タグ

ネタと心理に関するhobo_kingのブックマーク (15)

  • ラブラブビームが出せる

    そんな世界だったら、面白いよねという話なんだけど。 好きな人を見るときだけ、眼球から淡いピンクのビームが照射されるの。 みよみよみよーって無意識に出ちゃう。 普通に友達と思って話してたのに、突然目からビームが!これが恋!?とか その恋応援するよとは言ったものの、目からビームでもろ三角関係露呈!このどろぼうねこ!昼ドラ真っ青展開になったり 静かにしなさい!先生がグラサンなのは、ものもらいができたからです!いらぬ詮索をしないこと!とか慌てだしちゃう高校教師とか。 けっこう面白いこと起こりそう! あと出生率あがるんじゃないかな!

    ラブラブビームが出せる
    hobo_king
    hobo_king 2015/07/14
    恐ろしいことに、この俺もかつて出していたことがあったらしい。周りの友人に「彼女以外眼中に無さすぎ死ね」って言われた……。
  • みんな自分のことは頭がいいと思ってる

    料理が得意な某タレント 「料理ってのは要は段取り。頭が悪いとできない」 某プロ野球解説者(元プロ) 「勉強してなくて学校の成績は悪いとかってのはあるけど、いい選手は例外なく頭がいいですよ」 英語が得意な元職場の先輩 「先生が言ってたよ。頭のよしあしは語学ができるかどうかでわかるって」 某音楽家 「音楽は感性じゃなくて計算で作る。頭がよくないといい曲は作れない」 PCが得意な知り合い 「初心者にPCを教えてると、その人の頭のできが当によくわかるなw」

    みんな自分のことは頭がいいと思ってる
    hobo_king
    hobo_king 2015/05/08
    いい気になって調子に乗って人前にガンガン出てくるタイプの人間は、全く可愛くないのにふんぞり返ってる猫みたいなもんだと思うことにしてる。
  • さみしくて浮気する正当性 - やしお

    「さみしかったから浮気した」みたいな話。今まで(ふーんそういうものか)とあまり深く考えたことがなかった。でも急に(そういうことか!)と腑に落ちた。 「だって、寂しかったんだもん」はまるで被害者のような言い分だから、浮気された側は「おれの方が被害者なのに何言ってるんだふざけるな!」となるけれど、加害者側の実感としては当に自分が被害者なのだ。 差し伸べた手を払われるというのは非常に大きな屈辱だ。ハイタッチを無視される場面を思い浮かべればよくわかる。「寂しかった」はこれが積み重なった状態だ。「今度の休みどこそこ行こうよ」「今夜しようよ」といった手の差し伸べに対して、「その日予定あるから」「今日は疲れてるから」の一言ですげなく断るというのが例えばそれだ。ここで「いやあ、自分が好きで誘っただけのことだから、別に断られたってね」と思えるかというとなかなか難しい。「なんでこっちばっかり相手に好意を見せ

    さみしくて浮気する正当性 - やしお
    hobo_king
    hobo_king 2015/01/06
    人間関係で「与えるだけ」「奪うだけ」って事例多すぎ。でも奪ってる側はある程度自覚的に鈍感になってると思うよ。だって自分に得なことって人間大好きだから、見て見ぬふりしてるんだよ。
  • 孤独に耐えられない!ぼっち耐性度診断

    あなたはどのような時に孤独を感じますか? この診断では、あなたの「ぼっち耐性度」を判定してみたいと思います。人生に孤独はつきもの。 友達がいない孤独の寂しさは大きいですが、ひとりぼっちに耐えられる強い精神力がなければ、世知辛いこの世の中をサバイブしていくことはできません。 ひとりぼっちですることがなくて、面白いテレビ番組もやっていない…といったときにでも、暇つぶし感覚でチェックしてみてくださいね。 『大ヒット診断の第二弾!「最強のぼっち耐性度診断」』はこちら (☆他の「ぼっち診断」は、こちら) (☆他の「耐性診断は」、こちら)

    孤独に耐えられない!ぼっち耐性度診断
    hobo_king
    hobo_king 2015/01/04
    なんだと……? 俺寂しいと……死ぬ……!?/『あなたは寂しがり屋のウサギさんタイプ』
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    これが私たちの生きる道 新春スペシャル対談2024 2024年最初のキャリア&ライフの特集は、知られざるつながりや意外な共通点のある5組の女性たちのスペシャル対談をお届けします。今の一番の関心事は何? キャリアを築く上で、どんな紆余曲折があった? これからの人生、何を大切にしていく? 音が思わずこぼれたトークや、心に刻みたい金言の数々を、余すことなくお届けします。自分らしく生きる道を探すためのヒントがきっと見つかるはずです。 NEW 1回/全10回 キャリア 2024.01.05 The Outliers 注目の「突き抜けた女性」がこれまでどんな仕事観や人生観を持ってキャリアを築いてきたのかに迫る連載です。 NEW 1回/全1回 キャリア 2024.01.04

