タグ

デマに関するkenken610のブックマーク (18)

  • イチローの書いた作文として出回っている画像について調べた - いんたーねっと日記

    ここ数日、Twitterやらfacebookでやたらと「イチローの小学生時代の作文」として1枚の画像が出回っていたのだけど、文字が不自然に揃っていて偽物なのではないか、という話題も出ていた。 facebookにリンクを貼るのもアレなので、有名そうなブログに掲載されているのにリンクを貼ります。 そこで、ちょっと調べてみることにした。Googleイメージ検索は、画像から類似画像を探すことができるので、同じ画像を載せているサイトをすべて観て、そのページの作成日時などを調べていく。 多くはここ数日だったり、あるいは去年だったりしたのだけど、ひとつだけ2009年のブログ記事にたどり着いた。 階段の踊り場に 一枚の作文が貼り出してあったので 何気なく読みました 野球を一生懸命に頑張っている少年の作文でした (中略) 有名人になると 小学生の時の作文まで全国区になるんだ・・・ そんなことを考えながら 写

    イチローの書いた作文として出回っている画像について調べた - いんたーねっと日記
  • 「台風でベランダ死亡」の画像は先週の台湾の大雨のものだったことと、SNSに蔓延る画像の転載について - いんたーねっと日記

    1 台風4号が接近するなか、TwitPicにアップロードされていた1枚の画像が話題になっていた。 台風でベランダ死亡 もう何人もの人が指摘しているのだけど、これは今回の台風での写真ではない。僕は最近、この手の画像を見たらGoogleイメージ検索をすることにしているので、例によってイメージ検索をすると中国語のページがたくさんヒットする。「期間を指定」を使って少しずつ検索対象のページの日時をずらしながら検索していくと、6月12日ごろに中国語圏でこの画像が爆発的に広まったことがわかる。 こういうことをしたいときにGoogleイメージ検索で画像のURLを指定して検索するのが便利で、特に「期間を指定」と併用するとその画像がいつ頃出回り始めたのかを推測することができる。もっとも、ブログのトップページなどはそのページが最初にクロールされた日付が表示されてしまうので、ページ側に表示されている日付がいつなの

    「台風でベランダ死亡」の画像は先週の台湾の大雨のものだったことと、SNSに蔓延る画像の転載について - いんたーねっと日記
  • アメリカ軍の無人機はパキスタンの女子高生を殺したのか?

    いきなり殺人機械が飛んできて、普通の女子高生が爆殺されるというセンセーショナルなblog記事が話題になった。 ※リンク先は遺体画像等が掲載されているので閲覧注意。別に見なくていいです。 2012年4月29日。ひとりの女子高生に向かって、いきなり殺人機械が飛んで来た。その殺人機械は、なぜか彼女を「テロリスト」と認識する。 そして、ミサイルを撃って、彼女を爆殺し、肉片として飛び散らせるのである。ミサイルは2発撃たれた。彼女は、即死だっただろう。 いきなり殺人機械が飛んできて、普通の女子高生が爆殺される。これは現実だ。 この記事を読んで、なんとなくおかしいと思って調べようとしたが、Twitterはてなブックマークですでに調べている人が複数いた。 結論は、端的に言えばデマだった。 念のため、私も複数のソースにあたり、確認したところ同じ結論に達した。これはデマだ。 同じ日付で、パキスタン関連報道を

  • リビア政府の集団レイプ疑惑に国連調査団長が疑義

    リビアの首都トリポリ(Tripoli)で国営テレビを通じて演説するムアマル・カダフィ(Moamer Kadhafi)大佐(2011年4月30日放映)。(c)AFP/LIBYAN TV 【6月10日 AFP】リビアの最高指導者ムアマル・カダフィ(Moamer Kadhafi)大佐が兵士に集団レイプを指示していたとする国際刑事裁判所(ICC)のルイス・モレノオカンポ(Luis Moreno-Ocampo)主任検察官の主張に対し、リビア情勢を担当する国連人権調査団のCherif Bassiouni団長は9日、疑問を呈し、そうした主張は混乱するリビア国内の状況下における「集団ヒステリー」の一部だと指摘した。 モレノオカンポICC主任検察官は8日、カダフィ大佐が反体制派に対する弾圧政策の一環として、バイアグラ系の性的不能治療薬を兵士に配り、集団レイプを行わせた証拠があると述べた。 これに対しBass

