きた奇跡

    職あればあり 人はべるために働くのか、それとも、働くからべなければならなくなるのか。そんな素朴な疑問を解き明かすべく、さまざまな職業に従事する人々のランチ人生を追いかける。「職」と「」の切っても切れない関係を解きほぐす、お仕事紹介ルポ。 バックナンバー一覧 今に始まったことではないが、「町の酒屋さん」の経営は全国的に見ても相当に苦しい。試みに国税庁のホームページを調べたら、「中小酒類小売業者の転廃業のためのマニュアル」まで載っていた。国税庁が転廃業の心配までしないといけないのだとしたら、これはかなり深刻な事態である。 という訳で、今回は酒屋さんを取材してみようと思い立った。イベントで知り合った千葉県流山市の「かごや商店」三代目、金子巌さんに申し込むと、すぐにオーケーの返事があった。勇んで現地へ出かけると、そこはなんとあるものの“聖地”だった──。 バスは1時間に1 便の悪い場所

    突然アニメの聖地に!廃業相次ぐ町の酒屋に起きた奇跡
    hobo_king
    hobo_king 2015/05/21
    新作が作られなくなった「男はつらいよ」の代わりをアニメがやってるって感じよね。しかももっと効果が出てるって話。なんにせよ地方が活性化するのは良いことです。
  • 「高級感のあるパンチラ」とは何か?アニメのパンチラシーンについて考えてみた。 | にじぽい

    「パンチラ」 多くのアニメファンを魅了し、惑わせるその魅惑の4文字。人はこの「パンチラ」という4文字を追いかけるために生きていると言っても過言ではない(大嘘) しかし、それでは所構わず何でもかんでも美少女にパンチラをさせれば良いかと言えば、そうとは言い切れないのがパンチラの難しさであり、奥深さであり、魅力であるところ。 安易なパンチラ、あるいは作り手の心のこもっていないパンチラは、キャラクターはもちろん、時として作品そのものの価値や評価、ブランド力をも失墜させる。 それでは、逆にキャラクター、そして作品の価値を押し上げるパンチラ、(私はそれを「高級感のあるパンチラ」と呼称している)とは何なのか。 今回は、この「高級感のあるパンチラ」について考えていきたい。 結論から言ってしまうとアニメ『冴えない彼女の育てかた』3話で見せた加藤恵ちゃんのパンチラこそが、近年のアニメ史上でも最高レベルの「高級

    「高級感のあるパンチラ」とは何か?アニメのパンチラシーンについて考えてみた。 | にじぽい
    hobo_king
    hobo_king 2015/05/14
    脅威のしまパン率。……俺60才くらいまでに女の子のパンチラに心を乱されない男になってたいんだが正直無理っぽい。なにそれ。
  • 艦これアニメ最終話を終えての阿鼻叫喚まとめ - Danas je lep dan.

    いやぁ,最終話までやってくれたようで,あちこちで悲鳴が漏れてますが,うん,ほんと,どうしてこうなっちゃったんだろうね……去年の期待感を返してほしいですよほんと……すごいソードマスターヤマト感ある— ALL WE NEED IS 種田梨沙 (@FTTH) 2015, 3月 25何やったんやこの最終回は! そら世界のすべてが海色に溶けるわ!!!— マスクザJ (@joniele13) 2015, 3月 25艦これ最終回、最後くらいはと信じて深夜のテレビに向かってた提督達が中指立てながら溶鉱炉に沈んでいくシーンは涙なしには観られなかった— ユリア・クソリプニツカヤ (@teracy) 2015, 3月 25友人からリクエストがあったので pic.twitter.com/aLyMYssXwu— 怪しい隣人/Nachbar (@BlackHandMaiden) 2015, 3月 25よかった探し艦こ

    艦これアニメ最終話を終えての阿鼻叫喚まとめ - Danas je lep dan.
    hobo_king
    hobo_king 2015/03/27
    数十年ぶりにアニメを一話から見てやるかな……と意気込んで見だした俺氏、我慢できずに八話辺りで切る。それでも我ながらよく頑張った方だと思う。
  • ガチレズ大井botとアニメ大井問題

    京音深夜(津村葉) @B2G3114 私の妹が艦これのアニメが始まって、動く大井さんを見てから大井さんが嫌いになったと言っていた。育成する気を無くしたとも言っていた。 確かにあの言動では嫌われても仕方ないと思う。 #艦これ 2015-02-06 12:59:58 ガチレズ大井bot @oi_bian アニメの私ですか? あれはノンケ、もしくはノンケ寄りのバイ設定なんじゃないでしょうか。レズが美少女にあそこまで冷淡になれるとはとても。ガチレズならば、北上さん一筋であろうとしながらも、周囲の女の子につい甘い対応しちゃうものですから。そう、この私が加賀さんや木曾に接する時のように! 2015-02-06 17:02:05

