タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

クロストークに関するhobo_kingのブックマーク (5)

  • 随想 : Xトーク

  • Xトーク:来楽零 - WATERBIRD

    ホラーにがてです。じゃあなんで買ったんだよって感じだけどそれはほら作者買いって言うか何て言うか『ロミオの災難』面白かったし。なんかホラーって独特な感じがありますよね。「面白さ」よりも「怖さ」を重視している、というか、「怖さ」を「面白い」と思える人たちに向けて提供されている。「萌え」を「面白い」に変換する回路と、「恐怖」を「面白い」に変換する回路は違うものなんだろうなぁ、とか思ったり。まあどうでもいいんですけど。 「クックロビンの埋葬」。男と女と死体の三角関係の話。いちばん情緒があって、ホラー混じりの恋愛小説だと思えば、かなり良かった。なんか乙一っぽい。 「ヘッドハンティング」。首を刈られる話。こちらは直接的に暴力的な感じ。首を刈られるかどうか、ではなく、首を刈られた後、に焦点を当てているので、ちょっと現実味が薄い。ので、あまり怖くはない。 「子供たちの町」。子どもたちに監視されている話。ロ

    Xトーク:来楽零 - WATERBIRD
  • Xトーク - 読丸電視行

    このスピード時代、百物語じゃ多過ぎる著:来楽零 画:緒方剛志 電撃文庫*1怪奇小説を書くのが好きな五人のオフ会で、自己紹介にかえて自分が紡いだ物語を披露する面々だが、書の目次は何故か四章仕立てで――此界と異界が交錯する怪奇短編連作集。 大昔に副読か何かで読んだっきりのドイツ民話集では、『マクベス』(シェークスピア) *2の「バーナムの森が動かないかぎり安泰だ」のように、来はありえない状況が発生してしまって悲劇が成就してしまう話の連作になっていた、という記憶があります。ありえない状況を掲げて神を試すと、その冒涜に神が怒ってその状況を生じさせてしまう、という展開。 その観点からすると、作は、「神への冒涜」連作ではなくて、「好奇心はをも殺す」連作の感じです。 気にしてはいけないと言われるとますます気になる、という状況で、事態の原因を綺麗に解明すればSFになり、解明できないまま悲劇が訪れ

  • booklines.net - [来楽零] Xトーク

  • クロストーク: Alles ist im Wandel

    映画(19) アニメ(22) 仮面ライダー(29) ゲーム(48) マンガ(68) 小説(1856) プラモ(7) SHT(14) 雑記(336) 旧MHF日記(32) 利用説明(1) (05/21)リカーシブル (05/01)スーパーヒーロー大戦Z (04/27)ひょっとしたら初めて作ることになる連邦製量産型MSのMGジェスタ (04/25)小説 仮面ライダーアギト (04/18)小説 仮面ライダーディケイド (04/04)蓮華くんの不幸な夏休み (04/04)ドラゴンボールZ 神と神 (03/25)プリキュアオールスターズ NewStage2 (03/22)小説 仮面ライダーキバ (03/22)スマイルプリキュア! 絵の中はみんなチグハグ! BD特装版

  • 1