    リビア政府の集団レイプ疑惑に国連調査団長が疑義
  • 米テキサスの集団殺害通報は女性霊能者によるデマ

    米テキサス(Texas)州のパトカー(2001年10月16日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Raul LLAMAS 【6月8日 AFP】米テキサス(Texas)州で7日、ヒューストン(Houston)郊外の私有地に切断された遺体が埋められているとの通報を受けて警察が遺体を捜索していた事件は「デマ」だったことが明らかになった。 この事件は、霊能者を名乗る女性がヒューストン近郊ハーディン(Hardin)の私有地に多数の遺体が埋められていると2度にわたって電話で警察に通報したことで始まった。 通報の内容が住居内や敷地の細部まで詳細だったことや、指摘された住居の玄関先で血痕が発見されたことから、警察では通報は信頼性が高いと判断。捜査令状をとり、敷地や住居内の大掛かりな捜索を行っていた。 地元メディアも、「子どもを含む25から30人の遺体が発見された」などと書きたてた。しかし結局は、こ

    米テキサスの集団殺害通報は女性霊能者によるデマ
  • きっこ@kikko_no_blog デマにてめえがデマされるという失態を演じる。しかもソースが2ch #kikko #dema #genpatsu 拡散

    【続報もどうぞ】 「きっこ@kikko_no_blog とうとうデマ拡散を謝罪するも2chソースであることは認めず」 http://togetter.com/li/136719 「八王子で12万ベクレルの放射能検出」とかいう2chソースのデマをそのまま流してしまったきっこ。自らがかつてほざいていた、2chなんて読まないというスタンスが崩れてる。(苦笑) 続きを読む

    きっこ@kikko_no_blog デマにてめえがデマされるという失態を演じる。しかもソースが2ch #kikko #dema #genpatsu 拡散
  • asahi.com(朝日新聞社):ネットのデマ、警察庁がチェック強化 悪質なら摘発も - 社会

    「被災地で強盗や性犯罪が多発している」といったデマが飛び交っている問題で、警察庁は1日、3月31日までに把握したネット上のデマ24件の削除をサイト管理者に依頼したことを明らかにした。同庁は17日から民間業者に委託してネットチェックを強化しており、特に悪質なものは摘発を検討するとしている。  警察庁によると、震災後、岩手、宮城、福島の3県の被災地では、強盗、強制わいせつといった被害の届け出は一件もないという。阪神大震災や中越沖地震などの発生直後は犯罪全般が減少しており、今回も同様の傾向にあるという。

  • twitterのデマ発信源はつきとめられる

    ゲーム紹介シリーズ ゲーム『スペースキッド2』 ゲーム『オッサンジョリジョリ』 ゲーム『グリーディフィッシュ』 ゲーム『コビットトライアル』 ゲーム『ザ・カフンショー』 ゲーム『エイリアンギャザード』 ゲーム『にげおに』 ゲーム『クイックスキーヤー』 ゲーム『スノーファイト』 ゲーム『AVIOD(アヴォイド)』 ゲーム『むしっこ相撲』 ゲーム『トラッポン2』 ゲーム『ファイヤーレスキュー』 ゲーム『とんでけカイト』 ゲーム『トラッポン』 ゲーム『ヒゲズキン』 ゲーム『ノコノコパニック』 ゲーム『ミーツインザダンジョン』 ゲーム『バルーンマッチ』 ゲーム『ケロケロハンマー』 ゲーム『つってけヨーヨー』 ゲーム『すくってポイ』 ゲーム『イライラ』 ◆チビッコと遊ぶシリーズ ハチ退治とゲームとサカサカ お楽しみ企画!リレー宝探し 楽しいお年玉=お楽しみ玉(神経衰弱) ◆虫シリーズ カブトムシミ

    twitterのデマ発信源はつきとめられる
  • ハイチでブードゥー教祭司の殺害相次ぐ、コレラ広めたと誤解

    ハイチの首都ポルトープランス(Port-au-Prince)の北、サルト(Sarthe)に国境なき医師団(MSF)が作った診療所で休むコレラ患者(2010年12月22日撮影)。(c)AFP/Thony BELIZAIRE 【12月23日 AFP】10月中旬からコレラが猛威をふるっているハイチで、ブードゥー教の祭司がリンチを受けて殺害される事件が相次いでいる。 県のほぼ全域でコレラが発生した同国南西部グランダンス(Grand'Anse)県では、魔術を使ってコレラを流行させたと住民から恐れられたブードゥー教の祭司14人を含む40人が殺害された。他の県でも同様の理由で5人が殺された。 グランダンス県で調査にあたった文化・情報省の担当者によると、犠牲者の多くは石を投げられたり、マチェーテ(山刀)で斬りつけられたりした上で、通りで焼かれたという。 マリー・ロランス・ラセグ(Marie-Laurenc