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    hobo_king
    hobo_king 2014/11/14
    男を女に変えても、「文系(理系)の人って何ですぐ不機嫌になるの?」とかでも成立するな。なにが(29歳・洋子)だボケが。週刊誌のエロ話コーナーかよ。
  • 人はなぜ集団では非倫理的になるのか?

    hobo_king
    hobo_king 2014/06/18
    興味深いな
  • 実名でツイッターやってるんだ。

    会社の新人の名前をググったら、実名でツイッターアカウントが出てきた。 ツイート内容もあれだったので、 「君、実名でツイッターやってるんだ。」 「やってますよ。なんで知ってるんですか?」 「検索したら出てきたんだよ。」 「まじで、なんで検索するんですか。」 「全体公開になっているからだよ。」 「読んだんですか?」 「読んだよ。全体公開になっているから。」 「ありえなー、読まなきゃいいじゃないっすか。」 「読むよ、全体公開になっているんだから。」 この感覚ってなんなんだろう。 頼むから食洗機に入らないでくれよ。

    実名でツイッターやってるんだ。
    hobo_king
    hobo_king 2014/04/25
    検索してまで読む方もアレだが、実名で全体公開ツイッターやってる方も相当アレだ。どっちにも近寄りたくない。
  • 女が怖い

    気持ちの整理をつけるために増田に吐き出す。当方、30代後半独身男性。最近久しぶりに彼女ができそうなところ。休日に2人で出かけたりもする。この女性が楽しい・うれしいと言うとこちらも幸せな気分になる。もっと楽しんでほしいな、喜んでほしいな、と思い、女性の心理をネットなどで勉強してみた。ネットの知識を鵜呑みにするわけにはいかないが、色々なサイトを見ることでPV稼ぎの釣り記事と、どのサイトでも言及されているそれなりに信憑性の高そうな記事を見分けることができる。信憑性の高い記事を見ていくことで学びを得た結果、色々と気付きを得てショックを受けた。「拒否しているときの女性のしぐさ・言動」を見て、あーこれ知ってるわーってあのとき俺は拒否されてたのねorzって今更気付いた。実を言うとこの歳まで恋愛関係は特に頭を使うことはなかった。男同士の付き合い方や近所付き合いの人間関係と同じようなやり方でやってきていた。

    hobo_king
    hobo_king 2014/04/01
    ンな世界の半分に対してビビってるようなことしてないで目の前の女性のことに集中しろや。女性を学ぶならまずそこからだろ。近道しようと余計な知恵つけた挙句に入り口で迷子になってんじゃねーよ。
  • 声を掛けた時に口角を上げる相手は、思いやりがある - 【会社員を辞めたい人に向けて】若い時に知っておけばよかったことリスト

    仕事で、用事がある時に声を掛けた時の反応で気づいたことがあります。 それは、声を掛けた時に相手の反応として「口角を上げる人」と「表情が変わらない人」がいる、ということです。 〜〜〜〜〜〜〜〜 ◆声を掛けた時にわざわざ、いい表情を作ってくれる人は思いやりがある 誰かに声を掛けた時の、相手からの反応は気になります。 声を掛けた時にもし、ムッとされたり、にらまれたりしたら、嫌な気持ちです。 「声を掛けなければよかった」 「なんだか悪いことしたな」と、思ってしまいます。 今後、声をかけることにためらいを感じてしまう。 逆に、声をかけると必ず表情を和らげる人がいます。 その人はたぶん、声を掛ける人の気持ちがわかっています。 相手が真剣に仕事に向かっているとき、どうしてもその人に声を掛けないといけない。 そんな中相手に声を掛けると、フッと表情を和らげてくれる。 その時、「よかった」と安心します。 表情

    声を掛けた時に口角を上げる相手は、思いやりがある - 【会社員を辞めたい人に向けて】若い時に知っておけばよかったことリスト
    hobo_king
    hobo_king 2014/03/21
    俺観光地で100Mだらだら歩いた時に写真撮影を頼まれる確率が250%位。悪くない気分と同時に複雑な心境になるよ。与し易いと思われたなって。舐められたら負けな交渉事には向かない不便な資質……。
  • 夫婦間で行われた実験で衝撃結果 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ニュージーランドの研究者が、男女間の心理に関する実験を行った 「夫がの言い分を全て受け入れ続けるとどうなるのか?」というもの 開始12日目で男性の心理状態がひどい状態になり、危険と判断され中止となった 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    夫婦間で行われた実験で衝撃結果 - ライブドアニュース
    hobo_king
    hobo_king 2014/01/17
    なんで夫が妻のいうことを聞く実験の報告しかないんだ? 両方やったけど話題性のために片方だけ取り上げたのか、それとも実験してないのか。いずれにしてもゲスい心理が見え隠れしていて不快だ。
  • 自分以外の人間がバカに見えるという病にかかってしまった

