タグ

投資に関するkenken610のブックマーク (12)

  • IT支出額は来年回復。ただし日本以外…… (1/2)

    ガートナー ジャパンは、米国・カンヌ・東京・シドニーを巡って開かれる「Gartner SYMPOSIUM ITXPO 2009」の、東京開催(11月11日〜13日)の説明会をプレス向けに行なった。「来年からIT投資は上向きになる」と、ガートナーの予測は明るいものだが、単に今まで通りのやり方でいいわけではない。ではどうするか? どうなるか? シンポジウムでは、ガートナーの分析結果と主張が披露される。

    IT支出額は来年回復。ただし日本以外…… (1/2)
    kenken610
    kenken610 2009/10/26
    ※ただし日本は除く
  • 堀江貴文『松井証券社長が、日本株を大いに悲観しているらしいが。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 インタビュー:日株を大いに悲観=松井証券社長 今でもたまに投資・マネー関連の取材とか受けることがある。そのたびに時事ネタについてコメントを求められたりする。早稲田の投資グループの奴らが六木ヒルズに住んでいたらしいけど、堀江さんどうですか?とか、言われても正直コメントのしようがない。 報道などによれば、ヒルズレジデンスに住んでいると株の情報が手に入るとか言っていたそうだが、どこでそんな情報手に入れるんだ?すれ違っても知らない人と立ち話をすることはありえない。住人だけが参加できる秘密のパーティとかそういうのがあるはずもない。勿論友達同士で

    堀江貴文『松井証券社長が、日本株を大いに悲観しているらしいが。』
    kenken610
    kenken610 2009/10/14
    "そういう個人はこれまで、投資信託を買えといわれてきた。これは証券業界の驕りだ。貧乏人は株を買うなと言われているようなもんだ。"
  • ジョージ・ソロス氏、クリーンテクノロジに10億ドルを投資へ

    10億ドルあれば、地球環境を救うことができるだろうか。George Soros氏はそう期待している。 億万長者の資家で慈善活動家でもあるSoros氏は、自身の財産の一部をクリーンテクノロジに投資し、地球温暖化と戦うことを計画している。Soros氏は現地時間10月10日、デンマークのコペンハーゲンで開催された編集者フォーラム「Project Syndicate」で基調講演をし、新計画を発表した。 Soros氏によれば、同氏はクリーンエネルギーテクノロジに10億ドルを投資し、新しいClimate Policy Initiativeに1億ドル(向こう10年間にわたり毎年1000万ドルずつ)を提供していくという。Climate Policy Initiativeは、気候変動対策を促進する監視団体のような組織だ。 「地球温暖化は政治的な問題だ」とSoros氏は当地に集まった編集者に向けて宣言した。

    ジョージ・ソロス氏、クリーンテクノロジに10億ドルを投資へ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kenken610
    kenken610 2009/10/10
    " 会社を作るのはVCではない、会社を作るのは起業家だ。"
  • Pretweeting:Twitter上で流行しそうな単語に「投資」する仮想証券取引ゲーム

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. OpenAI announced this week that…

    Pretweeting:Twitter上で流行しそうな単語に「投資」する仮想証券取引ゲーム
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • ついにきた、HFT - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    (文章が不完全なので後ほど修正いたします) 有料配信7月20日号にて、ゴールドマンの決算を特集したときにゴールドマンが採用したと思われるHigh Frequency Tranding System が広く関与したためにトレーディングの高収益が出たと思う、と書きました。 その後FBIにゴールドマンのプログラマーが逮捕され、どうやらNYSEのシステムに不正侵入するためのコードを開発していた、などと伝えられるにつけ、やはり、という確信が我々の間にはひろがって行く訳です。24日にはニューヨークタイムズの記事も出ております。 未確認の情報もたくさんあるので、あまり決定的なことは言わずに来ましたが、間違った情報が随分流れるのており、一部ブロガーの方も必死でフォローされている様子ですので、また、CDSのときのように一度間違った認識が広まってしまうと大変なので、ここで不完全ながら一度整理をさせて頂きます。

    ついにきた、HFT - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
  • 0.03秒前の高速株取引、米証券取引委員会が不公正是正で規制か - 米NYT | 経営 | マイコミジャーナル

    現在世界の証券取引市場では、短時間に"売り"と"買い"の大量のオーダーを繰り返して利益を上げる「Flash Trading」と呼ばれる技法が問題になっている。ほんのひと握りの企業や団体のみが証券取引所に直結された超高速コンピュータを用いて大量の売買注文を行うことを許され、結果として他の多くのトレーダーが及びもしない範囲で大量の利益を上げるというものだ。米New York Times紙の8月4日(現地時間)の報道によれば、米証券取引委員会(SEC)が現在調査に乗り出しており、こうした業界の不公正な慣習を規制すべく動き出しているという。 Flash Tradingの問題と弊害については、米New York Times紙の7月24日付けの記事「Stock Traders Find Speed Pays, in Milliseconds」に詳しい。高速コンピュータでの処理それ自体は技術の結晶と呼べ