    ハイチでブードゥー教祭司の殺害相次ぐ、コレラ広めたと誤解
  • 米ワシントン・ポスト紙のコラムニスト、ツイッターで偽情報流して停職処分

    マイクロブログサービス「ツイッター(Twitter)」のトップページ(2010年1月27日撮影)。(c)AFP/LOIC VENANCE 【9月2日 AFP】米新聞大手ワシントン・ポスト(Washington Post)は前月31日、実験と称してマイクロブログサービス「ツイッター(Twitter)」で偽の情報を流したコラムニストに対し、1か月の停職処分を科した。 停職処分となったのは、同紙でスポーツコラムを担当するマイク・ワイズ(Mike Wise)氏。ワイズ氏は同30日、自身のツイッター・アカウント「@MikeWiseguy」で、全米プロアメリカンフットボール・リーグ(NFL)、ピッツバーグ・スティーラーズ(Pittsburgh Steelers)のQB(クオーターバック)ベン・ロスリスバーガー(Ben Roethlisberger)選手について、「5試合の出場停止処分となった」と報じた

    米ワシントン・ポスト紙のコラムニスト、ツイッターで偽情報流して停職処分
  • Twitterで起きたデマ流言まとめ - 情報の海の漂流者

    Twitterで拡散したデマの類をまとめました。 偽鳩山由紀夫事件 2009年12月24日 当時の日国総理大臣鳩山由紀夫さんが、年明けからTwitterを開始するというニュースが流れる。 翌日2009年12月25日、鳩山由紀夫を名乗るtwitterアカウントが出現。 これを物と誤認する人が続出し、騒ぎになった。 民主党参議院議員藤末健三さんが内閣広報室に問い合わせ、首相はまだTwitterを初めていない事を確認。偽物説が急速に広がる。 鳩山首相がTwitterを開始へ!国民の生の声を聞きたい - Ameba News [アメーバニュース] 鳩山首相、年明けにTwitter開始へ - ITmedia News ニセ鳩山由紀夫ツイッター(twitter事件について速報まとめ[絵文録ことのは]2009/12/25 松村邦洋さんベースランニング中に心不全で亡くなるというデマ 2009年11月

    Twitterで起きたデマ流言まとめ - 情報の海の漂流者
  • 「意味あるツイート数に変更」とネタ書いたら。。 - たけいの日記

    ツイッターに「各ユーザーのツイート数は、従来の「総ツイート数」から「意味あるツイート数」に変更」とネタを書いたらとんでもないことになった件 ツイッターは最近どうも不調。 システム負荷が高く、エラー画面(通称「くじら」)は毎日のようにでるし、先日は、総ツイート数(これまでの投稿数) が人によっては突然1/10ぐらいになるという不具合がありました。 これはシステムの不具合ってわかるのですが、ネタにしてしまえーとこんな投稿をしてみました。 まあ、「意味のあるツイート」とかネタってすぐわかるよな、フォロアーの間で「お茶フイタ!」とかリプライもらえるといいなー ぐらいに考えてました。 自虐的に「意味のないツイート」というのは 「はぴはぴはっぴー」とか「<(`・∀・´)>ハッ!! 」など、テレビに合わせて実況するようなツイートの事を念頭においていたのですが。。 さて、帰りの電車で、これをさくっと書いて

    「意味あるツイート数に変更」とネタ書いたら。。 - たけいの日記
  • たわけ同盟: おかしなおかしなおはなし

    ツイッターでも言ったが、知人に「Yahoo!ニュースに載っている」とメールをもらい、意味がわからなかったが一応見てみた。確かに私の名が載っていた。 台湾メディア「NOWnews」によると、日のAV女優である鈴木杏里さんはこのほど、日中の歴史問題について言及し、「歴史は塗り替えることができないもので、尊重されるべきものだ」と語り、機会があれば、「中国人に自らの体をささげること」で日中国侵略への謝罪を示したいと語った。香港・文匯報が伝えた。 報道によれば、鈴木杏里さんは大学で歴史を学び、「日中国侵略」を卒論のテーマとしたという。記事では、「歴史を学ぶ大学生と同様に、彼女も歴史研究者の道に進むことはなかったが、彼女は日中国侵略を正視することのできる人だ」とした。 鈴木杏里さんは日常生活においても中国人留学生とベッドをともにすることが多々あるそうで、彼女からすればそれは「一種の贖罪(