    バカなことを書きます。 病気になったので4年くらい引きこもってた。で、ネットで長時間時間つぶすのも億劫だったので、はてな2chもやめて(Amazonで買い物したりとかグーグル検索とかはしてた)、ひたすらめんどくさいを読んでた。どれも名著ばかり、知性あふれる文体で知的好奇心を刺激されて楽しかった。 で、最近だいぶ体調もよくなってきて久しぶりにネットの世界に戻ってきた。そこでぼくは愕然とした。人気記事やそれにともなう読者のやりとりを見てみると、どれもあまりにもレベルが低いのだ。レベルが低すぎて批判しようとも思えない。ただただぽかんとしてしまう。 どの人気記事もあまりにも読みやすすぎる。なにも引っかからない。読んでいても知的好奇心がぜんぜん刺激されないし、簡単すぎる文章なのでまったく頭使わずに読めてしまう。ぱーっとスクロールしながら速読して終わり。なんでこんなのが人気記事?って思う。 もちろ

    自分以外の人間がバカに見えるという病にかかってしまった
    hobo_king
    hobo_king 2013/12/24
    そんなふうに思えたこと一瞬もないからこの病気に一回かかってみたい。自分以外の人間がみな偉くみえるという石川啄木病ならかかったこと多数ですけど。
  • 死亡前、鬼籍の親・仏ら「お迎え」…4割が体験 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自宅でみとられた患者の約4割が、亡くなる前、すでにいない親の姿を見たと語るなど、いわゆる「お迎え」体験を持ち、それが穏やかなみとりにつながっているとの調査研究を、宮城県などで在宅医療を行っている医師らのグループがまとめた。 在宅診療を行う医師や大学研究者らが2011年、宮城県5か所と福島県1か所の診療所による訪問診療などで家族をみとった遺族1191人にアンケートした。 「患者が、他人には見えない人の存在や風景について語った。あるいは、見えている、聞こえている、感じているようだった」かを尋ねた。回答者541人のうち、226人(42%)が「経験した」と答えた。 患者が見聞きしたと語った内容は、親など「すでに死去していた人物」(51%)が最も多かった。その場にいないはずの人や仏、光などの答えもあった。 「お迎え」を体験した後、患者は死に対する不安が和らぐように見える場合が多く、人にとって「良か

    hobo_king
    hobo_king 2012/06/22
    それが死に逝く人の救いになるのならなんでもいいような気がする。ただ、生者が元気なうちから死に際にそれを期待するような生き方をするのは罰当たりだけどさ。
  • 「いい人」ほど収入は少なくなる:研究結果

    hobo_king
    hobo_king 2011/12/09
    日本で同じ調査をしたら違う結果が出る可能性もありそうだ。
  • ノルウェー・連続テロ容疑者 精神鑑定に日本人を要求 「名誉についての価値を理解している」 - MSN産経ニュース

    AP通信によると、7月に起きたノルウェー連続テロで逮捕されたアンネシュ・ブレイビク容疑者(32)の弁護人は2日、同容疑者が自分に対する精神鑑定を日人専門家に委託するよう要求していることを明らかにした。 弁護人は「ブレイビク容疑者は、日人は名誉についての価値を理解しており、日人専門家の方が欧州のどの国の専門家より自分をずっと良く理解できると考えている」と話した。 同容疑者はインターネット上に掲載した約1500ページの文書「マニフェスト」の中で、日は多文化主義を取っておらずイスラム系移民が少ないなどと高く評価。会ってみたい人物の一人として麻生太郎元首相の名前も挙げていた。 7月22日のテロで70人以上を殺害したとして逮捕された同容疑者に対する公判は、精神鑑定などを経て来年、始まる見通し。(共同)

    hobo_king
    hobo_king 2011/08/03
    日本人の名誉と恥は表裏一体。そして日本人が無差別テロリストにかける言葉があるとすれば「恥を知れ」以外ない。偏った脳みそで人様の国を引き合いに出すなゲスが。
  • 東北大震災は笑えた - 春巻たべた

    誰にも愛されない人間にしかできない社会貢献 東北の人はそりゃあ難儀してるだろうけど、それはそれとして、あなたの街にもホームレスは居る。震災前も、今も。誰にも省みられず、看取られることなく死んでゆく人がいる。その薄汚い乞のために力を貸してくれ、と言われたら断るのだろう? 原発で死ぬことには男根が疼いても、新宿駅地下の乞に20万円渡すのは御免なんだろう? その気持ちはとてもよくわかる。だから、マザー・テレサも言っている。「日人はインドのことよりも、日のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります」。 マザー・テレサの中の人、アグネス・ゴンジャ・ボヤジュの怒りにもまた、俺は共感する。 だいたい、募金を募ることは、いつからああも他人事になったのか。すべてをなげうってなお力及ばず、万策尽きてなお諦めきれず、街頭で喜捨を乞うものたちが、なぜああも溌溂とし

    hobo_king
    hobo_king 2011/04/05
    人間はどんな事でもネタにしてオナニーが出来るって事かしら……? そうして善意も憎悪も消費される。もちろん悲劇も。
  • 1