  • 株式投資コンテストに出場のオウム、人間押しのけ3位に 韓国

    チェコ・プラハ(Prague)のTroja動物園のオウム(2009年7月23日撮影。文とは関係ありません)。(c)AFP/MICHAL CIZEK 【8月8日 AFP】韓国で開かれた投資コンテストに出場したパプアニューギニア生まれのオウムが人間のライバルたちをしのぐ好成績を収めて3位に入賞した。コンテスト主催者が7日明らかにした。 このコンテストは韓国のオンライン金融情報提供企業、パックスネット(PAXNet)が5日までの6週間にわたり開催したもの。人間の投資家10人とともに韓国語でイチゴを意味する「ダルギ(Ddalgi)」という名前の5歳の雌のオウムも出場した。 各出場者は6000万ウォン(約480万円)相当のサイバーマネーでスタートし、毎回1000万ウォン(約80万円)相当の株式取引を行った。人間の投資家たちは自分の好きな銘柄を選ぶことができたが、ダルギはサムスン電子(Samsung

    株式投資コンテストに出場のオウム、人間押しのけ3位に 韓国
  • Facebook、欧州企業から2億ドルの出資を受け入れ

    Facebookは米国時間5月26日、欧州市場の主要なソーシャルネットワークに出資してきたDigital Sky Technologies(DST)から2億ドルの出資を受けると発表した。 Facebookの企業価値を100億ドルと見積もると、DSTの2億ドルは約1.96%の出資比率になる、と両社は声明の中で述べた。両社はまた、DSTの関係者が取締役に就任することや特別なオブザーバー権を握ることはないと述べた。 DSTはさらに、Facebookの既存の株主から少なくとも1億ドルの普通株を購入することを提案する計画だ。計画の詳細は2009年夏に発表されるとみられる。 Facebookの最高経営責任者(CEO)であるMark Zuckerberg氏は、声明で次のように述べた。「今回の出資は、Facebookが人々に共有と接続をもたらす世界的ネットワークの構築で成功を維持していることを示すものだ。

    Facebook、欧州企業から2億ドルの出資を受け入れ
  • 2009年Q1の米国VC投資は50%減少,IT業界向けは97年以来の低水準

    米Dow Jonesが米国時間2009年4月18日に発表したベンチャー投資に関する調査結果によると,2009年第1四半期に米国ベンチャー・キャピタル(VC)が米国企業に投資した額は39億ドルで,前年同期の77億8000万ドルから50%縮小した。四半期の数字としては1998年以来の低水準である。成立件数も前年同期の706件から477件に縮小し,1996年以来最低の水準となった。 業界別で見ると,IT業界向け投資は16億8000万ドル(成立件数は231件)で,前年同期の34億8000万ドル(同370件)と比べ52%縮小した。四半期の数字としては,投資額は1997年以来,成立件数は1995年以来の低水準となった。 ソフトウエア関連の投資は7億2800万ドル(成立件数は117件)で,前年同期の14億6000万ドル(同163件)から50%減少した。Web 2.0技術の多くが含まれる情報サービス関連の

    2009年Q1の米国VC投資は50%減少,IT業界向けは97年以来の低水準
  • [前編]ITは水と同じで必要不可欠 効果の「見える化」に意味はない

    「生きていくのに水が必要なように、経営にとってITは不可欠」。豊田通商の清水順三社長はこう断言する。同社は2007年度までに150億円のIT投資を実施。その後の5年間で250億円超をつぎ込む。メインフレームならハードウエアまでわかると話す清水社長は「IT投資対効果を求める時代ではない。景気後退時でもIT投資は継続する」と強調する。 5年間で総額250億円超という積極的なIT投資を計画されています。 必要だから投資する。それだけです。 ひと昔前に「大うそIT」というのがありました。ITを使うと何人削減できるとか、紙が何枚減りますと言っていたやつです。投資対効果を「見える化」して、投資の判断基準にしていた。今でもそういうことをおっしゃる方は意外と多いようです。 「それは間違っている」と言ったら言い過ぎかもしれませんが、もう効果がどうのこうのという時代ではない。だってITがなければ仕事ができな

    [前編]ITは水と同じで必要不可欠 効果の「見える化」に意味はない
  • 1