  • 子ども手当「外国人に590人分支給」 「まったくのデマ」で騒ぎに

    子ども手当について、在日外国人が母国にいる養子などを多数申請するのではと、ネット上で疑念が広がっている。神奈川県川崎市のある区役所ではアジア系の人が590人分の支給を受けるとの書き込みまであった。しかし、この区役所では、「まったくのデマ」と否定している。 590人分支給の書き込みがあったのは、2ちゃんねるのスレッド上で2010年4月3日朝のことだった。 「川崎市の高津区役所で590人分の子供手当てしてた アジア系の人いた さすがに別室に連れてかれてた どうなったんだろう」 川崎市高津区役所、問い合わせは数十件も 4月1日から申請手続きが始まった子ども手当では、母国に子どもがいる在日外国人でも、要件を満たせば支給が受けられる。子どもは、養子でも婚外子でもOKだ。これが、一部報道やネット上で、たくさん養子を作るなどしてどんどん税金が国外に持ち出されるのでは、との危惧になっている。 高津区役所の

    子ども手当「外国人に590人分支給」 「まったくのデマ」で騒ぎに
  • http://twitter.com/kureichi/status/11628818088

    http://twitter.com/kureichi/status/11628818088
  • ナイジェリア宗教間衝突の影に携帯SMS、「やられる前にやれ」と扇動

    ナイジェリア・プラトー(Plateau)州の州都ジョス(Jos)近郊のクルカラマ(Kuru Karama)村で、宗教間衝突により放火され焼け落ちたモスク(2010年1月21日撮影)。(c)AFP/PIUS UTOMI EKPEI 【1月28日 AFP】ナイジェリア・プラトー(Plateau)州の州都ジョス(Jos)周辺で前週起きた、死者数百人を出したキリスト教徒とイスラム教徒の衝突で、携帯電話のショートメッセージ(SMS)が騒乱をあおっていた事実が明らかになった。警察が現在、メッセージの出所を捜査している。警察と人権団体が26日、それぞれ発表した。 国内の人権団体で作る連盟によると、ジョスでは、「デマを広め緊張をあおることを目的とした」SMSが少なくとも145通、送信されていたことが確認された。一部のメッセージでは、殺害方法や遺体の捨て方、焼却方法などが指示されていたという。 こうしたメッ

    ナイジェリア宗教間衝突の影に携帯SMS、「やられる前にやれ」と扇動
  • ヒウィッヒヒー商標登録騒動の謎 - 煩悩是道場

    広瀬香美さんの所属事務所であるビクターミュージックアーツが「ヒウィッヒヒー」を登録商標した、というニュースがlivedoor ニュース - 【トレビアン】に掲出されたのだけれども実はこれがビクターミュージックアーツに確認を取らない儘の所謂トバシ記事だったでござる、というお粗末極まりない話があったのだけれども、livedoor ニュース - 【トレビアン】のお粗末っぷりはともかくとして、どうにも一連の騒動をリアルタイムで読んでいた一人としてちょっと良くわからない部分があるので少しだけ。 私が感じている疑問点としては1.Livedoorニュースに取りあげられるより前にmixiに書き込みがあったというpostを散見している点2.Livedoorニュースにはmixiに書かれた事には一切触れられていないのだが、ではLivedoorニュースがヒウィッヒヒーを登録商標したという情報入手先は一体何処だった

  • Twitterでも豚インフル“猛威” 「パニック助長」の指摘も

    豚インフルエンザの発生は、テクノロジーと、テクノロジーが可能にした人と人との強固なつながりが間違った方向へ進んでしまう可能性を示す重要な例だと一部で指摘されている。 これまでに豚インフルエンザはメキシコで少なくとも86人を死に至らしめ、米国、カナダ、フランス、イスラエル、ニュージーランドでも感染が確認されている。米政府は豚インフルエンザに対処するために公衆衛生に関する緊急事態を宣言した。同国では少なくとも20例の感染が確認されている。 しかし一部では、Twitterのようなサービスが必要以上のパニックを広めていると指摘している。その一方では、この種のサービスは迅速な情報共有を可能にするため、ウイルスの拡散を防ぐカギになり得るとの意見もある。 エブゲニー・モロゾフ氏はブログForeignPolicy.comで、今回のような状況では、Twitterが誤解を広める可能性があると主張している。 同

    Twitterでも豚インフル“猛威” 「パニック助長」の指摘も
  • 1