    ガチレズ大井botとアニメ大井問題
    hobo_king
    hobo_king 2015/02/11
    大井はアレなのでまあ過激なキャラ付けがされるのは仕方ないと思っていたけど、実は大井からのお姫様扱いを唯々諾々と受ける北上の方が違和感すごい。誰だお前。/bot責めてどうするアホか。
  • 「無価値な死」という価値 ~艦これアニメ 如月轟沈についての所感~ - うらがみらいぶらり

    艦これの海が燃えている。 事の発端は3話最速放送、その最後に訪れた如月の轟沈である。「日常7割のほのぼのエセ学園モノでしょ〜」とヘラヘラしていた視聴者は、突貫工事で立てられたフラグから発進した深海棲艦艦載機の爆撃によって、水底へと叩き落とされたのである。 如月提督はしめやかに葬儀をとり行い、その他提督も突然の訃報を前に驚愕した。暴徒化し公式垢に噛み付く者が現れ、便乗してか捨て垢で噛み付く者が追随、その光景を「炎上だwww」とクソアフィブログが盛り立てた*1。史実組は次の犠牲者にチップを乗せ、クソアニメウォッチャーは「雑だ」と騒ぎ、リョナLOVEオークたちは手を叩いて宴を始めた。 はっきり言おう。これほどまでの地獄を見たのはひさしぶりだ。 このような凄惨たる状況を生み出した「如月の死」とは、一体なんなのか。「不人気を殺していく」「雑な殺し方」などと言われる彼女の最期は、「1話で回想とフラグ回

    「無価値な死」という価値 ~艦これアニメ 如月轟沈についての所感~ - うらがみらいぶらり
    hobo_king
    hobo_king 2015/01/23
    沈むかも!? 危なそうでしょ!? そら、沈んだ! 続き気になるでしょ! 来週も見てね、って。服一枚ずつ脱がすストリップショーみたい。無価値な最後ではなく轟沈を来週の視聴率に変えただけ。
  • アニメ「女子高生シールドを買いに行く」が面白すぎる! 田渕ひさ子が声優

    2014年2月に公開され大反響を呼んだ自主制作アニメ「女子高生エフェクターを買いに行く!!」の続編「女子高生シールドを買いに行く!!」が、1月15日(木)にYouTubeで公開。今回は楽器屋さんの女性店員を、元ナンバーガール、現在はtoddleなどで活動するギタリストの田渕ひさ子さんが声優として演じている。 前作では、女子高生ギタリストが友人の女子高生に連れられて、初めてエフェクターを買いにいく様子を描いていたが、今回はタイトル通りシールドを買いに行き、実際にエフェクターとシールドを使用する姿まで描かれている。 現役ミュージシャンが作画から声優まで担当 「女子高生シールドを買いに行く!!」は、創作サークル・にくきゅうおんど制作の自主制作アニメ。作画をイラストレーターでありながら、現役のミュージシャンとしても活動するまつだひかりさんが手がけ、主人公・メタ子と友人・まふゆの声優も務めている。

    アニメ「女子高生シールドを買いに行く」が面白すぎる! 田渕ひさ子が声優
    hobo_king
    hobo_king 2015/01/16
    学校の授業で必要になったシールドを買いにいって、ヒーターシールド、ラウンドシールド、バックラーなどの特性に悩みながら、シールドバッシュ選手権優勝を目指す話かと思ったら全然違ってショボン。
  • アニメが楽しめなくなった

    社会人になってしばらくたって楽しめなくなった。 当初はアニメがつまらなくなったと思って責任転嫁してたけど、自分が合わなくなっただけだった。 テンプレに飽きたのと既読の原作付きが増えたことが原因だと思う。 オリジナルがあれば少し見てみるけど、面白いものは1クールに1~2程度。 まったく見なくなったわけじゃないからまだまだなのかもしんないけど。 アニメ見なくなったぶんマンガ読むようになった。 電子書籍。 もともとアニメを見てたのがごはんで手がふさがってるときだったけど、 電子書籍ならクリック/タップだけでいいし基フリーハンドでいけるし。 自分のペースで読めるし。 あと展開も早いし。 アニメは拘束時間に比べて進みが遅く感じられてコスパが非常に悪く感じられるようになってしまったから。 同じ時間をアニメとマンガ1冊に費やすと、後者のほうが気軽・簡単・お手軽で、満足感も高いって思うようになった。

    アニメが楽しめなくなった
    hobo_king
    hobo_king 2014/12/17
    アニメ独特の表現速度に体が合わないのかイライラする。結果いつしか見なくなった。流し見がいいって人もいるけど、俺はとことん没頭したい派なので、流し見で済む作品には大した存在価値がない。
  • 1