タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

狼と香辛料10に関するhobo_kingのブックマーク (10)

  • 狼と香辛料〈10〉 - うぱ日記

  • 『狼と香辛料Ⅹ』読了 - 積読を重ねる日々

  • 狼と香辛料〈10〉 – MOMENTS

    『狼の骨』の情報をたぐり、ロレンスたちは海を渡り島国ウィンフィール王国を訪れた。そこにある聖ブロンデル修道院は現在、経済的危機に瀕し、さらにその所有する広大な土地を世界最強とも名高い経済同盟・ルウィック同盟に狙われているという。修道院へ近づくためにロレンスは伝手を頼りに同盟の一員であるピアスキーに協力を求めるが……。 ケルーベで長いこと続いたような争乱のお次は、海を渡り雪に閉ざされたかのような島国を舞台にロレンスが頑張りを見せてくれました。なんだか、ここしばらくのエピソードでは大きなうねりの中、流されるまま、あるいは溺れないようになんとか足掻いていたようなロレンスでしたが、今回は彼自身がこれまで身につけてきた地力を発揮する場面だったように思いますね。 『狼の骨』を求めて旅をして、その確信に近づこうとしたときに出会った羊飼いの老人・ハスキンズの正体には驚かされたりしましたが、彼が最後にロレン

    狼と香辛料〈10〉 – MOMENTS
  • 狼と香辛料X:支倉凍砂 - WATERBIRD

    シナリオ的には前回で一区切りついたからか、今回は一冊ですっきりまとまっていて良い。狼の骨を追って北の修道院にやってきたら何の因果か羊さんのために一肌脱ぐことになりましたよという話。久しぶりにホロが取り乱すのと、ロレンスの成長が描かれているあたりが見所か。特に後者は、「ケルーベの件では駒だったけど今回は指し手の側だぜひゃっはぁ!」って自覚するシーンがあったりして、かなりストレートに演出されている印象。そろそろロレンスのピンチというのを想像しづらくなってきた。でもまだ旅は続くんだよなぁ。 やっぱエーブがいないと物足りないよな。コル坊とか、あとは今回登場のピアスキー君とかも頑張ってはいるんだけど、恋敵としてはまだまだエーブの存在感には及ばない。なんとか再登場してもらいたいものだ。

    狼と香辛料X:支倉凍砂 - WATERBIRD
  • [読了]狼と香辛料Ⅹ » だい亜りー

  • 狼と香辛料(10): Alles ist im Wandel

    映画(19) アニメ(22) 仮面ライダー(29) ゲーム(48) マンガ(68) 小説(1856) プラモ(7) SHT(14) 雑記(336) 旧MHF日記(32) 利用説明(1) (05/21)リカーシブル (05/01)スーパーヒーロー大戦Z (04/27)ひょっとしたら初めて作ることになる連邦製量産型MSのMGジェスタ (04/25)小説 仮面ライダーアギト (04/18)小説 仮面ライダーディケイド (04/04)蓮華くんの不幸な夏休み (04/04)ドラゴンボールZ 神と神 (03/25)プリキュアオールスターズ NewStage2 (03/22)小説 仮面ライダーキバ (03/22)スマイルプリキュア! 絵の中はみんなチグハグ! BD特装版

  • 狼と香辛料 10 : 徒然雑記

    【狼と香辛料 10】 支倉凍砂/文倉十 電撃文庫 Amazon ホロにからかわれ、ていよくあしらわれていたのも遠い昔。 対等の相棒として共に困難を乗り越え、並び立てるようになったのはいつかの昨日。 そして今回のエピソード。 ついにロレンスも、ホロを「守る」ことの出来る男になったのだなあと感慨深さに浸る。 ホロという女は老練さとは裏腹に、随分と隙が多い。ふとした瞬間に弱さをさらけ出すことも侭あり、それが彼女の魅力でもあったわけだが。よくよく読んでいれば、ホロが見せる弱さというのはほんの一瞬だけのもので、すぐさま年を経た狼の諧謔の中に覆い隠してしまう。最初の頃は、ロレンスの動揺を誘うため。やがては、彼を深く信頼し心許しているからこそ見せる弱さだったのだろうけれど、決してその弱い部分を野放図にぶちまけてしまうことなく、常に自制によって戒め、コントロールを失うことはなかった。一方のロレンスもまた、

    狼と香辛料 10 : 徒然雑記
  • 狼と香辛料 10 - まあいいか。

    Title : 狼と香辛料 10 Author : 支倉凍砂 / Illust : 文倉十 ISBN:9784048675222 / 電撃文庫 シリーズ10冊目。今回は海を越えて北の街へ。 巻を追う毎にドンドン甘くなっていくホロとロレンスの関係にニヤニヤ。この辺はもう鉄板ですね。それに加え、今回はロレンスがとても格好良かったのが印象的。街1つを相手に取った前巻は、ボラン達に引っ張られるかのような活躍でしたが、今回は1人。味方の数も少ない中、大きな教会と商会を相手取り、見事な立ち回り。1巻の頃から比べれば、とても成長しているんだなぁと言う事を実感しました。 また、新キャラ・ハスキンズの格好良さにも感動しました。自分達の居場所を守るためなら何でもやる。その並々ならぬ覚悟が素晴らしかったです。故郷を作ると言う発想に揺れるホロには、当に眩しく見えたんだろうなぁ。泣き崩れたシーンにはとてもビックリ

    狼と香辛料 10 - まあいいか。
  • 狼と香辛料 10 - 灰色未成年

    狼と香辛料〈10〉 (電撃文庫) 作者: 支倉凍砂,文倉十出版社/メーカー: アスキーメディアワークス発売日: 2009/02/01メディア: 文庫購入: 11人 クリック: 39回この商品を含むブログ (172件) を見る読了。 「千五百枚」 「え?」 「リュミオーネ金貨が千五百枚だと、どのくらいの箱に入りきるかご存じですか?」 狼の骨の真実を求めてウィンフィール王国にたどり着いたロレンスたち。そして例の修道院では、とある事情により財産目録を丸裸にされているという。好機とばかりにそこへ飛び込むロレンスだが……? 面白かったです。 どうもマンネリとの噂から結構ハードルが下がっていたようで、意外とじっくり楽しめました*1。それによく考えると9巻は5ヶ月前なので、マンネリとはとても言えません。ちょうど少し前に柚木草平シリーズでマンネリを起こしたばかりなので!*2 以下コメント。52頁「左様です

    狼と香辛料 10 - 灰色未成年
  • booklines.net - [支倉凍砂] 狼と香辛料(10)

    小さくうなずいたホロは、いつもと逆の立ち位置だ。 ロレンスの弱さを許容するように、告解する信徒に許しを与える司祭のように、ホロはロレンスの頭の上に手を載せている。 ただ、当に謝りたそうなのは、むしろホロのほうだった。 「謝るなよ。謝ったら、俺の努力が水の泡だ」 麦に宿り豊作を司る賢狼の少女・ホロと商人ロレンスの旅路を描く物語の第十弾。今回は、狼の骨の情報を手に入れて、海を渡りウィンフィール王国を訪れると、そこの修道院が経済危機に陥っており、、世界最強と名高い経済同盟・ルウィック同盟が修道院の土地を狙っているという噂が流れて……というお話。 あー、たまらん。ニヤニヤしまくり。ちょっとした謎かけから拗ねるホロとか、ルウィック同盟の男前な商人ピアスキーに嫉妬するロレンスとか見て、頬が緩まぬわけがない。特に、主語を省く天才ホロにロレンスがやられたシーンは最高だった。 さて、狼の骨話。 お

  • 1